全22件 (22件中 1-22件目)
1
4月は新しいことを始めたくなる季節ですよね。私は今年も英語を第一にがんばろうと思っています。4月からは英語の学校にも通いますし、とってもワクワクしています。それから今年度もラジオ講座をはじめようと思っています。昨年度は「基礎英語2」を聞いていたのですが、お恥ずかしながら2ヶ月でアウトでした。。昨年の今頃はとても難しかった記憶があり、3月にNHKの実力テストをしてみるとやっぱりレベルがあがっていなくて今年も「基礎英語2」を聞くことにしました。今年度、テキストを買ってCDも試しに買ってみたのですが、聞こえてくる英文のスピードがとっても遅くて英語が英語のまま頭に入ってくるっていうのが実感できました。これは、もしかしたら同じレベルの中でも少し自分の中で力がアップしているのではないかなぁと感じました。もしかしたら、昨年より読まれるスピードが遅いのかもしれないけれど・・。これなら1年間続けられそうかな?基本的な言い回しも増やしたいし、語彙力もアップしたい。1年間、ラジオ講座と英語学校を中心にがんばっていこうと思っている4月からの抱負でした・笑。
2007年03月28日
コメント(0)
今週は風邪をひいてしまったので学校はお休みしました。ベッドの中で学習していましたが、熱があったのでボ~ッとしていて本当に頭に入ったのかは???さて、第1回目のヒアリングマラソンkikuzoのマンスリーテストが返ってきました。なんと95点!!微妙・・。テストは簡単だったので満点を狙っていたのですが、1問だけ不正解でした。残念・・。サイレントシャドーイングで復習してくださいとアドバイスがあったので土日がんばろうと思っています。それから毎日3行程度、英語日記を手帳に書くことを始めました。これから本格的に始まる学校ではライティングの授業もあるので少しでも英語で自分のことを考える学習をはじめないとと思いがんばっている途中です。といっても、まだ2日なんですけれど・笑。
2007年03月09日
コメント(0)
学校に行ってきました。単語の学習方法についての講義を聞きに。今の私には本当にvocabularyがありません。簡単な単語すらでてこないことがしばしばです。なので、教えてもらった学習方法を実践してみたいと思っています。うまくいったらよいなぁ。ちょっと難しい上級者向けの学習だったのですが「考える」力をつけるためにもやってみます。
2007年03月02日
コメント(0)
先月の反省をうけて、今の私には平日は2つまでしか学習できないということがわかってはいるけれど、やっぱりわかってしまったので(笑)あまり欲張らない形で今月の目標をたてようと思っています。ということで!!1.GISを2unit/1日2.ヒアマラ 4unit/1週間たったこれだけなんですけれど、毎日学習することに意義がある!!このメニューに週に1回から2回は学校に通いますので、宿題や復習などが含まれてくると思います。あと通学中の電車や地下鉄の中で隙間時間を使って・・などなど。先月の学習時間を大幅にアップできるようにします。
2007年03月01日
コメント(0)
2月の目標は・・1.Basic Grammar in USE(単語編と文法編)2.ヒアリングマラソンkikuzo3.英会話教室のワークブックでした。。で、ほぼ毎日できたのは1番と2番。3番はほとんどというかまったくできませんでした。私にはやっぱり1日の中で3つの学習をすることは難しいのだと思いました。でもGrammar in USEは本当に自分に合っているなぁと思っています。語学学校のスピーキングのテストではこの本に書いてあった文章を自分の言い回しに変えて会話できたのだから。まだunit24ぐらいまでしか進んでないのですけれど(毎日復習もしているので)これからもじっくりと取り組んでいこうと思います。3月はよくばらず2つにしぼって学習計画をたてようと思います。1月31日~2月27日までの学習時間Grammar 約12時間Listening 約4時間conversation 約3時間 まだまだ足りないですね~・・。今週木曜日は会話レッスンに行ってきます!!少しでも聞くことに慣れようと思います。
2007年02月27日
コメント(0)
寒かった~~。すっごく寒かったのだけれど、7時から始まる自習学習に間に合うようにチャッチャと仕事を片づけ電車に揺られて行ってきました。この自習学習は補講みたいなもので、自分の課題や先生が出してくれる宿題、授業でわからなかったことをネイティブに質問できます。無料です。もちろん英語しか通じないので、とても大変なのですがしっかりとボードに書いてくれるしとってもわかりやすかったです。今回は過去形と進行形の宿題だったので「easy!!」と言ったところ、次回は私が今悪戦苦闘している現在完了形のプリントが宿題となりました。でも不規則に変化していく動詞は難しいですね。辞書をひく癖をつけなくてはと思いました。来週の自習学習は「I'm going to go to the party.」のため行くことはできません。毎週木曜日は授業がはじまるまでの1ヶ月間会話レッスンを2時間プレゼントされたのでそれにいってこようと思います。4月まで少しでも英語力アップできるとよいな~。
2007年02月23日
コメント(0)
サクラサク!!めでたく語学学校への入学が決まりました。入学試験合格です!!ヤッタァァ!!少し私には難しいレベルでの試験だったのですが前回よりもレベルアップしたみたいで、とっても嬉しい入学となりました。4月に向けて毎週末、自習学習に通うことになっています。もっともっと勉強して、留学できるくらいのレベルになりたいなぁと漠然と思っていますが、今まで以上にハードになりそう。。がんばらなくちゃ。さて、1週間かけて現在完了形のお勉強が終わりました。後半は過去形と現在完了形の違いがわからなくなってしまいました。次のユニットは受動態に入るのですが、それと合わせて現在完了形の復習もしていきたいと思います。2月もなかば。スピーキングの練習がまったくといってできていません。文法書の文がとってもよいのでいろいろと手をださず4月の入学までは、例文を自分のことに置き換えて練習できたら良いなと思っています。メモは忘れずにとっているのですけれど。さぁ明日もがんばって勉強します!!
2007年02月19日
コメント(2)
Grammarの勉強は現在完了形でした。1unitを制覇するには今の私には時間がかかりすぎるのですけれど、じっくりと取り組んでいます。あんなに難しいと思っていた現在完了も英語だけの文法書だと本当にすんなり頭の中に入ってきます。例文を使って自分のことに入れ替えてみて(._.) φ メモメモ今週末のテストで使えるといいなぁと思ってるけれど、明日は復習をしてから次のユニットに行こうと思います。今週からなんだかんだと仕事が忙しくてなかなか机に向かう気力がありませ~~ん。30分でも英語を聞いたり見たりはしたいと思ってます。今週末のテストがかなり不安です。
2007年02月13日
コメント(0)
2月の目標にしていたメニューはとりあえず続いています。途中、諸々の事情で勉強できない日もあったのですけれど。1日に2時間は英語の時間にしています。アルクのヒアリングマラソンは、1日の勉強量が少ないのでこれでいいのか?とも思ったりもしていますが、毎日だんだんと聞き取れるようになってきています。「4日間の勉強が終わったらサイレントシャドーイングを」というように書いてあったので挑戦しています。う…、むずい…。シャドーイングは前の英会話教室で何度もやったことがあったのですが、少しがんばったくらいで口から出てくるのですが、サイレントシャドーイングは「絶対に口にだしちゃダメ」らしいので、本当に集中力がいります。この1ヶ月でなんとかやり方をモノにしたい!!そしてEnglish Grammar in USE。だんだんと難しくなってきています。今日くらいから現在完了形に挑戦。これが使えると、会話に幅がでてくるなぁと思いながらもなかなかモノにできませぬ。2月のテーマかな・・。さて、入学試験まであと10日。大丈夫かな・・。わたし・・。
2007年02月07日
コメント(0)
さて、英語の学校の試験がなんと2月の中旬。レベルに合っていなかったら不合格・・とかなりせっぱ詰まっています。が、ここまできたらやるっきゃないということで今日から学習を始めています。本日アルクから通信講座が届きました。早速今日から始めています。毎日の学習量がそんなにないのでこちらは楽しんで、試験対策は基本的なことはきちんと文法を使って言えるように特訓していきたいと思います。@@2月の目標@@1.ヒアリングマラソンを毎日続ける。2,前英会話学校のワークブックを使って基本的なことはスラスラ言えるようにする。3.BASIC GRAMMARの文法編と単語編を使って基本的なボキャを文法と一緒に学習する。ちょっと大変ですけれどがんばっていきます。
2007年01月31日
コメント(0)
不誠実な対応、お客さまとして思っていない発言等々の理由から今通っている英会話教室をやめることにしました。ここで学校名を書きたい!詳細を書きたい!くらいに怒っています・・。本当に呆れかえるような対応でした。で、しばらく独学でがんばってみようかなとも思ったのですが、やはり私には無理と判断(ヘタレです。)。今年の冬に通っていた学校に通うことになりそうです。今まで通っていた教室より少しお値段は高いし、家からも1時間半通学にかかってしまう場所なのですが、週に1回6時間みっちりと学習できる場なので、しっかりと元をとろうと。次回は4月開講なので、それまでには基本的な文法のおさらいや、これから届くであろうヒアリングマラソンをみっちりとやっていきたいと思います。さぁ、また心機一転!目標が見えてきました~~!!
2007年01月29日
コメント(2)
まだあと4日あるのですが、とっとと反省をして目標を早めに立てたいと思います。今月は短期講習に5日間みっしりと通いました。おかげさまでその1週間は私なりのレベルでも英語回路になり、いつも行っている英会話教室の先生の話すスピードもゆっくりでききとれるなと感じました。が、毎日勉強できていなかったからか今ではもとどおり・・。後半はダメダメな感じでした。また語彙強化としてキクタンをはじめようかとも思っていましたが今は本棚にしっかりとしまってあります。唯一できたのが「英会話教室の予習と復習」。何回か読めば、英語の成り立ちがわかって昔ほどダイアログの暗記に時間がかからなくなったので学習が楽といえば楽♪だから、もうひとふんばり違う教材ができればいいんだけど・・。あと、「Grammar in USE」もぼちぼちと続けることができました。なかなか手強い問題もあり、だんだんと間違いが多くなってきたけれど楽しく勉強しています♪来月からは通信講座も始まるし気合い入れてがんばりなおそう。まだあと来年まで11ヶ月もあるし!!今行っている英会話教室にちょっとだけうんざりしてきました。大手の誰もが知っている英会話教室。最低な対応でがっかりしています。。やめて他の学校にいこうかな・・。
2007年01月27日
コメント(0)
ず~っと昨年から悩んでたアルクの通信講座。資料が来てからもそのチラシをジ~っと見ながら悩むこと1週間。とうとう昨日ネットからポチッと押しちゃいました!!私が受講するのはヒアリングマラソンの入門編「kikuzo!!」。今年の私の課題として「語彙力アップ」と「ヒアリング」を重点にしていたので、とりあえずヒアリングを半年間。もし通信講座が私にあっていたなら7月からはボキャブリーの通信講座を始めたいと思っています。随時、このページでも進み具合を書き残せたらいいなと思っていますが、どうなることやら(--;)さて、今日本当は英会話教室のレッスン日だったのですが、急遽自宅に工事がはいるということでせっせと部屋の掃除をするためにお休みしてしまいました。明日、振り替え予定なので、仕事でストレスたまっている体にムチ打っていってきたいと思います。その後は、2日間たっぷりと遊びほうけたい!!焼き肉食べに行ってきます。返ってくる頃にアルクから届いているといいな。楽しみです。
2007年01月25日
コメント(0)
今行っている英会話教室。だいたいの人は週に2回とっているのですが、私は日々の仕事が忙しいので週に1回しか通えません。お金の問題もあるしね・・。この前英会話教室に行ったときに受付のお姉さんが他のレッスンの人に「○○さんは週に2回通っているから、力がたくさんついているんですよ。週に1回の人とくらべたら歴然の差がついていますよ。」だって。私に聞こえるように言うんです。私の思い違いかもしれないのですが、私の前でそんなこと言わなくてもってへこみました。人それぞれ事情があるんだから、週1の人目の前にして言わなくてもいいじゃん(--;)その受付の人は前から苦手だったんだけれどさらに苦手になっちゃいました。短期講座にいったスクールはみんないい人たちばかりで、今の英会話教室やめていこうかなとも考えているんだけれど、更新しているあと1年間は自宅学習を頑張って見返してやる!!って思っています。英会話教室だけやっていて上達なんてするわけありませんよね。週に1回しか通えなくても、週2の人よりもたくさん勉強すれば抜かせないかもしれないけれど追いつくと思うし。負けず嫌いな私ですから!!がんばろうと思った年末のひとこま。
2007年01月16日
コメント(0)
日本語だらけの文法書はたくさん持っているのになぜか最後までは見たことがありません。というか、英検の過去問を解いていてわからない!と思ったらそのページを開くのですが、日本語ってなぜこんなに難しいのだろ・・。なかなか理解とまではいきませんでした。今、取り組んでいるのが「English Grammar in USE」。Basicから始めていますが、本当にわかりやすいです。例題も日本の文法書とは違ってすっきりとしていて。洋書なので全部英語なんだけれど、ある程度は辞書なしでも読めます。短期講座に行ったときに、先生から宿題でだされたのがこれ。早速帰り道に大きな書店によってゲットしました。unitは165くらいまであって1日1ページだととんでもなく時間がかかるのだけれど自分のペースでゆっくりとやっています。あわせてかったのがボキャブラリー。こっちのほうはまだ2ページしか進んでいませんが、ぼちぼちとりくんで行こうと思っています。アルクに資料請求をしているんだけれどまだきません。混んでいるのかなぁ・・。
2007年01月15日
コメント(0)
1月8日から12日までの5日間、泊まり込んでの英語漬け講座に行ってきました。10時から17時まで英語だらけの1日…。もちろんレッスンはすべてネイティブの講師で授業もすべて英語。文法、会話、リーディング、ライティング、ヒアリングを60レッスン。宿題もた~っぷりでるし、まさに英語漬けの日々を送ってきました。まず、文法。日本語で教えられるとなんでこうなるの?って思うこともしばしば。難しい言葉も日本語ではたくさんでてくるのだけれど、今回の授業では英語で説明されるのでスッと頭に入ってきました。andとorの使い分けは本当に「目からうろこ」もんでびっくり。わからない単語はどんどん聞いてネイティブの感覚で教えてくれるし。この授業は本当に楽しかった!まわりの人たちも高校生が多くて場違いな感じがしたけれど、みんなよい子たちで楽しく受けることができました。苦手だったのはリーディング。まず絵を見て文章を作っていくのだけれど、これがまた難しい。ノートに書いていくのではなくてスピーク、スピーク、スピーク…そしてディスカッションみたいな。それから本文を読んで、「What did you read.」。もちろん単語だけで答えちゃだめでセンテンスにしてスピーク、スピーク。ヒアリングの授業もそうだったんだけれど、語彙力のなさを痛感した授業でした。始めて英英辞典なるものを使いました。英和辞典は禁止だったのだけれど、わからない単語をひいてはまた書いてあるわからない単語をひいて…という感じで、時間はかかりましたが自宅学習では必要なことと言われました。これも語彙力をあげる重要な学習とのこと。なるほど。毎朝なぜか足はむくむし顔と目は腫れ上がるし、使っていない脳を使ったからか1日中頭が熱いしでとってもハードだったけれど、講師陣もすっごくプロフェッショナルなのにおもしろい人ばかりだったし楽しかったです。本当はずっと通えればいいなと思ったんだけれどお金が…ね~…。また夏にあるみたいなのでそれまでは自宅でがんばって勉強してまた受けてみようと思います。
2007年01月13日
コメント(0)
朝早くに起きて、レッスンに行ってきました。朝はいつも行っている英会話教室ではないところのレッスン。テンション高めな日本人先生で、「ついていけないかも・・」と思ったのですが、周りの生徒さんがとてもよい人たちばかりでとても楽しかったです。同じようなレベルだったし(^^)内容は、本当に基礎の基礎を60分×2レッスン。簡単だったけれど、ペラペラと口にだすのはやっぱり難しい。なので、基礎を振り返る意味ではよかったかな~。それに必ず「yes,I do」とか「No,I don't」とか。必ず省略しないで最後まで話をさせる。とかまぁ人数も少なかったからだと思うんだけど、ひとつの質問に全員話させたりとか。間違った文章を言うと先生がなおしてからもう一度しゃべらせる。などなど・・。いつも行っている英会話教室とは違って、緊張感たっぷりでとても勉強になった2時間のレッスンでした。また来週もあるんですけれど、けっこう楽しみです♪そのあとはいつも行っている英会話教室のレッスン。レッスンというか今日は予習の仕方のカウンセリングだったのだけどまわりの人たちのレベルが高すぎてちょっとへこむ。負けず嫌いな私なので、がんばってやる~~!!と少しモチべーションアップ↑語彙を増やすこと!リスニング強化!を重点にがんばっていこう。
2007年01月06日
コメント(2)
やっぱりお正月モードが抜けきらず、全然ダメモードです。それでも「継続は力なり」ってことで、英会話教室の予習をしました。まず、ダイアローグを完璧に覚える。でてきた単語・熟語をチェック。日本語→英語の言い換えを完璧に。これだけで1時間はかかってしまいます。仕事がはじまったらこれだけでおしまい。サブのメニューなんてできるわけがなし。これじゃだめだなぁ・・。今日は母のおともで英会話教室に。母も同じところで英会話をやっていて、私も買い物を終えてから迎えにいってきました。少し待つ時間があったのですが、ネイティブな先生と少し会話。お正月なにしてた?とかどんなテレビ見たの?とか。私が「ダウンタウンのテレビを見た」と言うと「あ~大晦日にやってたやつね!」なんて英語で。よく知ってるのね~~。簡単な英語なら聞き取れるぐらいにはなってきてますけれど、私の答えは全部単語。もう少し長い文章で答えられたらいいなぁと思うんですが・・。難しいですね、英語。明日からショートレッスンが2コマ。ボーナスレッスン1コマうけたあと、魔の歯医者です(--;)
2007年01月05日
コメント(0)
昨日アルクのホームページを見ながら一生懸命考えてみたんですけど、単語や熟語はとりあえず独学でがんばってみようかなぁと思い始めました。それでも、できなかったらお世話になろう♪なんて。で、そのお金をこれにまわそうかと。ヒアリングマラソン・ベーシックkikuzo!ってやっぱりお金つかうんかい!!てなかんじですけど。あ~アルクの商法にひっかかっているなぁと思いながらちょっと半年間自分をためしてみたいなとも思うし。まだ時間はたっぷりあるのでじっくりと考えてみたいと思います。
2007年01月04日
コメント(2)
前々から悩んではいたんです。お値段が少々高いのがネックで「即決!!」とはいかない学習教材。アルク ボキャビルマラソンmust英会話教室に通っていてよくわかるのですが、自分はやっぱりある程度強制力がないとだめ。大きなお金が動かないと真剣に勉強しない。英会話教室に通っているからモチベーションもある程度保たれているわけで独学は限界…超へたれです、私・笑。アルクの教材は評判がいいらしいのですが、5万近い大枚をはたいて、半年間ついていけるのが心配だし、かといって独学は…。心の中で天使と悪魔が闘っています…。資料請求はしてみたので、それが届いてからじっくり考えてみようと思います。あっ。今日の勉強してないや。これからがんばります。。
2007年01月03日
コメント(2)
もっと勉強しなくっちゃと思ってるのですが、お正月モードは気分までまったりしてしまってダメダメになりそうです。昨日、今日と英会話教室のワークブックを使って4ヶ月前にならったものを復習しています。予習の段階でダイアログや単語・熟語は完璧に覚え、 日本語→英語の言い回しもスラスラ言えるようには練習しているのですが、復習してみるとボロがでてきます。ダイアログはシャドーイングが長い文章になると無理。ディクテーションも書き取れなかったりします。文法は難しくないんですけれどね…。頭で考えるのとそれを口に出すのとは大違いです。いちおう1月の中旬までにはunit15まで終わらせようと思っています。今週の土曜日からは怒濤の英語漬け特訓も始まります。まる一週間、日本語が使えない場所で缶詰め状態です。ちょっと不安ですけれど、楽しみでもあるので何か吸収できたらいいなと思っています。
2007年01月02日
コメント(4)
「英語が話せるってかっこいいかも・・」というあまり考えないではじめた英語学習ですが一年がたちました。すっかりはまってます!!←いろんな意味で(^^ゞさてさて、昨年1年間の英語学習の反省ですけれど、「毎日少しでも英語の勉強を!!」と思ってはいたのですが、仕事やプライベートの忙しさから毎日勉強というわけにはいきませんでした。なので、1年間勉強してきたにもかかわらず簡単な英語の文章でもすぐに頭に思い浮かんでパッと口からでてくるということができませんでした。それから、すぐに英語の学習本に飛びついて購入してしまうという悪い癖もついてしまいました…。 なので、来年の目標はNHKラジオ講座、英会話教室の学習を中心に【英検準2級の力をつける】をモットーにがんばろうと思っています。(っていうか、1月の英検3級合格がまず先なのですが・・。) そして、1月の目標。【英会話教室のテキストの復習 unit1~15】【英検3級の学習(文法と熟語中心)】です。 1月の前半は、時間がたっぷりとれそうなので、受験生気分を味わってみます(^^ゞ
2007年01月01日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1