2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

これ何だ?って感じですが、先週から外反母趾の治療を受けてるニッカ足です。テーピングしてます。事の始めは、友人トミーから「外反母趾の治療を始めて美脚まっしぐら」ってな話を聞いて、キーくやしい~!私だって美脚めざしたいわ!!というねたみからデス☆だって、ニッカは祖母の代から続く“呪われた足”の持ち主…祖母・母・ニッカの3姉妹、全員が外反母趾&ごんぶと脚なの。太いだけじゃなく、ふくらはぎの位置が低くてカッコ悪いんですの。今世はこの足で生きていくのね…と、もはや諦めてたんだけど「足の太さは外反母趾も原因のひとつ」らしいじゃーないですか。じゃあちょっと治療してみようかな~と思いましたデス。で、家から近くに外反母趾の治療院を見つけて行ってみたんだけど、最初に“普通に立ったときの足の状態”と“歩いてるときの足の状態”をスタンプみたいなものの上に立ったりして測定しました。そしたら!!明らかに、ニッカの立ち方&歩き方が、スタンプに表れてるの~!■いつもかかと重心(靴底がかかとばっかり減る)■足の指はむしろ浮いてる(足の甲・すねに負担がかかってる)ニッカの足にはタコが部分的にできてるんだけど、歩いてる状態のスタンプには「タコの部分」しか地面についてないのが丸わかり(-_-;)ふくらはぎの位置が低いのも、かかと重心だったからみたい…。足の指なんか浮かせてないで(?)きっちりつま先まで使って重心移動していれば、キュッと締まってカッコイイふくらはぎになれるんでないか? そんなわけでテーピングして、今まではまったく使ってなくてほぼ退化してた足の「横アーチ」をキープしとります。で、ついでに今日から剣道始めました。バレエは2年目に入り、自転車通勤も始めて、なんだかもっと運動したくて!(※一切やせていません)とはいえ全部でたったの5回の「剣道体験教室」なんだけど~。小学校経由でお知らせがきたから、参加者28名中の大部分が小学校の低学年なんだけど~!話もろくに聞かずウロチョロしちゃう子たちにまじって「まえー!」「あとー!」「そんきょ!」ってやってます。初回の今日は、最後に1回しか竹刀を持たせてもらえなかったΣ ( ̄□ ̄;)来週はどうかな☆
June 15, 2008
コメント(18)
運命に翻弄されてるニッカです。いや、手短にいえば職場環境が苦痛です!6月から転職し、新天地でスタートを切ってわずか2週目…もうくじけてますっ。この転職の話をしたとき、思えばいろんな人から「やっぱり会社って人間関係だよね~」とか「どこにでも一人はイヤな人っているでしょ」とか何度か言われたんだけど。みなさん、何か予知でもしてた!?今までニッカは周りに恵まれてたというか、自分も楽観的だし、人間関係に悩んで転職っていうことはなかったの。だいじょーぶ、誰とでも仲良くなれるし!!ぐらいに思ってたさ。それが今回初、「この職場環境はどのように対処していけばよろしいの?」って毎日考えてる。せまいスペースに顔をつきあわせてる少人数が、お互いのミスを監視しあってイライラして、冗談やしゃれも通じないような虚しい日々~こんなとこはもういいかげんうんざりさ!(byまさよし)ま、そんなわけでなかなか仕事を覚えないニッカがイラックマの集中攻撃を受けているんですけどね。「全然理解してないけどもう1週間だよね?」とか「えっ、それ毎日やってることだけどまだわかんないの?」とかね。「もうできることがないんならお昼入っちゃって」とかさ。とはいってもたった1週間じゃろ…今まで触ったこともないソフトをイチから教えてもらってるのに1週間で使いこなすなんてムリだって。今まで、上品な人たちとしかつきあってこなかったからこういう意地悪なことされるのって初めてだわぁ~それぞれ言い返したいことはあるけど、黙ってます。ちょっとこの人たちと一緒の土俵に降りたくないわぁって思いもあるけど更に職場環境を悪化させるようなことは避けたいし。大人ですもの!一見、気にしていないふうを装うニッカですが♪そうよ私はさそり座の女~あっけらかんとして見せていますが、根にもつわよ!今はとってもアウェーな感じ…早く自分のホームを見つけたいわ。
June 11, 2008
コメント(5)
4月ごろに苗を植えて、「なかなか咲かないな~」「もしや花の咲かない品種を植えちゃった!?」などとやきもきしていたカモミール。5月末あたりから茎がぐんぐん伸びて、遅まきながらかわいい花をいっぱいつけるようになった♪毎日においをかいだり、ホクホクしながら眺めたり触ったりしてまさに手塩にかけて育ててましたよ…で・も、カモミールってアブラムシがつきますな~。ちっちゃい花のすぐ下の茎に、これまたちっちゃーい緑色のアブラムシが「虫じゃないもん、もようだもん」というように!!ごまかしながらいっぱいついてるんですねー。埼玉の野育ちのニッカ、アブラムシなんざぁ虫っていうものの数にも入らないと思ってるんで指でしゅーっとこすってつぶしたり(この時点でめまいがしてる人ゴメン)平気なんですわ!しかしですね、カモミールにつくアブラムシを飼育している別の生命体がいましてね…それは、ありんこ!アブラムシは別名アリマキっていうぐらい、ありの好む汁をおしりから出してありに供給し、ありはその汁をもらうかわりにアブラムシを食べる他の昆虫(てんとう虫とか)から守るという…ニッカが観察してる間も、アブラムシの間をありんこがいそがしく動きまわって触角でぺしぺしとアブラムシのおしりを叩いてるんだよね~。乳しぼりみたいな感覚かな?すばらしい共生☆いや、迷惑ですから!!手塩にかけたカモミールをありんこ牧場にくれてやってたまるか!とええ感じに咲いた花をぷちぷち収穫しましたよ。フレッシュのままカモミールティーにするわ、おほほ♪アブラムシをよーく洗い落として熱湯をそそぐだけ。めっちゃくちゃよく見て洗いましたよ!アブラムシどもを!でもさ~やっぱりさ~熱湯をそそいだとたんにプカァと浮いてくるこまかーいアブラムシのみなさん…(涙)あんなに洗ったのに!?ハーブの本なんか見てると、このカモミールティーはおしゃれっぽく「ぜひお試しを」って紹介されてるのに。ハイセンスなハーブコーディネーターの方にはアブラムシどうしてんだとお聞きしたいです!で、これ誰が飲むの?↓
June 7, 2008
コメント(2)

ぎーえー!!こ、この終わりかたで来週までひっぱるおつもり?ええ、今しがたの『ラスト・フレンズ』です。一体どうなるの、ハラハラ…と夜だっちゅーのに堅焼きせんべいをバリバリかじりながら見てました。あー、今クールでのドラマではやっぱ一番だな。のだめがのだめを完全に捨てきってるところがすごいね!と、勝手な感想デスがここんとこ毎日のチャリ通勤で、夜9時になるともう眠いんだよ…昨日は職場の歓迎会で、多国籍料理とカラオケで接待されてたの☆で、電車で通ってた今までの職場@東京砂漠なら、・終電に合わせて早く帰るのか・いっそ何もわからなくなって朝まで飲んだくれるのかは自由だ~!!って感じだったんですけど(たいてい後者を選択)家から近くなった今度の職場では、飲み会も近くて便利なの。とはいえ、夜11時半にまっくらな夜道を30分かけてサイクリングして帰ってくるのは…なかなかキッツイ感じで太ももに効いたよ…ところで、ニッカの昔々の職場の先輩が結婚&子育てしながら自宅で雑貨やさんを始めました♪めっちゃめちゃかわいい~お店なんで、ここで紹介!すっごい、インテリアとか持ってるものとかセンスのいい人なんですわ。だって自宅に暖炉があるんだよ!!(先日、遊びにいって衝撃)なんていったっけな~毛が長くてモップみたいでアメリカンな犬…コッカスパニエルか?が、2頭いるの。ナチュラル雑貨が好きだったらのぞいてみてね☆
June 5, 2008
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
