原付・山越さん・饅頭・坊主。
バカには堪らないです(><)
いいなぁ・・・行きたいなぁ・・・。

最終日も、楽しみにしてます(^^)
(2006年11月01日 23時29分08秒)

PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月01日
XML
カテゴリ: 水曜どうでしょう
はい、文字数オーバーで前編、後編と分けました(前編は こちら 。)

さあ、「がもううどん」、「彦江」を食した我々。


次の店まではだいぶ距離があります。気合を入れてバイクを走らせます。
走り始めて1時間半。ついに着いた~~!

「山越」

キングオブさぬきうどんと呼ばれる大人気店「山越」さんでございます。
行列はやっぱりすごかった。しばらく並んでついにご対面。

20061028113118山越かまたま.txt 山越のかまたま

やはり、う、う、うま~~いっっ。
20061028113727山越かまたまはしあげ.txt はしあげ。

絶品です。


なんかお店自体がテーマパークのようになってましてね。たくさん人が来るから仕方ないことだとは思うのですが。なんか落ち着かなかったなぁ(^^;)

さあさあ、次はdon氏リクエストの善通寺に向かいます。
またちょっと距離があります。

しばらく走っていると見覚えのある看板を発見。

「田舎もち・・・・・?」

どうでしょう本2をご覧の方なら見たことがあるかもしれない。
道の真ん中にど~んと建っている「田舎もち」の看板。
藤やんがこの看板に「甘気」を感じ、店に行ってみたものの残念ながら閉まっていたということが書いてあったような・・・。

奥の店を見るとどうもやっている様子。
「田舎もちを食いにいくぞぉ~~」(しかし腹がいっぱい)

20061028121205田舎もち看板.txt

お店に入ると、おばあちゃんが店番をしてました。
かぼちゃやモロヘイヤなどいくつかのもちが売ってましたが、私は純粋なもちが食べたかったので


20061028121243田舎もちのもち.txt なにも味付けされてない純粋なもちです。


味は・・・手作りの味!って感じ。素朴ですわねぇ。私はスキです。
しおあんのほうは全く甘みがなし。赤飯を食べているような。
ショーケースの上にパック入りのあんころもちがあったのよねぇ。あれを買えばよかったなぁ。
いかんせん腹がいっぱいだったからねぇ。これは次回リベンジですな。

腹いっぱいの状態で善通寺方面へ。


それは 「71番札所 弥谷寺」 の近くにある。
峠越えみたいな感じで山を登っていくと・・・うひひ、ありました(^^)

20061028133937鳥坂まんじゅう外観.txt

酒まんじゅうの店 「鳥坂まんじゅう」 でぇございます。
四国3でむさぼるように食べた魔人&ミスター。あのまんじゅうがどうしても食べたかったのよ。

早速10個入りを購入。まだ温かかったですよ。
包みがとてもステキ。
20061028133951鳥坂まんじゅう外見.txt

そして・・・・ほいっ!
20061028134011鳥坂まんじゅう中身.txt

う、う、うまそ~~~っ!
まだ温かいまんじゅうをほおぼる。

う~ん、至福のとき

なまらうまい!これはうまい!これは美味!

やるつもりは全然なかったけど、次から次へと手が伸びる。
数分後にはきれいになくなりました。

これは絶対次も買う!!オススメですよん

さあさあ、もうオナカはいっぱいいっぱいです。
もう入りません。
ここからは寺巡りでやんす。

まずは近場から・・・・

「72番札所 曼荼羅寺」
20061028140533曼荼羅寺坊主.txt

つづいて 「73番札所 出釈迦寺」
20061028142925出釈迦寺坊主.txt

そしてそして 「75番札所 善通寺」
20061028154308善通寺坊主.txt

・・・って、小坊主ばかりじゃない(笑)

と、寺巡りは以上。
あたりも薄暗くなり、高松へ帰ることに。

ブイブイ走りましてねぇ。
もうすぐで高松だ~という場所で
私のオンボロバイクから白煙が!

「don氏!煙が出てるけど大丈夫なのぉ~~っ??」

まあ、古い原付にはよくあることなんですってね・・・という説明で終わりましたが。
とりあえず、ちゃんと排気口からの煙ですから、まあ大丈夫だろうということで。

私的にはなんか「爆発すんでねぇか?」とビビリながらホテルに到着。


ちなみに夕食は 「一鶴」 というお店で骨付き鳥を食らいました。

20061028185911骨付き鳥.txt

味付けは塩と胡椒といういたってシンプルなもの。鶏肉好きにはたまらん一品でした。
香川県内に6店。そしてなぜか横浜に2店あるとのこと。うちひとつは横浜西口だと。

おお、地元にあるのかぁ~~!
今度は支店に行ってみようと思います。

そしてこの日の走破距離は

なんと120キロ
原付初心者が走るような距離ではございません(笑)

そして次回はいよいよ、最終日!
過酷な修行が我々を待ってました・・・・。

続く。

ではまた書きますんでねぇ。しばしお待ちを(^^;)


続きは こちら(3日目)。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 13時11分50秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


田舎もち・鳥坂まんぢう♪  
ネコの髭 さん
四国、行かなきゃ。来年は絶対行く!田舎もち、鳥坂まんぢう、骨付き鶏、讃岐うどんが『おいで♪』て言うてる\^o^/ お遍路もしたいなぁ…。
とりあえず、横浜西口『一鶴』さんにお伺いしたいわぁ。 (2006年11月01日 13時45分19秒)

Re:四国・香川の旅♪2日目:後編(11/01)  
don-iida  さん
あ~、腹減った(笑)
本日の夕食は「山田家」さんで買った
讃岐うどんなり~!!

原付事件…かなりウケタさ~(^^)
まあ、あのバイクで120キロ走ったんだから
どのバイクでも平気だよ。自信を持て~い!!

鳥坂まんじゅう、食べたい!!!きぃぃぃぃ~! (2006年11月01日 17時34分56秒)

あぁ・・・  

何から書いていいかわからんぞーーぃ♪  
ミホ★0313  さん
バカにとっては○が出る単語盛りだくさん。(笑)
もぅ何夜連続でやられてるっちゅー話よ。
四国を相手取る勢いだわ・・(笑)
今宵、ニューフェイス参上。
その名はまんじゅう・・(笑)
あぁ、もぅあたいの何かが限界を迎えた。
こりゃ美味そうだ♪

そうそう「高照院」ねー。
そうなのあそこは危ないのよーーぅ。
近づいたら絶対ダメよ!・・旦那のように変なの憑いてきちゃうから。

「う」は何を見てしまったのだろう・・
リアル奥さんが霊感強いんだものねぇ。
ってニセ奥さんMも何気にね・・※この時間は禁止やわ。
ほほほ・・・貴方の後ろに
(2006年11月02日 02時16分49秒)

Re:田舎もち・鳥坂まんぢう♪(11/01)  
てぃんさ  さん
ネコの髭さん♪

こんなに魅力あるところだとは正直思いませんでしたよ~!
実はまんじゅう好きの私としてはうどんよりも鳥坂まんじゅうにヤラレました。ありゃうまいっすよ!
近いうちに間違いなくリベンジです。
青春18切きっぷで行こうかな♪

まあ、まずは横浜西口「一鶴」さんですね。(ビブレの建物の中っぽいですよ←地元情報。うほほ。違ってたらメンゴ)

(2006年11月02日 07時30分16秒)

Re[1]:四国・香川の旅♪2日目:後編(11/01)  
てぃんさ  さん
don-iidaさん♪

昨日も、オカンの見舞いに地元和菓子屋のまんじゅうを買ってったんだけど、あのまんじゅうにはかなわんなぁ~。食いてえぇなぁ~~。

あ、うどんどうだった?
うちはまだ食べてない。
(2006年11月02日 07時31分25秒)

Re:あぁ・・・(11/01)  
てぃんさ  さん
ちかちか~。さん♪

写真は載せませんでしたが、ちゃんと小坊主くん「えへへ~~っ」と鼻をこすってきましたよ(笑)
とても魅力がある街です。驚きました。
こりゃ愛媛やら徳島やら四国を回りたい。お遍路した~い。

次回もお楽しみに(^^)
(けっこう書くのに体力消費・・・うえっ) (2006年11月02日 07時33分28秒)

Re:何から書いていいかわからんぞーーぃ♪(11/01)  
てぃんさ  さん
ミホ★0313さん♪

うまかったっす~~。にょほほ。
まんじゅうね、本文に書いてないけど、すごくもっちもちぃ~なのよ。藤やんに負けないほどの甘味(和菓子派)好きとしては、ベストオブ酒まんじゅうですわ。
といいつつ、他の酒まんじゅう食ったことがないんだけど(笑)

高照院ねぇ。私はまったく霊感ナッシングですから、ところかまわずケータイでパシャパシャ撮ってましたがね。昼間だったしね。あそこ夜だと確かに怖いよぉ~。

うれしーが見たのはなんだろうねぇ。その事実が明らかになる日はくるんだらうかねぇ・・・。

(2006年11月02日 07時42分54秒)

Re:四国・香川の旅♪2日目:後編(11/01)  
さすがに、てぃんささんとdonさんの食欲にはビックリ!
読んでるだけで、四国に行ったような気持ちになりました。
これで、余は満腹じゃ(笑)
(2006年11月02日 14時07分06秒)

Re[1]:四国・香川の旅♪2日目:後編(11/01)  
てぃんさ  さん
照屋林助三線店さん♪

普段の食欲はそうでもないですが、こと旅行となると我々は食べますねぇ(^^)
「ここでしか食べられない」というものにたいへん弱いです。
あと最終日もありますからねぇ(^^)
まだ、おみまいしちゃいますよ♪

ただ、書くのに体力がいりますね・・・うふ。
(2006年11月02日 22時15分38秒)

いいなあ!うどん~~!!まんじゅう!!  
ゆふきむ  さん
やっぱり四国はバイクやら車やらで行かないとダメですね。
私は以前電車しか移動手段がなかったから~。山田家とがもうにはかろうじて行けたけど~。
山越行きたいし、鳥坂まんじゅう食べたいよー。 (2006年11月03日 00時59分40秒)

Re:いいなあ!うどん~~!!まんじゅう!!(11/01)  
てぃんさ  さん
ゆふきむさん♪

旅行記にも書いてますが、私は車の運転ができません。
ですので、今回原付で行けたのは今後の私の旅にも非常にプラスになるかと。
原付だと駐車料金もサービスしてくれるところもあったり・・・(^^;)

やはり電車のみだと多少キツイところもありますね。
山越さんまでは駅からそこそこ歩きますしね。
まんじゅう屋さんは・・・車かバイクでないときついかも・・・それならばいっそ歩き遍路しちゃいますかな、うふふ(^^;)
(2006年11月03日 13時28分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: