全664件 (664件中 1-50件目)

最近、キラキラの写真が写せるようになりました。以前は偶然に、なんとなく写せていたのですが今では、その場所を自分で探し出して写すことを楽しみにしています。とても美しいキラキラな光の写真です。(*‘ω‘ *)キラキラ☆ミ 奈良の春日大社境内で撮影した写真です
2016.06.05
コメント(4)

2016年が始まりましたね♪最高の一年になりますように! ※この写真は、元旦に私が写した写真です。
2016.01.10
コメント(2)

なぜか最近ご縁がある、弁財天です。どこに行っても出会ってしまう!なぜかとても歓迎されているみたいな光が降りてきます。ますます、パワーアップします。これがなんの鳥居?なのか?不思議な形の鳥居ですね?お寺の中にありましたよ!光が燦々と降り注ぎなんて気持ちのいいこと景色も綺麗けっこう高台まで来ていたようでした。この神石にかけた願いは?これから、たくさんのご縁がありますように♪人との出会い、仕事、趣味 等♪写真を通じて、色んな事が広がっています。それは、ほんと楽しいです♪
2015.06.07
コメント(0)

京都嵯峨・嵐山新緑の季節 最高です。最近は趣味の写真散歩を楽しんでいます。化野念仏寺ここは化野念仏寺ですJR嵯峨嵐山からはタクシーでここまで来てここからは、色々な場所を訪れながら歩いて坂道を下って行くのがオススメです。緑が美しくて癒されます。ほんと、幸せ気分でパワーアップ!竹林も太陽の光を浴びて素敵すぎます!ランチはもちろん湯豆腐ですね!苔が美しい。別世界に迷い込んだみたいな・・・なぜかここだけ空気感が違うので写真を写したら、すごいパワーが!!目がくらみます!!つづく
2015.05.27
コメント(2)

10月に淡路島にある伊弉諾神宮へ参拝してきました。ここの神社は、我が家の氏神様です。子供の頃から実家へ帰るような感覚の神社です。今回は、私と子供たちと母も一緒の4人で父親の墓参りと、近くにある父の実家へも立ち寄りました。 いつ来ても癒されます。神様も大歓迎の祝福のシャワー♪実に気持ちいい♪♪父の実家に立ち寄りご先祖様の墓参りも済ませてスッキリ!ところで、ここ伊弉諾神宮って不思議な場所に位置しているんですよ!それがこれを見ると分かります。伊弉諾神宮は近畿に点在する五つの聖地でもある五芒星の一つでもあります。(*‘ω‘ *)なるほど~
2014.11.23
コメント(6)

今年の夏休み毎年娘と旅行に行くのですが娘から今年はどこに行きたいと聞かれて琵琶湖と答えた私。でも、琵琶湖のどこに行けばいいのか分からない・・・私を呼んでいるのは琵琶湖のどこなのか?けっきょく分からないので、実家のある石川から福井を経由して楽しんで来たのですが帰ってからも、琵琶湖が気になって仕方がなくて・・・そんなモヤモヤした気持ちでいたら突然、とある一行のツアーに参加することになり行って来ました。それが、琵琶湖に浮かぶ竹生島でした。そこには、弁天様が祀られています。長浜港から船に乗って行きますが西国三十三ヵ所の観音霊場三十番札所でありますのでけっこう賑わっていました。琵琶湖汽船で渡りますあの上に登って行きます。めっちゃ急勾配です。この島は花崗岩の一枚岩からなるそうですよ!かなりの石段、石段・・・石段は165段あるそうです。足が不自由だと無理だと思います。宝厳寺本堂(弁財天堂)本尊の弁財天は日本三弁財天の1つだそうです。三龍堂都久夫須麻神社本殿(国宝)良い眺めです。琵琶湖って大きいですね!島から琵琶湖を眺めるとこんな感じです。 そして、今回のミラクルはここです!とてつもないパワーに、写真を撮るとこんなことになってました。いったいどうなっているのか?おそるべし竹生島でした。行ってスッキリ!さて、次はどこが私を呼ぶのでしょうか?
2014.09.15
コメント(4)

夏休みに実家に行った帰り道に神様に呼ばれて立ち寄った平泉寺白山神社があまりにも美しく、御神気に満ち溢れていて娘とその場所で立ちすくみました。そして不思議な事に、参拝が終わるまでそこには私たち二人きりでした。一の鳥居二の鳥居拝殿本殿境内図平泉寺は、霊峰白山(標高2702m)の越前側登拝口に開かれた白山信仰の拠点寺院で、今から1300年近く前、泰澄によって開かれたと伝えられています。
2014.08.16
コメント(12)

私はこれを飲んでます。 とっても大好き!普通のオレンジジュースなんて飲めません。大人のオレンジジュースですね!グラスに注いで優雅な気分で!暑い夏を乗り越えましょう!(^_-)-☆【シチリア】無添加ストレート果汁100%を冷蔵便でお届け!シチリア産有機栽培ブラッドオレンジ...価格:798円(税込、送料別)
2013.07.29
コメント(2)
![]()
フラワースクールに通い始めました。これは、2回目の作品ですが先生による、かなりの手直しがあります。お花を生けるってかなり難しいと言うか?センスが必要ですね! これから、毎月2回のレッスンです! この写真は教室から外を眺めたところです!素敵な教室なんです! 花ばさみ【6,000円以上お買い上げで送料無料】 楽天出店14年の実績 刃物専門店 刃物一筋 研...価格:1,785円(税込、送料別)コンパクトで手軽に使える!英国ブランド Spear&Jackson 花用はさみ(花ばさみ)【あす楽対応...価格:1,575円(税込、送料別)
2013.07.17
コメント(4)
伊勢志摩経済新聞6月12日の記事です。伊勢神宮を包む虹の輪がとても美しく幻想的です!ぜひごらんになってください!伊勢神宮ENTER
2013.06.14
コメント(4)

カーネーション黄色 posted by (C)haru*お久しぶりです。やっと冬眠から覚めたようです・・・1月初旬から味覚障害に悩まされ今もなお、味覚がひどいのです。苦かったり、まずいのはガマン出来てもそれがたまに、腐ったみたいな味になることがあり食べれたもんじゃありません。唯一、オレンジジュース(100%)これがなぜか大好きで、こればかり飲んでます。(以前は、濃くて飲まなかったのに・・・)あとは、クリームソース系の物かな?まあ、結局は元の味じゃないのですけど・・・でも、味覚だけなのでまだいいと思っています。痛いわけじゃないしね!でも、そんな状態なのに、ちっとも痩せませんよ!これには、笑っちゃいます!それと、1月から5月まで眠りの時間に入っていました。たまにあるのですが、眠くて眠くて仕方がない期間です。たいがい、この期間が明けたら何かが起こるのです!今回は、けっこう期間が長かったから、何か大きな事かもしれません。さて?なんでしょう?写真の花は、母の日に買った黄色のカーネーションです。最近は、花を絶やさないようにしています。花がそばにあると落ち着きます。
2013.06.09
コメント(6)

2013年元旦 裏山にて あけましておめでとうございます謹んで新年のお慶びを申し上げます お久しぶりです。私は長い冬眠に入っております・・・じつは、Fさんが11月3日に天国に召されあまりにも突然のことでしたので心の準備をしていたつもりでもかなり堪えました。亡くなる5日前にはお見舞いに行った私をエレベーターまで見送ってくれていつものように手を振って別れたのです。実の母親以上に母のような存在の方でした。学ぶことも多く、よく相談にものっていただきました。今は、Fさんが元気に天国で笑っていてくれることを祈ります。 Fさんが亡くなって、不思議な事がありました。Fさんに、自分のお墓が我が家の近所にあることを聞いていたのですが私は、その場所を詳しくは知りませんでした。Fさんの、四十九日の法要が終わりFさんのお墓を尋ねて行ったのですがその場所は、神戸の海が一望できるとても見晴らしの良い霊園でした。そして、なんと!Fさんのお墓から、我が家の建物が見えるのです。ベランダからだと、お墓が見えます。(今まで、気がつきませんでした)私が通勤時に通る道もよく見えます。この事を知って、涙が止まりませんでした。亡くなっても、今もなおFさんは、私を見てくれています。毎朝、Fさんに見送ってもらい会社に向かいそして帰宅時も、歩く道の正面の丘の上には、Fさんがいるのです。こうして、縁のある方とは、姿が見えなくなってもご縁が続くのですね!Fさんの姿は、ここにいなくても、心はいつも一緒です。 ホスピスで、皆さんに見守られながら長い闘病生活を頑張ったFさんが今は、あちらで元気に新たな楽しみを見つけてくれていると思います。 さあ!2013年の新たなスタートですね!今年がどんな年になるのか?それは、自分次第! 目標に向かって、頑張りましょう!!
2013.01.02
コメント(12)

東京に行った時に、皇居の見学に行ってきました。あらかじめ、ネットで申し込みます。一般参観は、土日祝日以外で、午前10時と午後1時半の二回です。ネットで申込の場合は、手続き完了の案内をプリントアウトして持っていきます。申込時間の前に集合して、中に入り説明を聞いて案内の方について参観します。2.2キロの距離を、だいたい1時間~1時間半くらいかな?富士見櫓下から登って上がれないように、少し建物が前に出ています。ここは、お正月に天皇陛下の新年の挨拶が行われる、有名な建物ですが以外と低いんです。テレビで見る限りでは、かなり高い場所のようですが・・・これが、宮内庁の建物です。門のあちらには、高層ビルが立ち並びなんだか、昔から今へと続く扉のようです。扉のコチラは、今も神聖な場所伊勢神宮の空気と似ているような気がします。大都会の中にたたずむ、守られた空間と言うのか東京に行ったら、ここに行きたかったやっと行く事ができて、感動でした。
2012.10.08
コメント(7)

9月17日に、福山君のファンイベントで横浜に行ってました。初横浜です!夜景が綺麗し、神戸の街とよく似ています。16日の夜に、JRの高速バスで、大阪を出発し翌朝東京着です。午前中は、中華街を見学して午後は、ファンイベントに参加して夜には、夜景を眺めてブラフ18番館 翌日は、洋館めぐりを楽しみました。どこも、無料なのが嬉しいです。神戸は、ほとんどが有料なのですが横浜は、無料って感激ですね!私は、休館のところ以外は、全部見てきました。山手111番館 ブラフ18番館 外交官の家 山手234番館 イギリス館 夜行バスは、快適とは言えないけど・・・今回は、予算節約の為には、仕方ないかな?横浜では、乗り放題の「みなとぶらりチケット500円」を購入してそれで、けっこう色々と観光しました。ちょっとは、横浜の街を歩けるようになりましたよ!宿泊は、馬車道のホテルだったので桜木町とか、みなとみらいをウロウロして疲れたらホテルで休憩してその後、またウロウロする!1人きままに、横浜を楽しんでました。福山君のおかげだね!ましゃ、ありがとう(^-^)
2012.09.26
コメント(8)

パンダの赤ちゃんの名前募集中!!ENTER和歌山動物園に8月10日に生まれたパンダの赤ちゃんの名前を募集しています。私も応募しましたが、皆さんもどうですか?素敵な名前を考えてくださいね~締め切りは、9月23日です!ネットで簡単に応募出来ますよ~
2012.09.06
コメント(4)

24時間テレビについての、色んな意見があるけれども・・・ 私は、毎年この番組を見て、感動で涙してしまう。 今年も、今から募金をしに行って来ます。
2012.08.26
コメント(8)

この写真は、会社の中庭のゴーヤカーテンです。いつも中庭には、よしずを立てているのですが今年は、よしずの間に、ゴーヤカーテンも登場です!ゴーヤの緑がとても綺麗です。そして、あっという間に育ったゴーヤは希望者に配られています。 でも・・・私は・・・ブツブツした食べ物が苦手なので無理なんです!ブツブツ恐怖症です。 ところでブログのお友達の間でもすっかり人気の、ゴーヤですがお昼を過ぎると、ゴーヤの葉っぱが、しおれて枯れているようなシワシワの状態になりますが、これは実は自分の葉っぱの水分が、葉っぱを開いていると、無くなってしまうのでわざと、葉っぱを閉じて、しおらせているのです。そして、夕方以降に日差しが落ちてくるとまた、葉っぱを開くのです。えらいですね~丈夫で長持ちのゴーヤは8月後半になると、実がなってもなかなか大きくは、ならないそうですがそれでも、まだまだ、頑張ってます。 ゴーヤカーテン来年の夏には、チャレンジしたいです!ぷうさんのゴーヤレシピここでゴーヤのレシピを紹介してます。
2012.08.17
コメント(7)

明石海峡大橋世界一のつり橋「明石海峡大橋」の神戸市側に添加施設として同時施工され1998年4月5日に開設された舞子海上プロムナードは、海面からの高さ約47m、陸地から約150m、明石海峡へ突出した延長約317mの回遊式遊歩道です。スリルを体感したい人には「海上47mの丸木橋」をおすすめします。 真下が海ですが・・・ああ、恐くて歩けないよ~もしも、このガラスが割れたら?そんな事を考えてしまい、へっぴり腰の私です・・・8階展望ラウンジには明石海峡大橋の主塔の高さ約300mにのぼった気分が味わえる展望カメラシステムがあります。明石海峡大橋を眺望しながらゆっくり休憩できますよ!なかなかの絶景です!ほんと、気持ちいいよー私が子供の頃は、いつも船で渡っていた淡路島が今は、この橋を通ってすぐそこにあります。あの頃は、淡路島に行くのには、フェリーを待って並んでそれだけで、半日ほどの時間がかかったのになぁ~いつまでも眺めていたい・・・そんな、素敵な景色でした。
2012.08.04
コメント(3)

舞子公園娘と久しぶりに、神戸の舞子公園に行きました。あの明石海峡大橋のある所です。橋の向こうの淡路島がとても近いです。この舞子公園は、明石海峡大橋が出来る時に整備されて、国道沿いにあった、この孫文記念館(六角堂)も今では、橋のすぐ側に移転、復元されています。1915年(大正4)建築子供の頃から見慣れていたのですが今まで、中に入った事がなかったので今回は、ぜひ見学したいと思いその他、旧武藤山治邸と旧木下家住宅も見学しました。 娘 孫文記念館と旧武藤山治邸は、洋館です。孫文記念館は、地元では、六角堂と呼ばれていましたがでも、六角ではありません。八角なんです。ただ、外観が六角に見えることから、六角堂と呼ばれています。 こちらは、武藤山治邸の室内の様子です。 この2軒の建物は、移転後に復元されているので元の場所には建っていないのと、いったんバラバラにされたからか?ちょっと、あの独特の洋館の良さが消えています。なので、かなり残念です。。。 という事で、旧木下家住宅へ行きました。 敷地が広すぎて中の建物が見えません・・・建物はどこ?中の玄関にたどり着くまでが遠い!かなり奥です。でも、日本家屋のこの清々しさが嬉しいです。 間取り図です昭和16年建築 数寄屋造り近代和風住宅です。平成13年に国の登録有形文化財に指定されています。敷地も広いけど、建物も広い! 庭が美しい管理人のおじいちゃんも、我が家のように庭を眺めてました。外は暑いのに、ここは風もよく通るし、なんか涼しいのです。私も、この和室に寝転びたいなぁ~ つづく・・・
2012.07.27
コメント(14)

なんだかとっても美味しそうだったので買ってみました。プッチンプリンパンです。冷やして食べると美味しいらしいのでさっそく、冷蔵庫で冷やしましたよ! 中身も、プッチンプリンの形なんです。味は?もちろんプッチンプリンそのままです。蒸しパンなので食べやすいですよ~ 子供のオヤツに喜ばれそうです。(●^o^●)モグモグ
2012.07.18
コメント(5)

恒例の献血です。いつも、娘を誘って一緒に行きます。今回は、メール会員に登録をしてキティちゃんと、けんけつちゃんのコラボグッズをいただきました。最近は、献血センターを訪れる人が多いです。これは、とても嬉しい事ですね!献血の後にいただく、アイスが美味しいですわ!ワンダフル さて、そんな献血の帰りに娘とお好み焼きを食べに行った時の事・・・お好み焼きと言えばビール?そう、ビールなんですけど・・・前回の飲み会で、ちょっと意外なことがあったのです。いつもなら、カンパイのビールのあとにカクテルを三杯飲んでご機嫌なんですけどこの日は違いました。たった1杯飲んだところでなんか気持ちが悪くなってきてその、1杯で終わってしまったのです。足取りも重く・・・変だ~なんか、変だぞ~そんな事があったので・・・・ だから、この日!ビールはやめてカルピスチューハイを選んだ私!ところが・・・甘くて、ジュースみたいなチューハイをたったの4口ほど飲んだだけでなんだか、耳に幕が張ったみたいな感覚が起きて前に座っている娘のおしゃべりがとても、遠い場所で話しているみたいに聞こえてきて ボーッツとしてきたあかん・・・またや・・・・ どうやら、体質が変わったのか?飲めなくなっているらしい・・・せっかくのお好み焼きも、眺めているだけで、箸が進まないもともと、そんなに飲めるほうじゃないけどそれでも、一応の流れは、クリアしたいのに もしも、このまま、飲めなくなったら?飲み会に誘われても、つまらん!ほんと、つまらんと思う!ショボーン 体質の変化か、年齢のせいなのか?お酒を飲むのが恐い! ああ、困ったちゃんです! どなたか、こんな経験をした方がいらっしゃったら教えて下さい。どうなっちゃったの?
2012.07.11
コメント(2)
Fさんは、充実した毎日をホスピスで過ごしています。毎日、誰かが病室を訪ねてくれてすこし痩せてはいますが、とても元気にしています。 入院して、約2ヶ月の間に一度だけ、歯医者さんに行くのに自宅へ戻りました。行きつけの歯医者さんに行ってその後、自宅で1日を過ごして翌日に戻りました。自宅に戻っても、親戚の方が付き添って、ずっと一緒にいるので息が詰まるというのか?自由に出来なくて可哀想でした。たしかに、今まで1人暮らしが長くて、いつも自由にしていたのに自分の家に帰っても、誰かが側にいたら安心ではあるけど、それが落ち着かないそうです。 ほしいものがあると、メールが届きます。この間は、室内履きの注文でした。なんでも、お見舞いに来た方が、スリッパをプレゼントしてくれてそれを履いていたら、布製の為に、床にこぼれていた水が染み込んで濡れてしまったそうです。自宅で履くなら、そのタイプでもいいのでしょうけど病室や廊下を歩くのに、普通のスリッパではダメです。私は、スリッパ売り場で、室外履きを買いました。足の小さなFさんに、Sサイズで、履いていて楽なタイプを選びました。裏も、滑りにくいものです。あとは、テレビガイドに、栗饅頭、新鮮なサラダ、さつま揚げ等Fさんの好きな物を選びました。病室は、ワンルームマンションの1室みたいです。トイレとシャワーがついていて、ソファもあり洗面台も広いし、大きな鏡もあり、とても綺麗です。レースのカーテンと、可愛い小花のカーテンも、自宅にいるみたいです。部屋は1室、1日で15,000円だそうです。そこに、他の費用を足すと、だいたい1日あたり20,000円くらいです。1ヶ月だと、60万・・・ひぇー高い!!普通の収入じゃ無理だ~まあ、この費用は、病室によって違います。景色が見えない部屋だと、タダの部屋もあるようです。Fさんの部屋は、とても良い部屋のようです。病院には、ボランティの方がたくさんいて毎日誰かが、お手伝いをしています。でも、患者さんで、Fさんのように動ける方は少ないようです。昔は、動けるうちから入院してそこでの生活を楽しむ方が多かったようですが最近では、かなり大変な状態になってからの入院らしく廊下で、他の方に会うこともありません。 Fさんは、元気ではありますが本人が言うのには、けっして良くなっているわけじゃないから・・・ でも、そこに入院して、元気になっているのは事実だからそれは、とても良かったと思っています。 そして・・・不思議な事がありました。 この病院に、母の主治医の先生が通い始めました。ほんと偶然なんですけど・・・ 母は、ここで診察を受けてその後は、Fさんの病室でおしゃべりをして実家に戻って行きました。 また、次に母が来るまでFさんが、元気でいてくれる事を願います。
2012.06.29
コメント(8)

最近スーパーで売っている野菜にこのように野菜を育てた方の名前が入っているものがあります。すごいよね!自分の育てたものに、それだけの自信と愛情がある証拠です。なので、そんなこだわりの野菜を選んで購入します。名前だけじゃなくて、電話番号まで書かれているものもありますよ!ああ、ほんと!農家の方の笑顔が見えてきそうです。 さて、前回お話した、うちの母ですが携帯を持って実家に帰って・・・3日目で、携帯はいらないと言い出しました・・・原因は、メールでした。メールは、送ることは出来なくても送られたメールを見ることは出来るかも?と思いメール機能を付けていたのですが毎回、送られてくるauからのお知らせメールとかで携帯が鳴り、お知らせでピカピカするのが気になりその度に、兄を呼んで携帯を見てもらい・・・そんな事を繰り返してもう3日目にしてクタクタになったそうです。そこで、仕方が無いからメール機能は外してもらいました。その後は、やっと落ち着いたようです。ほんと、やれやれなんです。 ε-(;-ω-`A) フゥ… まあ、頑張ってもらいますわ!!
2012.06.20
コメント(6)

うちの母の、携帯デビューです。私の2台目の携帯として購入して、母に持たせています。これには、わけがあります。母がこちらに来ている間毎日のように、病院のFさんから電話がかかりその度に、母が電話をし直していました。うちの自宅の電話は、JCOMと契約をしていてJCOMからauに電話をかけると、通話料金が無料なんです。なので、ほぼ毎日病院のFさんと母との間での、おしゃべりです。母が実家へ帰ると、それが出来ないので・・・そこで、私が考えました。母用に簡単携帯を購入して他のauへの通話が無料のプランにしました。ちなみに、我が家の家族はauです。Fさんもauなんです。毎月980円で、21時から1時の間のみは通話料金が必要ですがそれ以外の時間なら無料でOKです。思う存分おしゃべりを楽しめます。Fさんは、食欲もあるし元気ですが最近、ちょっと黄疸が出てきました。なので、かなり心配してます。 今日は、入院後初の外出の許可が出て母も一緒に、ランチをしてきました。Fさんは、久しぶりの外出で、嬉しそうでした。 うちの母は、乳がん術後5年目の今回の検査でOkが出たので毎日、服用していた薬も飲まなくてよくなりました。今後は、半年ごとに検査をしていきます。(先生の顔を見たいので・・・) この5年間で、母も年を取りました。。。杖をついて歩くようになり背中もずいぶんと丸くなりすっかり、おばあちゃんです。 私も、その分、オバチャンになり・・・さて、今後どうなっていくのかな? 明日は、明日の風が吹く今日も、感謝の一日でした。 ありがとう! (^-^)
2012.06.11
コメント(10)
母が来ているので、毎日とても忙しくしています。定期的な検査と眼科・内科そして今回は、形成外科です。母の口元には、年齢と供に巨大化してきたホクロがあるのです。そのホクロが、小豆ほどの大きさになりまん丸だったホクロが、楕円形になってきてたまに、そこから血が出たりして普通にしていても、視界に入るらしくとうとう今回、それを取る事にしました。初診で、先生とどんな風に取るのかを相談して2回目に、ホクロを取る手術をしました。手術は、30分ほどで終わりその日は、ちょっと腫れていましたが翌日には、かなり腫れが治まっていました。1週間後には抜糸をしてあとは張ってもらった絆創膏が自然に、外れたら、それでOkだそうです!ホクロって簡単に取れるんやね!口元が、かなりスッキリして、母はご機嫌です。 とくに、その形成外科の先生が、背が高い若手の男前で男前が好きな母は、大感激!えらく気に入ってましたが形成外科なんて、そうそう通うところじゃないからもう会えないでしょう・・・他に、ホクロは無いし・・・(汗) まあ、母の一番のお気に入りは主治医の先生ですけどね! その、主治医の先生が、他の病院へ異動したので母も、もちろんの事先生のいる病院に通っています。 どこまでも、追いかけるつもりですわ!(笑)ホンマ!先生には、ファンがいっぱい!ワイルドだぜ~
2012.05.31
コメント(8)

行ってきました。京セラドームでの、EXILEライブです。チケットが取れたのが、1週間前の事・・・e+から、先着順でチケットのお知らせが届いたので娘に行けるかどうか?聞いたら会社は、半休して行けると言うので試しに、ポチッとしてみたらなんと、チケットが購入出来ちゃいました。ラッキー驚きですそれも、座席は、ビスタルームにある、バルコニー席です。京セラドーム6階~8階にある、この場所が特別な空間ビスタルームプライベートバルコニーから、ライブを観戦します。ここは、なかなかの場所なんです。イスは、ふかふかの座り心地です。座席は、2段だけ。サイドテーブルもしっかりしているし座席の空間も広々です。廊下も広々して綺麗です。廊下のイスも、特別なんです。ホテルの1室のように、部屋番号があってドアを開けると、そこにはテーブルやらテレビやらその向こうに、バルコニー席があります。ただ、いい点もあれば、悪い点もある・・・娘は、ライブ会場の一体感が無いとぼやきました。特別な場所すぎて^^;ステージが、はるか遠いです。1室に16席あるこの場所に中年夫婦が2組と、おばあちゃんと娘、女1人、女2人組、そして私達親子。印象的なのが、楽しそうなおばあちゃんでした。それに比べて、なんの会話もない中年夫婦??手をたたくわけでもなく・・・ただ、座っているだけで・・・空気が重いっちゅうか?イヤなんか?って思っちゃいました。おまけに、アンコールも聞かないで帰りました・・・ きっと、もう二度とこんなすごい場所に来る事はないね~ 4時間のライブただ、EXILEとしての歌が少なくて・・・なんか、物足りない2時間でいいから、思いっきりEXILEの歌を聴きたかった そして、やっぱり、タカヒロは男前やわ~
2012.05.19
コメント(8)

大阪駅母が我が家にやって来ました。乳がんの術後5年目の定期検診です。抗がん剤の飲み薬も、今回の検診でOKが出たらもう、飲む必要も無いそうです。 今回はその他白内障のその後・・・なんだか、以前よりも見えにくいと嘆くのでそちらも、どうなっているのか? その他血圧が、上が180もあるらしく・・・それも見てもらう必要有り 歯医者でしょ・・・それとあと、口にあるホクロが巨大化していてたまに、切れて血が出るそれも、取っちゃう?? なんだか忙しい毎日になりそうです! Fさんはと言うと、ホスピスの環境がとても良かったみたいでとても、安定しています。 また、ホスピスの事も、書いておこうと思います。 普通の病室とは、かなり違います。ホテルの部屋のようです。 さあ!明日は病院の付き添いです!2件はしごします。 また、報告しますね~
2012.05.13
コメント(4)
![]()
映画テルマエ・ロマエ久しぶりに、映画を見て笑いました。ほんと、面白い話!( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン! 【送料無料】テルマエ・ロマエ(1)価格:714円(税込、送料別)漫画本も読んでるけど映画もなかなか面白かった笑いたいときに、お薦めします。おもいっきり、笑おうよ!! ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
2012.05.05
コメント(14)

世の中は9連休の人も多い中私は、相変わらず仕事してました。今日は、やっとお休みです。 Fさんが、今自宅へ戻っているのでこの間、久しぶりに近所まで、二人でお出かけしました。Fさんは、とても嬉しそうでした。今は、調子がいいんだけどでも、なんだかどんどん小さくなっていきます。 この連休明けには、ホスピスに入ります。 今、Fさんの自宅には、義妹さんが寝泊りしています。食事の用意をしたり、身の回りの世話をしてくれているそうですがやはり、義妹さんもFさん自身も、気を使ってしまって、なかなか大変らしくありがたくもあるけど、申し訳ないのと、落ち着かないのと長い間1人暮らしだったので、人がいると、何かと大変そうです!悪性と名がつく、病気が3つあるFさん。癌に関しては、抗がん剤が効かないらしく打つ手がないのです。でも、自身の病気を冷静に受け止めています。そんなFさんを目の前にして、私も、それを冷静に受け止め驚くほど落ち着いています。いつか想い出に変わってしまうのでしょうけどでも、出会えた事に感謝しています。 もうすぐ母の日!Fさんに、感謝のお手紙を送ろうと思います。私の気持ちを持っていってくれますようにもう形ある物は、何も要らない!大切なのは、素直な気持ち! Fさんが、これからの時間を少しでも、穏やかに過ごせますように祈りを込めて、見守るつもりです。
2012.05.04
コメント(0)

最近、会社で参加させられている、健康倶楽部何をするかと言うと?まず、万歩計を持たされて3人でチームを作り毎日の歩いた歩数を競うのです。期間は、3ヶ月間です。これを、2月1日からスタートして私の場合は、毎日11,000~14,000くらいの歩数です。使うのはオムロンの万歩計ですがオムロンのウエルネスリンクというサイトがあってそのウエルネスリンク対応の万歩計だとPCのオムロンのサイトにデータを送ることができPCでデータ管理が出来るんです。(万歩計をこの白いトレーに乗せるだけで、データ送信完了)最初に、個人のデータをPCで入力身長を入力すると、歩幅も計算してくれてあとは歩数、歩行時間消費カロリーしっかり歩数と、しっかり歩行時間まで数字で現れます。 そして、同じくウエルネスリンク対応の体重計も購入しました。同じように、データをPCに送信できてすべて管理してくれます。基礎代謝、内臓脂肪レベル、骨格筋率に体脂肪BMI、身体年齢毎日、自分の身体をしっかり管理しています。かなり意識して歩くようにもなりました。毎日、バス停を4つ手前で降りて歩きます。バスを待つ間にも、次のバス停まで歩いたりします。小さな事から、コツコツと?ダイエット及び、体力づくりをします。このままで行くと、かなりの結果?・・・・の予定なんでありますが・・・⌒(o^▽^o)ノ゚さあ、どうなる??
2012.04.22
コメント(16)
皆さんは、すでにごらんになりましたか?みごとな作品ですね!鉄拳さんの、パラパラまんが振り子動画です。音楽も素敵です。 これを見て、夫婦って素敵だなあと思いました。そして、これを作った鉄拳さんって、とても感性が豊かな方なんだと・・・ まだの方は、ぜひご覧ください。(^-^)
2012.04.15
コメント(4)

毎年恒例の、芦屋川でのお花見に行きました。今年は、まだ満開とまではいかないけれどそれでも、十分に桜を楽しめました。芦屋川のさくらまつり芦屋川では、ステージが出来て、歌も歌われていました。なんだか、歌謡ショーみたいだったこちらは芦屋カトリック教会です。芦屋川沿いにあります。今年は、マリア様に色んな思いを込めて・・・(Fさんは、今は落ち着いています) 立ち寄ったアイスクリームのお店奥に写っているのが、うちの娘。 人気のダニエルのクレープ屋さんは、すごい人だかりで今年は、あきらめました。これは、今日のワンコ?はて?どちらまで?お出かけですか? 芦屋川沿いの、お花見は、いつもかなり上品です。さすが、芦屋です。 さて?来週は、どこへ花見に行こうかな~ (^-^)ウフ
2012.04.09
コメント(8)

すごい天気ですね!皆さんのところでは、大丈夫ですか?私は、今日は久しぶりのお休みで、歯医者と皮膚科の通院日だったのですが皮膚科の診察が終わって窓から外を眺めたら・・・雨が真横に降っている?皮膚科の窓から見ると、もうめちゃくちゃな様子来た時には雨も止んでいたのに帰りには、どうしようかと躊躇しましたがでも、待っていてもどうにもおさまりそうにないので思い切って外に出るとその後は、想像通りのビショビショになりました。生まれてこの方、始めての体験に駅まで行って、乗り込んだバスの中で服を脱いでしぼりました。。。下半身は、ビショビショです。靴の中は、水浸しです。コートは、雨で濡れて重たいし・・・傘は、壊れました。 こんなすごい春の嵐は、人生初の出来事で今も、窓ガラスが、ミシミシと音をたてて揺れています。建物も揺れてるような気がするし・・・^^; 爆弾低気圧? さあ!こんな日は、家のお片づけでもしましょうか?紅茶を飲みながら、ニュースに釘付けです!ヒャートラックが横転してる・・・ ヽ(◯0○;)ノギョエッ!!
2012.04.03
コメント(10)

関西地方は、今年も花粉にプラス黄砂が飛び始めました。((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・友達は、あまりのヒドイ症状に花粉だと思い耳鼻科へ行くとそれは、黄砂のせいですね!と言われたそうです。もう、外出するときにはマスクが必須アイテムです。花粉もそうだけど、黄砂なんて吸い込みたくない!中国から飛んでくる、色んな物が混じった黄砂。。。ああ、恐い!街の景気もこれから、黄砂で白くなっていきます。洗濯物も、外には干せません。窓を開けることなんて出来ません。我が家は、山の中だから、まだ街よりはマシだと思うけど・・・ご用心!ご用心!桜は、そこまで来てるけど・・・マスクして花見?まあ、それも仕方ないね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
2012.03.27
コメント(12)

不思議に思うことがあります。1995117 5:462001911 8:462011311 14:46これが何か分かりますか?上から阪神淡路大震災アメリカ同時多発テロ東北地方太平洋沖地震こそれぞれの日時なんです。日にちは、7桁で、どれも11が並びます。そして、時刻は全て46分なんです。これって、偶然なの?なぜ、全部46分なの?46分って言う時間の狭間に何かあるのかな? 最近、これが気になってます。 (。-`ω-)ンー なんで?時を止めた時計
2012.03.22
コメント(8)

毎日毎日、残業続きの生活をしていたのですが・・・先週突然、幹部達から、残業禁止を言い渡されました・・・2月から4月にかけて、私の仕事が急激に増えて残業が続くのは、うちの部署の風物詩のようになっているのですがそれが、突然の事!残業をするなって?じゃあいったい、この山のように積み重なった仕事の山は?どうするのか?うちの上司は、とにかく残業をしないで、定時に帰れと言いますが何を幹部達は言っているのか?毎年の私の勤務実績を見れば分かるでしょう?それを予算に入れてないのか?なんせ、数字しか見ない幹部達仕事は、現場で行っているんですよ!目の前に仕事があるから、毎日残業までして片付けているのに上司も、怒っているのですが・・・店舗のバイトさんにも残業をさせないように定時勤務で上がらせて、人数を増やすとか?バイトの人数が増えるとその入社手続きをしている、私の業務が増えるって事なんですけど?でも、私にも定時に上がれって?やってられないよ!ポカッツ!!溢れる仕事は、全部ほっといてやる!ムッキー まあ、そんなこんなで先週は、定時に上がりちょうど病院に行く時間が出来て良かったとFさんの病室を覗きに、通ってました。 Fさんは、今の病院で、輸血を3本と点滴をしていただいてなんだか、どんどん元気になってきました。もともと、手術でお世話になっていたのは大学病院だったのですがそちらは、再発してからはまったくのほったらかしで好きな事をしなさいと言うだけ?なんの治療もしてくれなかったそうです。 今は、最初に入院した、近所の中堅クラスの病院にお世話になっています!頼りになるのは、近所の病院なんだと、つくづ感じています。そちらの先生は、ここにいればいいよと言ってくれるそうです。 ホスピスは、面談に行って来たそうですが1ヶ月待ちだそうです。部屋によっては、無料のお部屋もあるそうですし和室も洋室も、好きなほうを選べるんです。かなり、良心的なんですよ!ホスピスって、もっと金額も高くて、特別な感じがしていたんですけどFさんが、面談を受けたところは、誰でも入れる?ホスピスに対するイメージが変わりました。 でも、今のところは体調も良いし食欲も出てきているので安心しています。 春がそこまで来ているから 一緒に桜を見たいと思います。
2012.03.18
コメント(12)

お久しぶりです毎日がとても忙しくて、でもとても充実しています。朝8時に職場に出勤し夜の8時に退社でも、これが遅いときだと、夜の10時を回る事もあります。すると、家に帰りつくのが11時過ぎで・・・簡単に食事をして、お風呂に入り、寝る!こんな毎日です。休日は、Fさんの病院に行きます。行く前には、Fさんが食べる事が出来そうな物を買い込みます。何を食べても味が無いらしく・・・それに、病院の食事は薄味で美味しくないから痩せて小さくなったFさんを、少しでも太らせるためにケーキやら、天ぷらやら、好物を選びます。不思議と、私が持っていった物は食べてくれるので私も、持っていったかいがあります。最近は、少し元気になりましたが先日、自宅へ帰る許可が出て、自宅へ帰ったのですがその翌日に、トイレで気を失って救急隊が出動しました。そして、目が覚めたら病院だったそうです。なので、危なくて当分は、自宅へ戻れそうにありません。 そんなFさんからの依頼のメール内容がホスピスについて調べてほしいでした。病院では、自分で調べる事が出来ないからパソコンで調べてほしいと頼まれました。複雑な気持ちでしたがFさんのお願いを聞いてあげようと思いました。 自宅からそう遠くない病院を探して自分の目で確かめるために足を運びました。 ごく普通の病院の中にホスピス病棟がありました。 ホスピス病棟は、アットホームな感じでした。床には絨毯が引いていて、お雛様が飾られていました。看護師の方を呼び止めて少しお話を聞いて資料をいただきました。 私に出来る事! 病院に行きFさんに資料を渡して行ってきた事を報告すると嬉しそうに、お礼を言われました。 私は、私が、一番乗りね~って明るく笑いました。 Fさんのご兄弟もその病院を調べていたようです。 ホスピスについて・・・ Fさんのように1人暮らしの方にはそこが、最期のお家になるのかな? 出来れば、ご自宅でお世話できればいいけど・・・ ご主人を看取って長い間、1人暮らしをしてきたFさんはこれからも、できるだけ自分の力でやろうとします。 わたしも、そうすると思うから母のようなその方の人生のお手伝いを 私なりに、頑張っています。 今月の猫ちゃん やりたいことやりたいときにやっておく まさに、Fさんの口癖です! 今、私のやりたいことFさんと一緒に病気と向き合うこと。 もうすぐ、春ですね
2012.03.08
コメント(8)

誕生日になると、年齢がひとつ増えてイヤだな~って思っていた私ですが・・・・誕生日をこんなに大切に感じたのは、始めてでした。今、入院中の私のお友達のFさんは今日がお誕生日でした。私は、人生最高のお誕生日にしようと思いいつも、Fさんのお宅に遊びに行く時に買っていたお気に入りのケーキ屋さんで、誕生日のケーキを注文しました。 人生最後のケーキになるかもしれないことを伝えてなるべく、華やかなケーキをお願いしました。Fさんの好きなフルーツを、たくさん飾っていただいて素敵な、お誕生日のケーキです。 Fさんは、お花が大好きなのでお花も用意していざ、病院へGO!事前に、病院で許可をいただき病室から、少し離れた面会の為の部屋でセッテイングをしそこに、Fさんを連れてきていただきました。Fさんお誕生日おめでとう!Fさんと、知り合って良かったです!色んな事を学びました。 私は、Fさんの人生において少しは、お役に立てたでしょうか?これからも、困った事があれば何でも相談してください。出来る限りの協力をしますよ! 今日は、Fさんのお誕生日 私からのプレゼントはかなり先に贈る事になってしまいますが来世では、Fさんの娘に生まれる事です。 プレゼント、受け取ってくださいね~ 今日は、ありがとう!一緒に、お祝いが出来た事に感謝! さあ!また、明日から頑張ろう! haru*
2012.02.24
コメント(8)
私には、とても大切な歳の離れた友人がいます。実の母親以上に、母のような存在の方ですが胆管癌が再発して、入院しました。最近、どうも送られてくるメールの漢字がめちゃくちゃで文章もたどたどしかったり話をしていても、言葉のろれつが、変だったのです。とうとう来たのか・・・私なりに覚悟をしました。その方は、早くにご主人を亡くし子供もいらっしゃらなくて、一人暮らし。なので私は、時間があれば、そちらのお宅へオヤツを持参して、実家のような気分を味わっていました。楽しい時間でした。これからは、どうやって残された時間を楽しく過ごしてもらうか?私なりに考えたいと思います。 人は、皆、いつかは同じ場所に帰って行きます。それが、早いか遅いかの時間の違いはあるけれど行き先は、皆同じ・・・ その方は、今、ホスピスを探しています。誰にも、迷惑をかけないようにと・・・ 私は、残された時間を大切に過ごしたいと思います。 出会いは、病院。病気が出会わせてくれた母のような存在の方。私は、最後まで笑顔を送ることを誓います。
2012.02.18
コメント(9)

今年も何もなかった・・・ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ あぅあぅ・・・あきらめモードに突入している。いいなぁって思ったとしても・・・きっと、そんな素敵な相手には、それなりの相手がいるだろう。。。先に、あきらめモード!!それに、こんな超多忙な日々を送っているのにいったいそのどこに、時間を費やす事が出来るのか?やはり、かなり難しい・・・(||||▽ ̄)そういえば、昨日は離婚記念日バレンタインの前日に届けを出した私・・・あれから、○○年・・・ああ、早いなぁ~ (。・_・。)シミジミ・・・今日は、カップル達の愛の記念日!!バレンタ愛ンデー日本中で、たくさんのカップルが出来たであろうことに(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ かんぱぁい(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ かんぱぁい自分でチョコ食べます。^^;
2012.02.14
コメント(8)

うちのモンちゃんに似た色のこの鳥さんを私は、いただいちゃいました。ちぇりもやさんのブログで紹介されています。ちぇりもやさんの、手作りなんです!ほ~ら!(^-^)これは、会社で使用しているPCの左上です。以前から、そこに座っていった女の子のサリーと一緒にお座りです。なんとも言えず、ほのぼのコーナーとなりました。これって、粘土で出来ているんですよ~器用だよね~ お花もいただいたので PCの右下で、ちょこんと可愛らしくアレンジしました。ああ、ラブリーです仕事の合間に、目線はここへと・・・ちぇりもやさん、ありがとう さて?この写真を娘に見せると、質問されるのが・・・ところで、その横の、泳いでるのは、なんなの? これは、マグネットなんです。なんか、可愛くて癒されるので、PCの回りにくっついてます。 あまりに可愛いもんだから、いっぱい買っちゃって、色んなところにくっつけてます。小人さんみたいで、これも面白いでしょ!たしか、そんな童話があったような??おやゆび姫?チューリップの花の中にちょこんと座っていた絵本を思い出します・・・ ちょっと、違うって? ^^; アレレ・・・
2012.02.09
コメント(10)

今日は節分の日バス停で、バスを待っている高校生の女子が今年の恵方は、北北東だと・・・・フムフムそうなんだ~(聞き耳) 巻き寿司を買って娘と二人今年の恵方は、北北東なんだって~と言い・・・巻き寿司の丸かぶりをした・・・もちろん!関西では、巻き寿司を食べ終わるまではぜったいにしゃべってはいけない!!しゃべるとせっかくの運気が逃げてしまうのです! じーっとだまって、モグモグ巻き寿司を丸かぶりする二人? ようやく食べ終わって、今度は豆まきをする!鬼は~外福は~内豆まきで、邪気をはらう!しかし、かなり小声で・・・コソコソと豆まきをやった一応の形ばかりの節分の行事が終わりホッと一息 はて?そこで気が付いたことがある・・・ 今年の恵方は、北北西だった・・・( ̄▼ ̄|||) (_ _lll)ァハハ・・・
2012.02.03
コメント(10)

伊勢に行ったら、必ず食事をしに行くお気に入りのお店フランス料理 ボンヴィヴァン天照大御神の食事を司る豊受大御神を祀る、伊勢神宮外宮前にボンヴィヴァンはあります。 逓信省の山田郵便局電話分室として大正12年に建造されました。表から見たところ テラス店内の様子 ワンプレートランチ 今回は、あまりお腹が空いていなくて、このランチにしましたが各コース料理があります。席は、いつも満席です。なので、オープン前に行くか事前に予約が必要です。私は、ここの建物が大好きですとくに、この特徴がある屋根神社の屋根を思わせるでしょ懐かしい形です。まるで校舎みたいな窓が、可愛い大正ロマンやぁ~ 今回も、こちらのお店で、美味しいランチをいただきました。ああ、満足~ ウキウキ~
2012.01.31
コメント(10)

昨年の1月に、会社からいただいたリフレッシュ休暇で小学校の修学旅行以来の伊勢へ旅行をして来ました。それ以来、私はすっかり伊勢の虜です。正確に言えば、伊勢神宮の虜なわけです。でも、近いようで遠い伊勢神宮なので1年に1度のお伊勢参りは今年も、1月に行って来ました。そして、昨年いただいた、お札も納めて来ました。新たに今年のお札も受けて来ましたよ!なんて表現すればいいのかな?他の神社とは違うんです!やはり、別格ですね!でも、あの昼間の観光客だらけの伊勢神宮は落ち着きません。私は一人、早朝のまだ暗いうちに訪れます。伊勢神宮 内宮です。ほとんど人がいない中御正宮へと進みます。静かな夜明けを待つ伊勢神宮はそれはそれは、気持ちが引き締まります。伊勢の神様の前に立ち、審判を受ける気分ですが何も言わなくても、神様はすべてお見通しです。 今年も、あの正面の幕(御正殿の絹の白い御幌(みとばり))が目の前でゆれて、上に舞い上がりました。そのままの位置で、しばらく止まったかのようになびいていました。そして、そのお姿を見せてくれました。あちら側から、見られている感覚です!静寂な、「時」です。今年もこの場所に呼んでいただいた事に感謝!元気で、訪れる事が出来て感謝! 伊勢神宮への一人旅を満喫してきました。ああ、満足!1年分のエネルギーをチャージ! つづく・・・
2012.01.27
コメント(4)
伊勢旅行から戻って、毎日忙しい生活をしています。伊勢旅行記は、もうちょっと待っててね! ああ、現実は厳しいです。これから、私の仕事が超忙しくなる季節です!大学4回生が卒業していき新たな、新1年生が、アルバイトとして投下されるのです!バイトさんの入れ替わりの季節! ・・・ヾ(@o@;)/ ヽ(;@o@)ノ アタフタアタフタ・・・ でも、以前もここで紹介したあの人・・・そう!隣の席のあの人です隣の席の人相変わらず仕事をしないし、ミスだらけなのですが最近、私のグループのリーダーが交代して新リーダーになりました。その、新リーダーが来てすぐの時にまたまた、隣の席のSさんが、仕事でミスをしたのです。あやうく、バイトさんの交通費を間違えて支払うところでした・・・リーダーは、前リーダーから引継の際に、Sさんの事を聞かされていたようですが事件当日私と上司が、大慌てで、Sさんの仕事の再確認をしているのを見てSさんに怒り爆発 どうやらSさんは、契約期間が切れると、他部署?もしくは、退職になると思います。。。 以前職場にいた女子には、「適当に仕事してます発言」をしたらしくそれが、話した相手から伝わってきました。アララ もう、自分の蒔いた種は、自分で刈り取るしかないですね! ただ!とりあえず、この繁忙期は、一緒に仕事をするしかないのですが・・・ なんか、へんな気持ちです・・・ 小さな子供がいるのにね!なかなか、小さな子供がいる主婦って採用してもらえないのに? なんで、真面目に仕事が出来ないのかな・・・ なんだかな~ ※忙しくても、皆さんのブログは読ませていただいていますよ~ インフルエンザが猛威を振るっています。 皆さん、気を付けてね!!(^_^)/~
2012.01.21
コメント(6)

長期滞在していた母が、無事に実家に戻りました。やっと、普通の毎日に戻った我が家です・・・忙しくて、初詣にも行けなかったので明日から3日間の休暇を取って今年も、伊勢神宮に初詣に行ってまいります。 今年も神様に出会えるでしょうか? とても、楽しみであります。
2012.01.14
コメント(8)

昨年末に、我が家の年末の恒例というか年に2回の、献血に行ってきました!それも、毎回、なぜか娘と一緒に行くのです。最初は、娘が行き始めてその後、献血なんて行った事がなかった私なのに私の、恒例行事となりました。 そもそも、なぜ献血を始めたかというと? たとえば、旅行に行く前に献血をしてあらかじめ「血」を出しておくとその後、旅行先では、怪我をしても、軽症で済むって聞いたことが始まりです。なんていうのか?血の先払い??って言うのか?献血が無理なら、ちょっと軽く、どこかで打ったり、こけてみたり?先に、災難を自分で起こすんです!すると、旅行先では無事なんですって面白いな~って思ってそんな、先払いをしてます。 それに、献血は人助けいつか、自分も献血の「血」のお世話になるかもしれないしねこんな事しか出来ないけど娘と二人で、ささやかな人助けになればいいなぁ~ 献血センターでは、飲み物は無料最近は、アイスクリームも置いてあるしスタンプがたまれば、景品ももらえるし今回は、歯磨き粉をいただきました。きゃらくたーの、けんけつちゃんのイラスト入りです。こんな、献血ウォーカーまで、発行されていてちょっと、面白いね~ 皆さんも、体調の良い時には意識して献血をお願いします。 <(_ _)> haru**
2012.01.07
コメント(8)

新年 明けましておめでとうございます<(_ _)>とうとう2012年が、やって来ました。今年は辰年ですね^^辰年の方いらっしゃいますか?ここで名乗ると、年齢がだいたい分かってしまいます・・・写真は、今年のご来光です。ほんのわずかに、雲の間から見えました。 昨日の、福山雅治さんのライブビューイングは23時開始でも、紅白があったので、早めに入場して準備みんなで盛り上がりました。その後は、終了したのが、3時でそれから帰宅したのが4時過ぎでその後、6時半頃から裏山に登り、日の出を待ったわけで 帰宅後、大急ぎで、お雑煮の用意をして母と一緒に、お正月です。 その後は・・・寝ました。 zzzz(-ω-*[布団])))ズルズルズルズル 元旦の一日は、こうして終了! 皆様は、どんな元日の一日を過ごしましたか?やはり、自宅でのんびりが多いのかな? さて、2012年 気を引き締めて今年も、1年宜しくお願い致します。 haru*
2012.01.01
コメント(16)
福山☆冬の大感謝祭 其の十一 ライブビューイング皆様、今年も1年大変お世話になりました。私は、1年の締めくくりは、福山君と一緒に過ごします。ライブビューイングなので、大阪の映画館で、ましゃのライブの生中継を見ます。11時前に会場入りして紅白に出場するところからの生中継をしかと見てきますよ~そして、明日は地元の裏山からの元旦の日の出見えるかな?来年は、日本に平和を取り戻せますようにそして、皆様の幸せを祈ってます。 <(_ _)>
2011.12.31
コメント(4)
![]()
今日、合間に映画を見てきました。RAILWAYS愛を伝えられない大人たちへ定年を迎えた夫婦の物語です。私には、ダンナさんがいないので・・・このような場面に出会うことは無いのですが定年まで待って、離婚する夫婦って多いのですよね?この映画は、そんな話ですが・・・ 美しすぎる・・・これは、三浦友和さんが夫だからいい!普通の夫は、60歳になるとどうなんだろう?嫁は55歳!普通は、もっと太っていてオバサンかオジサンか性別不明? ダンナは、あんなにカッコよく、妻にもう一度プロポーズが出来るのか?指輪をもらって、妻は受け取るのか?そんな事を考えながら、久々に映画を見た。映像が綺麗だった。 そびえ立つ立山連峰の景色。歌はユーミン ちなみにこの本も読みました。 【メール便配送可能】相性 三浦友和 著/小学館価格:1,470円(税込、送料別) 【エントリーで12/19(月)10:00~12/27(火)9:59までポイント10倍以上】買いまわりセール中...価格:190円(税込、送料別) 潔く芸能界を引退した、百恵ちゃん彼女の考え方には共感出来ます。 ほんと、素敵なご夫婦です! 相性の良い相手・・・どうやって見つけるのか?それが知りたい、私です・・・ 次は、見つけ方の本を出版してください。。。<(_ _)>
2011.12.27
コメント(9)
全664件 (664件中 1-50件目)
![]()

