いつも情報ありがとうございます。

実は私、隠れ鉄道マニアです。

notoshunさんに真似て本日は下手の横好きながらアラスカ鉄道の旅をアップしました。

コメントいただければ幸いです。 (2007/05/08 12:46:52 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/05/08
XML
テーマ: 鉄道(25312)

今回は卒煙式のスクリーンショットから始めます。「タバコにだまされてはいけません。ただの枯れた葉っぱです」とのお言葉です。でも騙されるんですねえ…。恐るべきタバコ…。



まだまだ肺は真っ黒ですけどね。更に表示が更新されましたので、テキストでも引いて置きます。

ステータス: 伍長
  卒煙日: 2007年 5月 3日
  卒煙からの日数: 4日 13時間 23分
  延びた寿命: 0日と16時間42分
  節約できた金額: 2734円(節税分 1724円)
  節煙本数: 182本 18.23m ガンダム(RX-78)


さて、本題に入ります。今回は583系の乗車レポートです。



これが側面表示です。うんうん。★★という表示が懐かしいです。今はどのような扱いになってるのかなあ…。昔は、

  ★ 客車三段寝台
  ★★ 電車三段寝台
  ★★★ 客車二段寝台


を示していました。余り関連が無いかもしれませんが、カシオペアはを名乗ってますね。 ★★★★★ でしょうか…。







廊下でございます。このようにして見ると、全然寝台車ですよね。うんうん。







これが私の「お部屋」です。下段はやっぱ広い!。





特筆すべきは寝台の幅の広さなんですな…。583系は昼夜兼行特急電車として企画されました。昼間特急としても夜行特急としても使うと…。そんな事情から下段ベッドの幅は並みの開放A寝台以上なんです。





こんな空間で快適に過ごしました。ちょっと天井が低いですが、わがままは言いますまい。510円+18きっぷ1日分で仙台まで12時間も楽しませていただいたのですから。



583系の扉は2枚折り戸です。機密性が弱く、凍結にも弱い形式です。九州での使用実績は良好でしたが、東北では色々と苦労があったみたいです。





凍結防止ヒーターの表示がありますね。こんなものが必要になったみたいです。





トイレと洗面所です。ここは昨年夏から変化ありません。



洗面所脇の謎のスペースです。無意味なスペースに見えます。なんのためにこんなものがあるのでしょうか…。スキー板置き場かしら…。



古めかしい空調設備です。昔は分散冷房が主流だったんですよね…。



6両編成で、全車ハネでした。そして、全車禁煙です。これは結構きついものがありました。この車輌に乗った時点では、私はまだ喫煙者でした…。辛かったです。タバコを止めて一番良かったことは 「タバコを我慢しなくて済む」 ことです。思えば、今年の3月までの私の人生は、 タバコを吸っているか タバコを我慢しているか 寝ているか でした。 酷い人生でした…。



途中停車駅の西船橋駅で、この583に群がる鉄の皆さんです。大した機材を持っていない人が多いので、余りディープではない鉄の皆さんのようです。



私も彼らに混じって1枚撮影しておきました。この列車で夜を明かし仙台に向かった訳です。次回からは夜明け以降をレポートします。

今回で春の18きっぷの初日のレポートが終わりましたので、一回目のバックナンバーリンクを作って置きます。途中から読み始めていただいた方は、宜しければ昔の日記も是非!。

(1)プロローグ
(2)先ずは木更津へ
(3)入換作業
(4)風っ子南房総81号
(5)風っ子南房総1号
(6)勝浦まで
(7)ひな祭りメイン会場
(8)勝浦市役所
(9)勝浦集会所
(10)遠見岬神社
(11)安房鴨川駅
(12)583系
(13)583系の車内

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/08 12:39:32 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よろしくお願いします。  
いつもすばらしいブログに驚かされています。私もこんなのを 作りたいなと思っています。ところで、勝手に私のブログ内で、お気に入りのブログにさせて頂きました。事後連絡なんですが、よろしくお願いします。 (2007/05/08 01:05:42 AM)

星の寝台特急。  
ibukino-joh  さん
その昔、寝台車といえば「客車3段式」しか存在しませんでした。

その後、電車3段式や、居住性向上を図った客車2段式が登場し、時刻表上でこれらを分かりやすく表記するために、星の数で示し、車体にも星の数が表示されるようになりました。

ちなみに「カシオペア」は、オール2階建てA寝台2人個室が基本なので、5つ星表記といった区別や表記は見られません。

既に忘れられた存在となってしまいましたが、4つ星表記(★★★★)がありました。

今は亡き「さくら」と「みずほ」に連結されていた「カルテット」(4人用個室B寝台)で、東京~九州間を移動する子供連れ家族などにはとても好評でした。

1日前の日記「ゴロンとなのはな」指定席券ですが、寝台車であっても、座席車として売り出す場合、上段・中段・下段として印字されます。
これは、いわゆる「ヒルネ」(寝台特急の一部区間を、座席車として限定発売)する場合にも用いられます。

実は、着席位置まで指定されていて、下段は窓側、中段は中央、上段は通路側に座るようにと、時刻表ピンクページにも書かれています。

今回の「ゴロンとなのはな」は、座席車でありながら、始発駅から寝台をセットし、実質的に下段=下段が指定座席となった、画期的発売方法として、後に歴史的発売方法として語り継がれるでしょう。  (2007/05/08 01:05:51 AM)

上段の人はかわいそう~  
冗談(笑)じゃないと怒りだしそう??? (2007/05/08 01:48:32 AM)

応援ありがとうございました。  
しんたん☆  さん
コメントをいただきありがとうございました。
はじめていただきうれしかったです。
いつ見ても、列車の風景でいらっしゃるので、もう日本何周もされているんじゃないかと思います。いったことがないとこがないんじゃないですか^^ とてもうらやましいです。また良い旅をお続け下さい。元気の素☆ポチ☆  店主しんたん☆より (2007/05/08 06:09:38 AM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (13)583系の車内(05/08)  
森羅万象!  さん
久しぶりです。いつも興味津々、毎日楽しみにしています。
千葉の地を583系が走ったのは知りませんでした。
昔、「ゆうづる」「はくつる」の下段に乗るのが楽しかった(^◇^)
ブラインドを開けると、寝ながら大きな窓が独占できるのですからね。 (2007/05/08 08:15:52 AM)

すごい「お得」感覚です  
maman.m  さん
「まりも」の3000円でも"るんるん"だったのに、特急券不要の指定料金510円は最高ですね。
寝台車に乗っても少しでも起きていたい私としてはシーツは不要といえば不要ですし(笑)
観光したくても広くて移動に時間の取られる、しかも冷暖房が殆ど不要の夏の北海道、こんな「ゴロンと」で夜行列車の乗車率を上げたほうが良いのではないかと思ってしまいます。

卒煙・・・難しいです。とうとう(また)一箱買ってしまいました。今ステータスを見たら陽子でした。
そして一言は「とにかく今日です!どんな手を使ってもいい!がんばれ!」とありました...が、遅かった...
再設定です(ーー゛)

(2007/05/08 12:30:05 PM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (13)583系の車内(05/08)  

こいつは詐欺だ!  
ツェップ  さん
中段の人が、下段を見たら、絶対そう思うと思います。笑

>今年の3月までの私の人生は、タバコを吸っているか、
>タバコを我慢しているか、寝ているかでした。

これはまさしく、喫煙習慣のある人の苦悩ですね。凄いです! (2007/05/08 04:35:14 PM)

Re:【鉄】春の18きっぷ (13)583系の車内  
ファダイママ☆ さん
カシオペアに乗ってみた~い~~☆彡 (2007/05/08 07:46:58 PM)

583と言うのですね…  
普通の特急が青い線だと寝台列車になるんだよ!と言ってた記憶があります。乗りたかった…。もしかして現在でも大阪から新潟に走っている、急行の「きたぐに」というのが、同じでしょうか?昔はグリーン車も、すごくステータスを感じていましたが、今では新幹線などのグリーン車でも、座り心地の良さで選ぶようになり、興味はなくなりました。電車B寝台の下段。一度体験したいものです。 (2007/05/08 10:05:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: