【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/11/18
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



(どうせ楽天様の問題で見られないでしょうけど怒ってる 。今回の画像は山形県内を走る 左沢線 あてらざわせん )の車窓でございます。最上川橋梁を渡るシーンです。実況レポートの時にも書きましたが、 長井線(山形鉄道フラワー長井線)の最上川橋梁 と兄弟の橋です。動画問題も速く解消して欲しいっす。 キャッシュの問題ではありませんぞ号泣 >楽天ブログスタッフ様。

で、本題でございます。前回の日記では、 「磐越東線90周年号」 の郡山での出発式をレポートした訳でございますが、今回は、郡山駅で撮影した 「磐越東線90周年号」 そのものの画像をご紹介いたします。なお、今回は短いで。予めお断りして置きます。







「磐越東線90周年号」 のヘッドマークでございますね。ディーゼルにヘッドマークと言うのは良いものです。



郡山の釜でございますね。



機関士さんと仕業ダイヤでございます。ディーゼル機関車は計器類の配置が微妙です。運転台を車体中央に配置したせいか、側面にたくさんの機器がある構成になっております。



郡山駅長と一日駅長です。後の仕事は出発合図を行うだけでありました。



駅弁の立ち売りが出ていました。もちろん 「磐越東線90周年号」 記念駅弁であります。この記念駅弁の包み紙も駅弁マニアに珍重されるんですよね。



サボもちゃんと 「磐越東線90周年号」 となっています。でも、サボを売らないのですよ。JR東日本は支社によってこの辺りの趣味に違いがあります。新潟支社なら、一も二も無くサボを大量販売するでしょうな。でも、仙台支社はサボを売らない。その代わり、乗車証明書はきっちり出すのです。

こんな感じで 「磐越東線90周年号」 は郡山駅を出発したのでございましたウィンク。次の停車駅は 三春(みはる)駅

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/18 10:05:46 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: