【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/24
XML
テーマ: 鉄道(25295)



日記

日記

「486段の階段を下りますので、10分要します。」という記述があります。凄い…。

日記

湯檜曽駅と殆ど同じですが、ダイヤです。物凄く薄いです。一日5往復だけだそうです。

ここで、駅舎の外に出ます。

日記

日記

日記

日記

妙な形の駅舎です。多分谷川岳をイメージしたのでしょう…。巨大な駅ですが、無人駅です。空間的な広がりは新宿駅クラスと思われますが…。

日記

日記

通路を通った時のレポートに対して、「通路のむき出しブロックと格子窓、日本の建造物ではないみたいです。」と言うコメントを頂戴しましたが、外から見るとこんな感じになっていました。外観はそんなに違和感ないです。

日記

日記

更に新清水トンネル側に進むとこんな状態になっています。この先があの長大な階段になっているという訳ですね。

日記

日記

日記

今度は駅舎の入口です。暫定レポートでご紹介した画像とほぼ同じ構図です。「ようこそ日本一のモグラえき土合へ」という看板がこの駅の特徴を明確に表しております。確かに「日本一」を名乗るだけのことはあります。

日記

日記

待合室です。

日記



日記

外側から見るとこんな感じになっておりました。

日記

以上で、上越線土合駅の駅本屋(駅舎)関連のレポートを終りにします。次回は地上ホームの画像をご紹介します。地上ホームは割と普通です。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/24 10:06:41 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: