全178件 (178件中 1-50件目)
最近は、双子は保育園生活で、ワタシはお仕事、お姉ちゃんは学校で。それぞれ、生活が安定したなぁ~なんて、平和な日々を送っているつもりでした。が。最近、お姉ちゃんのお友達関係で、なにやら気になる動きが出てきました。いつも、遊んでいたAちゃんが、最近急に、下校も一緒にしなくなり、放課後も遊ぶ事がなくなってしまったようで。お姉ちゃんは「なんでだろう??」と不思議がっていますどうも、うちの子ともう1人の子に仲間外れにされてる・・・と思ったAちゃんのママは、違う子と遊びなさい、違う子と帰りなさいと言っているようでそんな事ないんだけどなぁ・・・。どっちかっていうと、Aちゃんがとっても気が強くて自分が中心じゃないとって感じで。何度か怒って先に帰っちゃったりした事があったみたいで、そういうのを仲間外れにされてるとでも、思ったのかなぁ。うちの子はよく「Aちゃん怒ると怖い」とか言っていたので、その子を仲間外れにするなんて考えないと思うんだけど・・・。まぁね、でも子供のいざこざなんて、そんなのしょっちゅうある事で。放っとけば、ケンカしたっていつの間にか遊んでいたりするもので。しかも、Aちゃんのママとワタシはとても仲が良くて。何でも話し合っていたんだけど。どうして今回は、そんな風にしようとAちゃんのママは思ったんだろう??Aちゃんが「ひなたんとBちゃん以外の子と遊びなさいって言ったから遊べない」って言ったって子供から聞いた時、やっぱ哀しかった~まぁ、子供同士の事は大人の世界と違ってコロコロ変わると思うんだけど。なんだか、くらーい気分になっちゃた週末でした。でも、気分を切り替えて、また明日から子供達の為にお仕事頑張りますだって、悪い事はしていないと思うし、そのうちAちゃんも、うちの子達と遊びたくなるかもしれないしね。しばらくは見守ります。自分がしっかりしていれば、大丈夫だ。。。きっと。
2008年10月19日
コメント(49)
金曜日の夜は本当に嬉しいしかも、今週は3連休神様、ありがとう(笑)今週は忙しかったけど、義母がいてくれたから、家事とかしてくれて楽だったなぁ~。そんな義母も今日、帰ってしまいました。次、会うのは正月かな。そうそう、旦那の方の家の墓参り、行ってないから行かなきゃな~と思いました。苗字を引き継ぐのがもう旦那しかいなくて、うちにりょーが生まれたもんだから、墓をよろしく~ってこの間、かる~く言われたので・・・ね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・行かなきゃ。今度旦那の妹が来るから、その時一緒に行こうかな。そして、ワタシは死んだらそこに入るのかしら・・・、それか自分で買うのかな??まだ、先の事だけど。今日、保育園に双子をお迎えに行った時、担任の先生が、りょーの面白話を教えてくれました(笑)先生が「明日、お休みだからパジャマを持って帰ってくださーい」って言ったら、りょーが先生のとこに来て「先生、りょー、明日も来るかもしれないよ?」って言ったんですって(笑)「りょー君は明日休みだから、来ないと思うよ~」って言ったら納得してパジャマをリュックにしまったそうです、かわい~ぃ(笑)そうそう、昨日も面白話があったんですけど(笑)お昼寝が終って、みんな布団とかお片づけをして次が内科検診だったので「みんな下の階に下りてくださーい」と言って、園児達は下りて行ったのですが、同じクラスの子達が「先生~、りょー君がいないよ~」と言い出して、大騒ぎになったそうなんです。「りょー君、どこ行っちゃったの~?」と先生も焦ったみたいなんですが(^▽^;)お昼寝をしていた上の階に行ってみると、ホールで1人で2度寝しているりょーが居たそうです(≧∇≦)ブハハハ 先生が抱っこして、下の階に連れて行き(抱っこされながら、「なに~?どうしたの~?」とりょーは事態が飲み込めていなかったそうです(笑))無事、内科検診をうけたそうなんですが、みんなが「お願いしまーす」と1人1人、内科の先生に挨拶をしていく中、りょーは「おはようございます」と言ったそうです(≧∇≦)ブハハハ まぁ、確かにりょー君はさっき起きたからね~、と先生たちもウケてたそうです(笑)大丈夫かりょー(笑)
2008年10月10日
コメント(4)
昨日から、旦那母が泊まりにきていて、明日には旦那父も来て、金曜日まではいるみたいです大助かりです(笑)働きだすと、家の事してくれる人って神様みたいに見えたりしません?(笑)言い過ぎかな( ̄m ̄〃)ププッ 今日は、思い切って双子を保育園休ませてみました。ワタシが研修でチョットいつもより遠くに行かなきゃならなかったので、帰りも遅くなるので、お迎えどうしようかな・・・と思っていたので。ワタシが朝出て行く時は、すーは大泣きでした。保育園に行きたいーと泣いて暴れて・・・大丈夫かな??と思いながらも、旦那母に任せて出て行きましたが、全然大丈夫だったみたいです(笑)。楽しく過ごしてたみたい夕飯は、回転寿司にワタシの母も一緒に食べに行きました。双子は4歳になり、ひなたんは8歳に・・・まぁーーーーよく食べることダブル母もワタシもビックリまだ食べんのかい?と、その食べっぷりに恐怖すら感じたワタシ・・・食べ盛りの時期は、回転寿司と言えども、連れてこれないのでは??と(笑)そして、店を出た後、サーティンワンでアイスクリームも食べて・・・←になりました(笑)3人分の学費も怖いけど、食べ盛り時期の食費もこわーいアタシ、痩せられるかも(笑)いやー でも、ホント痩せないと病気になりそうで怖いこの頃・・・。食べた物書くだけで痩せるとかいうじゃない??ダイエット日記でもつけようかしらね・・・。
2008年10月07日
コメント(4)
夜で良かった~今日1日の予報だったけど、あんまり降られる事もなくて、ラッキーでした今日は金曜日なので、気分が楽で~す土日はしっかりお休みなので、嬉しいです。明日は、お客さん次第では出る事になるかもしれない・・・という状況ですが(^▽^;)たまには出る事もあるんですが、滅多にないので。なんか、どっちだよ?っていう文章になってしまいましたが(笑)パートの時は土日が稼ぎ時でしょうみたいなとこがあったので、そこが違うんですよね~。正社員で働き始めて6ヶ月になるけど、家計があまりプラスな感じにならなくってマイナス出発なので仕方ない部分もあるのですが、税金やら車検やら・・・はどんどん飛んでいっちゃいますちょっとむなしい・・・働き続けるしかないんですけどねぇ。子供も3人いて、家も買っちゃったし、当然働きまくるしかないですねぇ(笑)○木○子の本で「お金は入るけど貯まらない」みたいな事が書いてあって「貯金しようとすると、出ていく」って文章に思わず「当たってる・・・」と愕然としてしまったワタシ。確かに、結婚してからお金を貯めようと思うと、必ず突然の大きな出費があったりして、ホント貯まらないんですよねぇ。こうなってくると~ 風水の本とか見だしたりしちゃうんですよねぇ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!あ~ 宝くじでも当たらないかなぁ~買ってないから当たるわけないかぁ~(笑)どうしたら、お金って貯まるんでしょう??切実な悩みを書いてしまいましたが・・・(≧∇≦)
2008年09月19日
コメント(4)
気づけば3ヶ月たってました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ワタシは、正社員で働き始めて半年が経ちました。あっという間の半年で、毎日仕事に家事に子供の世話で大忙しです・・・しかし何故か全く痩せていません(笑)こんなに忙しいのに!!こんなに大変なのに!!親に「食べる時間はあるんだね」と笑われるし、知り合いのおばさんにも「子供3人抱えて仕事して大変そうだけど・・・苦労してないのね(笑)」と笑われるし(笑)ほんっとなんで痩せないんだろうか?????誰か教えて(笑)でも、この忙しい毎日に慣れたので、今は落ち着いてる感じです。子供達ですが、双子は4歳になり、ますますパワーアップしてきています。今は、10月の運動会に向けて、保育園で大はりきりみたいです(*^-^)かなり、楽しみです♪ひなたんも、今月運動会なので、毎日運動会の練習ではりきってます今年はかっけっこ、何位になれるかな~?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ひなたん、最近ぽっちゃりしてきちゃって、ん~~・・・ママとダイエットしようか?って感じです(^▽^;)やっぱり、健康の為にもちゃんと自分の体をコントロールするって事を覚えさせないと、ダメかな~??って最近思うんですよね~。その為には、野菜をたくさん食べる努力をしなくちゃなぁ・・・、アタシが野菜料理、あまり出さないのがいけないんだよね(^▽^;)小さい頃からそういう食事習慣がついてれば、将来太らないんだろうけどなぁ。アタシの作る食事で子供達の体型が決まるかと思うと・・・いや~ 責任重大ですな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ecoって事もあるけど、なるべく車に乗らないで自転車とか歩くとかして、出かけるとかね~。頭ではわかってるんだよね~、頭ではぁぁ~~(笑)ダイエットだって、食べなきゃいいんだよね~ 腹八分目にして、間食しなきゃさ~ 痩せるんだよね~ 分かってるんだよぉぉ~ 頭ではぁぁ~(/□≦、)(笑)実行できればねー・・・・神様!!!アタシに強い意志をください!!!!(笑)
2008年09月13日
コメント(6)
今日は双子の「保育参加」に行ってきました~「保育参観」だと、ママがいるとわかると、まだまだ3歳~4歳児ですので泣き出したりする子もいるのでママが先生となって「参加」する事に今年からなったそうです。もちろん、今日も私は仕事でしたが、少し抜け出して行ってこれるので、休まなくてもすみますこれが今の仕事の最大の利点です朝礼が終ったら早速双子の保育園へ今日は、ママ先生が私1人で(都合のいい日にちを申し込むので、2人居る時もあるらしい)子供達の視線が私に集中(イヤン 笑)。行くと「あー、りょーくんとすーちゃんの、ママだぁー」と歓迎してくれましたそして、よく知ってるなぁ~と感心しちゃいました毎日送迎しているから、覚えちゃってるんですね。子供はよく見てるんですね~。すーりょーのクラスは11人。どの子もとってもかわいくて、人なつっこくてたくさん話しかけてくれましたしかーしそれを見た、すーさんの、ヤキモチ心が燃えたーっ「話さないで!」「さわらないで!」と、あきれるくらい四六時中言ってましたよしかも、お友達の口まで手でふさいじゃうしあんたって、どんだけ~・・・今日は吹き絵をしたんですが、みんななかなか上手に吹けなくて。そのうち、絵の具で塗り絵してるみたいな状態になっちゃって(笑)最初は「11人なんて少ないな~。これくらいなら指導しやすいのかな~」って思ってたけど、いやいやいや(笑)3歳児が11人もいたら、そりゃーもう大騒ぎですよ(笑)日頃の先生の苦労が垣間見れました・・・。最初はみんな「ママ先生~」とか呼んでくれてたんだけど、そのうち「ママ~絵の具取って~」「ママ~、できな~い」ってだんだん「ママ」になっちゃいましたよ、誰のママやねん(笑)そこでも、すーはしつこく「違うでしょー!すーのママなのー!」といちいち答えるホント、しつこいんだからーしっかし、誰も聞いてなかったですけどね(笑)クラスでのすーは、やはり「口うるさい」。自分がみんなより上?みたいな感じで「あーしちゃいけない」などと注意し、チョットあなた友達いるかしら?(笑)と心配になりました。りょーは、いつも戦いごっこみたいなのをしてて、そのうち「りょーくんが怪我させちゃって・・・」みたいな事言われないかな?と不安になりましたみんなが椅子に座って先生を待ってる時も、隣の子とふざけてたし。先生いわく「いつもあんな感じですよ~」と大丈夫か?りょーくん(笑)なんか・・・楽しかったけど、わが子の様子を見て不安になった日でした。はぁ・・・。
2008年06月10日
コメント(6)
2月から研修に通い、4月に入社し2ヶ月が経ちました。なんとかやっています(笑)色々大変な事はありますが、土日は休みなので平日はなんとか頑張って、仕事して家事して、1日があっと言う間に過ぎていきます。時間との戦いですな双子は保育園に慣れ、お友達もできたようで、楽しく保育園に通ってくれています。最初は行きたくないと泣いていたけど、子供って慣れますね~、すごい☆☆それに、集団生活に入ると覚える事もたくさんありますね~。箸も持てるようになったし、自分の身の回りの事も出来るようになった。りょーは、野菜を食べなかったけど、保育園に行きだしてからは、食べられるようになりましたすごいなー、保育園(笑)すーは自立心に磨きがかかり、自分で保育園で使った箸を園から帰ってきたら洗ったり、なんでも自分でやりたい気持ちがますますパワーアップしておりますすーは「遊ぶよりもお手伝いが好きー」という、3歳児とは思えない発言をついこの間しました(笑)恐るべし、すーひなたんは、というと・・・最近、マイナス思考で困ります(;´д`)「自分も双子みたいに、3歳児扱いされたい」っていう願望があるみたいで(?)なにかにつけては、ひがんだりしてます双子が最近保育園に行きだして、褒められたりする事が多くなったせいか??それに、ひきかえ最近ひなたんは注意されてばっかりかも?双子の方が言われた事、さっさとやるんですよねー、これまたで、「早くやりなさい」とか言うと、早くやってほしいのに「なんでそんな怒っていうの?」とか「双子の時はそんな言い方しないのに」とか、泣きそうな顔でグズグズ言い出すんですよねーだけど、アタシが優しく「あれしなさーい」とか言ってるうちは全然動かないのは、ひなたんだよ!!とアタシは言いたい!!いや、言ってるけど(笑)でも、最近ホントひがみっぽくて困りますわどうしたらいいんだろう・・・
2008年06月09日
コメント(2)
またまた、ご無沙汰日記になってしまいました~毎日忙しくしています。テストも無事合格し、今は採用前の研修をしています。いよいよ、4月が迫ってきているので、もうやるしかないだろう!!という気持ちです。まさか、もう一度正社員になろうとは、予想していませんでしたが(笑)子供の為にも頑張ろうと思います2月、3月と双子をA保育園の一時保育に預けて、研修に行っていましたが、4月からそのA保育園に入れるという確約はなく、4月から入れなかったらどうしよう・・・と思っていたら、案の定、市役所から「入れません」っていうお手紙がなので市役所で聞いてみると「そこのA保育園が人気で入りにくい」という事なので、別のB保育園に申請を出しました。その1週間後くらいにA保育園から電話があり、「急に幼稚園に移る子が出て、入れます~」という電話が何ぃーっ入りにくいって言うたやん(笑)でも、市役所も「入れません」って手紙返してください、みたいな感じだったので、アタシの別のB保育園への申請はなかった事にしてくてたのかな?と勝手に判断し、無事入れる事になったのでした(笑)ラッキー双子は最初は泣いちゃって「行きたくなーい!」って大暴れだったけど今は少し落ち着いてきて慣れたみたいなので、良かったです色々これからありそうだけど、アタシも30になった事だし、新しい自分、モリモリ頑張るって感じで頑張っていこうと思いまーす(笑)
2008年03月20日
コメント(6)
お勉強をしていますもちろんお仕事のです。22日に試験があって、合格しないと4月からの正社員話もになります。平日は4時間お勉強しにいっていますが、毎日眠気との戦いですなぜにあんなに眠くなってしまうのでしょう?気がつくと目が閉じてます家に帰って勉強する時間を作るのはとっても難しいので、その時に頭に叩き込んでしまいたいのですが・・・でも、なんとか今のところはついていけてるはず(笑)色んな人がお勉強しにきていて、仲良くなったりして面白いです頑張るぞぉ今日は午後からの予報でしたが降らず・・・ひなたんはがっかりしています。午前中は英会話の発表会だったひなたん。4年目って事もあって、安心して見ていられました。まぁ、言う事も簡単なんですがあーいう風に大勢の前で発表すると自信もつくみたいですひなたんは、結構出たがりなんですよね(笑)幼稚園のお遊戯とかも自信満々で演技しちゃうタイプで家でもしょっちゅうTVを見て歌ったり踊ったりしてたのですが、双子はどうも恥ずかしいらしく・・・。すーはひなたん程ではないけど、歌ったり踊ったりしていて褒めると喜ぶんだけど、りょーは全然歌わないし、踊らない。歌っても絶対替え歌とか自分でつくって、ふざけちゃう。保育園入っても、歌の時間に歌わなかったりするのかなぁ??そういう子初めてだからなんか新鮮だ(笑)双子の初登園は4日後。どうなるか楽しみだ~
2008年02月09日
コメント(6)
チョット久々の日記になってしまいました(^▽^;)色々、忙しくしています実は、4月から正社員で働く事にしました子供達の事を考えて、すごく迷って悩みましたが、やっと決心しましたやっぱり、家計がねー、辛いんですわ双子は保育園行き決定です。申請書を市役所に出してきました。だけど、どこもいっぱいで4月からは通えないっぽいですしばらくは一時保育で行って、あとは実母にみてもらう事になります。今までもたくさんお世話になってきたお母さん。だけど、お母さんだってやりたい事がたくさんあるし、ずっと頼るわけにもいかないですしね。保育園に入れたら、お母さんも子守から解消されます。双子は保育園だからいいのですが、心配だったのはひなたん・・・。習い事もやめなきゃいけないし、鍵っ子になるわけで。ひなたんは嫌がってました。だけど、ワタシも子供も一歩前に進んで、成長する時が来たのかな?とも思ったんです。ずーっと側にいるだけが愛じゃないよね?と自分に言い聞かせて(笑)今は、平日は4月から働く為のお勉強で土日のどちらかはレジのアルバイトです。頑張るぞぉーただ・・・この間、保育園に面接に行った後、双子は「保育園には行かない」と言っています(笑)どうなる!?双子どうなる、ひなたん乞うご期待(≧∇≦)ブハハハ
2008年02月02日
コメント(8)
ここ最近めっきり寒くなりましたよね今日は仕事もないし、買い物に行こうと思ってたんですが、寒くて寒くて・・・で、冷蔵庫の中をもう一度確認したところ、なんとかなりそうだったので、買い物やめました(笑)節約ですよ、節約午前中はいつも通りお掃除三昧をして、午後は双子とジブリのDVDを見てました今日は「千と千尋の神隠し」と「天空の城ラピュタ」を見ちゃいましたその間、ワタシの目が開いてなかった時間が1時間くらいありましたが(笑)双子はおとなーしく見ていてくれました。ラピュタの途中でひなたんが帰って来て、ピアノの日なので双子連れて送迎をしたのですがその時初めて双子は外に出たんですよねー(笑)金曜日はいつもダラダラモードなんですよ。ひなたんも「やっと金曜日だー♪」ってサラリーマンのオッサンみたいな事言っちゃってて、「やっとゆっくりできるよ」とか言うんですよ( ´艸`)どんだけ、疲れてるんだい(笑)明日、明後日はお仕事ですっ!頑張って来るでぇーぃっっ!!
2008年01月18日
コメント(4)

ひなたんが幼稚園の時から、アイロンビーズをやりだしたのですが、双子が生まれてからは危なくてできなかったんですよねー。で、しばらく封印されてたのですが、最近またひなたんがお友達の家でやったりして、再びハマり始めてる親子です(笑)昨日、お友達が遊びに来たのですが、その時にアイロンビーズを出してやってたら、双子もハマっちゃってこれはひなたんが作ったポケモンのモンスターボールです。もう1つのは色使いがなかなかでしょ?(笑)これはりょー。車です。これはすーが作った・・・って顔付きなんでわかると思いますが(笑)すーは、自分も写せってうるさいので、写してみました性格がよく出ていますよね(笑)りょーは途中で絶対放り投げると思ってたのですが、最後まで自分でやり遂げました途中、ワタシが何度も手伝おうとビーズを型に入れようとすると、払いのけるんですよ(笑)「自分でー!!」って。色はメチャクチャですが、彼はやり遂げた事に満足していました
2008年01月15日
コメント(4)
子供達と映画を見ました。って言っても家でTVでやってた「チャーリーとチョコレート工場」と「バブルへGO!!」を見ただけですけど(笑)どっちも見た事なかったのですが、ワタシ的にはどっちも面白かったですだけど、子供達は結構怖がってましたねー工場長扮するジョニーデップの事もそうですが、お話自体も、わがままな子供達がどんどんジョニーの罠にはまっていっちゃう内容で・・・ひなたんは「この人おかしいよ。ねぇ、あの子供はどうなったの?」と完璧にジョニーを悪者として見ていましたよ(笑)すーとりょーも、怖くなるとワタシの後ろに隠れたりして、それでもじぃっと見ていました。双子の年だと、ただ映像として見てるだけなので、話の内容なんてさっぱり分かってないのですが、ひなたんは多少分かってきているので、自分が理解できないと、もぉーうるさいうるさい(笑)もう見てる間中質問攻撃┐( -_-)┌ ヤレヤレ 自分の心で感じて欲しいのに~と思ってあやふやに答えていると、怒り出す始末・・・まるで映画解説員のようになってました、ワタシ。おすぎでも呼んだらよかったか?(笑)「バブルで・・・」の方も全く同じ状況。ただ、りょーが途中、乱闘シーンがあるのですが、そこで何故か大興奮して「きゃははっっ、頑張れ~、おおぉーすごぉい!」ってなんか、さっきまで眠そうな顔で見てたのに、水を得た魚のようになってました(^▽^;)将来大丈夫か?(笑)そうそう、ひなたんが「チャーリー・・・」見た後に「見なきゃ良かったよ、変な話だったから」とか言ったから、「うーん、そうかもね、ママもあんな内容だって知らなかったから、怖がりのひなたんには向いてなかったかもね」って言ったら「ひなさぁ、あーいうの見ちゃうと、寝る前とか思い出して、自分でお話作っちゃうんだよ、怖いお話をね、想像して余計怖くなっちゃうんだよぉ」って言ったんです。話を作る??思い出して怖がるだけじゃなく??思わず「本書いてみれば?」って言ったワタシ(笑)「嫌だよ、怖いから」ってひなたん。アナタ、どんだけ想像力豊かなのでしょうか?(笑)
2008年01月13日
コメント(8)
今日はお仕事ない日なので、朝からまったりしようかな~・・・と思っていたのですが、ひなたんの部屋で洗濯物をたたんでいたらなんか床が汚いいや、足跡はないけど(笑)汚かったので、朝っぱらから掃除開始掃除機かけて、クイックルワイパーやって(笑)、合間に旦那起こして(笑)、双子にご飯食べさせてって全部の部屋掃除して玄関もやって、トイレもやって、ついでに窓も少し拭いて・・・午前中掃除しまくって、かなり達成感を得たアコでございます(笑)仕事の日は思いっきり掃除できないもんねー。休みの日くらいやらないと、すごい事になっちゃいますからねー(^▽^;)でも、こうして掃除に没頭できるのも、双子の特権かもしれませんアタシが掃除してる間、ずーっと2人で遊んでいてくれたから、集中できたんだもんねぇ。お店屋さんごっこしたり、お医者さんごっこしたり、お絵かきしたり色々やってましたよぉ、すーりょーもし、1人だったら絶対つまんなくなって掃除を途中で断念せざるを得ない状況になっちゃうと思うから。やっぱ、家に遊び相手が居るっていうのは、双子のいいところだぁと実感。で、掃除を思う存分やったあと、少し外に出てたら近所の同い年の男の子が近寄って来たんです。双子は自転車に乗ってて、その子は歩きだったんです。りょーが降りてその子に近付こうとすると、すーが「あっ、取られちゃうよっ!!」って言ったんです。で、りょーは慌てて自転車に乗る。え?あなた達?感じ悪くない?それはまぁ、相手の子はキョトンとしていたけど、完全に、2対1みたいな雰囲気が・・・んー、これは双子の悪いところ????まぁ、そんなに何回も遊んだことのある子とかじゃないから、すーも警戒しちゃったのかもしれないけど。そんな、取られちゃうかもしれないみたいな危機感、どこで覚えたんだ?って感じですよ(;´д`)あっ・・・ひなたんか?(笑)
2008年01月11日
コメント(2)
今日はお仕事がお休みなので、のんびりしています朝も、ひなたんを送り出してから近所のママ友達とおしゃべりすーもりょーもなかなか起きてこないので、ゆっくり家事をこなして、コーヒー飲んでりょーは途中で起きてきちゃったけど、すーは9時半過ぎても起きて来ないのでさすがに起こしましたそんなに親孝行してくれなくってもいいよ(笑)ひなたんがお昼には帰ってくるので、それまでは双子と外遊び午後はお買い物に行ってきました貧乏なので、すぐ買い物は終りました( ̄m ̄〃)ププッで、今はひなたんの友達とすーの友達が遊びに来ていてママはフリータイムというわけなのですりょーはひなたんの方にくっついてます。大人しくしてるし言う事聞くので、トラブルもないですが、すーだったら無理何しろやりたい事我慢できない子なので(;´д`)集団生活やっていけるんだろうか・・・。不安になりますね。でも、行くのは来年の4月からだし、その頃までには落ち着いていてくれてるかなお金も貯めないとなぁぁやっぱ週3で働くくらいじゃ無理かなぁ。でも、今のところはそんなに日数入れないんだよなー。うーむ・・・幼稚園の事考えると、頭痛いなーっ宝くじでも当たらないかなぁ(笑)って年末ジャンボはずれたばっかだよ頑張って働かなくっちゃね♪エイ!(`^´)┘エイ!(`^´)┘オー!(`□´)/☆)`ν゚)・;'.、
2008年01月09日
コメント(6)
今日は・・・っていうか、もう昨日ですが(^▽^;)初めて5時までお仕事でした。って言っても2時間延長なだけなんですけどね(笑)しかーし!!なにかどっぷり疲れました(;´д`)年のせい・・・でしょうか??(笑)いかん、いかん、アンチエイジングだ(笑)友達からの年賀状で「アンチエイジング頑張る」って書いてきた子がいて。とってもスタイルがよくてかわいい子なんだけど、やっぱそういう子は、心がけてるんだよなぁっと実感。ワタシも「もう48歳だからさー」とかアホな冗談とか言ってる場合ぢゃないね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ今日はひなたんと2人でお風呂に入ったんだけど(双子はおばあちゃんとお出かけ)「今年こそは痩せないとなー」と言うと「じゃぁー1ヶ月に1キロずつ痩せていってー 1年で13キロ痩せてね」だって(笑)ひなたんの1年って何ヶ月なのよ?と思わず突っ込みましたが、ひなたんもすぐ気づいたみたいで爆笑してました(≧∇≦)ブハハハ 1ヶ月に1キロならできる気がしますよね??でも、できないから今のワタシがあるわけで(笑)・・・。旦那にも呆れられてる今日この頃・・・頑張ろうv(・∀・*)ブィッ♪
2008年01月08日
コメント(2)
お仕事行ってきました~疲れたーっ帰ると、ひなたんもすーもお友達のところへ遊びに行っていませんでした。りょーはおばあちゃんと家でまったりしていました。ワタシが帰ってくるとテンションUPやっぱり嬉しいのね~あの笑顔を見たら、ママは明日も頑張れます(笑)だけど、家の事が完璧にできないのはストレスですね~頑張って家事をこなさなくっちゃ親の協力もあるから、他のフルタイムで働いてるママさんから比べれば全然たいした事ないしね~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最近りょーはYUKIちゃんの「ビスケット」っていう歌がお気に入りっていうのもワタシがYUKIちゃん好きなんですよねワタシがPCに向かってるとやってきて「ビスケットして~」とおねだりします。今もやってきておねだりしたのですが、そのうちどこかへ行ってしまい(めちゃいけの色取り団を見に行ったらしい)、今、隣で歌ってるのは、すーです他にもYUKIちゃんの曲、DLしてあるので、子供達、どんどん覚えていってますPVも見せてるので、フリも覚えてきてたりして、可愛いんだな~これが(笑)歌い方も双子は可愛くって褒めると、嬉しそうに歌うんですよね~この時期ならではですかね~。ひなたんくらいになると、また違った感じで(笑)でも、同じように褒めないと、スネちゃうので同じように褒めております( ´艸`)ムププんー、ちょっとテーマに合ってないですかねぇ?(笑)最初の方は合ってるはず(笑)
2008年01月05日
コメント(4)

明けましたね~とうとう平成20年です。ワタシはママ暦8年目に突入です。ちなみにあと2ヶ月ちょいで30代突入でありますドンドン若返らなくては・・・(笑)今年はバリバリ働き、バリバリ痩せたいです(o^-')b 来年とうとう双子達を幼稚園に入れなければならない年だし、ワタシはちっとも痩せないので(笑)この目標です。ちなみに、ひなたんの目標は「すーと仲良くする」です(≧∇≦)ブハハハ 今年も楽しい事、嬉しい事、辛い事、悲しい事、いっぱいあると思いますが、「めげない強さ」を強化していきたいと思います今年もヨロシクお願いします↑お正月に静岡のじじばばの家でトランプ3人でやってます早速明日からお仕事なので、今日は買い物行ったりお掃除したり、やる事バシバシやっていきまーす
2008年01月04日
コメント(2)
今日は店がえらい混んでましたー9時~15時までなんですがどっぷり疲れましたパートのレジ打ちも今年は今日で終わりです。9月から始めてかれこれ4ヶ月。色々ありましたが、どうにか続けられそうです(^▽^;)来年も家族の為に頑張らなくっちゃその間、ひなたんと双子はアタシの母とゲーセンで一遊び子供達は大喜びですよ。ワタシは絶対そんなとこ連れてかないもん(笑)でも、父の方は「あんまり子供連れて行くんじゃないよ」と母に言ってるみたいです。ワタシもあまり頻繁だと微妙な気持ちですが、母が何故かあの年でハマってしまい・・・仕方がないなぁ、といった感じです。今日の夜から旦那の実家の静岡に行ってきまーす2日までいる予定ですので、それまでブログはお休みします。ではではよいお年をーヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
2007年12月29日
コメント(1)
もーぅいーくつ寝るとー お正月~♪早いですね(笑)もう今年もあと少し・・・。12月は忙しかったなぁー。イベントが色々あって仕事も週3で行って。忙しかったけど充実してました来年からは時間と日にちを増やして、双子の幼稚園代稼がなきゃと思っています頑張るぞぉ~クリスマスは無事サンタさんからを3人とももらう事ができました(笑)ひなたんはリカちゃんハウス、すーはプリキュアのなりきり衣装、りょーは仮面ライダーゼロノスのベルトでした。みんな嬉しそうだったな毎年クリスマス前になると、ひなたんのクリスマスに関する疑問がわんさか出てくるので、答えるのに一苦労なワタシです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・だいたい、ワタシが子供の時はそんな教育親から受けてないので(笑)サンタ知識もそれほどなくて。あんまり自分で話作っちゃうと、周りのお友達と話がずれてきちゃって、また新たな疑問を生み出しちゃったりするので、下手な事言えないんですよね(^▽^;)今年のひなたんの質問は「サンタはどこに住んでるのか?フィンランドって聞いたけど、どういう家に住んでるのか?家族はいるのか?」など、サンタが住んでる環境についての質問が炸裂しました(笑)内心、「そんなん知らんわー」と思いながらも、真剣な顔で聞いてくるひなたんなので、思考錯誤しながら答えているワタシです余談ですがひなたんは妖精も信じていて「ママも信じてくれるでしょ?お友達は信じてくれない人が多いんだ・・・」とワタシをさらに追い込んだりします「もちろんママも信じてる」と嘘でもいいから演じてやれればいいのに、どうしてもぎこちなく「うーん、い、いるんだと思うけどねぇー」と答えてしまうワタシがいます。じ、自分、不器用ですから・・・(笑)それと似たものがあるのが、りょー。仮面ライダーの変身ベルトをつけて、ライダーチケットを入れて、変身する時の音がなるのですが・・・「ママ、こーやってならないよ」と、顔が変わらないと訴えます。顔は無理(笑)「なんでならないのー?」と涙ながらに訴えるんですよ、まいったまいった・・・そうきたかぁーと、笑っちゃいましたよさぁ~ 今年もあと3日です。風邪などひかないように新しい年迎えましょう
2007年12月28日
コメント(4)
今日は、ひなたんが学校お休みなので、七五三をしました。3人まとめて、やってしまおうと思い本当は去年やろうと思っていたひなたんの七五三を延期したんですよねー。義母はその為に先週からうちでスタンバイです(笑)ワタシの母が孫3人分着物を買ってくれてひなたんとすーは大喜びやっぱり女の子だねぇ。りょーはまったく興味なし今日の為に、何度か着物を着せて、裾上げなどしてたのですが(母がw)その度に嫌がり・・・今日も女性軍が着物を着始めると「りょーは着ないよ」と言い放つ(笑)それでも、着物を着ないと出かけられない、とアタシに言われるとしぶしぶ着物を着ましたが、グスグスしっ放しですそんな、りょーとは裏腹に天気はでとってもいい七五三日和でした神社は昨日がピークだったんだろうけど、今日はとっても空いてて、ラッキーご祈祷に他にも何家族か来てたけど、うちの子達が一番可愛かったです。あ、違うか(笑)なんか、成長したんだなぁってしみじみ思いましたよー。ひなたんは、着物が大人っぽく見えて、あーこれから思春期とか大変そうだなーとか、双子は保育園かーとかね。何はともあれ、ここまで元気に育ってくれた事に感謝です。これからも元気に育ってね
2007年11月12日
コメント(4)
タイトルどおりの状態で(笑)お家でエアロビダイエットはお休み状態です2ヶ月間くらいは続いていたんだけどねー。最近じゃ、ご飯もモリモリですあーあ(笑)今日「体重計の電池が無いから・・・」と言い訳がましく乗らなかった体重計に電池を替えて乗ってみたところ・・・ほっほぉ・・・増えてます(笑)当たり前ー!!(笑)エアロビで痩せた分、全部戻ってなかったのがせめてもの救いやっぱり頑張りたい!!毎日同じ時間に1時間くらいやりたいんだけど、なかなか時間がとれなくて(; ̄ー ̄A アセアセ・・・やっぱ、朝5時とかに起きてやるしかないか・・・。うーむ・・・しんどいぜ(笑)でも痩せたかったら努力するしかなーい!!エアロビ調子出始めると自然と「ご飯も控えめにしなくっちゃ♪」となる単純なワタシなので(笑)まずはエアロビ毎日でもう一度頑張ってみます!!って宣言したからには、やらないとね(笑)今度こそ!!独身時代の体型に戻るぞぉぉ!!ひなたんも「痩せて」と言うしねワタシも便乗するわ!!という方は、カキコしてくださいね。一緒に頑張りましょう(o^-')b グッ!(笑)りょーが年頃になるまでにはなんとか(笑)
2007年11月04日
コメント(4)
早いですねー、今年もあと2ヶ月ですよ運動会もハロウィンも終って、あとは楽しいクリスマスと冬休み♪でウキウキモード突入のひなたんがいます(笑)この間、そんなひなたんの個人面談があり、双子をばばに預け、行ってきました。担任の先生からのお話は、特になく「上履きを最近きちんと履かないんですよー。その都度注意すると、履いてますけど、まぁ、これから寒くなりますから自然と履くようになると思うので(笑)」というお話くらい。「家でのひなたんはどうですか?」と先生からフリがあり、そこからはワタシの育児のグチ大会になってしまいました(笑)実は先日子供達にアンケートを取ったそうなんですが、悩み事はなんですか?のところに「すーがわがまま」とひなたんは書いたんです(笑)先生も気になっていたようで(; ̄ー ̄A アセアセ・・・「彼女はホントに悩んでます」とワタシも思わず言ってしまいましたが(笑)学校でのひなたんは、とても真面目でお友達にイジワルしたりする事もなく、いつもニコニコしています、っていうキャラ(先生がおっしゃるには)だそうですが(笑)うちでは違うんです!!と兄弟喧嘩の話を持ち出し「とてもヒステリックなんです」と言うと「どんな風なんですか??」と先生も興味津々だったので、モノマネしながら伝えてみました(笑)家では双子と同レベルです、と言ったら驚いた顔してました5時のチャイムが鳴ってひなたんが帰ってくると、戦争ですと言うと笑ってましたが(笑)そうしたら先生から「寝る時はどうやって?」とか「お風呂は一緒に入ってますか?」とか質問が殺到(; ̄ー ̄A アセアセ・・・お風呂に入る時も、誰がママの近くにいるかでケンカ。歩く時も誰がママと手をつなぐかでケンカ。ご飯も同じ。寝る時も一応双子がワタシの両脇に寝てるけど、「ひなたんだけ、1人ぼっち」とかすぐ拗ねちゃったりして泣いたりします、よく「世界で一番誰が好き?」って聞かれてるので「もちろんひなたん!」と答えてますよ、とまぁ、ホントにグチ大会みたいになってしまったんです(笑)先生は「順番に手をつないでみたら?」とか色々言ってくださったのですが、何しろ3歳なので中々順番も守れなくて、結局ひなたんが「もういいっ!!双子と手をつなげばいいじゃん!!」と半泣き&拗ねて譲るんですよーと言うと「ひなたんもたくさん我慢してるだろうけど、お母さんが1番大変ですよねー」と言ってくださいました。なんか嬉しかったです。先生が「ひなたんはいつもニコニコしていて、お勉強の時も音楽の時も給食の時も、とても楽しそうなんですよ」と言うので「安心しました。多分、今、学校が一番楽しいんです。双子に邪魔される事なく、遊びにも勉強にも集中できるので。理不尽な扱いも受けないし、学校に行るのが楽しいんです。」と言いました。ほんとにそう思います。学校ではたくさんやりたい事やってきてほしいなぁ。ひなたんが、寂しい思いのまま、いないように、その都度フォローして「あなたが大好き」と伝えているのですが、なかなか難しいです、とワタシが言うと、先生が「ひなたんが情緒不安定な時は連絡ノートでお知らせください。注意深く見てみますから」と言ってくださいました。そういう、家庭で寂しい思いをしている子はお友達をいじめてしまったり、何かとサインが出るらしいんです。先生が「素直ないい子なのでこのまま成長していって欲しいです」と言ってくださったのが、ひなたんを育てた7年間のご褒美をもらったような気がして、とても嬉しかったです。ホッとしました。
2007年11月02日
コメント(6)
今日はとってもいいお天気でしたねじじ&ばばと一緒に動物園に行ってきました~ひなたんの、英会話の催し物でスタンプラリーをしてきました。今日は天気がいい事もあってか、たくさんの人達が来てましたよ~。ひなたんも双子も、ウキウキでしたモルモットを触れるところがあって、ひなたんは膝に乗せてナデナデしてましたが、すーは真っ先にモルモット達のところに走っていったものの、膝の上に乗せようとすると拒否(笑)ひなたんが、膝に乗せてる時にナデナデしてました。りょーは、そこに入りませんでした(笑)一番小心者ですコアラを見たり、キリンを見たりして、子供達は感激してましたそれと、今日は双子の集まりでもあるの??と言うくらい双子ちゃん達に出会いましたよ今、覚えてるだけでも、ざっと5組はいましたね。双子用ベビーカーでいたので、すぐにわかりました。同じカトージの黄色のバギーが3組くらいいて、通り過ぎる時、「同じだ、同じだ!!」と指さして興奮してたのはうちの双子です(笑)あと歩いてる男の子で「あー、うちのと同じのだー」と指差してきた子がいて、見てみると同じ服を着た男の子が2人いました。ベビーカーに乗ってない子達を含めたら、もっともっと居たかもしれないなぁ~と思いました。動物園は広くて全部の動物は見られなかったけど、楽しかったです帰りはみんなぐっすり夢の中でした。今日は良く歩いたからなぁ。動物園って坂道とか多くて結構疲れますよね痩せたかな(笑)
2007年10月21日
コメント(6)
延びに延びきっていた運動会。無事に終りました~今年はほんと、天気に恵まれなくって、子供達もテンションがこうなっちゃったんじゃないかなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・今日も途中雨が降ったりしたけど、寒い中子供達頑張っていましたひなたんは、どの種目もやる気満々で、とっても楽しそうにしていました一番楽しみにしていた徒競走は・・・・な、なんと・・・ビリでした(笑)遅かったなー、今年は(笑)来年は運動会前に少し走る練習させようかなぁ、って真剣に思いました(^▽^;)走り方がおかしいんだよなぁ・・・。だけど、まぁそんな事をひなたんに言って、走るのが嫌になっても困るので、家に帰ってからは褒めておきました(笑)そうじゃなくても、運動会前の徒競走の練習で遅かったみたいで「なんで一生懸命走ってるのに一番になれないんだろう」って寂しそうに言っていたから(; ̄ー ̄A アセアセ・・・お風呂の後「ひなたん、お疲れ様♪今日はよく頑張ったね」って言ったら嬉しそうにニコニコしてました。「よかったぁ。ママ、学校であんまり褒めてくれなかったから、ちょっと心配だったよ」って言われちゃいました。うーん、ビリのショックで確かに褒められなかった(笑)家で褒め忘れなくて良かった(笑)待ってたんだね、ママからの言葉を。「たくさん、頑張ってたからママ嬉しかったよ~、また来年も頑張ろうね♪」と言っておきました。内心「来年こそ3位入賞!!」って思ってるんですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2007年10月01日
コメント(4)
今日はひなたんの運動会の日ですが、雨で中止となりましたしかもすごく寒い明日に延期になったんだけど、明日も朝は雨が降ってるみたいだし、また気温が低いんだなー。風邪ひかないように、気をつけなくちゃなぁ。だけど、明日やってくれないと、月曜日は誰も助っ人がいないから、大変なので、明日はできますように今年は徒競走3位に入れますように(笑)去年は4位だったからねぇ。頑張ってるんだけど、なかなか足が追いつかないんだよね、気持ちにさ(笑)明日もから揚げがいいっていうひなたんのリクエストなので明日も朝っぱらからから揚げ揚げまーす。アゲアゲでーす(笑)
2007年09月29日
コメント(4)

横浜にできたアンパンミュージアムに行ってみたい・・・と密かに思っていましたが(笑)、とうとう行って来ました今月は3連休が2回もあって、どうしましょう?って思いつつ、どこにも行かなかったので(笑)電車でも乗りに近場に行こうかなぁ~?と思ったのですが、わりと横浜も近いので、朝、いきなり「行くぞ!」と出発しましたりょーが一番興奮してたなやっぱ電車好きなんだよねぇ。りょーは。トーマスとかには興味なくて、本物が好きみたいアンパンマンミュージアムは駅からも近いし、駐車場も結構あるから、かなり行くのは楽かも♪近くにファミレスもあって「昼はそこだな」と目をつけてました(笑)高いからねぇ。あーいうとこのご飯は(; ̄ー ̄A アセアセ・・・着くといきなり長蛇の列がΣ( ̄ロ ̄lll)夏休みも終って落ち着いたかなぁ?と思ったら、当てが外れてしまいましたよ(;´д`)やっぱ、小さい子が多いから、午前中が混むんだなぁ。係員のお姉さんも「昼過ぎると少し空くと思います~」って言ってました。1時間くらい待って、入る事ができましたぁ(*^-^)入場料は大人も子供(1歳以上)も千円と良心的なお値段たっくさんのキャラクター達が飾られていて、ちょ~感激アンパンマン暦6年のアタシとひなたんは「あーあれなんだっけぇ?見た事あるよねぇ」とか「あー!あれもいるよぉ!!ほら!」とか、興奮しまくりで、隅から隅までチェックしちゃいました(笑)だけど、やっぱりもう1回空いてるときに来たいかなぁ。じっくりゆっくりは見れなかったし。あと、感動したのがトイレ(笑)すごいかわいいのトイレも♪遊べるトコもあるし、すごく楽しいとこですよただ・・・ひなたん1階にあったすべり台をすべる事ができず(年齢制限で・・・)「こんなトコ全然楽しくない」と暴言を吐きました(≧∇≦)ブハハハ よほどすべりたかったらしい(^▽^;)全部見て(3階建て)1時間くらいかかったかなぁ。アンパンマンミュージアムを出て、近くのファミレスでご飯を食べて、アンパンマンストアに行ってお土産を物色。その間、ドリーミングの2人が来てコンサートをしてくれました。意外にすーがノリノリでビックリしましたが(笑)りょーはアンパンマンの着ぐるみにも恐れをなして、アタシの影に隠れました(≧∇≦)ブハハハ アタシの分までお土産を買って帰りました(笑)楽しかった♪
2007年09月24日
コメント(4)
まーたまた、放置しまくりのブログです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・夏休みも終わり、いつもの生活に戻った子供達です。夏の疲れか、ひなたんは口の中に口内炎できまくりで、プチダイエットしてるみたいな生活です(≧▽≦;)ひなたんて疲れると絶対口内炎なんだよなぁ。あとは唇に水ぶくれみたいなできものができちゃうの。旦那と同じで(笑)親子って変なとこ似るなぁ・・・確か旦那のお母さんもそうだったから、遺伝だな、うん(笑)今回はひなたん、口の中に4つできちゃいました。しかも、二つは舌にとっても痛そう頑張って食べてます(^▽^;)双子はと言うと、風邪もひかず元気にしてます(*^-^)最近の双子の口癖は「すーは○○ちゃんと幼稚園行くぅ」です。りょーも同じ事言ってます。でも、行けないよ。君たちは(笑)実は来週からまたパートに出て、双子の幼稚園代を稼ごうと思っているのですが、やっぱ2年間月7万払うのはどう考えてもキツイ~だから、保育園かな~。ウチは。近所にたーーーくさん、双子と同い年の子供がいて、近くにある二つの幼稚園のどちらかにみんな入っていくのだろうけど。やっぱ、すーりょーも5歳になったら「なんで、すーりょーはみんなと同じ幼稚園じゃないの?」とか聞かれちゃうのかなー(≧▽≦;)まぁ、小学校に行けばみんなと同じだからって答えるかな(笑)実はワタシは、今、ダイエッターであります!!(笑)お家で一生懸命毎日DVDを見ながら、トレーニングしております。始めて2ヶ月弱なんだけど、効果はかなりアリ( ̄ー ̄)ニヤリッしかも、はまりつつあって、楽しくダイエットしてます♪このお腹をぺったんこにするのが目標です(≧∇≦)ブハハハ頑張るぞぉ♪
2007年09月09日
コメント(4)
2泊3日で、山中湖に旅行に行ってきました~って言っても、パパは仕事なのでお留守番で、私の親と子供達連れて行って来ました。去年も同じメンバーで行ったんだけど、ひなたんとすーは車に酔っちゃって結構山道で上下左右にくねくねするから、キツイ事はキツイんだ~。なので、3歳から飲める酔い止め薬を前もって飲ませてみました。最近は「2秒でラムネみたくとけちゃう」なんて製品も出てて、これいいなぁなんて思ったら、5歳からですーが飲めないなので、錠剤買ってみました。すごく小さな粒で飲みやすかったみたいで、すーもひなたんも嫌な思いせず飲めてよかったひなたんは、錠剤に感動したらしく「ママ!!何の味もしなかったよ!!すごいね!!」だって(笑)今度からひなたんの風邪薬は錠剤にして・・・と頼まれたのは言うまでもない・・・(笑)山中湖に着く前に道の駅に寄って、チョット休憩♪川が流れてて、そこで子供達には水着を着させて川遊びさせました。私も足だけ入ったんだけど、とっても冷たい水で気持ちよかった~周りには山とか森とか緑がいっぱいで目の保養にもよくって♪なごむわ~ずっと足を水に浸してプチャプチャやってました~。ひなたんは、魚とり網とむしかご持って魚探しをしてました。でも「アメンボしかいない」と、ぶ~たれてました(笑)だけど、私の母・・・実は、小さい頃川遊びやら虫取りやら、自然の中の遊びばかりをしていた人なんです。だから、魚の取り方、居る場所なんかも心得ていて、今回も草の生えてる部分に網の柄を入れてグサグサさしながら魚を追い出して、網で捕まえてましたすごーーいアタシにはできない(笑)カブトムシなんかも、よく私の弟連れて取りに行ってたなぁ。私は、あれがゴキちゃんにしか見えませんが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・で、話は戻りますが、魚ははぜみたいなのが捕まったんです。ひなたんは大喜び「すごいすごーい!!」と感動していました。そして「お家に連れて帰る」と言い出した(^▽^;)アタシは嫌なんだよな~・・・、そういうのは川に返した方がいいって思っちゃうんだよね~。「このお魚はね、川でしか生きられないから、川に返してあげよう」って言ったんだけど「やだやだせっかく捕まえたのに~」ってもう泣きモード。結局ババに「ママがダメっていう~」と泣きついたとこ「いいんじゃない?連れて帰れば」と、ひなたんの喜ぶお答えが(^▽^;)母いわく、「そういう体験も必要なのよ」だそうです。そのヘンがな~・・・納得いかない私です。花だって、摘んじゃえばすぐ枯れちゃうけど、見るだけにすれば、ずっと綺麗で咲いてられるのに。魚だって、川に住んでればずっと生きていられるのに、捕まえて持ち帰ったせいで死んじゃうんだから。かわいそうって思うんだけど。結局そのはぜも、次の日すぐ死んじゃったしなんだかなぁ・・・。ひなたんは「なんですぐ死んじゃうんだろう??」って不思議がってた・・・それも、なんかなぁ(^▽^;)・・・自分のせいとは思わないのかな??ところで、川遊びの最中の双子は?と言うと・・・すーは平気でジャバジャバ川に入って行き、流されやしないかと、監視するのが大変りょーはと言うと「川入らなーい(T-T)水着きなーい」と、予想を裏切らない反応( ̄m ̄〃)笑えるぞ、双子。最後の方、1,2分入って「もう出る~」と、彼はそそくさ出て行きました(笑)臆病者です、彼しばらく、遊んでその後は旅館へGO!!ジジの会社の保養所なので格安で泊まれるんだ♪だけど、ご飯も美味しいし、部屋も広いしとってもいいとこo(*^▽^*)o~♪旅館に着いたらお風呂に入って美味しいご飯を頂きました♪何が楽ってご飯作らなくっていいんだよね~、楽だわ~お刺身やら帆立のグラタン、煮物に豚シャブサラダみたいのも出て、すごい豪華♪♪双子も良く食べてましたo(*^▽^*)o~♪食べ終わってしばらくしたら、花火をしました。線香花火してたら、「あ~もう夏来ちゃったんだなぁ」なんて今更ながら思っちゃいました。チョット長くなっちゃいましたが、1日目終了です(*^-^)また明日旅行日記書こうっと。
2007年08月07日
コメント(6)
22日で、めでたく双子は3歳になりましたすーもりょーも誕生日を楽しみにしていて、色んな人に「もうすぐハッピーバースデーなの~♪」と言っていました。3歳って指でやるのも練習してたりして今までは双子育てる事が大変だった。ご飯食べさせてオムツ取り替えてお風呂に入れて。毎日同じ事の繰り返しで、それが2倍で。体力的にしんどかった~。でも今は・・・精神的に疲れてる私がいます( ̄m ̄〃)姉妹の関係に疲れ、双子の関係に疲れ(;´д`)最近じゃ、喧嘩がおきても、もう誰の弁護もしたくない・・・・といった状況です。お互い様なんだから(笑)喧嘩しない兄弟なんていないと思うけど、うちは毎日何かするごとに喧嘩。だいたい原因がすーε- (´ー`*) フッ どうにも困る。すーについては・・・。やりたい事我慢できないのが子供なんだろうけど。ひなたんもお姉ちゃんなんだけど、まだまだレベルは一緒だし。ホント難しい友達には「よく上の子の方をかばうよね」なんて言われた。もっと「ひなたんはお姉ちゃんなんだから」と教育するべきなの??と思うけど。3歳と7歳だもんね。年上が下の子のした事を我慢したりするのは常識かなぁ??ひなたんばっかりかばってたら、ひなたんが大きくなって下の子に優しくない女の子になっちゃったりするのかなぁ??子育ては難しいなぁ。私のすべき事は、大人になった時、子供達が困らないようにする事だと思ってるんだけど・・・。とにかく、すーをぶたない日が欲しい・・・ひなたん1人育ててる時はぶつなんて事無かったのになぁ。ダメ母すーは、言ってもきかないんだぁ。優しく言い聞かせても、反対に脅しても、全くダメ。そういう子はどうすればいいんだろう??????命に関わる事以外なら好きなようにやらせれば・・・とか育児書に書いてあるの見た事あるけどさぁ。それじゃ、すーだけやりたい放題になっちゃって、他の2人が納得しないしねなめられてるのかなぁ??ママ好きーとは言ってくれるし、怒ってぶったりした後も必ずフォローはするんだけど。ぶった事に対してはすごく自分が嫌になる。あと、ぶつ事でしか言う事をきかせられない自分にダメ母っぷりを感じる。毎日怒ってばっか。あーあ。こんなはずじゃなかった。でも日中は、めげてる暇なんかぜーーーんぜんなし。夜な夜な1日の反省を行う母であった(笑)みんな、こんな頼りない母ですまん!!
2007年08月02日
コメント(8)
今日は、自分の事について書いてみようかなぁ。毎年、春になると「このままじゃやばいな~。痩せなくっちゃ」と思うのですが・・・。今年も、何もせず7月も中旬に差し掛かってしまいました(笑)どうやったら体重おとせるんだろう??ナイスバディになれるのでしょうか???誰か教えてくれ~(笑)私もかれこれ29年生きてますが・・・そりゃーその間に色々なダイエットを試してきました。それこそ、「りんごダイエット」「こんにゃくダイエット」など、単品系からお値段の張る「マ○クロダイエット」まで。しかし、今の私はぽっちゃり子。双子出産後で、お腹が鏡餅状態ですどうにかしなくっちゃ・・・。色々やってみて思った事は、結局、カロリーの取り過ぎを防ぎ、運動をする。これですね、これ分かっているのに、何故できないんだ(笑)しかも、それは一定期間にやるものではなくて、継続できなくちゃぁ意味がない。できないなぁ・・・。だってね~ 甘いもの好きでしょお肉も好き揚げ物とか脂っこいものも好き・・・ときたもんだ。うん、痩せるはずがない(≧∇≦)ブハハハだから、その食生活を野菜&お魚中心の生活に替えたいと思ってるんだよねぇ。しかーし長くは続かないのよ(;´д`)肉抜きはストレスたまるし。どうしたらええんや・・・って思っていたら、この間、ベジタリアンのHPを発見ベジタリアンの方達はもちろん、当たり前ですが肉食べないですよね。だけど、大豆とかで出来た肉もどき?の物で、とんかつとか作って食べてるんだそうです。鶏肉もどきの物なんかは「手羽先風」とかあるんですよ。形が手羽先みたいだけど、もちろん大豆なのです。すごいですよねーそういうのを利用したら、あまりストレスを感じずにダイエットできるのかなぁ。なんか、ベジタリアンっていったら野菜を黙々と食べる・・・という印象だったので勉強になりました。旦那に「ベジタリアンになりたい」って言ったら「お前には無理」とあっさり言われたのは言うまでもない・・・。肉を絶対に食べないで痩せる・・・とかそういう事は思ってないですが、やっぱり野菜中心の生活がしたい。というよりできるようになりたいーーー
2007年07月11日
コメント(2)
梅雨なのに、もそんなに降らず・・・今日も暑かったぁ~我が家では数日前にビニールプールを出しましたよ~。近所でもチラホラ見かけられる光景です。キャッキャ言ってる双子を見て、「いいわね~、楽しそうで。おばちゃんも入れて~」なんて言ってくれる方もいてすーはその言葉を真に受けて、不安な表情で私を見ます(笑)りょーは「どうぞ~」って感じなんだけどね。2人の性格の違いが3歳前になるとはっきりしてきますね。最近はわりと仲良く遊んでいる、うちの双子。2人で仮面ライダー電王になり「怪獣だやっつけろ~」と言いながら、私に飛び掛ってきます。痛いって(笑)変身する時「変身じわわちぇ~(謎)カシャッカシャッ。電王しゃきーっ」って一言一句違わずに言い、同じ動きをする、すーとりょー。かーなーりー笑えます最初、りょーがやりだしたのを、すーが真似したんですよね。初めはすーを悪者にしようとしたりょー。でも、すーは怖いし痛いしで、悪者は嫌だと私に懇願(笑)「じゃぁ2人で電王になりなよ」と提案して、私が悪者となったわけですすーは相変わらず、ひなたんと相性が悪い毎日、何回喧嘩してるか・・・。だいたいの理由が、ひなたんの物を壊したとか失くしたとか。ひなたんが学校に行って居ない間に、ひなたんの部屋で、机の引き出し開けて散らかしたりするんです。しかも、私が見てないうちにこっそりと。すーは、やっちゃいけない事だってわかってるんです。もう、何度ひなたんの逆鱗に触れた事かだけど、自分のやりたい気持ちを抑えられないんです。今日もひなたんは「大事なのり(キャラ物の可愛いヤツ)のふたがない」と泣いてました。そういうの、すーは分かってるんです、ひなたんが大事にしてるって。だからこそ、それが触りたいんですよね。ふぅー、もうホントに困ったやつですどうしたらいいのか・・・。性格が合う合わないとかの問題じゃないですね。ひなたんのしてる事すべてがうらやましく。食事してる時も、ひなたんの真似をして同じものを同じ食べ方をして。じーっとひなたんを見ています。また、ひなたんが怒り出します(;´д`)「真似しないでよぉ」ヒステリー女ですわため息出ちゃう。で、横には無関心なりょー。「ママお肉食べたい」と肉男ぶりを発揮しています(笑)もうちょっとひなたんに大人になって欲しいと思うんですよね。7歳じゃ無理なのかな??それとも一人っ子歴4年という経歴が今の彼女を生み出したのか??私の母は「あんたは、甘い」と言います(;´д`)トホホ でも、ひなたんの気持ちも分かるし。だけど、ひなたんが「すー大嫌い」って言うとチョット胸が痛い。悲しいですね、その言葉はりょーには言った事がない言葉です。この喧嘩も時期ものでしょうか。すーには毎日言い聞かせてるんだけどなぁ。「ひなたんが嫌がる事するのやめようよ」って。「ひなたん、好きでしょ?そんな事すると嫌われちゃうよ」って。でも、返ってくる言葉は「だって、すーもさわりたいんだもん」です。はぁぁまだ続くのか・・・。
2007年06月28日
コメント(2)
今日は、幼稚園の時からのお友達が遊びに来てくれました。最初は家でおやつ食べたりDSやったりしてたのですが、結局最後にはみんなで公園に行って遊びましたここに引っ越してきてから、ひなたんは外遊びが多くなりました。住宅街の中にある公園なので、行くのもそんなに危険はないし、1年生の時はお友達と行かせていたのですが、最近はそうもいかないんです理由は双子ですな。もう、ひなたんが外に出ようものなら「りょーも行くー」「すーも行くー」ともう、置いていかれないように必死ですよ、彼ら7月で3歳になる双子は、最近昼寝もせずに遊びます。母は体力もちませーん午前中も午後も公園にいるアタシは一体いつ家事をするの??って感じε- (´ー`*) フッ まぁ、元気で外で遊んでくれるのは、嬉しい事なんですけどね。公園に行くと、もう、うーじゃうじゃ子供達がいるので、そういう環境で育ってる双子と、そうじゃないひなたんは、何か経験的に違うのかなぁ??とチョット疑問が湧きます。公園で、あまり知らない子とは交わらない双子なんですが、公園に着いて誰も遊んでなかったりすると「お友達、誰もいないねぇ」「なんでいないんだろう」とつまらなそうなんですよね。ひなたんの時は、ひなたんはお友達と遊びたくても公園行っても遊んでる子がほとんどいなかったんですよね。だから、幼稚園に入園した時は、ホント嬉しそうだったなぁ。今日も夕方まで昼寝なしでたくさん遊んだ双子は、お友達が帰ると、ソファーで2人とも寝ちゃいました。そうやって、早寝した日は、必ず夜泣きなんですよね(;´д`)トホホなんでなんだろう・・・。ちゃんとお風呂入ってご飯食べてみんなでお布団入って寝ると、たとえ昼寝なしでぶっ続けで遊んでても夜泣きしないんですよ。不思議~
2007年05月19日
コメント(4)
すごくいいお天気に恵まれてうちは、どこへ行くって予定もなく・・・。パパも稼ぎ時なので、9連勤ですよ。頑張ってこーい(笑)近所もみんなお出かけして静かなので、つまらないのはひなたん・・・。なので、普段は行かないような近場(笑)に行ったりして、どうにか気を紛らわせています今日は、じじと私と双子とひなたんで市の温水プールへ行って来ました。だけど、まだ水がそんなに温かくなくて、すーなんか気づけば唇が紫色・・・りょーは平気なのに・・・脂肪の付き方の違いかしらね(≧∇≦)ブハハハ プールで2時間過ごして家に帰ろうって時に言い放ったひなたんの一言は・・・「あーつまんない。家に帰ってもひなは何もする事ないし」だって。全く・・・こんにゃろっ(笑)さっきまでプールでキャッキャ言ってたのに。子供ってタフですね明日はお弁当持って、大きな公園に行くつもりです、近場の(笑)
2007年05月03日
コメント(8)
今日は朝から天気も良くて、こういう日は主婦としても、やる気満々になっちゃいますなぁ布団も干して、洗濯も2回回してバシッと干して。掃除も今日はベットの下まで掃除機かけました。あ~すっきりそして、今日はひなたんが遠足だったので、朝双子の分もお弁当を作っていたのでそのお弁当を持って公園にお出かけお友達と仲良くお昼を食べてきましたその後、うちでママ達とお茶しながら、子供達を遊ばせていたら、お友達の泣き声が聞こえてすると、すーが「りょーが噛んだぁ!!」だって「りょーがね、○○噛んだんだよ。」とその子のママにも報告しに行ってました(^▽^;)もちろん、りょーは私に怒られ大泣きすーは噛まれた子のところに行って「大丈夫?」となぐさめていました。そして、その子のママに「あのね、○○がりょーの電車取ったんだよ。そんで、りょーを電車でぶったの。そんでね、りょーが噛んだんだよ」と報告しだしたんです。すー、すごいなぁ(笑)ママもビックリだよ。他のママ友も女の子はよく喋るとビックリしてました。いつも、りょーはその噛んだ相手にやられちゃってたんですが、やっぱり電車は譲れなかったんだなぁ・・・。りょーは電車と食べ物の事はしつこいんですよねε- (´ー`*) フッ でも、やっぱお友達噛んだのはショックだったな最近、すーを噛んで私に良く怒られてるんですよ。他の子にはやらないと思ってたんだけど、甘かったすーは他の子には絶対やらなかったんだけどな~。話は変わりますが、なんとなんと双子のオムツがはずれましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪その時は急にやってくるものですね。ビックリです。ウンチもトイレでできるようになったので、外に行く時もオムツするのやめました。夜はさすがに、しちゃう事があるので、はいてますが、昼間はもうパンツで過ごしてますオムツ代、大幅削減できてうれしぃ~
2007年04月27日
コメント(4)
今日は、ひなたんが学校に行ってる間、双子連れてお友達の家に遊びに行って来ました慣れてる家だし、お友達も慣れてるので、私も安心して連れて行けます。2歳児がウチ入れて3人で、1つ上の子が2人。すー以外はみんな男の子です。すーが女の子1人で浮くかな?と最初思ったのですが、いつもりょーと遊んでるので、心配いりませんでした(笑)みんな仲良しなんですが、1人チョット乱暴しちゃう子がいるんですよね。同じ2歳児の子なんですが。大体りょーがやられるんですよね。弱っちぃって分かるのかなぁ?(笑)おもちゃのゴルフのクラブで頭ガンガンぶたれたりとか、急に押されたりとかしちゃうんです。りょーが何かしたとかそういうわけではないんだけど、急にやられちゃうんですよね~。で、やられたりょーは?と言うと・・・痛いところを手で押さえて固まる・・・だけなんですよね。もっと、こう、やり返すとか、痛いなーって言うとかないのか!?って思うんですけどね(笑)ママ達が気づいて、どうしたの?って聞くと「○○がたたいた・・・」ってやっと言ってくるって感じで。この先大丈夫か??と心配になりますその子はおふざけの延長で、普段お兄ちゃんとやってる事をしてるって事なんだと思うんだけど。もちろん、向こうのママは怒ってちゃんとりょーに謝るようにさせるんですがその時は謝ってもまたやるんですよね。男の子ってそういう世界なのかなぁ????りょーは大丈夫かなぁ。やっと最近すーにやられっぱなしって感じではなくなって、10回に1回は反撃にでるりょーになって、「最近りょーは強くなった」って他のママに言われたりするんだけど(笑)これは去年の夏に撮った双子です。弱っちぃのが分かる!?(笑)
2007年04月11日
コメント(6)
昨日は双子連れて皮膚科に行って来ましたもちろん、双子連れてなんて全然行きたくなかったけど(笑)もう、手が荒れて痛くて痛くて割れちゃったり痒かったり、硬くなっちゃったりで、もうお手上げ市販の薬は全く効果がないので、皮膚科にもらいに行くしかないんですよね~。もう、2歳7ヶ月にもなったし病院もあまり泣かなくなったから平気かな~?と思い、思い切って行って来ましたりょーはもう、完璧病院はOKなのですが、すーはちょっと泣いちゃったりするので「今日はママだから」と何度も言い聞かせておきました。行ってみると病院はめちゃ混みまぁ、予想はしていたので、しばらく外で時間をつぶしてから待合室に入りました。しばらくは、キョロキョロ周りを観察したりして大人しくしていた2人。でも30分も経つと限界がまず、椅子に座ってられなくなって、ウロウロしだしてそのあげく脱走しようとしだす2人「まだダメ」となんとか引き止めると、今度は「すーがここに座る」「りょーがここ」ともめだす2人なんとか、りょーをなだめて、抱っこをすると、それを見てすーが「抱っこぉぉ」「2人は狭いのぉー」とすーを押すりょー。はぁ・・・まだまだ2歳児かε- (´ー`*) フッぐだぐだしていると、「○○さ~ん」と天の声がすると、一目散に診察室へ走っていく双子なのだった。さっきまでの、グズグズモードはなんだったの?というくらい。「あっ、呼んでる~」「早く行かないと、せんせ、待ってる~」だってさそして・・・診察が終って、会計に呼ばれるまでグズグズモード全開だったのは言うまでもない・・・コンニャロ(笑)
2007年03月24日
コメント(6)
またまた、マイペースな日記更新になってしまいましたあちこちでインフルエンザが流行っている中、早々にインフルエンザを済ませたアコ家では(笑)原因不明?のお熱に悩まされていました先週の木曜、今日は私の誕生日だわ~と、朝から1人浮かれていた私は(笑)午後、すーの異変に気づいたのでした・・・熱あるじゃーん測ると38.5℃木曜は小児科がお休みなので、次の日連れて行きました一応インフルの検査もしたのですが、結果はシロ風邪と言う事で、薬をもらって帰りました。熱はぐんぐん上がって39度こえたので解熱剤飲ませました。だけど、これが全然効かなくて解熱剤のクセに、熱下がらないなんて・・・アホか抗生剤は飲ませていたので、よくなるかと思いきや3日間38度以上キープでした。食欲もなく、ぐったりしたすーその間、たまにすーが「歯が割れた」とか「歯が痛い」とか言ってたんですよね。「熱のせいでそんな感じがするのかな」と思っていたら、ある時歯に血がついてるのを発見なんじゃこりゃーと、すーの口の中を見たら歯茎が赤黒くなってただれていたんです歯茎の形が崩れてるってくらい腫れて変な形になっちゃってて月曜日、そっこー小児科に行って来ましたよ。ちなみにりょーも日曜の夜にしっかり発熱しましたそしたらウィルス性のものだろうって話でした。すーは水分も足りてなかったみたいで「もっと水分とらせないと」と言われちゃいましただけど、口内炎も口の中にたーくさんできてるし、すーも飲みたいけど痛い、食べたいけど痛いって感じで。とって可哀相でした今は2人とも熱は下がって元気ですが、歯茎はまだ腫れています。なんなんだろうこんなの初めてでも・・・そのおかげと言ってはなんですが(笑)実は寝る時のおしゃぶりを卒業できましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪おとといの夜から「血が出ちゃうからだめ!!」とがんとしてあげなかったんです。昨日とおとといは泣いたり、夜泣きが1時間ごとで・・・といった辛い夜になりましたが今日はもうあっさり寝てくれましたどうやってやめさせようか悩んでたんですが、こんな形で終わらせる事になるとは思いませんでした(笑)でも、ひなたんにうつらなくてホント良かった
2007年03月21日
コメント(2)
おとといの8日にひなたん7歳の誕生日でした。ひなたんオメデトウこの間ケーキ食べたばっかりなんですが、またまたケーキを食べてしまいました今度はチョコケーキがいいというので○トレーゼで買いました。やっぱり安いですね~だけど、ひなたんあまり食べなかった・・・(笑)双子と一緒にハッピバースデーを歌ってお祝いしました「今日はひなたんハッピーバースデーだよ~」と言うと、すーもりょーも大喜びすーが「すーもハッピーバースデーだよ」と言うので「すーはりょーと同じハッピーバースデーだよぉ」と言うと「いやっっひなと同じハッピーバースデー」とこんなところで「ひなたん大好きっ子」がだだをこね始めました(^▽^;)すると、りょーが一言。「すー、りょーと同じ、嫌って~・・・」ぉお!!(゚ロ゚屮)屮あなた、言われてる言葉、理解していたのねそして、さらに傷ついていたとは(笑)かわいいじゃないか(≧∇≦)ブハハハ いつも、女同士の戦いを第3者の目で見守り、時におもしろ発言で場を和ませるりょー。君は、あの2人を育てるのになくてはならない存在だ・・・(笑)まぁ、しかし、なんだって女同士は年の差も関係なくあんなに戦うのでしょう・・・・ホント怖いです
2007年03月10日
コメント(6)
なかなか、毎日書けないアコです、こんばんわ☆・・・反省ですきょ、今日から頑張るぞぉぉ(笑)昨日は雛祭りでしたが、うちは両親の都合が合わなかったので今日雛祭りをしました。午後、双子が寝てる間に、ぱぱーっと買い物に行って来ました(母が家に居たから、置き去りではありませんよ!!笑)ひなたんが「イチゴのケーキがいい♪」と言うので、○ージーコーナーに行ってみたらなんと!!ホールサイズのケーキが全く無い雛祭りの次の日はホールサイズのケーキないんだぁ・・・と学習したワタシは仕方なく、チョットお高めの店でケーキを買いました。だけど、ひなたんはそこのケーキがとても美味しかったみたいで、8個にカットしたケーキを2つもペロリと食べてしまいました。ひなたんは「ケーキ食べたい♪」って言っても、それは口だけか?(笑)って言うくらい、あまり量は食べないんですよね~。半分くらい食べると「もういらない」と言って、残ったケーキはママのお腹へ(笑)やっぱ高いだけの事はあるな( ̄m ̄〃)双子はというと、すーは甘いものはあまり食べません。だから今日もケーキの上の苺だけを食べたいと、ゴネていました(^▽^;)りょーは甘いものだぁ~い好きケーキの上の苺には全く興味がなく、すーにあげてましたママに似たんだな(笑)
2007年03月04日
コメント(4)
ひなたんは、やっと熱が下がりました月曜日からずっと37度以上をキープしておりましたがようやく、平熱に戻りました。ひなたんが一番喜んでました♪ワーイo( ̄▽ ̄o))((o ̄▽ ̄)oワーイ「やっと外に出られるぅ」ってねそして外に出て一輪車の練習に励んでおりました~。双子もその間、三輪車に乗ってグルグルその辺を走っていました。みんな元気が一番だわっ♪と思っていたら・・・なんだか、ひなたんが咳してるな~って事に気づきました。そういえばすーも咳治ってないしな~。あれ?りょーもなんか咳し始めてるし・・・ あれ??すーの咳、みんなにうつっちゃったかなインフルBはうつらなかったのに、咳はうつるのか・・・??まぁ、とにかく、酷くなるようなら病院行きだなワタシは、とても元気なのですが、体中が痒いです乾燥してるせいなんだろうけど、足とか腕とかがもう無性に痒くなるかいちゃいけないとわかっているけど、かかずにいられず・・・ワタシの足と腕はブツブツだらけになってしまいました最初は何もないのにかくとブツブツが出てくるって不思議ですよね・・・って不思議がってる場合じゃないですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・でも、こんなに痒くてしょうがないっていうのは初めてかもワタシもそうよ~って言う方、いますかぁ??
2007年02月16日
コメント(6)
今年はあったかいし、そんなに流行しないかな~?と思っていた私はとんだ勘違いヤローでした・・・しっかり、ひなたんインフルB型お持ち帰りです(T-T) ウルウル昨日の朝、熱が37.4度だったので、学校お休み。昼になっても午後になっても熱は上がらずで、インフルじゃないのかなぁ?たいした事ないな~。疲れが出たのかな~・・・でも、近所のインフルになった子はみんな「熱、そんなに出ないけど、一応調べてもらったらインフルだったのよ~」って話。B型は熱そんなに上がらないんだもんね。病院行こうか迷っていたら、ひなたんのお友達が連絡帳を持ってきてくれました。そして「今日ね10人もお休みだったんだよ~」と報告してくれました。しかも、1年生では31人がお休みで、金曜まで学年閉鎖となってしまったそうで・・・ こんだけ流行ってればひなたんも、そうだろうなと思い、病院に行きました。先生も「熱そんなにないし、どうかなぁ」と言ってたんですが「インフルが流行ってて学年閉鎖になったんです」と言ったら「じゃぁ、検査しよう」と言う事になり、してみると「ばっちり出ちゃったよ。熱の出始めかな?と思ったんだけどね」だって。だから「他の子(双子の事)も熱が出たら早めに連れてきてよ」と言われちゃいました。うつるよね、絶対(T-T) ウルウルだけど、今日もひなたんは元気。予防接種したから、そんなに酷くないのかなぁ??双子も元気だけど、すーが気管支やられちゃってます。昨日の夜中、変な咳(ケンケンっていう、オットセイが鳴くみたいな咳)が出て、あーやばいなと思い、今日また病院に行って来ました。やっぱ、この時期はしょうがないのかな。ひなたんもそうだったしね。今日はすーだけ診てもらいに行ったのですが(2人は車の中で待っててもらいました)、すーはお医者さんが苦手。すーは、「あーんして」と言われても絶対口開けないんですよね、泣くし(; ̄ー ̄A アセアセ・・・でも、今日は絶対開けてもらわないと!!と思い、車の中でもずっと「口開けたらいちご食べられるよ」「あーんってやったら、すーはキティちゃんになれるよ」とか色々吹き込んでおきました(笑)だけど、今日のすーはもう、先生に慣れたのか、1人で先生の前の椅子に座り、自分でお腹と背中を見せ、口も開けてました。なんだよぅ(笑)先生にも「この子、慣れたみたいだね(笑)」と言われちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘみなさんも、熱があまり上がらないインフルにはお気をつけて!!
2007年02月14日
コメント(4)
久しぶりの日記となってしまいました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・なかなか毎日は続かない私です、眠気に勝てませんあっという間に2月に入り、3連休も終ってしまいました~。私はこの3連休は仕事でした。3日間1人での仕事は大変でした。土曜日は2人でやるものとばかり思っていましたが、朝出社すると机に「今日休みます」と張り紙が・・・Σ( ̄ロ ̄lll)確かに、最近土曜日は暇な日が多かったのですが、いきなりだとかなりへこみます(;´д`)トホホ だけど、どうにかこうにか、3日間終わり、ホッとしました。実は辞めたいと会社に話してるのですがなかなかOKがもらえず・・・ どうなるんだろうなぁ。理由は色々ですが、会社には申し訳ないとおもいつつも、自分の思いも曲げられず・・・。苦しいところです。今日は、双子とひなたんは、じじ&ばばに電車の旅に連れてってもらっていました。りょーは電車に興味を持ってからずっと電車に乗りたい~と言っていたので、いつか乗せてあげるからね~と言っていたのですが、なかなか双子連れて電車に乗るっていうのもハードルが高くて実現できなかったんですよね~。しかも、りょーが乗りたいのはロマンスカーで、一駅や二駅じゃ降りれないもの。30分以上も静かに乗ってられるのか?っていう不安もあったしね。特にすーは、電車に乗って(2回くらい乗った事があるのですが)ドアが開くたびに「もう降りる~」って必ず降りようとするんですよね。何か不安を感じるんだろうか?(笑)だから、今回、ばばはすーに「今日は電車に乗ったらすぐ降りられないからね」とずっと言い聞かせていたそうです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!着いた先にはお城やちょっとした遊園地があって乗り物にのったりして楽しく過ごせたそうです。動物もいて、「ぞうさんがいたの~」と色々話してくれました。ばばが「ぞうの花子がいたね~」と言ったら、すかさずひなたんが「違うよ、梅子だよ」と突っ込んでいました。ぞう=花子なのか?ばばの中では(笑)よくよく、聞いたら「この間新聞に載ってたから」とか言い出すし。それって・・・この間北海道にある有名な動物園で亡くなった花子じゃ・・・(笑)あんな、マイナーな場所のぞうが新聞に載るわけないじゃん(笑)ひなたんも楽しめたみたいだけど、なんか様子がおかしいぞ~と思っていたら、まだ夕方5時なのに眠いとか言い出して。むむ??これは・・・と思って熱を測ると、ありました~ 37.5度!!ん~ 風邪かなぁ、それとも遊び疲れたかな??明日の朝には下がってるといいんだけど。
2007年02月12日
コメント(4)
今日は、とても暇な日で、平和に仕事を終えてきました。土曜日は案外そうなんですよね、なので一緒だった事務の方は、早めにあがって帰られました。私も4時でさくっと帰ってきました。明日の方が1人なので大変ですが頑張ってきます。今日は近くの公園で凧揚げ大会があって、ひなたんと双子はおばあちゃんに連れてってもらえて楽しかったみたいです。焼きそばなんかの屋台も出ていたみたいで、お祭り気分を味わえたようです(*^-^)おばあちゃんは、疲れたと言っていましたが(^▽^;)ありがとう、母よ!!今日は18時前には夕飯のカレーを食べ終えて、今は「19時まで自由時間だよ~」と言って、それぞれ好きな事しています。こういう時間が毎日あるといいんだけどな・・・無理だけど(笑)
2007年01月27日
コメント(2)
今日も午前中は双子連れて公園に行って来ました。寒いけど、今日も公園にはお友達が何人か来ててにぎやかな公園でした♪みんな年の近いお友達ばっかりで、ママ達の話題は幼稚園の話でもちきりでした。3年保育にするか、2年保育にするか。どこの幼稚園にするか・・・などなど。私以外のママさんは「3年よね~」って話してましたので「2年にしようよ~」って誘っておきました(笑)やっぱ、今時は3年が主流なのかなぁ~。っていうかうちは絶対無理だよ(;´д`)トホホ だって~双子なんだもん(≧∇≦)ブハハハ うーむ・・・ もしも、公園に同い年の子がいない時期が1年間あっても、双子に害はないだろうか?(笑)すーとか「アタシも幼稚園行きたい」とか言い出しかねないな・・・。でも、無理・・・。うーむ・・・・。
2007年01月26日
コメント(2)
今日は母と双子と買い物と銀行回りに行って来ました。母も銀行に用があったので、私はりょーと、母はすーとって事でバラバラで行動しました。あんまりない経験だったので、新鮮でした(笑)銀行で順番待ちしてる時にりょーが「抱っこ」というのですぐ抱っこしてやりました。いつもだったら「無理」で終わりなのに( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そう考えると、やっぱりひなたんは、たくさん小さい時に抱っこしてもらってるけど、双子はしてもらってないのかなぁ・・・と思いました。そういえば・・・上の子より、下の子の方が諦めが早いなぁっていうのはうちだけでしょうか??(笑)最近、ひなたんの方が手がかかる気がしてならないんですよね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2007年01月25日
コメント(0)
今日は午前中、お友達のうちへ遊びに行きました。ママと仲が良くて、しばらく会ってなかったのでたくさんお話したかったのですが・・・子供同士がうまく遊べなくって、そうもいきませんでした(;´д`)トホホお家にお邪魔して、双子が「遊ぼう」と誘ったんですが「遊びたくない」というお返事でして(; ̄ー ̄A アセアセ・・・4歳の女の子なのですが、そのくらいの年頃の子って難しいですね・・・って育てた事あるんだけど(笑)ひなたんはお友達大好きっ子だったから、そういう経験がなかったんですよね~。その子は終始「つまんな~い」「ママ遊ぼう」と言っていまして、なかなかどうしたもんかと、気をもみましたが、どうする事もできなかったので、そのままでした(笑)すーも、しばらくすると「お家に帰ろう」と言うので双子もつまらなかったかな。まぁ、そんな日もあるよね~。
2007年01月24日
コメント(0)
今日は、ひなたんが学校から帰って来てから4人で買い物に行きました最近はひなたんのいない午前中に行動することが多くて、なかなか4人では行けませんでした。今日はひなたんのつんつるてんになってしまったズボン(パンツ?って言うの?笑)を買いに出かけました。ひなたんはずっと「ジーパンは硬いから嫌だ」と言ってはかなかったのですが、今日は「ジーパンでもいい?」と言うのでビックリやっぱ、最近はいてる子多いからね~。はいてみたくなったのかな??でも、最近のジーパンって子供のでも、ほっそぉ~い・・・ひなたん、はけるのか?(笑)買う前に試着させてみました。・・・入って良かった(≧∇≦)ブハハハこう書くと、何事も大変な事もなく、すんなりとジーパンが買えたかの様に見えますが・・・ その間双子が、あっち行ったりこっち行ったり。すーは「これかわいい?」と言いながら、服を取って自分で鏡で眺めてみたり。りょーは向こうのオモチャ売り場で電車がみたくて、グズグズ言ってるし。ジーパン一本買うのが精一杯だった私です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2007年01月22日
コメント(2)
今日はチョット風があって寒かったけど、頑張って公園行って来ました。だけど、公園にはたくさんお友達が居て、あ~私も頑張らばなきゃな~なんて思いました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・最初はお砂場遊びして、じーっと遊んでたんだけど寒くってなので、ボール遊びに切り替えて、遊んでました。もちろん、ボールは2つで、蹴る方向は様々・・・あっちに、ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノこっちへダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ・・・で、母がホカホカあったかくなりました(笑)ボール遊びは2人とも好きで、りょーはりょーの立ってるチョットとなりに蹴るのがコツで(笑)そうすると、犬のように大喜びでボールをおっかけに行きます。「あははははーー」って笑いながら(≧∇≦)ブハハハすーは、・・・すーの蹴ったボールを蹴らないのがコツです(笑)どういう意味かというと、すーの蹴ったボールを取り合うのが楽しいらしく、私が蹴り返すと「ダメなのー」と言って泣き、決してそのボールをとりに行こうとはしないんです。すーがボールを蹴ると、すーが自分でそのボールをとりに来て、私がとっちゃうぞぉ~っという素振りをみせる・・・っていう遊びをすーとしております(笑)ボール1つとっても遊び方は色々あるもんですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!最後はみんなですべり台ですべって、楽しく遊んで帰りました~o(*^▽^*)o~♪
2007年01月19日
コメント(8)
今日は双子を連れて近所のお友達の家に遊びに行って来ましたそこのお家は旦那さんが建築士さんで、旦那さんが設計して建てたそうで、どんなお家なのかな~?って、チョット楽しみに行ったんですよね。そしたら、もうすっごく素敵なお家でオシャレなんですよね~外観もすっきりとした形のグレーで「かっこいい」って感じなんですが、お部屋もすごくシンプルでかっこいい家具とかもみんな特注で、お部屋にぴったりはまってるって感じなんですよね~。全体的にグレーっぽいんですが、一箇所の壁に(リビングだったんだけど)オレンンジ色とかがドバーンとあって普通なら「壁、オレンジ!?」と思うけど、それが合っていて「こういうのは、センスのいい人じゃないとできないよな~」って思いました。ちなみに、炊飯器1つとっても「かっこいい~」お茶のコップ1つ見ても「オシャレ~」って感じで、オシャレセンスゼロの私には夢のようなお家でした(笑)ちなみにお子さんは、ひなたんと同い年の女の子と双子より半年早く生まれた女の子が居て、双子はその妹のSちゃんと仲良く遊んでました。最初はみんなで人見知りしてましたが(笑)お昼ご飯を頂き、その後ぐらいから仲良く遊びだしました。りょーは相変わらず遊びを合わせる事ができず、チョット浮いてましたが(笑)彼自身は全く気になってないようなのでそのままにしておきました(≧∇≦)ブハハハ
2007年01月18日
コメント(0)
全178件 (178件中 1-50件目)