過去も未来もない あるのは今だけ

過去も未来もない あるのは今だけ

PR

2004.11.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、掃除もアバウト、


「低血圧だし、膝は痛むし、やる気がわかない~」
と、いい訳ばかりしていた。

でも、先日、今注目を浴びている
「認知療法」の本を読んで、「はっ」とした。

認知療法は、アメリカではポピュラーですが、
抗うつ薬と同等か、それ以上の治療効果が
認められた初めてで、唯一の精神療法です。


治療効果が あるんだそうです。

でも、歴史が浅い事もあり、
残念ながら、日本では、まだあまり広まっていない。


で、その本に書いてあった
「やる気がないまま、まずやってみる。
すると、やる気は、後からわいてくる」


ふ~ん・・・、確かに・・・。

私は、このHPのトップに、自分で書いておいて
すっかり忘れてしまっていた。

「心は、体の真似をする」・・・のだ!

そうかぁ! やる気なんて、あっても無くても


とりあえず、体を動かす、そして、やるべきことをやる。
そうすると、心はあとからついてくる。


そういうわけで、やる気のないまま、
とりあえず、落ち葉を少し、かき集めてみる。
そうこうしているうち、庭が、片付いた。


とりあえず、コップだけ、洗ってみる。
すると、そうこうするうち、シンクも片付いた。

でも、どうしても、掃除は気がすすまない。
とりあえず、掃除機を2階から
持って下りくる。

そして、しばらくテレビを見る。

番組が一段落した所で、
掃除機のコードを引き出し、
コンセントにさしてみる。

そして、しばらく、インターネットで遊ぶ。

そして、とうとう、テレビの前だけ掃除機をかける・・・
つもりが、いつのまにかLDKや廊下も
掃除機かけていた。


どうしても、したくない事は、
仕事を細かく分割して、
少しずつ片付けるのが、コツ。

汚れたシンク。
まず、コップだけ洗ってみる。

その後、台所にお茶を入れにいった時、
ついでに、皿だけ洗う。

ここまでくると、狭いシンクにも
作業スペースができて、
残りも洗っちゃおうって気になってきます。

この細切れ法は、つかえます。
私で、実証済み。
家事は、単調でイヤになりますが、
是非、この方法試してみて。

アファメーション
「起きる事が最善の事」

「起きる事が最善の事」

「起きる事が最善の事」















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.06 23:41:29
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: