【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/23
XML
テーマ: 鉄道(25297)

スマイル大笑い怒ってるしょんぼり号泣びっくりウィンクぺろりぽっクールメールハート電話星手書きハート。動いているでしょうか?。さて、レポートを続けます。前回は上越線の湯檜曽駅を出発するまでをレポートしました。今回は土合駅への到着からの再開です。

日記

この電車で上越線を一駅だけ戻って土合駅に降り立ちました。

日記

私たちを降ろして、越後湯沢に向けて出発する電車です。物凄くホームが暗いのです。湯檜曽駅とは比べ物にならない暗さです。土合駅の方が「地下駅感」が断然強いのです。

列車を見送ったので、早速地下ホームの撮影を始めました。無人駅ですので、遠慮なく撮影できます。

日記

F8で8秒シャッターを開けてみました。それでもこのくらいの絵なのです。非常に暗い駅であると言えましょう。

日記

日記

F2.8で5秒開けています。作為的に明るい絵にしてあります。肉眼で見る光景よりも遥かに明るくなっています。線路は2本あります。ホーム沿いの一本と待避線です。上り本線は地上を走っていますので、ここはあくまで単線区間の駅なのです。しかし、現在の上越線の運転密度では、この待避線が使用されることはないでしょう。

日記

地下ホームに設けられたインターホンです。かつて有人駅であった時代に使用されたものと思われます。地上にある駅舎までは10分はかかります。後でご紹介しますが物凄い距離なんです。当然このような通信施設が必要になったと思われます。

日記

日記

地下ホームに設けられた便所です。このホームは改札口から10分かかります。改札口の近くに便所があるのですが、地下ホームで催してしまった場合に、地上の駅舎までは到底もたないと思われます。そこでこのような便所が設置されたのではないでしょうか。

日記

日記



今回はここで切ります。次回は土合駅の地下ホームから地上へ通じる長い長い階段をレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/23 11:04:19 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: