全955件 (955件中 1-50件目)
![]()
最近にしては珍しく、マメに更新^^帽子と同じく夏前に作っていたブレス。4本作って、ちょっと飽きて放置して、昨日やっと残り2本作りました。ある程度ビーズがまとめて入っていたので、組合わせて出来るように考えたら多めになっちゃった^^;写真の以外に赤系スクエアビーズのがあったんだけど、嫁2号にあげちゃいました。紫のは☆型のも入れてみたけど、回っちゃって装着時は☆だかなんだかわからないです--;lisapuに全部つけてもらった♪もっと地味な色の方がたぶんかっこよかったね。ビーズもメタルビーズとか使ってね。実際私がつけると薄色のグリーンのとピンクのが一番しっくりきます。水色のは致命的に似合わなくて、速攻で娘へ^^;紫と濃いピンクのも娘か嫁2号行きかな・・・。 SPYAIRのライブに行きたくて、ライブに行きたいとまで思うことなんて本当にめったにないので、これを逃しちゃいかんだろう!と思いチケット申し込みしてみた(*´∀`*)抽選だから結果待ち~。当たったらお一人様初ライブチャレンジする~!
Sep 2, 2013
コメント(15)
![]()
八月最終日。じゃなかった!9月じゃないか!今日は夏休み最終日だ(大汗)早い。ほんとうに早い。毎年毎年そう思うんだけど、日々が過ぎ去る早さが加速してる気がする。さすがに小学校低学年じゃあるまいし、宿題はある程度子供らに任せているものの、「大丈夫なの?全部終わってるの??」と何度も何度も確認してしまう。夏休み一日目から、しつこく声掛けしているけど、計画的にやってくれるタイプではない我が子達(´Д⊂グスン今日も、今日で最後だよ?出来てるの?と聞いても「まだだよ~(*´∀`*)」と全然焦っていない娘・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル最初から一貫して「大丈夫」しか言わない息子(*_*;絶対大丈夫じゃないねっ(ノДT)ま、小5の娘の工作やら手芸といった大物は手伝って終わっているし、あとは本人たちに任せますけどねっ。(放棄)夏になるとお出かけ前に慌てて作る帽子。今年は初夏の娘の運動会前に作っておりました。そのうちアップしようと思って忘れてた(^^ゞいつものようにモデルは娘。ブカブカですね。Whistleさんのパターンです。作らず放置していました。今年ネットでこういう形の帽子を見つけて欲しいな~と思い、いや、そういえばパターン持ってるな!と思いだして作りました^^私がかぶるとパン屋さんみたいになります^^;運動会用に作った割には、あんまり日よけにはならないのでしたが(^_^;)でもまぁ、まさにこういう形を試したかったし、実際可愛いのでよかった♪どんな帽子も似合わない私には、やっぱりイマイチ似合わないんだけども・・・(涙)秋の子ども会運動会には何をかぶろうかなぁ~~~。
Sep 1, 2013
コメント(0)
![]()
ハマるとどっぷりな性格です。たとえば朝食とか昼食は毎日同じでも大丈夫。飽きません。何年でも。映画とかミシンだって、最近はちょっと離れちゃってるけど、ハマってる真っ最中は毎日観ないと!毎日縫わないと!ってほとんど強迫観念みたいになってたし^^;音楽もたまにハマっちゃうと、ずーーーーっと聴き続けます。これはさすがに年単位はないかな^^;;【30%OFF】【限定A】●SPYAIR“MILLION”<初回限定盤A>CD+DVD(2013/8/7)【30%OFF】【限定A】●SPYAIR“MILLION”<初回限定盤A>CD+DVD(2013/8/7)今はこれ。どーしよう。SPYAIRめっちゃ好きだ。この前ラジオで聴いてからちょっと気になってたんだけど、あれこれ試聴したらハマっちゃった。(『アメイジング・スパイダーマン』の日本版エンディングに採用された時、文句言ってごめん!だってやっぱり映画のエンドロールはオリジナルの方が良いと思うんだよね・・・テーマ曲は別の方法で流してほしい・・・)一時期のThe Bacon Brothers並みにハマってる。(←これはちょっと違うかも)ライブ行きたいなー。なかなかライブ行こうと思うことなんてないし、一緒に行く人のあてもないから迷うなぁー。その前に抽選に漏れるか。うーーーーーん・・・。
Aug 29, 2013
コメント(0)
![]()
夏休み中、本もなかなか読めなかったりしましたが、ここ数日ちょっとハマってあれこれ読みました^^夏恒例の文庫フェアでも、もちろんあれこれ買い込み・・・そして例年通り放置する本多数(^_^;)今年は新潮文庫が付箋なんだよね~。Yonda?くんグッズを毎年楽しみにしてるのに。で、角川は例年通りハッケンくんストラップ。こちらは早々に犬神家バージョンをゲット♪集英社のハチちゃんグッズが今年はブックカバー(*´∀`*)こういうのが一番嬉しい♪なので今年は集英社を多めに買いました。AKBのカバーは要らんけど。では、読んだものあれこれ~^^【送料無料】レディ・マドンナ [ 小路幸也 ]これは最近出た新刊だからフェア対象外でしたね。毎度お楽しみの東京バンドワゴンシリーズ♪今回もハズしませんでした!でもね~、最近パターンが定番化してきちゃったかな。若い人たちの結婚→出産、登場人物&コネが増えた!って感じのお約束パターンが毎回出てくるような・・・。研人くんみたいな若い子の成長は、わかりやすく変化があって楽しいけどね。このシリーズ、秋からドラマ化なんですね。主演が亀梨くんってどうなの?青なんだよね?まぁ読者全てのイメージ通りっていうのは無理に決まってるけど、青はさ、めっちゃイケメンにしてくれないとダメでしょ。亀梨くん・・・うーん・・・ジャニーズは何か違うと思うんだけど。しかも主演て!キャラの誰が主演かと言われるとちょっと悩むけど、とりあえず青じゃないよね。ドラマ上、見栄え重視なんだろうけどさ。誰かに絞るなら・・・そうだなぁ紺ちゃんかな。語り手サチおばあちゃんとも話せるわけだし。まとめ役的に。他のキャストもねー、美男美女が多い設定だけに、気になるわぁ。【送料無料】丕緒の鳥 [ 小野不由美 ]はい、こちらも大好きシリーズ。十二国記の短編集です。これは完全に番外編ですね。いつもは王とか麒麟が主役なわけだけど、これは一般市民です。末端の国民目線っていうのは良いと思うけど、地味ですね^^;やっぱり今までのシリーズのようには楽しめなかった。まぁたまにはこういうのもありかな。【送料無料】オー!ファーザー [ 伊坂幸太郎 ]こちらは伊坂さんの文庫新刊。これめっちゃ好き!相変わらず主人公が淡々としてる^^今回は結構なんでも出来る高校生と、個性的な4人のお父さん。皆いいわ~♪ここまで個性が極端だと、自分が好きな男子の要素がちょっとわかったりする(笑)この4人だと知性派の悟さんかな。もちろん葵さんも好き。(女好きキャラは大好きだ♪)デブくんがどっちにも似てないのが残念だ(爆)←現実ってそんなもんだ(´Д⊂グスン【送料無料】切れない糸 [ 坂木司 ]こちらは「和菓子のアン」のご近所さんのお話。これもほのぼのミステリーで楽しめました。うーん、でもアンちゃんの方がいいかな。キャラの個性があと一歩って気がする。【送料無料】ようこそ、わが家へ [ 池井戸潤 ]ドラマの半沢直樹が大ヒットで原作本もめっちゃ売れてる池井戸潤の新刊。池井戸さん、初めて読んだけど面白かった!現実にありそうで結構怖い話ですけどね。これは珍しくデブくんもサクッと読んでた。サラリーマン目線だからかな~。今度半沢直樹の原作本も読もうかな^^【送料無料】あんじゅう 三島屋変調百物語事続 [ 宮部みゆき ]久々に宮部さんの時代物。これ、シリーズなんですよね。実は去年の文庫フェアでシリーズ一作目の「おそろし」を買って、この間まで放置してました^^;その前にシリーズとは別だけど「あやし」も^^;;今回「あやし」→「おそろし」→「あんじゅう」と続けて読みましたよ!「あやし」は短編集の怪談で、まぁそこそこ面白かった。やっぱ長編とかシリーズの方が面白いなぁ。「おそろし」が面白かったので、「あんじゅう」まで一気に読んだのですが、「あんじゅう」めっちゃ好き!なにがって若先生ですよ!青びょうたんの(笑)もう私の中では和製ルーピン先生ですよ!!(/ω\)キャボロ着てさ、控えめで優しくて子供に慕われて、いざというときには超頼れるキャラ。わーーーーー大好きだーーーーー!!!主人公のおちかちゃん、角川の小冊子の宮部みゆきさんインタビューによると、そのうちお嫁にいかせてもいいかな・・・とお考えだそうで。てことは、お相手は清太郎か若先生?いや新キャラの登場もありか??若先生がいいなーーーーー。シリーズ新作はもう出てるんだけど、文庫落ちを待ってます。うう、まだまだ先だよね。早く読みたい!
Aug 25, 2013
コメント(0)

お久しぶりでございます。気付けば夏休みもあとわずか・・・。毎年のことながら、夏休みなんてバタバタしているうちに終わりますね(;´Д`)ノ子供らの宿題・・・終わるんだろか(-_-;)娘は只今学校から2泊3日の野外学習へ旅立ってまして、帰って来てから怒涛の追い込みだわ(*_*;毎年夏休みはなにかと忙しくて、なかなか映画に行けない。娘のいないうちに仕事帰りの映画へ行ってきました。(c) 2012 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED. STAR TREK and related marks and logos are trademarks of CBS Studios Inc.映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」この作品情報を楽天エンタメナビで見るうふふ。スタートレックですよ♪・・・って、前作は観てないんですけどね^^;高校生の頃に旧映画シリーズのスタートレックにハマりましてね。新キャスト、どうなのよ?とか言ってるうちに見逃したのでした。今回も若干心配してたんですけどね、要らない心配でした!良かった!キャプテン・カークはまぁ別物と割り切るべし、ですが^^;ありです、あり。Mr.スポックもなんか顔が気にいらなーいと思っていたけど、ありです、あり!他のクルー達は文句ないどころか、むしろ旧作より良いかも(* ̄m ̄)プッスポックに彼女?!Σ(゚Д゚;)これかなりビックリでした!しかもウフーラ役はゾーイ・サルダナ。めっちゃきれい!オールド・スポックが出たのもビックリ!こりゃやっぱり前作も観なくちゃ。んで、今作の主役はなんといってもベネディクト・カンバーバッチヾ(*´∀`*)ノいや、味のある人だよね~くらいに思っていて、今まで彼の作品は観たことなかった。TVでやたらと騒がれてるのも「イケメンじゃないのに?」と不思議だったけど、いやー素敵だわ~♪惚れないけどね。でもドラマのシャーロックも観たくなった!やっぱ声だよね、声!めっちゃ素敵!!!しかもさ、そのベネディクトが彼だったんだね!まさかのね!旧作ファンなら思わずエッ!と言っちゃうよね!(偉そうに旧作ファンとか言ってるけど、実はあんまり内容覚えてない・・・爆彼が出てる作品はビデオまで持ってたのに!)旧作も確認したくなりましたよ~。きっと今見たらタルいんだろうけどな~。もともとゆるいSFだしな~^^;;あーーーよかったなぁ~。なんか別に好きな俳優さんとか一人も出てないんだけど、シリーズものって小ネタだけでニヤニヤしちゃう(*´∀`*)前知識はなくても楽しめると思うけど、結構知らない人は置いてけぼりなネタとかあるし、ストーリーもぐいぐい強引に進めてる感もあり。でも楽しい♪うん、やっぱり私はスターウォーズよりもスタートレック派だ^^一つだけ残念だったのが、テーマ曲が旧シリーズのあれじゃないってこと。観る前も観た後もあのテーマが頭に流れて仕方ないんだけどなー。ワンフレーズでいいから入れてほしかった・・・。今回の映画と関係ない余談ですが、心の恋人ケヴィン・ベーコン主演のTVドラマシリーズ“The following”日本でも放送はじまってますね!WOWOW契約したさ!ドラマでたっぷり見られるなんて、めっちゃ幸せ(*´∀`*)・・・と、喜びつつも、実は録画したまま全然見てなかったりする・・・。だら~~~~っと丸一日録りためたケヴィンを見たーい!
Aug 23, 2013
コメント(0)

あー、今エンタメナビからの投稿ボタンがわからなくて、無駄にあちこち彷徨っちゃった(-_-;)忙しい夏休み、なかなか映画にも行けませんが、娘も観たいと言っていた『モンスターズ・ユニバーシティ』を観てきました♪(C) Disney/Pixar.All Rights Reserves.映画「モンスターズ・ユニバーシティ」この作品情報を楽天エンタメナビで見るハズすわけないよね(笑)『モンスターズ・インク』ってもうだいぶ前の映画なんですねー。子供たちもDVDで何度も観ているので(というか特典映像をDVDがダメになるほど観ている・・・--;)普通に映画館でも見せたような気になっていましたが・・・2002年公開だって。娘が生まれた年じゃないか(゚Д゚;)まあでも、DVDは死ぬほど観てるので^^;娘もめっちゃ楽しみにしていました。最近のアニメ映画ってホントに吹き替えばっかり。そして3D。どっちも嫌なので(娘も苦手)2Dの字幕版に行きましたが、上映回数も場所も少なっ!アニメだと吹き替えでもそれほど気にならないし、『トイ・ストーリー』なんかは吹き替えも素晴らしい!とは思うんだけど・・・。『モンスターズ~』はやっぱりオリジナル版が好き。ジョン・グッドマンとビリー・クリスタルがいいよ。吹き替えだと、なんかキャラが違う感じ。また前置きが長いですが^^:とってもとっても良かったです!複雑なストーリー展開はなくて、マイクとサリーの成長物語です。マイク、こんなに努力家だったなんて知らなかった。ポジティブなのは昔から(笑)サリーは元はこんなんだったんだねー。マイクと出会えて本当によかった^^根が真面目な善人なのは変わらない。意外なのがランドール。あんなに謙虚だったのに!!!簡単にひん曲がっちゃって!(笑)青春成長もののお約束でドタバタやって、ハッピーエンド。だけど、ラストは意外と現実的。二人でのし上がって行くのがめっちゃ良いです(*´∀`*)そんなこんながあっての名コンビだよね。『モンスターズ・インク』でのあれこれが納得!脇モンスター達も皆かわいい♪『モンスターズ・インク』にも出てるよね!ってキャラもちらほら。とっても楽しめました。ぜひ字幕版で♪余談ですが、『モンスターズ・インク』DVD特典の中の予告編(ジェスチャーゲームするマイクとサリー)ネタが大好きです♪これも絶対オリジナル音声で!予備知識として同時期公開だったハリポタと、昔のビリー・クリスタル主演作の『恋人たちの予感』(When Harry met Sally)必須(* ̄m ̄)プッ
Jul 31, 2013
コメント(0)
![]()
またもや長期放置Σ(゚Д゚;)いつの間にか夏休みに入って、すでに一週間経過しましたね^^;まー忙しいっす。lisapuは連日塾の夏期講習。sotaは連日テニス部。夕方の習い事送迎がほとんどないのは楽だけど、なにしろ朝が忙しい(;´Д`)ノ今月中は子ども会のラジオ体操があるし、子供たちにお弁当を持たせないといけないので、早朝起きて準備。lisapuといっしょに出かけて、帰って来てからは秋の子ども会運動会の協賛金集めなどなど・・・。夏休み前にはラジオ体操の景品やら公園清掃の時のジュースなんかをガッツリ買い漁り・・・、来週盆踊りがあって、じゃんけんに負けた私は踊る役なので(´;ω;`)踊りの練習にも行ったりして・・・ホント子ども会の用事って面倒だーーーーー。夏を超えれば・・・あとは秋の運動会。その後はちょっと暇になるはず・・・・・。ふーーー。 今週は粗大ゴミも出しました!見て、この量!!!がんばった!プラケースの奥にも布団4枚に棚一つ椅子一脚隠れてますよ。手前の縛った物体は5個の棚を解体したもの。ホントにスゴイ量があって、先月(前回ブログ更新したころ)からずーーーっと部屋を占領していた粗大ゴミ。あまりの量に処分業者さんの見積もりを取ってみたところ、60,000円って言われてね(*_*;まぁ軽い引越くらいの量があったので妥当な料金でしょうけどね。あれこれ調べてみても、やっぱり一番安いのは粗大ゴミ。あーだこーだと悩んでいるうちに粗大ゴミ収集日が近くなったので、結局自分たちで運び出して処分することにしました。右奥にある箪笥。めっちゃ大変だった!確か引っ越してきた時は、ギリギリで入ったはずなのに、どう頑張っても玄関から出せない。゚(T^T)゚。上下の板を外して(ということは引き戸も当然外れて)どうにかこうにか出せました。プロじゃあるまいし、床にシート敷いてるわけでもないし、古タオル敷いて、中2男子と大人二人で大仕事でした。ホントよく頑張った!手前の解体した棚は、そのまま出しても良かったんだけど、最初に業者さんに見積もり頼んだ時点で、解体してある方が安いと言われたのと、家の中で場所を取るので頑張って解体。ところが、粗大ゴミを申し込んでみたら、解体しても棚1個としてカウントされるので、棚1個毎にまとめてくれと言われ、これまた頑張って縛ったの。んで、写真のように夜出して、朝の収集前、デブくんが出勤時に見た時には金属部分だけゴッソリ取られていたそうな(゚Д゚;)結構デカイ部品なのに・・・金属だけ?売れるのかしら?てか、せっかく1個の棚とわかるように縛って収集シール貼ってあるのに、バラされたら困るじゃないか!(#゚Д゚)ゴルァ!!ちゃんと収集してもらえましたけどね。さてー。本当に本当にかたつむりの歩みだわ(汗)やっとゴミがなくなったので、これから部屋間で物の移動しなくては!
Jul 27, 2013
コメント(0)
![]()
この前ちょっと書きましたが、只今我が家は大模様替え中。といっても、デブくんの休日出勤も多いし、たまの休みにちょっとずつ作業してるので、かたつむり作業なのです(;´Д`)ノ引越前夜みたいなひどい部屋で数週間生活しておりますよ。そもそも子どもが男女ひとりずつなのでね、いずれは部屋を分けなくては・・・と引越当初から思っておりました。今は一緒の部屋に放り込んであるわけですが、息子は思春期突入の中2。娘も小5。そろそろ頃合いでしょう~と、以前からデブくんと話してはいたのです。夫婦そろって無精者なので、ちーーーーっとも実行には移せなかったのですが、先日えいっと見切り発車(^_^;)無駄な物置部屋と化しているDENをウォークインクローゼット化するためにIKEAまで行ってまいりました。この辺にIKEAはないので大阪まで。だって半端な通販家具とかじゃ嫌だったんだもん。あれこれ悩んでIKEAの家具が良いと思ったんだもん。あの巨大倉庫から自分たちで材料をピックアップする作業。噂には聞いていたけどめっちゃ大変っすね!そして細かい部材は車で持ち帰るとしても、大きいパーツ総重量200kg超えの配送を頼んだら送料が3万円近かったΣ(゚Д゚;)しかしもう他の選択肢は考えられず、IKEAがこの辺に出来るのを待つことも出来ず、泣く泣く送料を払いました。不良品だったり配送トラブルがあったり部品が足りなかったり・・・といったトラブルがあったらどうしようーーーーー(汗)と本当に心配でしたが、何の問題もありませんでした。よかった^^;;無精者でも玄関にどっかり大量に積まれた部材を放置するわけにはいかず。届いてすぐに開梱&組み立て作業開始!開梱と梱包材の処分って結構大変なものだけど、最小限の緩衝材しか入っていないので、意外とコンパクトに処分できます。その分配送業者さんがヒドイときっとキズものが届いてしまうんでしょうね・・・。DENにあった箪笥やら衣装ケースやら、ぜーんぶをとりあえず運び出し、作業スペースを確保。それでもギリギリのスペースです^^;組み立ても難しいっていう情報を色々と読んでしまって、かなり心配してましたが、意外と簡単にできました(*´∀`*)IKEAの工具BOX買っておいてよかった!(ドライバーの種類が日本の普通のとちょっと違うのです)なんとこの外枠を5本分組み立てたので、最初だけ説明書を見ながらの作業でしたが、あとはサクサクできました。ただしかなりの大きさなので組み立て途中で裏返したり、起こしたり・・・というのが大変。男の人2人なら問題ないと思います。男前な力持ちの私とデブくんで、やっとの作業です。途中で息子が部活から帰ってきて手伝ってくれたのですが、やっぱ中2男子ともなると力仕事に役立ちますね♪わかりにくい写真だけど、部屋の両側に巨大な箱が立った様子です。ここまでで半日の作業終了~。夜にうるさくするわけにもいかないし、何より疲れるからね(^^ゞこの日、作業の途中で「だれかー!手伝って!」と呼ぶと真っ先に来てくれた娘。「えーーーーと、lisapu以外で、だれかー!」とすっかり邪魔にしてしまってごめんね~( ̄∇ ̄;)この前の週末に引き出しや棚を付けました。この引き出しも全部1個1個組み立てるわけで、玄関で開梱→運び込みで結構疲れた( ̄Д ̄;;そして組み立ててレール付けてはめて、棚板とハンガーレールも取り付け。難しい作業ではないけれど、1個1個がかなりしっかりした作りになっていて、なかなかの力仕事でございました。棚とか、ダボつけて乗せるだけ~かと思ったら、かなり硬めのビス固定だったりして。安定感は抜群です。両側完成~♪今回扉は付けないことにしたので、これで完成です。扉があるときっとまた大変なんだろうと思います。で、ここに大人の衣類を収納予定。夢の衣替え不要生活になるはず!(右半分は夏、左半分は冬、みたいにね♪)今までは部屋を移動して季節外の衣類を収納してました。不要になった箪笥や衣装ケースや棚、軽くトラック一杯になるくらいの量を処分しなくてはいけないんだけど、まだ業者さん頼んでないんだよね。ホントに今すごい部屋なので、早くどっか見つけなくちゃ(汗)不用品が無くなったら、いよいよ子どもの物と大人の物を総移動。わー大変だ。でもここに住んで5年半。散らかりまくって不用品も増えて、隅の方の普段は絶対掃除できない場所も一気にぜーーーーんぶスッキリするはず!夏休み前、いや夏休み中かな、なんとか早く終わるようにがんばろう!!
Jun 26, 2013
コメント(0)

暑っついですね(;´Д`)ノめちゃくちゃ長いこと放置してしまいました。見に来てくださってる方、ごめんなさい。元気にしております。この一カ月、娘の運動会があったり、珍しくちょっとだけ縫物したり、ビーズしたり、大模様替えプロジェクトを勢いだけで実行に移したり・・・と色々ネタはあったのですが・・・何しろクタクタになってしまって( ̄Д ̄;;たまの休みも映画にも行かず引きこもっていたり、はたまたガツガツ行動していたり、という日々でした。で、今日は模様替え途中のひどい部屋を放置して、久しぶりに映画を観てきました!(C) 2013 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.映画「オブリビオン」この作品情報を楽天エンタメナビで見る予告で面白そうだな~とは思ったものの、若干苦手なトム・クルーズ主演ってことで迷った『オブリビオン』。(どうでもいいけど、このタイトルってハリポタのロックハート先生お得意の忘却術を思い出しますね。え?マニアだけ?Σ(゚Д゚;))色んなSF映画の焼き直し、というか、もうSFのネタは出尽くした・・・みたいなレビューが多いようですが・・・まぁね、新鮮味は別にないです。けど個人的にはまぁまぁ好き。結構楽しめました^^SF色よりも恋愛色が強いかな。女子は割と好きな感じじゃないでしょうか(笑)ヴィカ、せつないなぁ。種明かしの場面からしても、元々彼女はジャックのこと意識してる感じだし。映像がとっても美しく、もちろんアクションもあり、ラストも賛否両論かもですが私は許せる派。ただ、設定で不明点があちこちに・・・。理解力がない?いやいや、説明されてないはず。以下ネタばれになりますので、未見の方はご注意を<(_ _)>記憶操作されてるのはタイトルからも明らかだし、冒頭から本人了承の上で記憶を消されている・・・と思い込んでいる設定^^;さっきヴィカがせつない・・・なんて書きましたが、状況わからず放置されて忘れられてるジュリアも相当せつない。んで、さっきの不明点なんすけど。ジュリアたちはジャックが切り離した船で地球に自動帰還するはずだったわけでしょ?それがずっと漂流していた挙句、スカヴ(?だっけ?架空のエイリアン)の信号とやらで帰還するってどういうこと?そのスカヴ(だから名前忘れたんだけど(*_*;)って、なんでそんなフリしてなくちゃいけないの?ドローンにはどうしたって攻撃されるし、ジャックに対して隠す必要がわからない。で、敵のエイリアンは実態が不明。機械?本部が別にある?(←それだったら解決してないから大変だ)ずいぶん凝った方法でジャック&ヴィカを送り込んでるけど、自分たちでガードすれば済むことじゃないのかなぁ?そもそも海水が目的?それをどう利用してるの?もうこの辺はさっぱりわかりません--;えーーーーと、そのくらいかな?書き出してみるとやっぱりさっぱりわからない。でも何となくわかった気になって楽しく観賞できてしまいます。わからないなりに、まぁ納得。・・・かなぁ^^;地球に派遣されてる残りの彼らはあと何人いるんでしょう?ドローンとか無力化したら、存在理由に気付くかなぁ?52号は49号とジュリアにあってるから記憶がよみがえったのかもしれないけど、じゃあ52号のパートナーはどうなっちゃうの?置き去り?うーーーーん、その辺はちょっと納得いかん。ハッピーエンド・・・・・だよね?(やっぱヴィカ可哀想だ(´Д⊂グスン)
Jun 13, 2013
コメント(0)
![]()
続けて本ネタです。さっきアップした老化の話で、坐骨神経痛疑惑だった時^^;お尻の筋肉(梨状筋)のコリが原因になるらしいと知り、自分で揉みほぐしたりストレッチをしたりしたわけですが・・・前から気になっていたこんなものも買ってしまいました。【1000円以上送料無料】Miniルルド いつでもどこでもリラックルルドの普通サイズのマッサージクッションは大好きで愛用してますが、miniってどうなのよ?!と気になりつつも購入はしてなかったのです。が、ピンポイントでお尻マッサージしたいんだから効きそうじゃないか!と思いまして。でもですねー、普通サイズのマッサージクッションみたいな動きを期待しちゃダメなんですね。めっちゃちっちゃいんだから当たり前か^^;;ただのブルブルマシーンです。あんまり効かなかった(ノДT)ただ、これ、デブくんと娘は何故か気に入ってます。無駄にならなくて良かった。【送料無料】オブ・ラ・ディオブ・ラ・ダ [ 小路幸也 ]これはいつも楽しみにしてるシリーズ最新文庫♪期待を裏切らない面白さ(*´∀`*)毎度ですが、登場人物多すぎ&人間関係入り組み過ぎて今までの話を読み返したくなります。このシリーズは実母も大好きなので只今貸し出し中^^【送料無料】バイバイ、ブラックバード [ 伊坂幸太郎 ]伊坂さんの小説も好きだーーー。前回読んだ“猿”は結構ぶっとんだ話でしたが^^;これは読み易かった。これももちろん普通じゃないけど(笑)伊坂さんの今までの作品の中でも結構好きなタイプ♪“あのバス”も結末も、スッキリしない人もいると思うけど、私は好きです^^【送料無料】伊藤まさこの食材えらび [ 伊藤まさこ ]伊藤まさこさんの新刊♪こういう本、多いですね。またか、という気もしたんだけど、でもなかなか読みごたえありでした。気になってた調味料あり、全然知らなかった食材もあり、レシピもシンプルで試したくなるものばっかり。私は食に関してはケチなので^^;こんな贅沢できないってものも多いんですが・・・。読むのは楽しい♪【送料無料】ブレスレットBOOK [ 阪本敬子 ]ひさしぶりにソーイングじゃない手芸本も。去年からチャン・ルーのブレスが流行ってるよね。こういうの好きなので欲しいなぁと思ってるんですが・・・何しろ本物はお高い!ネットで安くなっててもまだかなりお高い!類似品はどうもコレっていうものがないし、作り方は簡単そうなので作れたらいいな~と思ってました。本も今までにも似たようなのはあったと思う。でもこれ、表紙から良さげでしょ?ビーズ系はビーズそのものが高かったり入手困難だったりするのでちょっと迷いましたが・・・ある程度資材が揃いそうなネットショップを見つけて本と材料を買ってみました^^材料が届いてないので実際思った感じに出来るかどうかわかりませんが。しかしあれですね。わかっちゃいたけど、ビーズって必要数ぴったりには買えず、半端に余ったり、それが勿体なくて余分に買っちゃったり^^;欲しい色が品切れだと、思ったのと違う色合わせに悩んだり、どうも効率が悪い。実店舗でたくさん揃ってるところがあれば、もうちょっとお利口に買えるんだろうけど。実店舗でも一軒で揃わないと、微妙な色やなんかの違いで悩みそうだしなぁ。結局ブレスレット数本分の材料を注文して、チャン・ルー本物一本の三分の一~二分の一くらいのお値段。うーーーん・・・これで出来が悪かったら本物を奮発したほうが良かったってことになるかも?難しいなぁ。作るのも一度やってみたかったので良しとしよう!
May 19, 2013
コメント(0)
ブログを放置中だったここしばらくの間、自分の老化ぶりに愕然としておりました((((;゚Д゚))))もちろん日々ジワジワと老化は進んでいるわけですが・・・(涙)例えば最近どうも顔のシミが広がった、とか(*_*;もともと濃いくっきりしたシミがあるのが悩みなんだけども、それとは別に肝斑?みたいなもや~っとしたものが増えてきた。左右対称じゃないから違うのかもしれないけど、これはトラン○ーノの出番ではなかろうかと。(;´Д`)ノ以前錠剤を試してみたことあるんだけどね。今度は基礎化粧品を試しているところ。これで薄くなればいいんだけど。実母がすごいシミシミの人なので遺伝的に無理かもしれない(´Д⊂グスンそして先週くらいには腿裏がピリピリし始め、放っておいたらお尻から膝裏までピリピリし出した。ググってみると、どうも坐骨神経痛の症状と同じじゃないか!えーーーー。神経痛ってこういうピリピリするものなの?!なんだか悪化していくのが怖くて、でも病院とか整体とか行くのが嫌で(爆)対処法もググってみた。効きそうなストレッチをしてみたら若干解消。数日ストレッチしてたらほぼ治ったの!わーいわーいヾ(*´∀`*)ノで、娘の学校の家庭訪問があったりしたので、ちょっといつもより張り切って掃除したりしましたら、今度は腰が、いや背筋が痛い( ̄Д ̄;;いつものように仕事で重い段ボール持ったりしたらグキッ!と行きそうな気配。数日恐る恐る仕事して恐る恐るストレッチなどしておりましたら、こちらも解消。なんだかなーーーー。とりあえず治ったんだから良いんだけど、明らかに老化だよねぇ・・・がっくり。。゚(T^T)゚。
May 19, 2013
コメント(0)

今回初めて楽天エンタメナビを使ってみることにしました^^写真とか作品情報のリンクが自動的に入るのが良いよね♪(c)2013 MVLFFLLC. TM & © 2013 Marvel. All Rights Reserved.映画「アイアンマン3」この作品情報を楽天エンタメナビで見る面白い!面白いったら面白い!!!もーーーーー、わかってるつもりだったけど、期待した以上にツボでしたヾ(*´∀`*)ノ帰り道のニヤケ顔をどうしてくれる!トニー・スターク=ロバート・ダウニーJr.やっぱ惚れるわ。もうブログ上で何度も書いてると思うけど、ホームズな彼もトニーな彼もめっちゃ好きだわ♪でも追っかけないけど(* ̄m ̄)プッホームズとトニーでお腹いっぱい。いや、でも好きだなぁーーーー。(じゃあもうファンってことでいいじゃん・・・と思いつつも、ケヴィンやロバート・カーライルとは一線を引きたい私^^;)今回の話は『アベンジャーズ』から繋がっているんだけど、 『アベンジャーズ』は未見なんだよね。でもまぁ話はわかります。ただ、トニーが『アベンジャーズ』のPTSDに悩まされたり、不意の襲撃からスーツなしで闘ったり、アイアンマンとしてじゃない、トニーが描かれてる部分が大きかった。パニック障害に襲われても、そこは天才科学者だから!ちゃんと切りぬけてくれるんだよね~。その場にあるものを一瞬の判断で武器にしていくとことか、さすが!惚れるってば!(/ω\)キャ子役の子がめちゃ可愛かった。したたかで良いわ~♪そんな子どもとのクールな絡みも素敵♪お礼の仕方もカッコイイ!あの子、絶対将来は整備士(=天才科学者)だよね(*´∀`*)子どもとの絡みも素敵だけど、機械との絡みもいいよね!ジャーヴィスとの会話もめっちゃ好きだけど、最後の最後にちゃんとあの子を発掘回収していくところ、愛を感じるわ。日頃いじめ倒してるくせにね^^しかし、ジャーヴィス、万能だね。一家に一台ジャーヴィスが欲しいよね!そんなジャーヴィスの声がポール・ベタニーだったって知ってた?!私は知らなかったっすよ!ぜひその声で!一家に一台!(笑)んで、今回のペッパー(グィネス・パルトロウ)が!まさかの大活躍!うう、ネタバレになるので多くは言うまい・・・(笑)敵役キリアンがガイ・ピアースだった!わーいわーい!!全然情報仕入れずに観に行ったので、劇場でびっくり!ダサダサで胡散臭い登場シーンでは誰だかわからず(笑)再登場シーンで、わぉ!となりました^^悪者もいいね~。ケヴィンの極悪ミュータント的によかったよ(* ̄m ̄)プッもう一人の敵役・・・というか、アレなのが^^;ベン・キングズレーなんだけど、私はあんまりこの人の映画観てないんだよね。今回の役は結構意外性があるんだろうな・・・。オイシイ役でしたよ♪マーベル作品とか、前作までを観てる人ならおわかりでしょうが、エンドロールの終りにオマケありです。今日は映画の日でほぼ満席だったので、エンドロール開始とともに帰ってしまう人が結構たくさんいて、「いいの?まだきっとあるけど、いいの?」と思ってしまいました^^; そのオマケ映像。ん?誰?という人が出てて、なんか老けた気がして最初わからなかったんだけど、彼でした。(内緒)その彼ってこの映画に関係あるんだっけ?とこれまたわからなかったんだけど、『アベンジャーズ』の彼でした。ほほ~う!なるほどね!全部観てる人にはちょっと嬉しい映像だと思いますよ!観てなくても笑えたしね♪そして、オマケ映像を観終わって、さて帰ろっ!と席を立ったら、次の映像が・・・・?!『マイティ・ソー』の予告でした。最初にもマーベル作品続々公開!みたいなCMあったし、どれもこれも続くんだなぁ~って感じ。『アベンジャーズ2』もあるそうだし。"トニー・スタークは帰ってくる"そうだし♪楽しみです。いや、ソーは観てないけど。観ようかなぁ^^;とりあえず、ものすごくツボだったので、『アイアンマン』『アイアンマン2』と『アベンジャーズ』を観てからもう一回、いやもう二回ほど劇場に行きたいです(笑)
May 1, 2013
コメント(0)
![]()
今度は本ネタいきます^^読んでない文庫がたまっているのに、店頭で気になるとついつい買ってしまいます^^;これはタイトル買いの一冊。なんか好きそうかなぁーと思って。【送料無料】公開処刑人森のくまさん [ 堀内公太郎 ]うーん。まぁまぁ。以上。なんか別に意外性もないし、惹かれるキャラも出てこないし、それなりに・・・って感じでした。私にはね^^; これも他のものを物色中に帯が気になって買ってしまった本。宝島社文庫 Cい-8-1【1000円以上送料無料】完全なる首長竜の日/乾緑郎映画化されたのですね。これから公開だっけ?「リアル」ってタイトルかな。佐藤健&綾瀬はるかちゃんの写真入り帯に目が行って、衝動買い。これも、うーーーーーーん。チラッとネタばらししてしまうと夢オチ エンドレスバージョンこれもあんまり意外性がなくて。読んで、ちょっと疲れちゃうような内容^^;;映画には向いてるか・・・。いや、なんかそういう映画って今までにもあったような・・・(爆)CSさんの本も買いました。全然縫わないくせに( ̄∇ ̄;)いくつか気になるパターンがあるので、縫いたいなぁ。いつか、いつかね・・・・。 【送料無料】CHECK & STRIPEてづくりでボンボヤージュ [ 在田佳代子 ]それとバッグ欲しさについ・・・【送料無料】中川政七商店好きなんだよね。中川政七商店。あんまり買うこともないけども。ロゴデザインのバッグが可愛い。もうちょいしっかり目で、もうちょい大きかったら良かったなぁ。でも気に入りました。通勤用に使う♪記事も読みごたえあり。また奈良に行きたくなった^^そしてそして笑えるお料理本第3段。【送料無料】syunkonカフェごはん 3 [ 山本ゆり ]今回も面白かった!そして美味しく簡単ですヾ(*´∀`*)ノめっちゃ売れてるよ。面白いもんね。そんなshunkonカフェの中からチーズケーキ。濃ゆ~いチーズケーキが好きな私としては、ほとんどクリームチーズそのまま焼いただけじゃん!って感じのレシピが好み。これはクルミやゴマもざくざく入って絶対好きに違いない!と確信。やっぱ美味いです(*´∀`*)もうちょっと酸っぱかったら完璧だった。次に作るときはレモン多めで作ろう。あとクリームチーズをケチって安いの使ったのがイマイチだったのかも^^;次はちゃんと美味しいので作る!
Apr 25, 2013
コメント(0)
はい、続けて映画ネタいきます。明日以降に持ち越すとまた数日放置しそうなので^^;昨日は『リンカーン』を観てきましたよ。渋いおじいちゃんおばあちゃん映画の『カルテット』と悩んだんだけど・・・。GWはあれこれ新作映画が公開になるので、観たいもの厳選で観られるうちに行かなければ!正直スピルバーグの真面目系の映画とか戦争もの、政治ものは苦手なんですが、予告を観る限り良さそうだなぁ~と気になって。ダニエル・デイ=ルイスこれでオスカー受賞ですよね。言わずと知れたオスカー3度受賞の名優。けど、彼を観たのは大昔の作品ばっかり^^;それほど好きな俳優さんではないし、しばらくお休みもしてたよね。しかしやっぱ名優ですねぇ。もちろん本物のリンカーンは知らないけど、きっとこんな感じなんだろうなーと思っちゃう。いや、こんな人だったら良いなぁ~と思わされちゃう。穏やかで、動きがすんごいゆっくりのご老体なんだけど、オーラがすごい。カリスマってこういうのなんだな。奥さん役がサリー・フィールド。この前なんだっけ?スパイダーマンか。あん時も思ったけど、老けたなぁ。好きな女優さんですが、ホント丸っこい体型になった^^;息子役にジョセフ・ゴードン=レヴィット。実は今めっちゃ気になってる俳優さんです(* ̄m ̄)でも出演作は観たことないかも・・・と思って調べてみたら、あった!大昔に!『陪審員』の子役だった!子役って(笑)そんなころから役者やってる人だったのか・・・知らなかった。観たことないのになんで気になっていたかというと・・・ズバリ見た目です(・∀・)ヒース・レジャーの面影ない?なんか似てると思うのは私だけ?ヒースの方が華があるかな。でもさでもさ、それだけじゃなくてさ、なんとなくキー君の面影もない??(キーくん=キー・ホイ・クァン君、いや改名してジョナサン・キー・クアン君だっけ。)今やまったく消息不明ですが、その昔子役で活躍してたキー君。好きだったなぁ~。で、大好きなヒースとキー君(この二人はぜんっぜん似てないな^^;;)に似てるとなれば気になって当然。めっちゃ脱線しましたが、この映画でのジョセフは『パトリオット』でメル・ギブソンの息子役だったヒースを思わせる役です。両親に反対されつつも兵役志願する若者役。あんまり出番はないんだけどね。やっぱ好きだな。今後の作品が楽しみです。今までのも観なくちゃ。あとトミー・リー・ジョーンズが渋く好演してたり、味のある脇役にジェームス・スペイダーが出てて、昔とのギャップにビックリしたり^^;(どっちかというとキレイどころだと思ってたのに、いつのまにそっち側に?!)役者さんであれこれと楽しめました。けーどーもーーーー、やっぱ話はどっちかというと苦手系^^;かなり地味な展開です。キャスト勝ち作品ですね。
Apr 25, 2013
コメント(0)
![]()
おっと!また2週間以上放置してる(^^ゞ最近昼寝もままならなくて(昼寝必須前提がそもそも間違いか・・・汗)夜更新しようと思っても眠くて眠くて--;映画や本ネタがたまってきたので、まとめていきます。その前に最近買った可愛いもの♪ムーミンのお菓子(*´∀`*)職場近くのデパートでひっそり催事があったのに気付いた!冬の北欧展とかだとムーミンのコーナーもスゴイ人なんだけど、今回の催事はガラガラ・・・。告知が少なかったのか、私も全然気付かなかったもんね。欲しかったビン入りビスケット春版もゲット♪左の空き瓶は冬版です。春版の柄が可愛い^^カメラに残ってたデブくん弁当も一枚。糖質オフ弁当、あんまり継続出来てません。デブくんが最近早く出勤したり、お弁当要らないって日が多かったり・・・というのもあるけど、やっぱりお弁当にはご飯がないと、どうも決まらない。詰めにくいし、なんか物足らないよね^^;あと、ネットでうっかり買ってしまったもの。【送料無料】肌触り良し☆コットン100% メンズ 帽子 レディース 帽子 コットンニット 森ガール 日よけ ニット帽【商品名:くしゅくしゅコットンニット】商品到着後レビューを書いて【メール便送料無料】ss【楽ギフ_包装】/57-59/60/【RCP】【母の日】帽子 レビューで【送料無料】素材・シルエットにこだわった超オシャレなキャスケット☆帽子屋【ぼうし】 大きい帽子【帽子】【帽子 レディース】小顔効果抜群 楽天2012年間ランキング1位受賞 57,5/59/61/63cm 帽子 レディース/UV/つば広/ぼうし/大きいサイズ キャスケット【2013ss新作】【商品名:ミラクルバイオキャスケット2013】メール便送料無料/【RCP】【母の日】帽子だーーー!作れよ!いや、持ってるだろ!いっぱい!!・・・って我ながらツッコミたくもなりますが(-_-;)顔と頭の形に難ありだもんですからね、帽子難民なんだよね。毎年夏になると帽子どうしよっかなーと思う。作ったのも買ったのもあるけど、どカジュアルな夏服に合わせにくかったり、合い過ぎて虫とり少年みたいになったり、蒸れて暑かったり、なかなか満足できる帽子に出会えない。紫外線防止を考えるならツバ広ハットが一番だけど、どうしても帽子をかぶりたい場面=運動会だったりするわけで、それなりに動きやすさや視界の確保も必要。というわけで、色々言い訳しつつキャスケットをクーポン割引で購入♪まだ届いてないんだけどね。楽しみです^^
Apr 25, 2013
コメント(0)
![]()
先週までバタバタし過ぎていたのが、やっと今週は落ち着きました^^子供らの給食がまだだし、新学期の学校書類があったりして、忙しいっちゃあ忙しいのですが・・・。昨日の晩も、書類を書きながら「めんどくさーーーーい!」と何度吠えたことか^^;書類が終わる頃にふと思いついて、「そういえば雑巾は要らないの?」と聞いてみると、「あ、要るんだった。明日までに2枚。」と息子。「金曜までに1枚。」と娘。ムキーーーーーーーーーーー!ヽ(`Д´)ノそうさ、毎年のことなんだもの。用意しておかなかった母が間抜けなのよ(´Д⊂グスンま、所詮雑巾だからね、夜中に不要タオルでダダっと縫いましたけどね。先週のかな?息子弁とデブくん弁当。こちらは春期講習だった娘の塾弁とデブくん弁当。皆が好きなので、インゲンのベーコン巻の登場回数が多いです^^さて、また本。【送料無料】お弁当記録帖めっちゃ私の好きなタイプのお弁当本ヾ(*´∀`*)ノレシピじゃなくて(レシピもちょい有だけど)色んな人のお弁当の記録写真がメイン。同じような本で【送料無料】私たちのお弁当 [ クウネル編集部 ]こちらも大好きだけど、「私たちの~」はホントに一般の人の日常的な、ほどよく力の抜けたお弁当って感じ。「お弁当記録帖」の方はこんな手の込んだこと出来てすごいな~!と感心してしまうお弁当が多かった。それにしてもやっぱり曲げわっぱは偉大だね♪【送料無料】風の万里黎明の空(上巻) [ 小野不由美 ]こちらは楽しみにしている12国記、新潮文庫版(*´∀`*)これもめっちゃくちゃ面白かった!!!例の子ども会書類の締め切り直前に発売されて、いかんいかん、読んじゃダメったら!!と自分に言い聞かせたものの、どーーーーーーーーーーしても気になって読みたくて、夜なべして読みました(爆)そして夜なべして書類をやっつける羽目になりました(T_T)←バカ本好きのlisapuが「面白そう・・・」と食いついてきたのですが、さすがにこの漢字の洪水についていけるのか?ちょっと心配だったので、「先に守り人シリーズを読めば?」と勧めてみました。(でも元はどっちも児童書になるのかな?)で、娘はどっちにも惹かれつつも、家にあって放置したままだったナルニア国物語を読み始め、一日一冊ペースであっという間に読み終わり、『精霊の守り人』も真夜中まで隠れて読んで一日で完読。早っ!!!ハマってくれるのは嬉しいんだけど、途中でやめられなくなるので、2巻以降は渡してません^^;こりゃすぐに12国記に突入だね。私自身は本が嫌いな子供だったので、さっぱり理解できませんが、本が好きな子って結構なにを読んでも楽しめるのね。娘はどれもこれも面白かった!と言います。そもそもナルニアは前の書店を辞める時に社員割引が使えるうちに全巻買っちまえ!と衝動買いしたシリーズ。ちょうど映画公開したころだったし。でも一巻の『ライオンと魔女』を自分で読んでみて、全然楽しめなくて以後放置していたのでした。まさか今頃になって娘が読むとはね。そして面白かったって言ってくれるとはね。売り飛ばさなくて良かった^^;そんな本の虫(というほどではない。たぶん・・・)lisapu、昨日新学期の教科書を持って帰ってきて全部に名前を書いているとき、国語の教科書だけは全部読んじゃっていました・・・Σ(゚Д゚ )
Apr 10, 2013
コメント(0)
![]()
いよいよ新学期ですね。始業式は週明けなんだけど、入学式準備だったり部活だったり二人ともすでに登校し始めているので、なんだかいつが入学式で始業式で、給食はいつからなんだか??さっぱりです(^_^;)そして子ども会仕事もあり、引き続きプチパニック継続中(*_*;年度初めの面倒臭い書類はどうにかこうにか夜なべしてやっつけましたが、春からのイベントのお知らせや準備もあり、こうやって一年間バタバタするんだなぁ・・・って感じ。その後も2年くらい続きそうだし(涙)もうちょっと要領よくこなせれば良いんだけど(´Д⊂グスン何年もやる仕事じゃなく、初めてなんだもん、仕方ないっすね。続ける仕事・・・といえば、今の職場は丸4年。実はこんなに長く務めたのは初めて!長くったって、時間は半日だけども。お休みが取り難い職場にも関わらず、よく続いてると思う。5年契約なのであと一年。がんばろー。・・・・というタイミングでミスったΣ(゚Д゚;)端末の問題かも?とも言われたけど、やっぱ私かな。ごめんなさいーーーー(´;ω;`)そういえば去年の今頃も、丸3年だーと言ってるタイミングでミスった(汗)細かいミスはあれこれしてると思うけど、去年のも今年のも、ちょっと社員さんやお客様にご迷惑をおかけしてしまう内容だったんだよねー。5年間ノーミスは無理でしょうが、気を引き締めないとね(;´Д`)ノ糖質オフ弁当、サボり半分でなんとなく続いてます。下のは部活弁。バタバタしているうちに娘のダンス発表会も終わりました!これは母が当日プレゼントしてくれたチョコ♪かわいい~^^毎年ちょっとずつ受付やなんかのお手伝いをしますが、今年はなぜか人手不足で、いつもよりも長時間受付に拘束された。それはまぁ良いんだけど、結局最後までバタバタしたせいで、ぜーんぜん写真撮れなかったよぅ(T_T)教室で注文するお高い写真だけか・・・残念。お友達が撮ってくれてるといいんだけどな^^;
Apr 6, 2013
コメント(0)
![]()
春休みに突入ですね。毎日バタバタと忙しいです(>_<)娘の塾中心に日々の習い事でもいっぱいいっぱいなんだけども、25年度は子ども会のお仕事もあり。先日初めての引き継ぎ会議でした。もーね、まだこれからだっていうのに、すでにパニック(*_*;お役所提出用の書類をどっさりもらい、締め切りまでに何から手を付けたらいいのやら・・・。会議当日から夜なべで作業ですよ(´Д⊂グスン前役員さん(お友達)がとてもしっかりしていて、あれこれ引き継ぎ用に用意していてくれたんだけど、それにしても書類や集金、会員さんへの連絡など短期間にやること盛りだくさん( ̄Д ̄;;明後日が娘のダンス発表会なので、その準備なども若干あり・・・パンクだ。もちろん取りまとめ役の皆さんはもっと大変で、毎年だれかがこんな大変なことをしてくれてるんだよな~と、感謝するやらビックリするやら。フルタイムで働く母子家庭のお母さんとかも容赦なく役が回ってきてるし、数年がんばるしかないんだよね。大変なのは主に春の書類と秋の運動会なので、割り切ってやっつけよう。思いっきり愚痴でした(;´Д`)ノ久々にお弁当画像。娘の塾弁。だいたいこんな感じ。たまにサンドイッチにしたり。でもあんまり変わり映えなし。息子の部活弁はこれが倍量になる感じ^^;そしてデブくん弁当。久々に復活です。糖質オフ弁当。仕切りがないからなんかゴチャゴチャだ(汗)こちらもゴチャゴチャ。年中ダイエッターのデブくん。ハマるとそれなりに続き、そうするとそれなりに痩せるんだけど、しばらく続けると飽きて?挫折して?またリバウンド。もーーーーー、普通に腹八分目生活を続けるのが一番確実だと思うぞ(-"-)そんなデブくんが今ハマっているのは朝昼糖質オフ生活。南雲先生がTVで紹介していた方法。(本も色々出されてるけど未読です。テキトー^^;)南雲先生は夜は糖質OKなんだとか。生活サイクルとかも全然違うので、食生活だけ真似したところでどうなんだ?とも思いますが・・・。でもまぁ糖質の絶対量は減るわけで、それなりに痩せてきたようです。昼に糖質(炭水化物)抜きなんて、弁当はどうすればいいのさっ!と最近はずっとお弁当を作っていませんでしたが、こんな本が出たので復活してみました。【送料無料】糖質オフのお弁当レシピ&ランチガイドBOOK [ 牧田善二 ]ご飯の代わりに葉野菜というのが基本で、調味料とか食材も糖質オフ。わりと楽。でもちょっと割高になる気がする。デブくんもお弁当なしの時はコンビニとかで糖質のなさそうなものを買っていたようで、それも飽きたとのことなので、しばらくはこんなお弁当を続けてみようと思います。しかし塾弁があると、なんか一日中だれかのお弁当を作ってる気がするぞ(-_-;)
Mar 24, 2013
コメント(0)
![]()
ここんところ、ミシンだけじゃなく、お菓子とかお弁当もあんまり作ってないので、ネタが映画や本ばっかですね^^;お菓子はたまに自分用の地味お菓子は焼いてるし、お弁当は息子の部活弁とか娘の塾弁は作ってるけど、毎度変わり映えしなさすぎるので写真も撮ってない(-_-;)今日も本ネタです。【送料無料】SOSの猿 [ 伊坂幸太郎 ]久しぶりに伊坂さん読みました^^二つの話が交錯しつつ、最後には「あ~、そう繋がる?!」ってパターン。そこまでは意味不明です(笑)孫悟空だし^^;でも意味不明だけど楽しめる。かなりとっ散らかってる感じもあるので(爆)好みは分かれるかな。久々に「オーデュボン~」的な不思議感を味わいました。【送料無料】真昼なのに昏い部屋 [ 江國香織 ]江國さんの本はなんだかんだ言っても(?)やっぱり気になる。また不倫かーーーとも思ったけど^^;それぞれのキャラは嫌いじゃない。江國さんが描くと不倫って悪いものに思えないんだよね。そして江國さんの描く夫婦関係、というか夫像はそうそう、男子ってこんな感じ!と思う部分多すぎ。こんな妻はあんまりいないと思うので^^;ここまで噛み合わない会話で生活が成り立つ夫婦は少ないでしょうが・・・。これ書いてる横で酔っぱらってどーでもいいちょっかいをかけてくるデブくん。噛み合わないにも程がある。こんな日常を送っている自分がちょっと不思議な気がしてくる。(はっ!( ゚д゚)キケン?)【送料無料】LESPORTSAC 2013 SPRING/SUMMER style1( ハローデイジー) [ LeSportsac ]定番ムック。レスポは毎度悩むけどついつい買ってしまいます。今回のはバッグインバッグ。あんまり使えるバッグインバッグに出会ったことがないので、これもどうかなーと思ったけど、良いです。使えます。通勤用バッグは制服とか入る大きめトートを使ってるんだけど、大きめだと細々したものが迷子になりやすい。バッグインバッグはなかなか良いのに巡り合えず、最近はポーチをあれこれ使っていました。これはマチがすごく大きいの。大きめトートの中でもしっかり自立してくれるし、中の仕切りもわかりやすい♪そうそう、ムック本の中に告知があって、春から夏にかけてクーラーバッグやレジャーシート付きムックが続々発売されるのらしい。それも気になるな~^^あとだいぶ前にチラッと書いたMパターン研究所さんの本も買いました。「手の女」これは書店かAmazonならあるはず。パターンがシャツ一型のみ。しかも面倒くさそうなシャツ・・・(^_^;)だけど説明がめっちゃ丁寧なので、いつか作ってみたいと思います。(いつだろう・・・・・)本はエッセイ満載で読みごたえあり。伊藤まさこさん以外はあんまり知らなくて、さら~と読む感じでしたけど^^;;ほとんど使わないパターンばっかりの洋裁本よりは内容はかなり濃いと思います。
Mar 14, 2013
コメント(0)
映画ネタ続きます^^;今日は『オズ』。コテコテのディズニーお子ちゃま向け春休み映画かと思ったら、早めの公開。そしてサム・ライミ監督。娘は絵本で読んでいる話だし学芸会でも劇をやってるから、観たいと言うと思ったのに、バトルシーンが怖そうだから観ないと・・・。どんだけヘナチョコ(;´Д`)ノもちろんそんな怖い場面はなかったです。いやでも、あの空から襲ってくる獣とか、豹変した魔女とかは、娘には怖いかもなー^^;「オズの魔法使い」って実はとっても長いお話でしょ?一般的に短く編集されてると思われる絵本くらいしか読んだことがないので、もともとのお話はよく知らないんだけど・・・これはドロシーとか出てくる前の、オズがオズの国に行く話。オズ役ジェームズ・フランコのニヤケ顔がペテン師にぴったり過ぎる(* ̄m ̄)プッあの人、めざましTVのインタビューでもあんなニヤケ顔だったし、そういえば『スパイダーマン3』でもそうだったけど、あれが地なのかな(^_^;)女好きにも程がある。「ワンピース」のサンジくんばりに女好き。(おっとサンジくんは大好きだ!)で、そんなニヤケた女好きペテン師と、悪いお姉ちゃんに翻弄されて、良い子だったのに極悪魔女になってしまうのがミラ・クニス。この前『テッド』でも美人だ~と惚れ惚れしたミラ。キレイです。キレイなので豹変の落差がすごいね。でも豹変する前の、涙の痕が痛々しすぎる顔の方が怖かったりする(*_*;ミラ(セオドラ)のお姉ちゃんで元々悪い魔女だったのがレイチェル・ワイズ(エヴァノラ)。文句なく美しいです。この人いくつだっけ?それなりのお歳と思われますが、以前よりさらにキレイになってる気がする。悪役、楽しそうです(笑)で、良い魔女がミシェル・ウィリアムズ(グリンダ)。・・・・・・・・ええーーーーーーーー?どうなの?それ?レイチェル・ワイズが「キレイなキレイな顔して!」とか「グリンダの魅力には誰も敵わない」とか言って嫉妬しまくる相手がミシェルなの?(失礼^^;)好みの問題でしょうが、ミシェルって別に美人さんじゃないよね^^;;(いえ別にヒースのフィアンセだったからって、それこそ嫉妬してるわけじゃないっすよ!)ちょっと前にマリリン・モンローの役とかもやってるし、なんでしょうね。魅力を振りまいちゃう系の役が行くのですね。そういう魅力があるんでしょう。きっと。どファンタジーだし、結末も読めますが、かなり楽しめました♪
Mar 13, 2013
コメント(0)
今年に入って平日休みに戻ったので、お休みの度に映画館へ通っています(*´∀`*)平日休みは自分の時間がたっぷりとれるところが魅力♪先週も今週も映画を観てきました^^でもなかなかアップできず・・・。一応パソコンには毎日向かってるんだけど。だらだらネットしてたりもするんだけど。夕方は娘の塾弁や夕飯を準備しなくちゃ!とバタバタしてたり、夜は眠くてしかたなかったり、そんな毎日です。また本ネタもあるんだけど。のちほど。(たぶん)なんか映画ネタばっかになってます^^;先週観たのは『ダイハード ラストデイ』でした。えーと、5作目ですか。正直もうあんまり興味なくて、これもどうしようか迷いました^^;1作目は高校生の頃に観て、もうハマりにハマって劇場に3回行ったのですよ。あれは名作だーーー。この前TVでやってるのをチラ見したら、ずいぶん色褪せた画像でびっくりした(汗)ハイビジョンとかデジタルの時代じゃないもんね。その後2作目はどうしても好きになれなかったけど、3作目はまためっちゃ好きで!そこで終わりかと思いきや、続いちゃいました(笑)4作目は、なんでダイハードシリーズとして制作したのかわからず・・・。それなりに面白かったけど、関係ない映画でも良かったんじゃないかと。そして今回の5作目ですよ。これもダイハードシリーズである必要があるのかなぁ?と思わないでもないですが、もういいか。4作目からわかってた。もはやジョン・マクレーンはターミネーターばりの不死身で無茶なキャラなんだ。息子君(1作目でちっちゃかった設定の彼がCIA!)とロシアで無茶する話ですが、死を覚悟するような場面、セリフがあっても全然グッとくるものがない。だって絶対死なないもん。ダイハードなんだから。HardじゃなくてNeverだよね--;どんでん返しももはやお約束。ダイハードの敵役はこうでないとね(笑)割り切って観ればとても楽しめました^^ただねー。チェルノブイリがラストシーンの舞台になるんだけど、放射能を中和するガスって・・・(@_@)それにあれ、爆発して大丈夫なの?(ウランは?・・・爆)アメリカ映画の核の扱いには毎度びっくりします(-_-;)長くなったので今日の映画は後ほど。
Mar 13, 2013
コメント(0)
アカデミー賞授賞式が終わりましたね~^^作品賞が『アルゴ』って!意外だったなぁ。良い作品だとは思うけど地味・・・^^;ダニエル・デイ・ルイスは、予想通りというか・・・メリル・ストリープみたいだよね。もういいじゃん・・・っていうね(爆)アン・ハサウェイの受賞は嬉しい♪『レ・ミゼラブル』はホントに皆良かったもんなぁ^^なんかさ、今回結構バラけたんだよね。良かった♪一つの作品が独占するみたいなのって、あんまり好きじゃない。(そういう年の独占した作品って、あんまり好きな作品じゃないことが多い気がする--;)さて、今日は『世界にひとつのプレイブック』を観てきました♪ジェニファー・ローレンスが主演女優賞をとったあれです^^公開前から気になってたんだけど、これ、またしても単館上映。なんとか時間の都合がついてよかった。地味っちゃ地味だけどキャストは豪華だし、もっと大きい劇場でやればいいのに。精神を病んでる二人が再生していくお話。家族のお話でもあり。なんか感動作っぽいイメージだったけど、結構笑えるシーンも多かったし、泣ける映画ではなかったです。結構ツボだったヾ(*´∀`*)ノイケメンのブラッドリー・クーパーが完全にストーカー系壊れキャラで、かなりイタイ印象でしたが、なにしろイケメンだから(笑)最終的には素敵キャラに変身(* ̄m ̄)プッそもそもストーカー系ってことは一途だからね~。ジェニファーは淋しん坊の自暴自棄系ブチ切れキャラってとこかな?ブラッドリーのパパ役ロバート・デ・ニーロを理屈でやっつけるとこ、爽快です(笑)パパもママも良い人なんだよね~。パパ、無茶苦茶だけど^^;;ダンスで再生って、大好きロバート・カーライルの映画でもあったなぁ。ありがちだけど、素敵だし、実際投薬治療よりも良さそうだよね。そうそう、ジェニファーのお姉ちゃん役の女優さんがジェニファーにすごく似てて、ホントの姉妹みたいだぁ!と思ってましたら、ジュリア・スタイルズだった!!!まぁ!こんなに大人になって!!びっくりしたわ。ジュリア・Sって全然美人さんじゃないのに、なんか魅力のある子という印象でしたが、普通にキレイなお姉さんになってました。そしてそんなジュリアに似てるジェニファーはこれまたすごく魅力的。ミュータントになってもハンガーゲームに出ても、存在感抜群でしたが、この映画ではとってもセクシーでした(*´∀`*)この映画のキャラがまたジュリアの若いころの作品キャラとかぶるんだよなぁ~。22歳の若さでオスカー受賞。今後も楽しみです♪
Feb 26, 2013
コメント(0)
CMばんばん流れてる話題の映画『ライフ・オブ・パイ』を観てきました^^これは3Dで観ようかなぁ?とチラッと思ったのですが、なんと3Dは吹き替えのみΣ(゚Д゚;)それは譲れないので字幕版2Dで観ましたよ(-"-)しかもすでに上映回数減らされていて、その割に人気はあるようで満席。期間限定の割引券を使いたかったので、予約はせずに窓口でチケット買ったら、めっちゃ前の方の一番端しか空いてなかった(´Д⊂グスンそんな愚痴は置いといて・・・^^;映画はとっても良かったです!好きだなぁ~♪パイが自分の生い立ちから淡々と語るとこから好みです。動物との距離感も好き。トラと何カ月も漂流するお話ですが、動物園で飼われていたとはいえ、決してすっかり懐くことはなく、微妙な緊張関係で漂流するパイとリチャード・パーカー(=トラ)。すんごい現実離れしたくだりもあるけど、嘘くさくない。そしてめっちゃキレイな映像でしたー。パイがあらゆる宗教にのめり込むとこも好き^^宗教の矛盾に苦悩したり、否定したりせず、どれもこれもにハマってしまうんだけど、とんでもない苦難を乗り越えたあとも、結局いろんな宗教を好きなまま・・・純粋だなぁーと思う。すごく良かったんだけどね、これ、意外にも泣けなかった。お涙ちょうだい仕上げにされてなかったから?そこが好きだけど。余談ですが、さっき偶然にも心の恋人ケヴィンのインタビュー記事を見つけまして・・・最近泣いたのはいつ?という質問の答えが、『ライフ・オブ・パイ』を観て4回は泣いた、と!がーん!!!涙線決壊ポイントがずれてた(´;ω;`)ちぇーーーっ、ホント何見ても泣ける涙線ユルユルおばちゃんなのになぁ・・・。泣けなかったし、淡々とした描き方ではありましたが、なんだか翌日以降もふとしたシーンが甦る映画でありました。
Feb 13, 2013
コメント(0)
![]()
息子の中学校でインフルエンザが流行っている。学級閉鎖にはなってないけど、昨日から午後の授業打ち切りになりまして・・・仕事から帰ると、「やばい、だるい。」という息子。インフルじゃーーーん!Σ(゚Д゚;)熱の出始めでは陽性反応が出ないかも・・・?と夜まで待って受診。A型でした。初インフルエンザだ^^;感染したことなーい♪と自慢していた息子、悔しがってました( ゚∀゚)アハハ八八リレンザもらって、すぐ熱が下がるかな~と思ったけど、今日は下がらず。39度6分まで上がったそうだ。(息子談)鬼母は息子を置いて仕事へ。帰宅後は娘の習い事送迎へ。(* ̄m ̄)プッヤツは熱に強いタイプなので、見ている限りそれほど辛そうではない。仕事も行っていいよ~と言うし。でもさすがに今日は食欲はなかったようです。そりゃそうか。テスト前にインフルなんて(´Д⊂グスン良いタイミングで病院へ行ったので、連休明けには登校できるかな。あとは娘にうつらないことを祈るばかり。休日診療とかやめてーーーー。(そこか・・・--;)最近アップしてなかった弁当画像。ちょっと前のはやっぱりSDカード行方不明で見つからず。そして今月はデブくん弁当さぼりまくりなので画像そのものもなし(爆)これはいつかの息子の部活弁当。いつもの量では少ないというので、おにぎりとおかずを別にしました。私ならおかず用の弁当箱だけで満腹だ。息子は米1合分のおにぎりをつけてちょうど。またはちょい足らないくらいらしい。バレンタインの催事が始まってそうそうにゲットしたカファレルの缶♪ここのこのサイズの缶が好き。4つセットだったのをバラして実家と自分用に^^デブくんには別に高級チョコ。自分が食べるために(*´∀`*)あと甥っ子や義弟や嫁2号にも別に用意。義父にはいつものコロコロクッキー。バレンタインは結構お金がかかるよね・・・(´;ω;`)でもチョコ好きとしては選ぶのも食べるのも楽しい♪今月デブくん弁当をさぼっているのは、主に眠いから(爆)だけどもーーー。年中ダイエッターのデブくん。今度は、あの南雲先生式を取り入れ出した。(中途半端に--;)朝昼は糖分や炭水化物を取らないことにしたデブくん。弁当もごはんなし。それって結構悩むんだよね~。おかずをいっぱい作らないといけないし、味が濃いものばっかりでもいけないし・・・。この時の卵焼きも、いつもの甘辛味ではなく出汁巻き。(糖分カット)悩むのが面倒くさくてお弁当をさぼっているわけです。このままフェイドアウトしてしまいそう( ̄Д ̄;;デブくん弁当はさぼっても、こちらはさぼれない・・・娘の塾弁。18時出発21時過ぎ帰宅のため、先に食べるには早すぎ、帰ってからでは遅すぎる。みんな授業の合間の15分休憩で食べるんだって。食べるのが遅い娘が、たったの15分で食べられる量って?!こちらも悩むーーーー。お子さんによっては、先に食べて塾弁は軽食だったり、塾弁でガッツリ晩御飯だったり、先に軽く食べ塾弁も食べ帰ってからまた軽く食べたり・・・様々だそうです。金曜日はダンスの後で塾に直行なので、きっとお腹が減るはず!で、この量。今日のところは調度良かったみたい。今後も手探りです^^;
Feb 8, 2013
コメント(0)
![]()
本日お休みでした^^またしても社員さんのシフト変更により、定休日が変わり・・・土曜日勤務になってしまった(-_-;)今月は都合が悪くて日曜勤務にしてもらったんだけども。うーん。平日休みは1人の時間ができて嬉しいけど、土日休みのペースが出来上がっていたのになぁ・・・。今日は早速映画へ!と思っていたのに、荷受けの為に午前中自宅待機。結局どこへも出かけませんでした^^;シフト変更は私だけではなく、子供たちも今月から習い事の時刻変更。息子は先月塾を辞めたので、もうすぐやってくる学年末テストに向けて家でガッツリ進研ゼミをやってもらわなくては!!!そして娘の塾も今月から日数が増え、時間も遅くなります。二人ともだけど、特に息子の最近の食欲は恐ろしく(*_*;部活から帰ると食べることしか考えてない。これまでは二人の習い事の時間の都合で、一人ずつ順番に食べさせたり、終わってから遅い時間に食べたりしていました。だいたい遅めの8時過ぎになることが多かった。今月からは早く食べさせるようにしようと思い、昨日から夕飯準備をめっちゃ早くしています。今日もこれから息子が帰ってきたらすぐに食べられる状態。異常にたくさんのオヤツでお腹を落ち着かせるよりも体に良さそうだよね^^;;さて、今日も写真がないので、ちらっと本の紹介。(お弁当画像が入ってたSDカードが行方不明(´Д⊂グスン)ポプラポケット文庫 451-1 シリーズ・赤毛のアン 1赤毛のアン/モンゴメリ/村岡花子【Marathon05P02feb13】とうとうlisapuが赤毛のアンに手を出したΣ(゚Д゚;)いつかは通る道かなぁ~と思っていたんだけど。いや、いいの。いいのよ。正しい女子として読むべき本だと思うんだよ。ただ、アンが好きな女の子って女の子を絵にかいたような女の子だと思うんだよね。(意味不明?)アンが大好き!っていう人は私とは気が合わないんじゃないの?くらいに思っていたの。(アン好きなお友達、いたらごめん!)娘は女の子らしい考え方の子だと思う。きっとハマるだろうなーと思っていたさ。学校の図書館で借りてきた赤毛のアンシリーズ。見事にどハマり( ゚∀゚)アハハ八八娘曰く、ハリポタを超えた。いや、同じくらい好きだそうだ。はてしない物語も超えた・・・か、同じくらい?いや、超えたかな。というくらい好きだそうだ。うだうだ言っていた私は、実は読んだことがない。本嫌いだった子供時代に読むはずもなく。大人になってから読むよな本でもなく。娘が借りてきた本を横から拝借・・・・。面白い(爆)歳が歳だけに?一度読めば満足だし、過去に観たアニメや映画のイメージもあるので、娘のようにはハマらないけど、思っていたよりもずっとずっと面白かった。私は1巻しか読んでないんだけどね。読まず嫌いはいけませんね。娘は学校で順番に借りていて、今シリーズ半分くらいかな?次は何にハマるのかなぁ??【送料無料】台所のニホヘト [ 伊藤まさこ ]伊藤まさこさんの新刊。先日の『家事のニホヘト』に続く本ですね。こちらもとっても良かった^^またお弁当本出してくれないかなぁ~?(こはるちゃんの中学生弁当バージョンが見たい^^)ついでの本情報。まだ今月末頃の出版だそうですが、Mパターン研究所さんの本が出ますね~♪きのう職場で情報を仕入れたんだけど、MPLさんのHPでも情報が出ていました。伊藤まさこさんのブラウスとかも載るそうで、楽しみヾ(*´∀`*)ノただ、ブラウスの本なんだよね・・・・。面倒臭いのは作れないので、簡単なパターンがあるといいけどな^^;
Feb 5, 2013
コメント(0)
おやじなテディベアで話題の映画を観てきました^^中途半端に遠い劇場でしか上映してなくて悩んだんだけど・・・仕事帰りに電車に飛び乗ればジャスト!という時間だったので♪先日別の映画を見逃したのが悔しかったから、今回はがんばっちゃった。好きな映画かどうか、ちょっと賭けでしたねー^^;なにしろコテコテのアメリカンコメディーが苦手だし、大人になりきれないピーターパン症候群がテーマとか、自堕落グダグダものも嫌い。オヤジなテディベアは新鮮だけど内容はかなり嫌いな方向かも?!・・・と思いつつも、どーにもテッドが可愛いし(笑)マーク・ウォルバーグも割と好きなんで、遠い劇場まで行きましたよ!これ、CMとか見て子供らも観たい!と言ってたけど、R-15なんだよね。めっちゃ下ネタだし、お下劣極まりないし、こりゃ確かに子供には見せられないわ(-_-;)てか、たぶん娘くらいの歳なら見ても意味がわからないと思うけどね・・・(爆)ただ、そんなキワドイ内容でも、テディベアの言動なので、なんとか許せちゃったりします^^;薬はどうかと思うけど(-_-;)途中、あまりのグダグダっぷりに間延び感ありです。これ作った人オタクなんだろうなー。フラッシュ・ゴードンなんて全然わかんない。有名人として出てくるのが、なんでフラッシュ(=サム)とかトム・スケリットとかなんだろう(爆)スケリットって誰さ!と思ってたら最後に本人出てるしΣ(゚Д゚;)そっか、トップガンに出てたのか。覚えてない。大好きな『マグノリアの花たち』のパパの人だね。これ怒られないのかなぁ~?と思うような実名の出し方も結構あるし。コリー・フェルドマンって懐かしいね。やっぱそういう扱いなのか。最後の最後に出てくる人は全然知らなくて名前も覚えてないから笑えなかった^^;映画全編にオタクな小ネタ満載です。ちょっとした映画のパロもあちこちに出てきて、知ってるのはちょっと笑える(笑)マークの彼女役のミラ・クニスってめっちゃキレイだなぁ~と見惚れてましたが、『ブラックスワン』のあの子なんだね!やっぱキレイだわぁ(*´∀`*)ところでマークはこの映画で35歳設定。んん?!そんなに若いんだっけ?!私より年下なんだっけ?!と思って調べてみましたら、同い年でしたー^^;;まぁそんなもんか。おっと、肝心の内容ですが、(いや、たいした内容はなかったが・・・爆)最後はちょっとホロッときます^^何だかんだ言ってキャラと設定の勝利。映画館で観るほどじゃないかも?ですが、それなりに楽しかったです^^
Jan 22, 2013
コメント(0)
![]()
眠い・・・(ー_ー)いつものことですが。相変わらずのだらしのない夜更かし生活が悪いのはわかってるさ。でも週末の息子の部活が早朝5時とか6時出発ってなんなんだ(*_*;6時出発の時はお弁当持たせたけど、さすがに5時出発の日は買い弁してもらいました。(本人希望でもあったし^^;)それでも4時半に起こしてーと言われて、私まで早朝起床。二度寝したけどさっ。久しぶりにタイ焼き。珍しく懐紙を敷いてみましたヾ(*´∀`*)ノペーパーナプキンも好きだけど、懐紙って惹かれるなぁ・・・。かといって、茶道の心得もなく、懐紙なんてあんまり使う場面がないんだよねー。なんとなく普段使いするのも勿体なくて(^_^;)これはお正月用の季節品がセールになっていたのをゲット。よーく見ると富士山とか巳とかプリントされてる縁起物です♪このところ、朝ちゃんと起きてるわりにはデブくん弁当をさぼってます。明日から息子の学校行事でお弁当が要るから、久しぶりにデブくん弁当も作らなくちゃ!
Jan 15, 2013
コメント(0)
とっても期待していた映画、『レ・ミゼラブル』を昨日観てきました^^仕事を定時で終えて、サンドイッチを齧りながら大急ぎで着替えダッシュ!実母も観たいと言っていたので、劇場で待ち合わせて・・・ひっさしぶりに母と映画を観ました。20年ぶりくらい?もっとかも・・・。平日の昼間だし、言わずと知れたミュージカル大作ということもあって、劇場内はおじさまおばさまでいっぱい。ほとんど席が埋まってました。人気だね~。空調を調整してくれればいいのに、暖房きつくて暑かった(;´Д`)ノ主要キャストは大物ぞろい。皆オーディションで役を射止めたっていうからスゴイ。ヒュー様の歌唱力はもうわかっていたけど、ラッセル・クロウあたりがあんなに歌えるなんて知らなかったーーー!(どうでもいいけど、姉との会話でヒュー様・・・と言うと世代交代ね、グラントじゃないよ!と必ずお互いに言い合ってしまう・笑)アン・ハサウェイとアマンダちゃんは来日したりしてTVでもよく見ますね。どっちもキレイだし上手だし、ホント素敵でしたよ♪革命に燃える若者たちもイケメンで良かったけど、子役の男の子、すんごい良かったなぁ~。子役と言えばコゼットの幼少期役の子も良かった^^それとエボニーヌが!ええ子や(T_T)親があんなんなのに(笑)エボニーヌ役の子、見たことある気がしたんだけど気のせいかなぁ・・・。あんなん・・・な親が、また素敵(* ̄m ̄)プッヘレナなんて「出たーーーー!」と思っちゃうわ(笑)と、まぁとにかく、誰もかれも皆が良かったのですよ!なっがい映画なのに、全編がっつり魅せます。ほぼ全部歌なのにね。ジャン・バルジャンの半生だから、長い映画とはいえ内容は駆け足ぎゅうぎゅう詰め。オチはさ、あんた!マリウス!!革命はどうした!!!?と言いたくもなるんすけど^^;そんなのはどうでもいいや。ミュージカルって若干苦手意識がありましたが、めっちゃ泣きながら観たし!思わずサントラの一部をダウンロードしちゃったし(笑)高校生の頃に友人が劇団四季のレ・ミゼラブルを観てすっかりハマって何度も観に行ってたのを思い出したわー。さすがの名作ってことですね。大満足。お腹一杯でございます^^
Jan 10, 2013
コメント(2)
![]()
日々、本を目にしているので、読みたい本欲しい本があるとついつい買ってしまう・・・。でもなかなか読む時間も無く、最近は未読の文庫が積みあがってます(-_-;)まぁいいよね。腐るもんじゃなし。その時の気分で暇な時にちょっとずつ読めばいいさ。毎年年末のお楽しみ♪『しゃばけ』シリーズ文庫新刊ですヾ(*´∀`*)ノ【送料無料】ゆんでめて [ 畠中恵 ]相変わらずサクサク読めてグイグイ惹きこまれます^^が、今回はちょっと番外編的かなー。パラレルワールドだし^^;ラストは良い具合に落ち着くわけだけど、どっちに転んでもちょっと切ない感じ?パラレル世界の人達、もう出てこないのかなぁ~?別のかたちで登場したら嬉しいんだけどね・・・。【送料無料】ツナグ [ 辻村深月 ]これは映画公開の前に読まないと!と思ったものの放置していた本。どうせ邦画は観ないクセに^^;連作短編仕立てなので、途中でちょっとダレた。私はね。辻村さんの作品は一時期めっちゃハマったんだけど、最近読んだのはどれもイマイチ・・・。これは良かったけどねー。あと一歩か・・・。光文社文庫 さ24-3【1000円以上送料無料】和菓子のアン/坂木司これはもう、完全に表紙とタイトルにやられた!和菓子大好き!餡子大好き!!ほのぼの系、若干ミステリです。乙女男子、立花くんが可愛いっす*^-^*序盤はちょっとほのぼのし過ぎか?!とも思いましたが、かなり好き♪続編に期待!著者の坂本司さんって性別も公開してないのね。どっちでもいいけど(笑)他の作品もちょっと読みたくなりました^^【送料無料】東の海神 西の滄海 十二国記 [ 小野不由美 ]これも待ってましたーーーー!の十二国記♪延王のエピソードだから、なんとなく安心感がありました(笑)もー、このシリーズほんっとに面白い!先に出版されてる講談社文庫で読んじゃおうか・・・と毎度悩みますが、本も溜まってることだし、次も新潮文庫待ちかなー。【送料無料】家事のニホヘト [ 伊藤まさこ ]伊藤まさこさんが好きなので、これも即お買い上げ♪時々、あんまり・・・というのもあるけど、これは読みごたえあり。売れてます♪伊藤まさこさんならではの家事の仕方。やっぱこの人すっごくマメ!お母様譲りなんでしょうねー。お忙しそうなのに、そこまでする?!寝る前にそんな作業まで?!なんてビックリしますが・・・。家事のこだわりポイントは人それぞれってことで^^;なかなか真似はできないけど、刺激になります。また台所編も出るようですね。きっと買っちゃう(笑)【送料無料】首らくらくサポーター [ 笠原巌 ]番外編のムック。これ見た時に、ぜひデブくんと娘に使わせたい!と思ったのです。なぜなら、デブくんは首(あご)を前に突き出すような姿勢で、頭痛持ちだから。首短いし。そして娘も首が短い。首長族みたいに嵌めておいたら、もしかして首が長くなったりしないかな~なんて(笑)んで、試しに買ってみましたところ・・・デブくんに大ヒット!もはや必需品らしいです(* ̄m ̄)プッ付けてる方がずっと楽なようで、ほんとにずっと付けてます。私も試したけど、何が良いのかわからない・・・。付けてる方が疲れるんだけど(^_^;)息子も娘もダメでした。実家メンバーにも不評。でもこれめっちゃ売れてるの。試してから買うわけじゃないから、期待で売れてるのか。それともデブくんみたいな人が結構多いのかな。【送料無料】山田朱織のオリジナル首枕 [ 山田朱織 ]こちらも同じようなものですね。他にもちょっと似たような本も出ていて、どれもこれも売れてます。皆首とか肩とかお疲れなんだね・・・。こちらはデブくんには全然ウケなかった。(デブくんに両方買って!と言われたので買ったんだけど・・・)私もやっぱり良さがわからないけど、まだこっちの方が楽でした。柔らか素材で暖かいし。先日映画を観た後に、すごーく首や肩が凝ってしまったんだけど、その時はこれを付けた方が楽でした。ということは、やっぱり効果はあるんでしょうね。デブくんは上の空気入れるタイプがあまりにも気に入って、職場の人の分まで買ったほど(笑)つまり私が買ったってことですが。売り上げに貢献してるなぁ~^^;
Jan 8, 2013
コメント(2)
![]()
あけましておめでとうございます^^今年もいきなりののんびり更新ですが、どうぞよろしくお願いいたします。お正月はそれはダラダラと、しかし慌ただしく過ぎて行きました。私の休日は元日のみ。子供らも年末ギリギリまで塾とか部活とかあって、年が明けてからはかなりのグダグダ生活でした^^;両実家に行った他は特になにもせず。息子は昨日から部活開始です。今年は福袋もあんまり買わず。そろそろ子供らの福袋がサイズアウトだったり、良いものに巡り合えず・・・。元日のスターバックスはちょっと迷ったけどスルー。(後でネタばれチェックしたら、悪くないけどまぁいいか・・・という内容でした。)2日のLaundryも迷ったけど、こちらはデブくんと私の分をゲット。一人一袋しか買えないので仕事の私は行けず、息子に代わりに並んでもらいました(* ̄m ̄)プッこれが今年はなかなかに当たりだったヾ(*´∀`*)ノ例年3000円の福袋が今年は5000円だったから迷ったんだけどね。半袖Tシャツメインだから当分着ないけど、大満足でした♪クリスマスも娘の誕生日も写真アップが面倒でスルーしちゃったけど、さっき発掘した年末弁当写真^^;ザ・鍋の残り弁当(笑)これも何もなかった日のビビンパ風弁当。そしてこれはクリスマス・・・・・ではなく、つい先日フラッと入ったDEAN&DELUCAで見切り品で安くなってたのをゲット(笑)ふふふ、カファレル好きなんだよね。サンタ缶だけど可愛いからよし♪それにクリスマスの詰め合わせ缶も美味しいクッキーと可愛いクッキー、それにジェリービーンズで超ウマでした^^ジェリービーンズが家族に大ウケで取り合いだった^^さて、明日から新学期。一番ダラダラ過ごした娘が朝起きられるのか?!キケンだ(>_<)
Jan 6, 2013
コメント(0)
![]()
今年もあっという間に年末です(*_*;毎年クリスマスから年末ってのはバタバタだ・・・。クリスマス、娘の誕生日、年始の準備、と家でもバタバタだし、仕事もピークの忙しさ。今年はまた職場がものすごい人員不足で、めっちゃ疲れたよーーー(;´Д`)ノ例年、大みそかには若干スタッフ余り気味でお休み募集してくれたりするんだけど、今年は全く人が足らないらしい・・・。お休みは元日のみ。(´Д⊂グスン家ではだらけております。大掃除もほとんどしていない。一週間前に学生時代の友人が遊びに来てくれて、その時めっちゃ片付け&掃除をしたので見えるところは我が家にしては結構キレイ^^;なので、そこで力尽きて掃除終了^^;;ま、いいよね。休みもないしさっ。少々やさぐれ気味ですが。年末年始の楽しいTV観てダラダラ過ごすのも良いよねっ!そうそう、今年のサンタクロースのプレゼントは【送料無料】はてしない物語 [ ミヒャエル・エンデ ]これ。もちろん娘へ。色々本を読みたいと言うわりには、だいたいハリポタかワンピースばっかり何度も何度も読み返す娘。なんとなくこれは好きそうなんではないかと思うんだよね。私は読んだことないけど。そしてこの機会に読もうと思ったけど、まだ半分しか読んでない--;でもかなり面白い。続き読まなくちゃ。息子にはちっちゃいオヤツのみが置かれておりましたとさ(笑)だって去年わかっちゃったからねー。実はイブの夜中には部屋に忍び込む私に気付いている娘。「夜中に誰かがいたんだよ。その後お母さんがプレゼントを置きに来て、朝見たらサンタさんに置いておいたお菓子が無くなってたんだよ!これホントのことだよ!」と報告してくれた娘。去年からこんな風に私は目撃されていたのです^^;我が家ではサンタさんは本とお菓子を持ってきてくれて、子供らのリクエストのプレゼントは親があげることになっています。なのでリクエストのプレゼントも夜中に部屋に持って行くんだよね。そんなわけで、今年もバッチリ娘を起こしてしまいましたが、お母さんはお母さんのプレゼントを持ってきたんだーと認識されているようです。そっかー、まぁそう思うならそれでいいよ。あと何年続くかなぁ・・・^^;さて、かなりの放置ブログになっているのに読んでくれてるみなさま、ありがとうございます(*´∀`*)よいお年をお迎えくださいね♪
Dec 30, 2012
コメント(0)
![]()
昨日は仕事の後で映画館へ!冬休みに入っちゃうと、バタバタしているうちに観損なうかもしれないからね。『ホビット』ですよ♪『ロード・オブ・ザ・リング』大好きですからヾ(*´∀`*)ノ『ロード~』はちょうど子供らが小さかった頃の上映・・・娘を出産した頃かなぁ?なので、1は劇場で観たけど、2、3はDVD観賞だった(´Д⊂グスンめっちゃ好きで本の『指輪物語』も読んだよ。かなり忍耐を要するお話でございましたが(;´Д`)ノアラゴルンの妄想で乗り切りました(笑)本の知識があっての映画はそれはまた素晴らしく・・・またちゃんと全部観直したいけども、全部見ると12時間かかるんだよねー。と、前置きが長くなりましたが、『ホビット』ですよ。ビルボです。フロドのおじさんという認識だけのビルボでしたが、若いころ頑張ったのね♪という話。またまた長ーくなりそうで、とりあえず今作で、ゴラムからビルボへ指輪が渡りました。本編とは関係ないけど。今作はドワーフがメインなので、旅の仲間もほぼドワーフ。私好みのイケメンもいるにはいるけど、(キーリとかね♪)やっぱ決定的に華が無い(-_-;)アラゴルンがいないのがイタイ。レゴラスもね。ビルボもフロドと比べるとどーにも地味だしなぁ。ガンダルフも大好きだけど、じいちゃんだもん・・・。イアン・マッケラン、老けちゃったな。エルフの皆さんはメイク効果かあんまり変わりなかったけど、ガンダルフは絶対『ロード~』より老けてる。しかしやっぱ面白いよ!続きも早く観たいな~^^ところで、今回平日の夕方の回だったので座席は余裕かと思いましたが、結構混んでいました。ネット予約して行ったものの、やはり良い席は前後左右埋まるので・・・両隣にも人が。別に人がいるのは普通のことで構わない。でも両隣どちらも飲食物持ち。左のカップルはひどくて、映画が始まってるのにビニール袋をガサガサ・・・途中で携帯のマナーモードが唸りだし、なんとメールチェックし出すし!画面が明るいっつーの!!!邪魔だっつーの!ハンカチ持ちの手で光を遮ってみるものの、こちらの不快感には無頓着。終わって場内が明るくなったところでふと隣を見ると、そこには名古屋名物手羽先の箱が!Σ(゚Д゚;)場内は劇場販売の食べ物以外持ち込み禁止だよ!だからあんなにガサガサうるさかったのか・・・(-"-)せっかくの映画を邪魔されて、若干ご機嫌斜めに帰宅。帰宅途中から頭が痛かったのは、きっと寝不足と鉄不足で3時間の映画を観たからだ。でも帰ってからはちょっと気持ち悪くて、体調最悪。息子に「ノロか?!」と恐れられましたが、今日仕事に行ったら治りました~。やっぱ鉄かな^^;長くなりましたがオマケ画像。先週のいつかのデブくん弁当。そして今朝のゴミでやっと葬った息子の通学靴。ずっと前からヒドイ有様だった・・・。やっと新しい靴を買いに行けたのでサヨウナラです。いつもボロボロになって捨てる靴だけど、ここまでヒドイのは初めてかも。思わず記念写真(* ̄m ̄)プッソールは前後左右剥がれてるし、サイドは全部穴開き。パックリ割れてる箇所もあり。紐も擦り切れてるし中は砂でジャリジャリ。半年でここまでなるかねぇ・・・・。男子のいるご家庭に聞くと、案外普通だったりするそうですが(^_^;)新しい靴はめっちゃ安いのにしました(笑)息子本人が選んだんだけどね^^;;
Dec 19, 2012
コメント(1)
![]()
ハゲそうです・・・(涙)いきなり暗い一言で始まってすみません。でもハゲそう。もちろん子供ストレスで(>_<)先日の息子の期末テスト、散々でした(ノДT)その結果を踏まえて、明後日3者面談だ。あーやだー!別に怒られに行くわけじゃないけれど、気が重い。重すぎる(-_-;)ヤツの教育については小学生のころから試行錯誤の連続。公文も学研も進研ゼミもやってきて、挫折の上での塾だった。実はこの塾、私が先生を好きになれず、もうずいぶん前から息子に「辞めない?」と聞いていた。でもヤツは今までの数々の挫折と修正の日々に嫌気がさしていたので、頑なに塾を替わるのを嫌がったのでした。別に今の塾が好きとかではなく。おじさん先生でね、悪い人じゃないんだけども、結構ハッキリ物を言うタイプ。もちろん悪いことは悪いと指導していただいて結構!でもある時、どーにも許せないことを言われた。それは、もし学校の先生だったら教育委員会に訴えますよ?というほどの暴言だった。息子は全然気にしてない様子だけども。まぁとにかく、今回あまりにも成績が下がったので、息子とも相談して塾は辞めることにした。そして進研ゼミに戻ることに(^_^;)あれは自己管理と親の監視がなければ、なかなか結果にはつながらないとわかっているけど。そして過去に失敗もしているけども。でもやる。もう後がない。がんばるよ。がんばらせるとも。お友達で良く出来るお子さんたちも進研ゼミ派が多い。同じ塾に行ってる子も、実は進研ゼミを併用していることが発覚( ゚д゚)!やっぱり出来る子はちゃんと努力してるのね。さっき塾に「辞めます」のご連絡をしました。先生はあっさりしたもんだったけど、やっぱりチクッと攻撃されたさ。天然な息子はきっと気にしないだろうけど、先生にとってはあの天然さが合わなかったんだろうと思う。1月分まで月謝が落ちるんですが・・・。来月、どうしようかなぁ・・・。それと、娘のスローさ加減にもほとほと疲れている母ですが・・・愚痴が長くなったので、それはまた気が向いたら・・・--;ワンピースごはん、まだまだブームが続いております。“焼石シチュー”がお気に召したデブくん、弁当にも持って行きました。シチューだから他のおかずはテキトーで。隙間にシャッキーさんの煮豆。(豆好きにはたまらんです)この日もシチューと煮豆。そして海賊弁当の鶏肉。これは“ギンに出したチャーハン”。ホントどれもハズレなし。子供らはたまにイマイチ・・・と思うものもあるようですが^^;今日の夕飯は“空魚のソテー”にしよ~♪
Dec 11, 2012
コメント(0)
![]()
ブログ放置しているうちに、とうとう師走ですね!11月末は息子の期末テストでしたので、ヤツがサボらないように見張りをしていました^^;一夜漬けで結果を出せないことがわかってきたので、今回は塾の問題集を何度か解かせる方式で早めに対策!・・・してきたつもりだったんだけどなぁ・・・どうもダメだった様子(´Д⊂グスンまだ結果待ちですが。うーーーーん、どうやって勉強させればいいんでしょうかねー。効率よく、とか楽しようと思うからいけないのか。やっぱ地道に予習復習なのか。(そりゃそうだ。しかしそれが一番難しいよねっ--;)所詮親がなんとかしようと思ったって、本人次第だものね。・・・はぁ(;´Д‘)ノさてさて、またうっかり買ってしまった冬のお楽しみ♪アラビア×ムーミンのシーズン限定マグヾ(*´∀`*)ノ好みじゃない年はもちろん見送ってますが、今年の冬マグは好きだーーーー!右のは冬マグとは別物かな。これも限定柄ですが。先日ご紹介したムーミンMOOKも結局ミィのをゲット(笑)今年も今月中旬にデパート催事でムーミンショップが出るようで、今からめっちゃ楽しみです^^デブくん弁当も11月下旬はさぼりがちでしたー。要らないっていう日もあったしね。白いのは、はんぺん。めんたいポテトが挟まってる市販品を焼きました。息子のテスト中に楽して勉強を見ようと思って、先週は数日間おでんが続いたのでした(* ̄m ̄)プッおでん続きの反動もあるけれど、おNEWの料理本を買ったので、ここ数日は新メニューが続いております。【送料無料】サンジの満腹ごはん [ サンジ ]発売前から話題になっていた、ワンピースの料理本。実際のレシピは『LIFE』とか『かもめ食堂』でおなじみの飯島奈美さん。絶対売れる!と思ったけど、諸事情あり、入荷は少なめ。やはりなかなかの売れ行きなので、品切れ必至だと思われます。重版も決まってるようなので、再入荷はありでしょうが、気になる方はお早めにゲットすべし!ですよ♪ワンピースキャラではサンジくん一押しの私(*´∀`*)女の子好きキャラが大好きです。ゾロとかルフィなんて女の子に興味無さ過ぎでしょ。ウソップあたりは一番まともだけど、サンジくんのフェミニストっぷりは素晴らしい!!!だから今回のこの本はサンジくんのイラスト満載って点でも好きだー♪飯島さんのレシピはきちんとし過ぎているので、できるだけ手を抜きたいぐーたら主婦(^^ゞにはハードルが高いのですが、これは結構簡単レシピが多いと思う。さっそく“エレファントホンマグロのソテー”とか“水水肉バーベQ”とか“レディ限定未だかつてないタコ焼き”とかあれこれ作ってますが、ハズレなし(*´∀`*)本は、また気になるもの楽しいものがいっぱい出ていて、なかなか読むのが追いつきませんっ!あーーー一週間くらい冬ごもりして、ぐーたら本読んで過ごしたいなーーー。
Dec 2, 2012
コメント(0)
![]()
寒くなるとスープジャーが活躍しますね^^シチューやカレーの翌日はお弁当も楽でよろしい♪ これも手抜きの定番、牛丼弁当。あ、先週末は無事に娘の学芸会終了しました~ヾ(*´∀`*)ノ若干ハスキーながら、一応声も出てよかった^^;結局衣装が白のトップスに紺のスカート、という指定で・・・紺のスカートは娘の欠席中にお友達が貸してくれることになったそうなので、白のタートルだけ慌てて作りました。事前に手持ちの服の色についてアンケートがあったんだけど、持ってないくせに白の服ありって書いちゃってたんだよね(^_^;)だって生地があったから・・・(爆)本番の二日前に一時間で作ったよ。タートルって作りだせば早いよね。(だったらとっとと作れ!)裁断し始めてから用尺ギリギリだと気付いて焦りましたが・・・--;;なんとかなってよかった。そんな本番の日のお弁当。息子は弁当持ちで部活、デブくんは仕事でした。あ、今日の弁当画像もあった。今日はカレー弁当でした♪またムーミンのMOOKが出ますね!今回はムーミン、ミィ、スナフキンの3種類!本の内容も違うようで、気になるーーーー!【送料無料】MOOMIN公式ファンブック SPECIAL BOX LOVE! リトルミィスナフキンのバッグの色柄好きだけどなー、やっぱミィか・・・。って、買う気満々ですが^^;こういう形のバッグ、今年はラベンハムMOOKで買っちゃったのになぁ・・・。
Nov 20, 2012
コメント(0)
![]()
急に寒くなりました。今日は思わず床暖房解禁^^;今週末は娘の学芸会だというのに、先週末から風邪っぴきの娘。軽い症状だったのは良いんだけど、ここ数日かなりのハスキーボイス。咳も出るし。明後日の本番、ちゃんと声が出るのかなぁ・・・・--;先日お友達のNちゃんから、また嬉しいお届けものがありました♪以前フランス土産でいただいた歯磨きペーストが真っ青で!!!それがヒットで(笑)また機会があれば欲しい~とお願いしていたのでした♪♪♪今回は真っ青じゃなくて白でしたが。青いツブツブが入ってて、味はやっぱり美味しい(・∀・)ノーマルなミント味なんだけど、好きだなぁこの味(笑)オマケのお菓子もお楽しみヾ(*´∀`*)ノNちゃん、いつもありがとう~~~~!!!またランチしようねぇ♪最近買った本。【送料無料】魚焼きグリルでかんたん本格レシピグリルプレートつき! [ 武蔵裕子 ]本?残念ながら画像が出なかったけど、鉄のグリルパン付きですよ^^;我が家の魚焼きグリルは水を入れるタイプの両面焼きグリルなんだけど、やっぱ片付けが面倒で魚以外に使うことはあんまりない。引っ越し前のキッチンは片面焼きの水なしタイプでそれは片付けが楽だったんだけどね。これがあれば色々使えるかなぁ~と思って。早速ピザとか野菜とかチーズとか焼いてみましたが、火力が強いので短時間で良い具合に焼けます^^今後も色々試してみよう♪【送料無料】私のクローゼット365日 [ 雅姫 ]これもつい買っちゃった。最近の雅姫さんのコーディネートは結構好きで。以前のハグ中心のゆるーいスタイルはそれほどでもなかったんだけども。こういう眺めるための本(?)、たまに欲しくなります。それからこれ!【送料無料】ハンガー・ゲーム(3 下) [ スーザン・コリンズ ]とうとう最終巻。1、2巻が怒涛のように読んでしまう面白さだったので、今回も止まらないーーーー?と覚悟しておりましたが、今回は休憩できました^^;なんていうか、思うような爽快な展開がないのです。非常に現実的と言いましょうかね。カットニスは利用されまくってるし、復讐、革命とラストへ突っ走るかと思いきや、そっちへーーー?!と翻弄されちゃうし、恋愛のどっちをとるのーーー?問題も、あー、そうなっちゃったらそれ以外にないでしょう・・・という落ち着き方。読み終わってみれば、これ以外の終わり方は有り得ないなぁ・・・とも思うんだけど、決して爽快ではないです。たぶん気持ちよーく話が進んでたら嘘くさいだろうと思うんですがね^^;;なのでトータルでとても楽しめた作品でしたが、やっぱ1、2巻が面白かったな。番外編【送料無料】テイク・ミー・ホーム - リミテッド・イヤーブック・エディション [ ワン・ダイレクション ]デブくんが音にこだわるあまり、我が家ではiTunesを使うことがありませんでしたが^^;夏に自分のipodを持ってから、やっぱり便利なので私だけiTunesから音楽を落としたりしてます。すっごい古い洋楽とかも、CDは要らないけど一曲だけ欲しいんだよな~っていうのとかあれこれ探して視聴して・・・っていうのが楽しい^^何だかんだ言ってミーハーなわかりやすいメロディーの洋楽が好きなので、最近ハマったのが 1D♪若いねー。好きだなぁ。メンバー全然知らないけどね(* ̄m ̄)プッ
Nov 15, 2012
コメント(0)
![]()
先日のブログで愚痴っていた新人さん問題、、、やはり辞めることが決まったようでとても残念(´Д⊂グスン良い感じの人だったのになぁ。んで、代わりの人が決まり、彼女もどうやら書店経験があるようなので、少しだけ安心^^;まだ少ししかお話してないのでわかりませんが、今度こそ続いてくれるように祈るばかりです。お仕事は大丈夫っぽいんだけど、今のところ笑顔を見たことないんだよね--;;緊張してるだけ?仲良くやっていけますように! 息子が合唱コンクールかなんかだった日のお弁当。(ええ、もちろん観に行ってないです・笑)デブくんのはスープ弁当だっけ?残り物なので少ないっ(汗)こちらは娘が校外学習だった日のお弁当。おかずが黄色で全部同じに見えるけど、れんこんの挟み揚げと卵焼きとカボチャです。これはデブくん弁当。また豚汁で手抜き♪そしてこれが今朝の息子弁当。試合で(上級生の試合なので息子は応援のみ)6時に待ち合わせて駅まで行くと言う。プリントを見たら駅の集合時間は7時20分なのに!!!駅まで歩いて20分かからないのに!!!!何時に弁当を用意しろと?ΣΣ( ̄◇ ̄;)!結局いつものように早い時間にソファでうたた寝してしまい、夜中に目が覚めたけど、ベッドでキチンと寝ると起きられないと判断。3時に諦めて起きだして炊飯開始して、ゆるゆるとお弁当を作って朝を迎えましたとさ。これまたいつものように4時ごろに起きだしたデブくんがスカパーで『エアフォースワン』を観出したので、なんとなく一緒に観ながら弁当づくり。もう何回観たんだろう???というほど観てる映画だけどね^^;でもこれ何回観ても面白いです♪で、さすがにちょっと昼寝はしたけど、またこんな時間まで起きてるし--;;悪い生活・・・。
Nov 10, 2012
コメント(0)
![]()
土日が定休日になってからというもの、なかなか映画に行くタイミングがつかめないのですが・・・仕事帰りに上映時間の合う映画があれば曜日によっては観に行ける♪んなわけで、先週火曜は『アルゴ』を観てきました。(それを一週間近く経ってアップする。遅--;)地味な映画です。実話を基にしているお話。イランの過激派がアメリカ大使館を占拠。職員は人質になるんだけど、混乱の中でカナダ大使館に逃げ込んだ職員が6人にて、CIAが彼らを脱出させる・・・という話。見つかればスパイ扱いで処刑される。偽映画のロケハンスタッフに扮して国外脱出を図る・・・という嘘のような本当のお話。当然ハラハラドキドキの展開だけれども、実話らしいじれったさもたっぷり。カナダ大使館に身を潜めている期間の長さとか地味さとか、作戦をあれこれ練っている会議のグダグダ加減とか、人質になっている大勢のアメリカ人のめっちゃくちゃ長い監禁の様子とか。でも映画の長さは感じさせず、結末はわかっちゃいるのにラストの緊張感はすごかったです。ベン・アフレックが監督&主演なんだよね。彼の監督作はもちろん、出演作もほとんど観てない・・・かな。興味無くて^^;顔が趣味じゃない。けど!けどですよ!この映画の髭面は結構好きだ(笑)今後も髭モサモサでお願いしたい(* ̄m ̄)プッ戦争ものとか、過激派だの人質だの政治的なやりとりだの、苦手分野なんすけど(汗)映画としてとても楽しめました。ホントにねー、人質の人達の気の毒なことったら。とっとと条件飲めばいいのに!なんて思ったり。そういうわけにもいかないんでしょうが・・・・。その火曜日のお弁当。デブくんには豚汁弁当。MOOKのわっぱは普段のお弁当箱よりも少なめだけど、スープジャーつけるなら調度いいはず。で、私も2段弁当の1段に残り物を詰めて。やっぱこのくらいの量が調度いい。同じく火曜日、10月30日。18回目の結婚記念日でした。ま、何もしませんけどね^^;お祝いにこじつけてケーキだけは食べました♪
Nov 4, 2012
コメント(0)
![]()
11月だ・・・。早いなぁ。つい数日前まで昼間は暑いくらいだったのに、一気に冷え込んできました。衣替えも半端なままだし、子供らの着るものもサイズアウトだの傷んだりだので足らないし、今日明日でなんとかしなくちゃ。今月は小学校の発表会(学芸会ですね)もあり、その衣装も用意しないといけないかも。買えとか作れとは言われないけど・・・スカートなんて持ってないもんなぁ。同じ役の子が8人もいるので、色とか形はある程度揃えないといけないだろうし。息子もそういえば小学校の時ピノキオをやって、“一番ピノキオ”だった。あの時も出番の多い役は7~8人が交代で出てたっけ。今年の娘はオズの魔法使いで、ドロシーです。“7番ドロシー”(笑)スカートくらいなら作るけど、まだ色の指定とかないのでどうしたもんか・・・。 これは先週のかな?私も仕事帰りに歯医者の検診に行ったので、デブくんの残りを詰めて持って行きました。以前紹介したJUNAさんMOOKのわっぱは小さめだと思ってたけど、かなり少なめに詰めても充分な量だった。(私にはね)もう時期も終わりかな~と思っていたら、底値で売っていたイチジク。最近お安く売ってるのを見かけなかったので、嬉しくて買ってきました。いつもは生のままかジャムにするんだけど、初めてコンポートにしてみた。美味い!後日また底値で少し小ぶりのイチジクを見つけて同じようにコンポートに♪でも小ぶりの方は少し皮が硬めに仕上がりました。もうイチジクも終わりだね。以下、仕事の愚痴。10月末で一緒に仕事をしていたバイトちゃんが辞めました。9か月やってても、ちっとも仕事を覚えてくれなかった彼女^^;それでも最近は彼女のペースにも慣れつつあったのですが・・・。代わりに入った新人さんは書店経験者。おお!心強い!!!と当てにしているものの、やはり勝手が違うので、これから色々慣れてもらわなくては!・・・・・と、いう流れだったのですがーーーー、どうも続かないかもしれない・・・という噂。がーんΣ(゚Д゚;)この繁忙期に!すごく良い子っぽかったんだけどなぁ・・・続けてくれないかなぁ・・・(´Д⊂グスン
Nov 2, 2012
コメント(0)
![]()
最近デブくんが早く出かける日が多い。お弁当をサボりがちです。今以上に早起きするの、嫌なんだもん--; 昨日の夕飯はハンバーグ。帰りが遅くて家で食べなかったデブくんの分はお弁当へ。今日から職場の催事場で京都展が始まりました♪食べ物の出店が多いいつもの催事とは違って、京都の老舗店の催事。そこに私の大好きな一澤信三郎帆布が出店してるのです~!名古屋初出店だって♪職場のバックヤードに“布包”(鞄をもじった造語で、かばんと読む^^)の箱を見つけた時はめっちゃ嬉しかった~~~~!京都の一店舗しかなくて、通販するにしてもカタログから申し込んでかなり待って・・・というお品なので、現物を店頭であれこれ見られるのとなれば行かなくては!ふふふ♪当然のようにお買い上げ*^-^*右のは以前京都の店舗で買ったもの。煉瓦ってお色です。左のが今日買ったトートで、色は青ねず。画像だと水色っぽいけど、青味の強いグレーって感じの色です。この色の手ごろなサイズのトートが欲しかったんだよね。タグも好き^^今日買ったトートの一回り小さいサイズで、ねずみって色も愛用してます。それも地味色ながら、なかなか他では見ない色でお気に入り♪一澤でお買い物できるのが嬉しかったのと、サイズの確認もしたかったので、今日は上の写真の煉瓦を持って行きました。そしたら、朝の通用口でスタッフの方に見られていたようで^^;お買い物の際にはスタッフさんからお声をかけていただき、それもまた嬉しかったヾ(*´∀`*)ノ(余談ですが、お買い物の際にはほぼ必ず店員さんをつかまえてあれこれ聞いたり話したりするタイプです・笑)バッグの口にハトメと紐がついてるタイプのもあって、そのデザインが好きなんだけど、それは大きくて生地が厚いバッグだけなのらしい。生地さえ条件クリアすれば、プチカスタムで職人さんにハトメを打ってもらうこともできるんだって!今回買った青ねずも、本当は真ん中にスナップはついていないデザインなのですが、その話を聞いてお願いしたら10分ほどでその場でスナップをつけてくれました!うふふ♪ものすごいマニアにしかわからないけど、この形このサイズでスナップ付きは無いのですよ~。プチカスタムでオリジナルバッグになったので、ますます愛着が湧きます*^-^*さっそく明日から通勤に使おう♪またスタッフさんに発見されるかな(笑)
Oct 24, 2012
コメント(0)
![]()
予告の本ネタです♪まずはこの前の続きのこれ^^【送料無料】ハンガー・ゲーム(2 上) [ スーザン・コリンズ ]これはテスト期間前にホントに一気に上下巻読んじゃったのでした。夜なべだよ。面白くて気になって止められないもん。キケンキケン。映画の方の感想で「ライヤーゲームみたい・・・」と書きましたが、この続編もまた、「あ、またあのゲームに?」という展開(笑)でも、同じことの繰り返しではなくて、ちゃんと続きに発展してます。ああ、もう3が気になってしかたない!お楽しみの恋愛要素も、筋書きだけ読んで「そっちをとったか」と思い込んでいたけれども・・・これもまだまだわからない(笑)途中、「あ!やっぱそっち?!」となりますが、そこからまた展開があったからなー、最終的にはどっちなんだ?!むふふふ、お楽しみは続くのでした♪【送料無料】風の海迷宮の岸 [ 小野不由美 ]そしてこちらも止められない止まらないシリーズ(笑)ひゃーーー、やっぱ面白いーーーー!!!このシリーズ、本当にツボ♪新潮文庫で序章として出た『魔性の子』を先に読んだので、高里の失踪中のお話・・・という前知識を持って読んだわけです。泰麒ったら苦労が多いね・・・。これを読んで『魔性の子』を読み返すと、汕子やゴウラン(変換が面倒過ぎる--;)はそういう立場だったのかーとか納得するんですけど、周りの人達はとんだ災難だ(*_*;んで『風の~』の後に『魔性の~』に続くのはいったい何があったからなの?!とまたまた気になります。こちらも続きーーー!続きが読みたいぞーーーーー!!
Oct 21, 2012
コメント(0)
![]()
この前の月火が息子の中間テストでしたので、最低一週間はがっつり張り付かねば!と思っていたのですが・・・自分がどーーーーにも眠くてあんまり貼り付けなかった(´Д⊂グスン土日くらいは!と張り付いたものの、今回も悲しい結果が返ってきました(T_T)息子も直前はそれなりにがんばってましたけどね。なんかなぁ・・・自分で効率よく勉強できるようになって欲しいんだけどな。前もそうだったけど、ヤツはどうも一夜漬けに向いてないと思う。「これ絶対出るよ!」と前日にも当日の朝にも確認したところがバッチリ出たのに!一問目に出てるのに!出来ない(T_T)社会ですけどね。私も社会の暗記は苦手だったけどなー。今ならニュースで見聞きしていたり、過去に習ったあやふやな記憶があったりで何となくわかる。またはすぐに頭に入ってくる。という事柄が、息子には全然頭に入らない様子。いまさらだけど諦めた。一夜漬けなんてダメなんだ。コツコツ地道に何度も繰り返し覚えないとダメなんだ。それがわかったことだけが収穫(;´Д`)ノここ一週間ほど、デブくんがお弁当要らない日があったり、またはいつもよりも早出だったり(そしてそれを当日の朝に言い出したり(-"-))で、あんまりお弁当作ってませんでした。てことは、これはいつのだろう???相変わらず魚の日は見た目が美しくない( ̄Д ̄;;皮目を上にして詰めるのがいけないんだろうか・・・。なんかこれも急いで、あったものを詰めた感がヒシヒシと・・・^^;そしてその翌日も同じ作り置きをとりあえず詰めた感がひしひしと・・・^^;;これは今朝の息子弁。上級生の試合だとかでめっちゃ早く出て行ったので、これも焦ってあるものを詰めましたとさ^^;;;テスト週間に我慢していた本を一気読みしたので、次回は本ネタね♪
Oct 21, 2012
コメント(0)
![]()
この三連休、日曜日は子供会の運動会でした。うちの子達はあんまりイベントに積極的に参加しないし、私も面倒臭がりなので今回が初参加。今年から役が回ってきてるのでね^^;今年はまだ副の立場なので、お弁当やらお菓子の手配、あとは当日の競技の誘導など、それほど大変ではないお手伝いでした。来年以降は準備からお片づけまで、色々大変そうだぁ~~~。児童数の少ない小学校なので、学校の運動会も小ぢんまりしているのですが、子供会の運動会は結構盛大でした。会員さんのほとんどが出席するし、意外とお父さん達も参加。学校と違って保護者が参加する競技も多くて、なかなか盛り上がる。気楽に参加できる割には、ちょっと走れば景品がもらえるしね(笑)いつも参加してない私は勝手がわからなかったけど、いままでの役員さんとか、次年度以降に役が回ってくるお友達とかが至れり尽くせりでお手伝いしてくれて・・・ありがたかったです。正直なところ、役もイベントもホントに面倒なんですが(汗)せっかくだから皆さんと一緒に楽しまなくては!と思いました^^うちのマンションが建ってから7年目。入居時に新婚さんだったお宅で続々とお子さんが増えまして、うちが属している子ども会の人数が増えてるんですよね~。増えて大変な面もある一方、お付き合いの幅が広がったり、人数がいる分、毎年役員さん選出に苦労しなかったりと良い面も多い。がんばろ。こういうのは地域でずいぶん違いますね。静岡の時は子供会ってあったっけ?・・・と覚えてないくらいだけど、代わりに学校のPTAがすごかった。結局どっかで親も参加するんだよね^^;先週のいつかのデブくん弁当。そして、なかしましほさんの本からレーズンサンドクッキー♪なんで今まで作ってなかったんだろう~?レーズンの買い置きを切らしてたからか?これ好きだーーーー!めっちゃたくさんレーズンを入れるので、レーズン好きにはたまらない♪生地はいつもの素朴なやつ。型抜きとかなしだからお手軽だし、また作ろう^^今日のデブくん弁当。牛の佃煮を冷凍してあったので、お手軽牛丼♪さてー、来週は息子のテストだよ。今週はまたがっつり張り付かないと!(ホントは今回こそ早めに対策!と思ったのに、またギリギリだ・・・涙)母は色々大変なのだ。ふぁいとー!
Oct 9, 2012
コメント(0)
![]()
夏の文庫フェアでいっぱい買いだめしちゃってるので、めっちゃ読みたい!レベルではなく、まぁまぁ読みたいレベル^^;の本がたくさんある。そんな状態で読む時間がないうちに、めっちゃ読みたい!って本が続々発売されるので、きっと来年までかかって読むことになるんだろうな・・・。【送料無料】《本屋大賞2012 ノミネート作品》ビブリア古書堂の事件手帖 [ 三上延 ]これは以前から気になりつつも、なんか好みじゃない予感がプンプンしていて(爆)文庫フェアだから試しに・・・と買ってみた本。うーーーーん。まぁまぁ、でした。結構楽しめたしサクサク読みたくもなるんだけど、栞子さんはアニメキャラ的すぎるよな、やっぱり。オタク系男性の理想像という感じ(いや、私の勝手なイメージで^^;)続編も出てますが、読むものに困るまでは買わないかも。【送料無料】ハンガー・ゲーム(上) [ スーザン・コリンズ ] これは昨日だいたいのことを書いちゃいましたが、すんごい楽しかったハンガーゲーム。早速今日2を買ってきました。読みだすとまた夜なべしそうなので、今日のところは封印(笑)もうすぐ3も出るんですね♪ただ、2とか3のあらすじ(本の裏にチラッとついてるやつ)を見てしまったので、あー、結局そっちを取ったのか・・・とお楽しみの恋愛部分の楽しみ半減。ちぇ。【送料無料】JUNAさんのごはんがおいしい本格わっぱ弁当箱BOOK [ JUNA ] これもだいぶ前に買ってました。画像がなくて残念。いつかのお弁当に使ったんだけど、画像アップしてなかったみたい・・・。しょせんMOOKだし、わっぱにしては格安なのでどうかなぁ~とは思ったんですがね、子供らに持たせるには安いのでいいかっていうのと、興味もあって買っちゃいました。もともと持ってた大事な大事な秋田杉の曲げわっぱは柴田慶信さんのと大館工芸社のもの。なのでそれはそれは美しくしっかりしております♪それと比べちゃあねぇ、そりゃニスでテカテカしてるし臭いもあるし、木目も作りも美しくはないんですけども。お値段なりに、そこそこ使えると思います。女性サイズなので、デブくんやsotaに持たせるならおにぎり別添えでおかずだけ入れるとかしないと足りませんが。これはこれでありだと思う。天然素材なのに箱に入ったままで現物をチェックできずに購入・・・というのがちょっと難点かな。木目の色とか見て買えたらいいのにね。そういうのにこだわりがあれば、オススメはできないですね。そのjunaさんのではないお弁当箱で^^;デブくん弁当。なにやら黒いのはナスと牛肉を炒めたの。こちらは先週木曜に体育大会だった息子のお弁当。中学生だし平日だし、行きませんでしたけどね。やっぱイベントにはおにぎりかと・・・。スパム丼。わっぱでひじき入りのはデブくんの。ステンレスのは息子の。ステンレスは小さく見えるけど、同じか多いくらい入るのだ。しかしバンダナも中身もカラフルでうるさいね^^;
Oct 1, 2012
コメント(0)
![]()
なんか最近余裕がなかったので、先日自分の誕生日だったことも書きそびれちゃった^^;別に特別なにかをしたわけでもないっすけどね。自分で自分好みのケーキを買うくらい(* ̄m ̄)プッ欲しいものは誕生日を言い訳に買っちゃったりしてる(笑)堂々ランクイン!!ありがとうございます!【到着後レビューを書いて特別価格】matta◆マッタ/DUPATTA/ストール/メール便発送こんなんとかね(*´∀`*)これ、いまさらながら巻物好きにはたまらんですね!めっちゃ気に入りました♪ところで、昨日は娘を塾のテストに放り込んだ後、自分は映画を観てまいりました(笑)ひっさびさの映画館だ~~~ヾ(*´∀`*)ノ夏に娘とメリダを観て以来だな。メリダは感想すら忘れてましたね。悪くはなかったけど、あんまり好みじゃなかったの。メリダってば自分のことしか考えてないキャラだし。(そこから変わるっていう話だけど、最初はあんまりじゃないか・・・と思う)昨日観たのは『ハンガーゲーム』予告を観てから結構楽しみにしてました^^本も気になっていたので、観る前に読むか、読む前に観るか・・・迷っているうちに映画公開に--;タイミングを外すと映画を見逃しそうだったので、本の上巻4分の1ほど、さわりだけ読んだところで映画を観ました。24人の子供たちが強制的に殺し合いをさせられる・・・というストーリーなので、バトルロワイヤルをイメージしてましたが(観てないけど^^;)ちょっとライヤーゲームみたいな感じでした。いやもっと大掛かりだけどね。ヒロインのカットニス役がジェニファー・ローレンス。X-MENの最新作でミスティークを演じた子ですね。とってもイメージに合ってました。満足に食べられない環境って設定なので、もうちょい細い方がそれらしいけど^^;ピータ役の子がなー、もっとイケメンだったらよかったのに・・・。好青年には見えるけど、どーにも魅力を感じなかった(爆)んで、楽しめたけども、まぁそれなりに。かなーと思いつつ、でも問題解決には全然なってないわけで、続きが色んな意味で気になるなあ・・・とあれこれ考えながら本を一気読み。設定だけ読んで映画観て、後で本の残りを読むってのが大正解だった気がします。めっちゃ面白かった!本は終始カットニスの視点で描かれてるので、彼女の心情が事細かにわかる半面、主催者側の意図とか他の人達のことは彼女の推測の域でしか描かれていないのです。それでも充分わかるし楽しめる。映画の方は細かい設定とかはザッとしか説明されないし、カットニスの心情とかはもちろん表情やセリフからしか読み取れないけど、映像なので具体的な舞台設定がわかりやすいし、主催者側がどう動いていたのかが主人公からはわからない部分まで描かれてます。殺し合いの映画だけど、あんまり残虐シーンとかはないので、話の核心の方に集中できる。政治的な弾圧とか差別とか自由とか改革とか大きいテーマもあるんだろうけど、結局気になるのは恋愛系だったりする(笑)あのあとどうなるんだーーーー!気になる気になる!!早速『ハンガーゲーム2』を買ってこなくちゃ。(すでに文庫で出てます^^)十二国記も読みたいし、わー、忙しいぞ(嬉)♪弁当画像も。前回書いたけど、左側が息子がほうれん草を残した弁当。こーーーんなちょっとだよ?!(-"-)こっちはデブくん弁当。息子はひじきが大っきらいだからね。次は息子に嫌がらせのひじき丼でも持たせてやろうか。こっちは息子弁。ザ・おこちゃま弁当でしょ。息子のお弁当は曲げわっぱ(2種)か、おにぎり用のカゴか、ステンレス、のどれかに詰めているんだけど(あ、そうめんの時はジップロックだ)、この前お友達にいったいいくつ弁当箱持ってるんだ?と聞かれたそうだ。いやいやいや、他にもめーーーーっちゃ持ってますけど?息子には小さかったり可愛すぎるから持たせてないけど、お母さん、弁当箱コレクターだったりしますから( ゚∀゚)アハハ八しかしやっと9月も終わり。10月はちゃんとスクールランチの予約を済ませたようで弁当は不要。週末の部活弁当だけになりました。やれやれ(;´Д‘)ノ
Sep 30, 2012
コメント(2)
![]()
またブログ放置していたら、弁当写真がたまっちゃったよ^^;もう9月も終わりますね。早い、ホント早い(汗)仕事が相変わらず忙しい。2月に社員さんの担当替えがあり、頼りにしてた相棒のTさんが辞め、その後しばらくは仕方がないかなぁ~と思っていたけど、結局ずっと忙しい。忙しいのは最初からずっとだけど、毎日のように残業とか、あれこれ片付けたいことが片付かないままでストレスだったりとか、そういうのが半年解消されないまま・・・。なんか最近は私の仕事が遅いのかな・・・と凹み気味(´Д⊂グスン今のバイトの相棒Yさんは良い子だけど、仕事上はイマイチ、いやかなり慣れないまま。そのYさんの就職が決まったそうで、10月末には辞めるそうだ。また新人さんとやり直しだね。クリスマス前の一番忙しい時期に・・・。早く新しい人入れてくれないかな。即戦力求む(>_<)弁当写真、とりあえず先週分。鳥胸肉とブロッコリーのバターしょうゆなど。鮭の粕漬け、きんぴらとかちくわとか・・・。この日は息子弁当にもほーーーんの少しちくわとほうれん草を入れてやったら、残してきた(-"-)ごらーーーー!ヽ(`Д´)ノドライカレー弁当。息子にもドライカレー。息子弁当にステンレスの弁当箱を使っちゃったから、デブくん弁当がわっぱになっちゃった・・・。ドライカレーに曲げわっぱ・・・。色や臭いは意外と残らなかった。良かった^^;今月は結局ほぼずっと弁当の息子。部活の朝練で出かけるのも早いし、慌てるよ(;´Д`)ノオマケのお買いもの画像。以前買ったムーミンハンカチの新作が出てた♪素敵だから即買いヾ(*´∀`*)ノ前に悩んで保留にしてたミィファミリーも買っちゃった♪生地がテロテロなのはあんまり実用的じゃないんだけど^^;この可愛さには負けます^^
Sep 26, 2012
コメント(0)
![]()
今、またしても書き終わった日記が全部消えた(T_T)「公開する」クリックと同時に(T_T)もーーーーーーー!これだから最近更新が面倒になるんだよぅ(´Д⊂グスンこれはきっと楽天ブログの方じゃなくて、うちのパソコンのせいなんだよね。あー、そろそろパソコン買い換えたいなぁ・・・。でもipodも出るね。そろそろ出るんだろうなーと思いながら、この夏に買ったのに。ズルイなぁ欲しいなぁ、うーーーん(ー_ー) さて、夏のお楽しみのことを書いてたんでした^^;義父母にいただく桃♪毎年、大きくて甘~い桃をたっくさんいただきます^^エアコン稼働率の高いリビングに置いておいても、一日であっという間に熟して、すぐに傷み始めるので、少しだけ友達にお裾分けして大急ぎでいただきます^^;まずはそのまま。冷蔵すると甘みが減るとはいうけど、一日でかなりヤバい感じになってしまうので、個別に袋に入れて冷蔵。あとはジャムに加工。二個半で結構出来ました♪甘くて美味しいよ(*´∀`*)ホントはもっといっぱいジャムにしたいけど、そのままで充分美味しいから勿体なくて・・・。これは昨日の息子弁当。ヤツが文句を言わない野菜といえば、オクラ、いんげん、アスパラくらい・・・。それも別に好きではなくて。文句を言わないレベル。たまにだから良いけど、毎日弁当だったらホント困るよ--;KKドーナツでハロウィンダズンが出てたので衝動買い。オマケにキャンドルもらいました♪いつ使うのか悩みますが・・・^^;夏の文庫フェアも毎年のお楽しみ。今年はブックカバー欲しさに新潮文庫中心に購入。届きました~♪やっぱり色がかぶった^^;娘にピンクと黄色を取られ、デブくんに青と黒を取られ、私はlisapuと同じピンクと黄色をゲット。大柄のタイプを狙ってたから黄色があってよかった^^ホントは大柄の青もあったんだけどな・・・そっちはもらえなかった。残念。こちらは夏のフェアとは関係ないけど、角川のハッケンくんグッズ。ペンケースが登場したので応募したのでした。モノトーンで可愛いよ♪ペンケースとしてはかなり小さいサイズ。娘にはあげないぞっ。ポーチとして使おう~♪
Sep 15, 2012
コメント(0)
![]()
またドタバタしているうちに一週間が過ぎて行く・・・私も忙しいが子供たちも相変わらず忙しい。娘は塾と公文と学校の宿題に日々追われています。さっさとやればいいんだけどさ、まったりしたい気持ちもわかるよね(^_^;)部活もやりたいとか言い出したのは良いんだけど、もともと運動不足だったので、帰ってくるとヘロヘロだ。ほぼ毎日習い事で埋まっているので、部活ったって週二日くらいしか出られないんだけど。この秋からの娘の習い事は塾と公文(英語だけ)とダンスとピアノ。たしかに忙しいよね(;´Д`)ノ息子だって部活の後に塾だのピアノだの行ってるし、宿題だってあるはずなんだけど・・・ヤツが勉強してる姿はあんまり見ない--;やってるはずなんだけど。結構ゲームとかして遊んでるし。宿題の量の差?体力の差?なんか娘だけめっちゃ大変そうに見えるんですけどーーー。 今週はデブくんが早く出かけてしまうことが多くて、デブくん弁当さぼり気味。先週のデブくん弁当・・・これは今週かな?そして息子弁当。いつもはスクールランチなんだけど、予約制なのにヤツが予約を忘れたらしく、今週は弁当持ち多し(-"-)早出で弁当無しで出かけたデブくんの弁当箱を拝借。自家製冷食ヒレカツなど。こちらもデブくんの弁当箱を拝借して自家製冷食ハンバーグなど。デブくん弁当もそうだけど、メインおかずは自家製冷食に頼ることがほとんど。または前夜のおかずとかね。息子は野菜嫌いだから彩りに悩む・・・。そんなありあわせ弁当だけども、部活弁以外のお弁当を久々に持って行った息子によると、お友達からのウケがすこぶる良いのらしい♪ 「お母さん最強だな」だって。(* ̄m ̄)プッ良く見たら品数少ないし、たいした内容じゃないのにね。これはあれだね。曲げわっぱの威力だね(笑)明日もお弁当。また曲げわっぱに助けてもらおうヾ(*´∀`*)ノでもさ、褒めてもらってもさ、やっぱスクールランチでお願いしたい^^;
Sep 13, 2012
コメント(0)
![]()
新学期が始まって一週間過ぎました。またしてもずいぶん放置してしまった・・・。放置し過ぎて友人から無事かどうかの確認メールが入ったよ(;´Д`)ノいやもう、眠いし、なんだか面倒だし、たまに更新しようとパソコンに向かえばパソコン不調だし・・・で、更新しそびれちゃったんだよね。色々ブログにアップしよ~♪と思うこともあったのに、すっかり忘れちまいました(爆)例年、夏休みって子供らは割とまったりしていて、私もそれほど新学期を待ち遠しく思ったことはなかったんだけど、今年は夏休みが忙しすぎて、新学期が始まったのがめっちゃ嬉しい!娘の塾通いも始まり、それなりに慌ただしいですけどね^^;デブくん弁当の画像も何日分?とりあえず先週の弁当。あれ?たまたま上段と下段のメインはお総菜のコロッケかなんかですね(笑)夏休み中、三人分のお昼を用意していたら、いつにないスピードで米が減りました。いつも5kgの米を買って一カ月くらいは余裕でもつんだけど、2週間で5kgが無くなったのにはびっくり(@_@)てか、標準的な4人家族だったらそのくらいが普通かな?下手したらもっと消費するお宅もあるでしょうね。うちは朝はパンだし、私があんまり主食食べないし、ほとんどだれもおかわりはしないのでお米の減りが遅いのです。ご飯は毎日は炊かないもの。多めに炊いて冷凍しちゃうし。でもこの夏はほぼ毎日炊いてました。それが普通か・・・。今週はまだまだ暑くて、息子の部活でも女子3人が熱中症で倒れたんだとか(*_*;夏休みには炎天下で一日中活動してもだれも倒れなかったのにね。夏休み以外はスポーツ飲料禁止だし、半日だから熱中症対策が甘かったのかな。やっとすこーーーーーしずつ涼しくなってきたかな??というところです。暑っっっつい時にはオシャレとか考えられず、お金も無いし^^;この夏は服に全然お金を使わずに過ごしましたが、秋冬は服に目が行きますね~。今日どうしてもお買い物に行きたくなって、ひっさしぶりに出かけたら、もう目移りしまくって大変でした(^^ゞたまにしか行かないラシックに、知らないうちにジャーナルスタンダードレリュームが入っていて、めっちゃツボ!!!ずーーーーーっと欲しかったアイテム発見してお買い上げ♪嬉しいな♪しばらくがんばれそうですヾ(*´∀`*)ノ
Sep 8, 2012
コメント(0)
![]()
昨日はsotaの予防接種をやっつけました♪学校から日本脳炎と麻疹風疹の2つの追加接種の案内をもらったのは春だったかな?部活で毎日帰りが遅いので、夏休みの部活終了を待ってました^^; 昔はさぁ、結構学校で予防接種を済ませてくれたよね~。今はホントわかりにくいと思う。赤ちゃん時代は母子手帳とにらめっこしてなんとか順調にやっつけていたんだけど、まさか中学に入ってから追加があるなんて!すっかり忘れてました(;´Д`)ノんで、久々に母子手帳を出してきてチェック。ついでに娘の分も何気なく開いて気付いちゃった。娘は日本脳炎の予防接種を一回も受けてないΣ(゚Д゚;)息子がもらってきたプリントによると、どうも娘が最初に日本脳炎を受けるべき年に、ちょうどワクチンに問題が出て一時中断となったらしい。その後いままで何の案内もなかったの?!と、一年上の子のママに聞いてみたら、どうやら数年前に案内があったとか?同学年の子には確認してないんだけど・・・そっか、うちは他県に出ていたからリストから漏れているのかも?(´Д⊂グスン昨日息子のついでに病院で確認したら無料で受けられるということで、娘もやっつけてきました。しかしこれが一回目--;来週一期の二回目を受けて、一年後に追加、その五年後に二期を接種して終了予定。五年後って(今から六年後だね)・・・・ΣΣ( ̄◇ ̄;)!高校生でしょ。忘れるよ(>_<)いやー、でも息子の予防接種がなかったら気付かなかったなぁ・・・。よかった・・・・(^_^;)デブくん弁当いきます。デブくんが出張だったり、私の都合で作らなった日もありで3日分。そして今日は公文のつどいに行ってきました。またも超大人数のやっつけ表彰(* ̄m ̄)プッ去年どんなもんだかわかったんだから、もう行かなくても良いんじゃないか・・・と思ったんですがね、娘は会場の雰囲気も味わいたいのらしい。今年は国語と英語でオブジェをいただきました♪しかし、入塾を決めたので、国語と算数はこれで終わり。lisapu、大嫌いな算数の宿題から解放されました^^;むしろ私が解放された気分だわ。きっと塾も大変だろうけど。英語は続くと良いんだけど・・・塾通いが始まってみないとどんなもんか不明です(^_^;)
Aug 25, 2012
コメント(2)
全955件 (955件中 1-50件目)