PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月30日
XML
カテゴリ: 旅日記
ほいほ~い。
2日目でございます。

1日目はこちらでございますよぉ~。
2008年夏 北海道旅行1日目


2008年8月10日(日)


前日、ジャンボリーを堪能した我々。
本日はほっき貝さんは朝からお仕事です。
そのため、私も早起きしまして、荷物をまとめました。

今日は札幌で一泊。
一泊用の小さめボストンバッグとこれまた三線。


しばしの別れだ!ほっき貝!

P1070029.jpg
駅でほっき貝に再会(笑)
なんだこのイラストは・・・・今度「街ヘン」にも載せよう。


ここでまた衝撃的事実が発覚。
このあたりは1時間に電車が2本。
ちょっと意外。
で、30分くらい待ちましてね、電車に乗りました。

P1070030.jpg
なんかいいなあ~~。

車窓の景色を楽しむ。
空港からの車窓は見慣れてるけど、苫小牧から千歳までの景色は初。
民家は見えず、一面の緑。

雄大だ・・・。しばしウットリ。

そして電車に揺られること約1時間。
着いた駅はこちら。

P1070031.jpg
新札幌駅。


「ドニチカキップ」が使える。
地下鉄が500円で乗り放題。これはかなりお得。
というわけで、ここからのんびりと地下鉄で行きましょう。

P1070032.jpg

地下鉄東西線の端っこの駅「新さっぽろ」
この東西線、CUE好き、ホワイトストーンズ好きならばたまらない駅でございますな。



昔、CUE好きになり始めのころはこの地下鉄に乗れるのが楽しくってね。

ああ、懐かしいな~~と、過ぎていく数々の駅名を見ながら思ってました。
そしてこちらで乗り換え。
P1070035.jpg

ここから今度は地下鉄「南北線」に乗り換えます。
こちらはこちらでどうでしょうの聖地「南平岸」もあったりして、魅力!

で、降りた駅はこちら。
P1070033.jpg


駅のすぐそばには「中島公園」があります。市民の憩いの場ですね。
(今回は行ってませんが)

ちなみに新さっぽろ→中島公園は310円也。


下車し、徒歩1分くらいのところに今回お世話になるホテルがありました。

実はここのホテル。格安なんですよ。
今の時期1泊4200円。それを楽天かなんかで貯まっていたポイントで3900円で泊まれました。

見た目は・・・・しがないビジネスホテル(^^;)な感じなんですがね。
ネットでの口コミが良いんですよ。
朝軽食サービスってのも魅力。

で、とりあえず荷物を置きに行きました。
HPには「コインロッカー」のことが書いてあったので、チェックイン時間までは「荷物はロッカーにお願いします」とか言われるだろうなと思っていたのですよ。
そしたら「お部屋に置いておきますね」というありがたいお言葉。

好感度アップ!いいぞいいぞ。

ミニボストンバッグを預け、三線持って再出発!

そう、この日は。
私が以前からやりたかったこと・・・。

豊平川で三線を弾く。

全く意味がわからないですよね。
なんで??って感じでしょ、奥さん。

理由はいろいろありますが、
まず、沖縄の楽器を北海道で弾いてみたい!ってのがありました。

それとおもいっきり弾ける・・・川べり。
ホワイトストーンズといえば水穂大橋(笑)

というわけで、緑のあの橋が見えるところでのんびりと三線を弾きたかったんですよ。

というわけで、早速向かいます。
中島公園から再びここで乗り換えて。
P1070035.jpg

こちらの駅で下車。
P1070036.jpg
バスセンター前。

橋に近いのはお次の「菊水」なんですが、まあいろいろと見たいところもありまして。

ちなみに中島公園からバスセンター前までは200円。もう、元を取った!

バスセンター前からてくてく歩いていきます。
うむむ、気温はさわやかなんだけどね、直射日光がつらいなぁ・・・。

川べりは日陰がないよなぁ~・・・と考えながら歩いてると、
オフィスCUEの事務所前に。
P1070037.jpg
さすがに、誰もいなさそう・・・。

時間的にお昼。昼公演やるかやらないかの時間だものな。
そこから数分もかからないうちに

P1070039.jpg

着きましたよ、水穂大橋。
ここで三線が弾けるとは(笑)
よく持ってきたなぁ・・・。

と、あたりを見回す。
日光をさえぎるものがない・・・・。

よく見たら一ヶ所あった。

橋の下!!

そうかぁ~、なるほど。
本当は橋が見えるロケーションで弾きたかったのだが、直射日光がねぇ。
というわけで、橋の下で。

P1070038.jpg

で、本当は流れる川が見える所で弾きたかったんですよ。
そしたらなんと先客がいましてね。
バイオリンを持っているおじさんが。

というわけで、橋の下の端っこで弾くことにしました。
川の流れがまったく見えないんですが(笑)

ちなみにここで練習した曲目。
・与那国ぬ猫小
・だんじゅかりゆし(早弾き)
・ヒヤミカチ節
・海ぬチンボーラー
・唐船ドーイ


すいません、まったく何の曲かわからんちんですよね(^^;)
最後の唐船ドーイなんてのは「ハナタレ沖縄編」にはよく出てくる曲ですよ。

リーダーの「♪とーしん どーいー さんてー まーん・・・」のマネをするキャプテン大泉なんてのは印象に残ってますな。
(すいません、かなりマニアックネタ)


ここで、小一時間ほど練習して終了。
満足満足!

そしてバスセンター前から今度は「さっぽろ」駅へ移動。
(ちなみに運賃は200円)

あ、字数が。
それでは続きをどうぞ。
2008夏 北海道旅行2日目~その2

内容がガラっと変わりますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月30日 18時52分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: