2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ご心配おかけしました。なんともなかったです。整形外科にかかって、レントゲンとって・・・。結果は「育児によるもので、疲労性のものでしょう」と。そんなぁ・・・。ま、何もなくてよかったけど。でも、偏見かも知れないけど、整形の先生ってあまり信用ないんだよなぁ・・。前に勤めていた病院の先生の印象が悪いのがいけないのですが・・・。あまり改善されなかったら、今度は内科にかかってみようかな・・。そして、病院では、風邪のお土産も持ってきてしまったようで、のどが痛くて、だるいです・・・最悪・・・。出産後のホルモンの影響なのか、やけに心配性になってしまいます。いつもなら、なんともないやとか思えることでも、すごく深刻になっちゃう。涙もろいし・・・。自分の体が自分じゃないみたい。いつまで続くのかな・・・。みんなそうなのかな・・・。そんな母をよそに、王子は元気いっぱい!!便の出血も相変わらず少し出るときもあるけどね。明日は王子の再検の日。今度は何も出ませんように。
2006年01月26日
コメント(10)
タイトルどおり、今から病院へ行ってきます。今度は、私。今週はじめから背中にチクチクとした痛みがあって、なかなか収まらないどころか、ひどくなってる感じがするのと、1月初めから首の痛みが引かない。なんとなく手もしびれる感じがするし・・・。一昨日やってたタケシの「本当は怖い家庭の医学」でしたっけ?見てたら、怖くなっちゃって・・・(医療者なのに・・・)実母が休みを急遽とって王子を見ててくれるとのことだったので、ついだだからしっかり見てもらってきます。報告は帰ってきてから改めてします。行ってきます!!
2006年01月26日
コメント(3)
東京では先週雪が降って、私の住んでいるところでは、20cmも積もったようで、今日になってもまだ雪は残ってます。こんな中、今まで毎日のように散歩をしていた王子がなにやら言い始めました。王子;「今日は天気がいいなぁ」母;「えぇ」王子;「天気がいいとなったら、やることは1つだろ?」母;「散歩ですか?でもまだ歩道に残った雪が氷になってるから、 滑りやすく・・・」王子;「そんなのどうだっていい!!連れてけ~~! もう部屋の中はうんざりじゃ~ 散歩じゃ、さ・ん・ぽ~~~!!」大泣きをはじめてしまいました。こうなると手のつけようがない・・・。しょうがない、いくか・・・。ベビーカーを準備して行って来ました。周りは坂道が多く、さらに日陰の場所も多いので、想像通りスケートリンクさながら。よけながら、つかまりながら何とか無事に家路に着きました。帰ってベビーカーを覗き込んでみると、すやすやと気持ちよさそうに寝息を立てる王子。そんなに行きたかったのね。気持ちよかったかな王子?がんばって行ったかいがありました、ほっとする母でした。
2006年01月24日
コメント(6)
この頃首もすわったようで、私がいつも座るソファーに座っていることがある。王子;「これは何だ?」母;「王子の足でございます」王子;「足?これは僕のものなのか?」母;「そうです。こうするとくすぐったいでしょう?」王子;「おっと・・、これは奇妙だ」母;「触ってみられては・・」王子の手を足に持っていこうとすると王子;「怖いじゃないかぁ!!」母;「え??」興味はあるようで、見てるし足も持ち上がる。ただ、手は・・・・足が動くと引っ込める。不安そうな顔をして私を見る。ビビリ王子・・・。お腹にいたときからだけどね。少しづつ自分のことがわかってきて、世界が広がる王子。これからもっといろんなことがあるよ。度胸がつくといいねぇ、王子。
2006年01月22日
コメント(7)
今日はうちのほうはよく晴れたので、買い物に行くことにしました。晴れて、暖かい・・・(風は少し強いけど)みんなどうしてるかな・・・。市の母親学級で一緒だったお友達と、メールのやり取りはしていたけど・・・。早速今日会えるかメールして・・・。3人中2人会えるってメールあり!!会ってきました~~感動の再会です\(TOT)/近況の報告、悩み事などなど、短時間でしたがいろんなことを話しました。いいですねぇ。みんながんばってるんだぁって思えました。これからもがんばろう!!そしてまたみんなに会いたいです。今度はみんなと一緒に遊べるといいね王子!
2006年01月19日
コメント(0)
今日先週の検査結果を聞きに病院に行ってきました。結果は病原性大腸菌Oー6が発見されました。ただ、これが直接の原因かはわからないけど、可能性はあるということと、菌がいるのに変わりはないので、抗生剤と整腸剤をもらって、また来週検査です。「痔かな?」って行くのやめようと思いましたが、行ってよかったのかも・・・。薬を飲ませるのは至難の業ですが、がんばって治そうね、王子!!みなさまもお気をつけあれ!おしゃぶりをする頃に現れるヤツらしいので・・・。
2006年01月17日
コメント(9)
王子の血便に関するブログで、コメントいただきましてありがとうございます。結局あのとき以来でてません。「土日救急駆け込まなきゃかな」とか「出血多くなったら対応できるのかな」なんて心配をよそに、王子はいつもと全く変わりなかったです。そんな王子がいるのに、行ってきました、夜勤デビュー。休もうとも思ったんですけどね・・・。あれから変わりないのと、実母が見ててくれる安心感で思い切って行ってきました。仕事から帰ると、王子は起きていました。私を見るなり大泣き!!何をしても泣き止みません。顔を私の顔にこすり付けて、「何でいなかったの~~?」と言わんばかり。便に血がつく騒ぎもあり、その上母もいない、母乳もすえない。心細かったんだね。ごめんね、王子・・・。母乳を飲んだら安心して腕の中で寝てました。来週も・・・とは王子には言えません。。。こんなに小さい子でもあんな表現するんだぁ。。と驚かされ、ここまでして仕事に行く意味あるのかなぁと改めて考える母でした・・・。
2006年01月15日
コメント(10)
昨日の夜中、ものすごい音と共に例のものが・・・。(すみません連日汚い話です・・・。)またもれてたりして・・・なんて思いつつかえてみると、オムツ一面に出血!!混ざるというよりはくっついている感じ。前に痔かもって冗談言っていたときとは明らかに量が違う。慌てふためく親をよそに、王子は気持ちよかったのか、すやすや寝てしまった。というわけで、すぐには病院に行かず、次の日を待つことにしました。(前にかいたブログに乳製品取り過ぎると出血しやすいってきいてたから、 この頃は控えてたんだぁ・・・。)今日朝から小児科に行ってきましたが、原因不明とのこと。出血性大腸炎にしては元気がよすぎるし、痔にしては傷がない・・・。便の培養をとって、火曜日再診です。帰ってきてしたう○ちには出血は混じってなかったので、ちょっと安心してますが、ほんと怖い・・赤ちゃんって・・・。でも、王子の身になにが・・・!?
2006年01月13日
コメント(4)
王子;「う~ん、う~ん」母;「王子どうしました?」王子;「話しかけないでくれるか?今してるところだ」母;「失礼しました」数分後・・・すごい音と共に王子の泣き声。王子;「気持ち悪い~~、早くとりかえろ~~!!」母;「はい、ただいま!! ・・・王子またやってしまったんですか・・・」ロンパースをはずして、オムツを開けると大量のものが・・・。そしてそのものは背中のほうへと続いている・・・。ロンパースはおろか、着ている洋服まで黄色いしみとなってしまった。ここのところ、う○ちのときは必ずもれる。布のときはしょうがないけど、紙のときまで・・・。よ~く見てみると、オムツから少しおしりが見えつつあり、前もいっぱいいっぱい。そうか、オムツが小さくなったのか。この前Sサイズに変更したばかりと思っていたが。王子の体重は7.5kg。Sサイズのオムツの限度8Kg。Sサイズのオムツがなくなったら買ってきます。王子のせいにしてごめんね、ちょっと罪悪感の母でした。
2006年01月12日
コメント(14)
~今日は王子のことはお休みします。とっても元気です!!~子どもの頃よくゲームをして遊んでました。妊娠中もお腹が張ってたときも何もすることがなくゲームしてましたが・・・。お産してから、そんな時間はなく(ブログ書く暇はある???)育児の大変さが落ち着いてきたこの頃、ようやくそんな暇を見つけることが出来ました。というのも・・・・ニンテンドウDSの「どうぶつの森」を主人が買ってきてくれて、(シューティングみたいな早く動かすのは苦手なんです)やってみたら、とにかくはまる、はまる。ただただのんびりその村で暮らすくらいにしか思ってなかったのですが、いろんなイベントがあり、友達との会話もインターネットを通じて出来るようになるし、いままでのゲームとは違うんですね。今はお友達も少なくて、子育てサイトでお友達募集してますが、もっと増えたら面白いですね。また、なにかあれば報告します!!
2006年01月10日
コメント(6)
この前整体に久々に行った話をしましたが、昨日はその再診。それも今回は王子も診てもらってきました。最初に王子・・・。王子;「何するんだ?」母;「王子の姿勢を見てもらいます」先生ががらがらを振って気をひきつけようとしてます。王子;「あれは何してるんだ?お~い何してるんだ君は~?」母;「君じゃありません。先生です。 あの音にあわせて顔を動かしてください」王子;「いや、この者が気になる。お~い、何か話せ~」母;「先生は診てるんですから・・・」王子;「何でこの者は話しかけてるのに答えないんだぁ~~」とうとう、泣き出してしまいました。まだ、なにもしてないのに・・・。結局、王子の向き癖はなかったのですが、いつも平らな場所に寝かせてるから、腰が伸びて、首に影響が出ているようです。そのせいで腕が上に持ち上げにくい。膝をお中に近づけて、体を丸くする体操を教えてもらいました。(お腹の中にいた姿勢が今後のきれいな背骨を作るのに必要なのだそうだ)ちなみに母は頚椎がずれていたようで、すごい音がしてましたが、すっきりしました。赤ちゃんもいろいろあるんだなぁ、と思う母でした。
2006年01月08日
コメント(8)
新年になってから王子は一人で遊ぶことが多くなった。といっても別におもちゃを使っているわけでもなく、手足バタバタさせて、天井に向かって会話してる。時折泣いてもいるし、そうかと思えば笑っている。何がいるのそこに・・・。それから、なんとなく私の言っていることもわかっているような・・・。「洗濯物干してくるから待っててね」とか、ちゃんと話すと一人で待っている。だまっていなくなるとすぐ泣いてしまう。もちろん王子の言っていることも少しづつわかってきた気がする。意思を持って話している気がする。泣くと手がつけられないのも比例してるけど、少しづつこうやって楽になっていくのかな、成長していくのかな・・って気がします。これからもいろいろ教えてね、王子!!
2006年01月05日
コメント(8)
昨日は実家へ帰省してきました(っていっても車で20分)久々に実家の料理を食べて、ゆっくりしてきました。やっぱりいいものですね~実家って。ありがたい・・・。王子はというと・・・、大泣きです!!なぜかというと、実家には犬が2匹家の中にいます。初めて近くで見る犬に最初は興味心身でしたが、犬がじゃれて、足をパクっ。そして、頭をぺろぺろ。ビビリの王子はギャー・・・こんな感じです。犬がほえる度にびくびくして、寄ってくると大泣きして大変でした。少しづつなれるといいね、犬かわいいよ。泣きながら寝入った王子を見ながら思う母でした。
2006年01月04日
コメント(6)
あけましておめでとうございます!( ^∀^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ 皆様どんなお正月をお過ごしですかね~~。うちは・・・変わらないですね。毎年こんなでしたっけ??って感じです。王子がいると、王子中心の生活なので、おせち食べてて「ギャー」年賀状見てて「ギャー」って感じ。でも、いつもよりにぎやかで、たのしい!!みなさま今年も王子と母をよろしくお願いします
2006年01月01日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1