【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/23
XML
テーマ: 鉄道(25300)

さくさく更新を続けます。土讃線の始発列車の終点の琴平駅に到着したところまでレポートしました。今日はJR土讃線琴平駅での撮影分をご紹介します。

日記

これが琴平駅舎です。

日記

結構古そうな駅舎でした。多分大正時代の作品だと思います。

日記

この駅舎は西に向いていました。つまり、朝方は厳しい厳しい逆光だったのです。

日記

日記

駅前の光景です。参道って感じがしますよね。というかそういう演出ですよね。琴平神社のお膝元らしい演出でした。そう言えば、瀬戸大橋トロッコ号の切符を仙台で買った時に駅員が「こんぴら」と読むのですが、と言っていました。ことひらが正解です。

日記

日記

駅前のモニュメントです。C58の動輪が飾られていました。四国の鉄道は丸亀=琴平で始まったのです。その割には琴平にはもう鉄道設備は残ってません。北海道最初の鉄道の手宮線のように廃止されてはいないので、幸せと思わねばいけないのかも知れませんね。

日記

日記

待合室です。天井の形状を見ただけで古い駅舎と分かるんですけど、レトロ風の演出は遠慮しているみたいです。

日記

瀬戸大橋トロッコ号の出発ホームの案内です。

日記

日記

構内で撮影した、普通電車多度津行きです。信じられないかも知れませんけど、なんと琴平は電化されているのです。土讃線を電車が走っていました。時代は変わりました…。

日記



琴平駅では瀬戸大橋トロッコ号の出発待ちで40分ほど待ち時間が生じました。この間に琴電を見に行きました。乗りませんでしたけど…。次回は琴平電鉄の琴平駅での撮影分をご紹介します。


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/23 09:56:24 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ことひら ですよね  
maman.m  さん
「ようこそこんぴら」の看板を見て、えっ?と思ったのですが、駅名は「ことひら」でいいのですよね。


(2006/10/24 08:34:08 AM)

Re:ことひら ですよね(10/23)  
notoshun  さん
maman.mさんへ

コメントありがとうございました。駅名は「ことひら」
なのです。こんぴらとしなかったのは、ある種の見識
なのだと思います。こんぴらさま、という読みが定着
していますけど、ことひら、が正当で、こんぴらは、
なまった発音だ、という認識での命名であると想像し
ています。

(2006/10/27 12:01:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: