Blog de afutura

Blog de afutura

January 3, 2024
XML
コロナ禍で体調を崩し、長期入院した。コロナ禍の入院は特殊な体験で、病院外に出られない、面会者に会えないはもちろん、患者間の距離を取るため普段8人部屋を4人部屋に間引いていた。が、入院患者の数が減るわけではないから、要は回転を上げて、急性期でない人、点滴治療でない人、リハビリ中心の人などはバンバン退院していってしまう。そんな大きな骨折で退院します?みたいな方も退所されていった。当時それくらい医療機関はひっ迫していたのだな。自分は点滴治療中心だったから、それが終わって内服に移ると同時に(強制はされないが説得はあって)退院した。

自宅療養中は当然出社せず、在宅勤務もせず、web会議にも参加しない日々が何か月も続いた。
そうすると男はどうするか。周りを見ても、病むと結構な確率でひげを伸ばし始める。自分もそうした。

1年近く伸ばせるだけひげを伸ばした。顎関節下あたりが一番伸びて、長さ4~6cmになったと思う。今まで見たことがない自分を見ることができて満足だったが、マスクをひげが突き破るし(マスクの意味がない)、ひげが伸びると感覚が冴えて夜寝返りでひげが何かに触れると起きてしまい熟睡できなくなったりした。

コロナ禍であっという間に多様性社会が推進された。外見の認容が増した。ボーボーのひげでも何も言われなくなったから、今も伸ばしているが、トリマーは買ってさすがに長さを整えている。トリマーはシェーバーとは違うと買ってからようやっとわかった。

2024年一発目の家電はシェーバーにした。登場回数は週1回あるかどうか程度でも、ないのは面倒だし、今あるものが古くなって替え刃もそこそこの値段がするから。
メーカーのこだわりはなく、唯一USB-C充電がよかった。シェーバーに限らず、小型家電のACアダプターは邪魔ではないか。省電力家電の充電は全てUSB-Cに統一していただきたいし、開発メーカーもその方が単品の開発の手間や余計な部品が省けてよいと思うのだが...。

探せばあるもので2機種は見つかった。うち一機種をポチる。
男は身だしなみ。毛髪は薄いがひげは濃いのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2024 04:59:10 PM
[家(house)&家電&インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: