PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月08日
XML
どもども、てぃんさです。
本日の点取占いの次はこちら!

お待たせいたしました!


「てくてく歩き~京浜急行72駅全制覇」


今回は第2弾です。

前回の第1弾は「泉岳寺駅~京急蒲田駅」までの12駅。
計9.2キロを歩きました。
その模様はこちらで→ 「てくてく歩き~京浜急行72駅全制覇~第一弾」

2008-04-24 14:18:34
緑色で塗ったところが制覇駅。

今回は京急蒲田から下に延びている「空港線」を歩きます。

距離は前回の半分くらい。正直、短いです。



それではスタート!!
ど~~ん!!


2008年4月27日(土)

地元B駅から、今回の旅初め駅の京急蒲田へ。


11時42分 京急蒲田駅。

P1060331.jpg

京急蒲田の西口を下りると、すぐにアーケード商店街に続きます。

P1060332.jpg

せっかくなので、蒲田をぶらぶらしましょう。
この商店街を抜けて歩くこと約10分。
JR蒲田駅に着きます。

P1060333.jpg

看護学校時代、毎日このルートを歩いていました。
そして縁あって、職場もこの近所でしたからね。
「蒲田」はてぃんさの第2のふるさとといっておきましょう。

(・・・って、「第2のふるさと」ってたくさんありますから(笑)


ちなみにこのJR駅はつい先日、駅ビルがリニューアルオープンしたらしいですね。半年以上改装工事をしていましたから、ようやっとという感じです。
今回は時間の関係上行きませんでしたが、近いうちに行きたいですね。

さて、蒲田駅から再び京急方面に戻ります。
途中、とても大きな建物があります。

P1060337.jpg

「アロマスクエア」といいます。

実はここ。
ある跡地だったんです。

P1060338.jpg

この地に架けられていた橋を復元したものです。
「松竹橋」とあります。

みなさん、この曲はご存知?

「♪ちゃ~ん、ちゃちゃ~ちゃ、ちゃちゃ 
   ちゃ~ん、ちゃちゃ~ちゃ、ちゃちゃ
    ちゃ~ん、ちゃ~ん、ちゃ~ちゃ、ちゃ、ちゃ、ちゃ~ん」


て、文字だけ並べてもね。

です。JR蒲田駅の発車チャイムもこの曲ですよ。

このアロマスクエアの広大な敷地。
実はその昔 「松竹キネマ蒲田撮影所」 だったんです。

1920年(大正9年)~1936年(昭和11年)の17年にわたってここで映画の撮影が行われていました。

数々の映画がここから生まれたことで蒲田は「キネマの都」として全国的に有名になったんですって。

いや~、なるほどねぇ。
知りませんでしたわ。


ささ、それではてくてく行きましょう。
あ、その前に蒲田グルメをひとつ!

P1060334.jpg

鳥久 ですよ、奥さん。
鳥の唐揚げのお店ですが、ここがね、おいしいのよ。

本店は梅屋敷のほうにありますが、JR駅前に支店があります。
さりげない場所にお店があるんですわ。

P1060335.jpg
お弁当や唐揚げなどなど。

ここのお弁当。無性に食べたくなるときがあります。
牛よりも、豚よりも、鳥肉好きなもんでね、私。
今回は、写真下の唐揚げ2枚入りを購入しました。

ささ、それでは京急蒲田、羽田空港方面に歩いていきましょう。
すっかり時間を食ってしまった。

てくてく歩きまして、10分。
もうひとつの蒲田の名物のお店へ。

P1060340.jpg

ニイハオ ですよ、奥さん。
蒲田といえば「羽根つき餃子」です。
古めのたたずまいのこのお店が本店。

以前、悪友don-iidaと食べましたが(支店で)
羽根つき餃子。おいしかったですねぇ。
写真がないのが、残念。

そしてここから2,3分で京急蒲田に戻りました。
P1060341.jpg

前回のてくてく歩きでも書きましたが、現在立体化の工事中です。
上の写真は完成図のようです。


これが完成すると下のような景色は見られなくなります。

P1060342.jpg
この電車は京急ではなく、乗り入れている「京成線」です。

京急蒲田駅から、羽田空港へ行く空港線。
電車がゆっくりと国道15号線を横切っていきます。

立体になったら、踏切がなくなりますからクルマはスイスイ。

そして、なんといってもお正月恒例の「箱根駅伝」
昔はここの踏み切りで待たされてしまうランナーがいましたよねぇ。
テレビを見ててヒヤヒヤもんでしたが。
(今はランナー優先のようですがね)

立体になったら、ランナーも踏み切りを気にせず走れます。

さ、それでは京急本線から東に分かれている空港線。

歩くぞ~~~。



空港線はほぼ「環八」に沿ってます。
大きい道を通っていってもいいですが、せっかくですからいろいろ歩きましょう。


小さい道を東方面にてくてく歩いていきます。
10分くらい歩いていくと、商店街にぶつかりました。
どうやら、次の駅周辺の商店街のようです。

P1060346.jpg

駅方面に歩いていきます。
すると、こんなお店が。

P1060343.jpg

なんかステキなお店ですねぇ。
なんのお店だろう。
ふと、見ると店の前に何かがありました。

ん??

P1060345.jpg
にょろにょろ。

おっ!どぜうですよ。

ここはどじょう料理のお店だったんですね。
100g500円で売られていました。

そういえば私、どじょう料理は食べたことがありません。
食べるのにちょっと勇気がいります(^^;)

再び駅に向かって歩き出すと、いいにおいが。
昼間っからおでん屋さんが屋台をひいてました。
ん、んまそう!

なんだか、下町って感じの商店街ですね~。

そして本日一つ目の駅に到着。


12時42分 糀谷駅到着
(京急蒲田から0.9キロ。泉岳寺からは10.1キロ)

P1060351.jpg



所在地:大田区西糀谷4-13-19
開業日:明治35年6月28日
1日平均乗降人数:21,118人



京急のHPによると、「昔は糀谷は、江戸時代に麹屋村とよばれていた。
麹屋という地名の由来は言い伝えによると昔農業の傍らに麹を造っている人たちがいたからといわれる」
なるほどねぇ。

ささ、次に行くぞ!

といいつつ、「その1」はこれで終了。
・・・・・まだ一駅しか制覇してない(^^;)

続きは「その2」をお楽しみください。

「てくてく歩き~京浜急行72駅全制覇・第2弾~その2」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月08日 10時47分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[「てくてく歩き」で歩きまくり!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


空港線は。  
いきまる子  さん
行ったことないですねぇ。本線オンリーでしたから。
そうそう。蒲田といえば「蒲田行進曲」よね奥さん。
ってか、奥さんはもしかしたら、蒲田にある某東邦大学(←某はいらねーって)のナースさんでいらっしゃった?
あら。奇遇。

さて、生麦について。
生麦といえば、「生麦事件」が有名ですよ。
駅の近くに石碑があります。
実は小学生の時に行ったっきり行ってないので、全く覚えていないんですねぇ。なんの参考にもなりませんなぁ。
あとは、キリンビール工場がありますね。
工場見学が出来るそうです。(生麦って言うより、京急新子安だったかも)
生麦ってそんなものかしらね。
そうね。花月園前には競輪場がありますが、開催日の電車はあっという間に新聞と赤鉛筆持ったおっさんで埋め尽くされますので、ご注意を。

っていうか、ここら辺既に行ってたらごめんなさい。 (2008年05月17日 15時17分27秒)

Re:空港線は。(05/08)  
てぃんさ  さん
いきまる子さん♪

おおっ!すいません。
すっかりコメントを見逃しておりました(^^;;)
しんつれいしましたっっ!

え~~~~~~~・・・・・・・
・・・・・・・奇遇ですなぁ。ふははは。
まま、そんなに長くいたわけではありませんけどね。

生麦情報ありがとうございます。
さすがいきまる子さん!
まだ歩いてはないのですが、次回第4弾のルートをちゃんとおさえてますなぁ。ふふふ。
今週末にでも歩ければいいなぁと。

ぜひ競輪場は見てみたいですね。
なにしろ「普段行かないところにいってみたい」というのがこの旅の楽しみでございますのでね~♪
駅名はよく聞いてますが、実際はどんな感じなんでしょうね。







(2008年05月26日 11時56分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: