PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年02月24日
XML
テーマ: 風景印集め(108)
どもども~。

さて、お友達からいただいた風景印。
今回はいろんな場所からいただいたものを紹介しますね。

まずは、こたつねこ。さんから。
鳥取に行かれた際にゲットしてくれたものです。


・倉吉上井一(くらよしあげいいち)郵便局(鳥取県倉吉市)

DSC01657.jpg
打吹山、倉吉パークスクエア、市花のツツジ

すごい遠近感ですね。実際こんな景色だったらちょっとびっくりですけども。
倉吉パークスクエアは工場の跡地に建てられた施設で、図書館や温水プール、食べ物屋さんとかいろいろあるみたいですよ~。


・水木ロード郵便局(鳥取県境港市)

DSC01658.jpg
境港大橋とゲゲゲの鬼太郎、鬼太郎の下駄の像

出ました!鬼太郎!
境港といえば水木しげるさんのふるさと。水木ロードはたくさんの妖怪の銅像がありますよね。以前、鬼太郎好きのdon-iidaからもこの風景印をいただいたことがありましたなぁ。





・白保郵便局(沖縄県石垣市)

DSC01659.jpg
サキシマツツジ、赤馬の碑、灯台

なんと石垣島の風景印。私の好きな沖縄民謡歌手の新良幸人さんは白保出身でしたなぁ。
赤馬の碑は、ここに伝わる「赤馬伝説」からのものです。
八重山民謡の「赤馬節」(お稽古でもたまにやるんですけど、いまだにちんぷんかんぷんです、私…)に関係がかなりあるようですが、ここでは割愛します。すんません。


さて、沖縄とは正反対の北海道。
おなじみももそよ奥様からはこちらの風景印。


・昆布森(こんぶもり)郵便局(北海道釧路町)

DSC01660.jpg
昆布森シレバ自然休養林、逓送員殉職碑、帆掛岩

釧路といっても「釧路市」ではありませんよ。「釧路町」のほうです。
場所は近いんですけどね。
それにしてもおいしそうな名前の郵便局ですね。

気になるのが逓送員殉職碑。
調べてみると明治時代、アイヌの吉良平治郎さんという方がこの昆布森郵便局の臨時逓送員に採用され、仕事をしていました。つまりは郵便配達ですな。
ある吹雪の中、同僚が止めるも「郵便を待ってる人がいる」と強い使命を持って配達へ。しかしその暴風雪で殉職されたという。その際の郵便物は無事に配達されて、その後吉良さんの遺体が見つかったとか。



・札幌北三十八条郵便局(札幌市東区)

DSC01661.jpg
市スポーツ交流施設「つどーむ」、プロペラ飛行機

飛行機は近くに丘珠空港があるからでしょうかねぇ。


・札幌新琴似七条郵便局(札幌市北区)

DSC01662.jpg
札幌市指定有形文化財・新琴似屯田兵中隊本部

これは、以前も違う局ですが、同じ絵柄のものがありましたねぇ。
たしか数カ所同じ絵柄を使ってる郵便局があるんですよ。


そして今度はおなじみToS氏。
こちらは東京の風景印ですよ。

・慶應義塾前郵便局(東京都港区)

DSC01663.jpg
慶應義塾の図書館(旧館)、局前の三田通りから見た東京タワー


行こうと思えば行ける場所なんですけどね。


さて、以上がお友達からいただいた風景印。
だいたい去年の夏頃に送ってもらったものですね。

ついでに下二つも紹介しときます。
これは私がパシフィコ横浜で行われた「日本国際切手展」に行った時。

DSC01664.jpg

DSC01665.jpg

なかなか紹介する機会がありませんで、ずーっとテーブルの上におきっぱになってたんですよね(苦笑)
ようやく紹介できてよかったよかった。


というわけで、今回も無事終了です~~。


こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。
フリーページ・風景印集め









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月24日 16時17分49秒
コメント(4) | コメントを書く
[今日の「点取占い」と日々の出来事。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: