PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年09月05日
XML
カテゴリ: 日々の日記
どもども、てぃんさです。

さて、本日9月5日土曜日!
私も熱気あふれるイケセイこと、池袋西武に行ってきました。

今回、池袋でいろいろ他にも行きたいところがあったので、とにかく早く会場に入りたい!
ということで、朝イチの電車に乗りました。

2009_0905_042057-P1090870.jpg

おなじみ京急さんの始発電車は4時59分。
こちらJR磯子駅さんは4時22分。
そう、ばっちり始発でございます。

そんな朝っぱらからの参戦。


開店まで4時間…。

さてさて…どこに並べばよいものか…
行列を探しましたよ。
バカがたくさんいる…はずですから!!


するとねぇ、意外や意外。

2009_0905_054907-P1090871.jpg

前に並んでいたのは15人くらいでした。
あれっ、少ないなぁ~~。

今までの経験上、もっと多いと思ったんだよなぁ~~。
平日でもないしね。

というわけで、みなさん。
6時くらいですと、かなり早い時間に会場に入れるのではないかと推測です。


早速、列の後ろに並んでビニールシートをしいて、ドカッと座る。

おやおや、目の前は深夜バスの降車場なんですね。

2009_0905_064017-P1090872.jpg

大阪や伊勢などなどいろんなところからやってきたバスから人が降りてきます。
中には多少、「やられた」人も(^^)
みなさん、我々の列を見て「なんだなんだ?」とびっくりしてました。


またやられに行こうかしら(笑)

そういえば藩士同士の温かいやりとり。
私の少し後ろに、サングラスをかけたイマドキ風の若い兄さんが。
その兄さんが私に

「すいません、ここって…… バカ が並ぶ列ですか?」

私はもちろん
「はい!バカが並ぶ列です!」と答えましたよ(笑)

こんなこと、藩士以外の人に言ってはいけませんよ。
どうでしょう藩士、どうでしょうバカだからOKなのです。

しばらく座ってると、仕事明けのネコの髭さん登場。
お疲れ様です。

8時過ぎになると、係の人に誘導されて車寄せ口へ。
ここで整列して待ちます。
かなり圧縮されるので、私はあまり気分が良くなかったですねぇ。
9時くらいで250人以上。

ちなみに同じ時間で花畑さんの列は15人くらい。
HTBさん、すごいわ…。

ここで、てんちょさん登場!
写真撮ってたんでしょぉ??
実は私のところから全然見えない位置だったんですよ、てんちょさん。
なので写真を撮ってたことさえも知らなかったんですよぉ。だはは。
こればかりは列の関係上、仕方ないですねぇ。
一応、ユメミル工房のレポートにある集合写真の奥の奥にいるはずです。
見えませんが(笑)


9時を過ぎてくると、先頭から会場近くまで誘導されます。
私は先頭グループですので、エスカレーターで5合目くらい連れてっていただいて、そこから2階分ほど登山して、開場まで待機。

2009_0905_095240-P1090888.jpg


オープンまであと少し!

そして開場!
私たちは一番目のグループに入れまして。
開場にすぐ入れました~。
それにしても人はいっぱい。

そしててんちょさんとふれあう藩士多数。
2009_0905_100223-P1090892.jpg
サインを書いてるみたいですよ、てんちょさん。

会場内は決して広くはないですが、あちこちに楽しい展示が。

2009_0905_100020-P1090890.jpg
2009_0905_100044-P1090891.jpg

2009_0905_100313-P1090893.jpg
両先生の直筆メッセージ。


さて、お目当てのどうでしょうグッズなんですが、
残念ながら、自分が欲しかったものはてんちょさん、札幌から持ち出しておりませんで(笑)
ほとんど買えませんでした。

でも、それでも「シカでした扇子」はゲットしましたよ~~。
私は扇子は必須アイテム。
あと、もちろん限定シールもいただきました!


2009_0905_101008-P1090897.jpg
onちゃんを後ろから。なんだかこわい(笑)

2009_0905_100935-P1090896.jpg
入り口はこんな感じ~~。


一通り、HTBショップを楽しんだ後は物産展の方へ。
私は北華楼の開拓おかきを買いました。おいしいよねぇ~~。
もっといろいろ買いたかったのですが、この後行くところがあったのでパス。

物産展も一通り見て、ネコの髭さんと別れました~~。

ちなみに、私はその後も池袋に残ってまして。
サンシャインへ。

まず、ナンジャタウンのアイスのリベンジ。
ラムネソフトを食しましたよ。

その後、今ハマってる風景印集め。
サンシャインのお隣にあるのは豊島郵便局。土曜日もやっている大きな局でして、こちらで一枚、風景印をいただいてきました。

そして、HTBと同様もう一つの目的がこれ。

2009-09-05 22:50:46

サンシャインのプラネタリウムで現在上映中のこれ。

なにしろ、MIYAがナレーションですからねぇ。これは行かないと。
実は明日、6日までなんです。
なので今日、行けて良かった~~~。

MIYAのナレーションで天の川周辺の星座を紹介してくれます。

いや~~、天の川、天体好きの私ですが、いまだに生で見た事がありません。
沖縄でも本島じゃなくて離島に行かないとなかなか見れないですもんね。
いつかは見たいな~~。
久々のプラネタリウムも楽しんできました~~。

ただ、となりに座ってたおばさん!
ケータイの電源は切りませう!
音が鳴ったわけではないんですよ。時刻の確認か知りませんが、開けるなよ。
暗い中でのケータイの画面はとても目立ちますし気になりますよ!
さすがに注意しようと思ったんだけど、終わったらさっさと出て行ってしまいましたよ…。
うむむ。


あとはちらっとサンシャイン内でTシャツを買ったりとかしましてね。
バーガーキングやブルーシールアイスも行きたかったんですが、
さすがに行けませんで(笑)

15時くらいには帰宅しました~~。
その後、爆睡でしたよ。

というわけで本日の池袋の旅は終了!
ちかれたび~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月05日 23時07分53秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様でした~  
みえ@東北 さん
始発の写真・・・時間を見間違えたか・・・と思いましたよ。
あたしゃ、6時前に、起きられる自信も無い。。。

イマドキ風の、お兄ちゃんも、楽しいねぇ~

携帯の画面って、暗い場所では、迷惑だよね・・・
先月のライブの時も、離れた場所に、メールを打ってる、大バカ者がおりました!!
「アンコール~」の、掛け声中でしたが、かなり目立ってました! (2009年09月06日 00時40分27秒)

(o_n)疲れサマでしたー  
ネコの髭 さん
こちらにお邪魔するのはかなり久し振りです(^^ゞネコです。
早朝からお疲れサマでしたー(^-^)…午後にはonちゃんズが登場したみたいですね(苦笑)逢いたかったなぁ。ねむねむでダメダメだったから全然ムリでしたけど。
プラネタリウム、ちょっと残念でしたね(ーー;)そういう場所での最低限の携帯マナーは守って欲しいですょね。
あぁ、ミントプリンを買いにもう一度池西に行きたいなぁ☆むふふ。 (2009年09月06日 01時49分34秒)

お疲れ様でした~  
ダイアナ猫  さん
TVで「物産展の裏」みたいな番組をやってるのを見ますが、北海道物産展は外れなしとか。
現在都内で3箇所同時開催とかね。
こちらでは、そんな番組を見ながら、
「そうか~、道外の人はこういうものを喜ぶのか~」
と、お土産や、お礼に送る品物の参考にしていますw (2009年09月06日 12時54分46秒)

ほほぅ。  
始発出発を覚悟していたんですが・・・
土曜の6時でこのくらいなら、平日はもっと少ないかなぁ?
最終日に参戦予定なので、参考にさせていただきます(^^)

「バカの並ぶ列ですか?」は名言だなぁ。
あたしも、並ぶ時前の人に聞いてみよう(笑) (2009年09月06日 17時01分58秒)

Re:お疲れ様でした~(09/05)  
てぃんさ  さん
みえ@東北さん♪

前の渋谷小祭のときの人がものすごかったので、その印象が強かったんですよねぇ。
さすがに徹夜は無理ですが、朝イチで…と考えて行きましたがね、さほどではありませんでしたね~~(^^;)
イマドキ風兄ちゃん、ナイスキャラでしたよ(^^)

暗い所ではほんと、目立ちますよねぇ。
ケータイは電源を切りなさい!と言いたいですわ~。


(2009年09月07日 11時39分22秒)

Re:(o_n)疲れサマでしたー(09/05)  
てぃんさ  さん
ネコの髭さん♪

onちゃん達、午後に出没する率が高いですねぇ~~。
ぜひ生で見てみたかったですよ~。

プラネタリウム、あの暗い中ですからね、けっこう睡魔が襲ってきたんですが、なんで真横に星が??って思ってしまいましたよ(笑)
さすがに、上映中ではなかったので、まだよかったですがね。

おっ、ミントプリン行きますか?
あれ、興味あるんですよぉ。
どんな味だったか教えてくださいませね~。
(2009年09月07日 14時19分29秒)

Re:お疲れ様でした~(09/05)  
てぃんさ  さん
ダイアナ猫さん♪

私も先日、都内とその近郊デパートの催事イベント一覧の紙を見たんですが、ちょうど今の時期に北海道物産展が多いんですよね。
私もびっくりしてしまいましたよ。
たしかに、他の物産展よりも気になる物が多いですからね。どこのデパートも催事場スペースはえらい混みようでございます。
(2009年09月07日 14時21分39秒)

Re:ほほぅ。(09/05)  
てぃんさ  さん
ちかちか~。さん♪

うん~、思ってたよりも並んでいなかったので、平日ならばもっと遅くに行っても大丈夫じゃないかな~?と思いますね(^^)

そうそう、例の名ゼリフはちょっと気をつけてくださいね。
デパートの外に並んでる列って、花畑さんで並んでる人もいっしょなんですよ。
で、列を整理するときにHTBの列、花畑の列…というふうに係の方が分けていきますので、声をかける場合、花畑目的っぽい人には注意してくださいましね(^^;)

私は青のどうでしょうTシャツを着ていたので、声をかけやすかったのかも(笑)
(2009年09月07日 14時26分31秒)

Re:池袋に行ってきましたよ!(09/05)  
ほっき貝M子。 さん
まあ、そうだったの。
北海道だと当たり前にグッズが売ってるから並ぶなんて信じられん・・・。
なにか欲しいもの&食べたいものありましたら言ってください。送りますから。
宮本さん、ナレーションのは見てみたかった。
ステキな声にウットリしようよ、アータ。 (2009年09月07日 16時40分38秒)

Re[1]:池袋に行ってきましたよ!(09/05)  
てぃんさ  さん
ほっき貝M子。さん♪

こういった物産展にHTBさんが出展するときは限定でかわいいonちゃんのシールをくれるんだよね。
それ目当てに並んでしまう感じなんだよなぁ~~。
実際今回、買いたいものはほとんどなかったしね~。

プラネタリウム、なかなかよかった。
BOOMの曲もかかったしね~~(^^)
(2009年09月07日 18時05分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: