PR
Comments
New!
こ うさん
New!
いもようかん♪さん
New!
そら豆さん
New!
もっちん4476さん
New!
ジェニュイン16号さん
New!
いわどん0193さん
New!
Pearunさん
New!
masatosdjさん皆さんこんばんは、saihara34息子です。
今回は、前回の記事で紹介した御岳山を
スキー場に行く時の様子を載せてみました。
と言っても、今から12年前も昔の画像なんですけどね。。
若いころ、私が大学生や、社会人5年目くらいまでは
毎週のように友人たちとスキーに行ってました。

毎週、こんな感じで運転していましたね。。。
懐かしい限りです。
みんな仕事が忙しくなったり、結婚したり、
海外に転勤になったり。。。
すっかり私もゲレンデから遠のいてしまいました。
昔は「もっとスキーを上手になってオリンピックに出る!」
など無茶な情熱を持って朝から晩まで滑ってました。
私は友人と一緒に「モーグル」と言うスキーのスタイルを
練習していたのですが、なかなか上達せず。。
モーグルでは同年代の上村愛子選手とかは
結婚した今も現役で頑張っていますが
その「情熱」は少しでも見習いたいものです。
で、今、よく取り組んでいるのは「釣り」ですね。

釣りも大学時代に友人に教えてもらったものですが
ず~とやっていませんでした。
ところが友人が昨年から釣りに興味を持って
頻繁に行くようになって、なら私も、と、
経験者として、たまに一緒に行き始めました。
でも、こんな寒い季節にはなかなか魚なんて釣れません。
この季節に主戦場の福井県の敦賀港に行くのは
帰りに雪で帰れなくなるのも困るので
期待薄ながら県内知多半島の半田市、衣浦トンネルに
やってきました。
でも、やっぱり釣れません。
特に狙いも付けずに適当に釣り糸を垂らしていたので
掛かるわけはないのですが。。。

釣れない時は頑張っても疲れるので
のんきに昼御飯を食べていると海面に
巨大な魚の背中が見えました。
よく見ると、イルカのような、あのつるつるした感じ。
県内の三河湾には「スナメリ」がいると聞きますが
まさしくスナメリだと思われます。
それも3、4匹位はいましたね。
恐らくナブラ(小魚の群れ)が立っていたので
それを追っかけて来たのかもしれません。
でも、こんな人間が間近、大きな船も間近な場所で
スナメリが見れるとは、釣れなくてもいい物が見れました。
残念ながらスナメリの姿を
写真に捉える事はできませんでしたが
イメージとして、添付の画像の波間の真ん中あたりに
イルカが水面に出るように背中が何度も
浮き上がるのが見えていました。
その距離10メートルくらい先のあたり。
やりませんが、釣りの仕掛けが届きそうな距離でした。
釣りはさっぱりでしたが、気分転換できた
冬の釣りでした。
でも、やる以上は成果を出したいですから
次釣り行く時はちゃんとスナメリではない魚を
釣りたいですね。
2年振りに立ち上げてみました 2022.10.04 コメント(4)
今年もこの日がやってきました 2020.09.24 コメント(5)