全197件 (197件中 1-50件目)
![]()
昨日テレビで紹介された「白いんげん豆ダイエット」見ましたか?連休中を私の実家で過ごしていたのですが全員お腹のたるみが気になる人間ばかりなものですから家族みんなで興味津々で見てました。なにしろごはんと一緒に食べるだけでウエストが15センチも細くなるなるなんてどんなの?!テレビを見終わって「やってみよう!明日白いんげん豆買ってこよう!」「でもさ、明日はもうないんじゃない?」「そうそう、ココアも寒天もスキムミルクも みーんなテレビの影響で品切れになったんだもの」「そうか、そうかも・・・」そんな会話をしてから実家を後にして帰路についたのですが車で帰る途中、ふと「そうだ、駅前のスーパーに寄ってみよう!」と思いつき一目散に乾燥豆コーナーに行ってみると、な・ナント!!「テレビで紹介された白いんげん豆は扱っておりません」の張り紙が!!夜中の11時過ぎですよ!!テレビ番組が7時からだったから見終わってすぐに買いに走った人が多かったんでしょうね。そのうちサプリメントが出るだろうね、とも話していたので探してみたら、スゴイ!もうありました。早いですね~!これもテレビと同じ“-15センチ”の効果があるのでしょうか?人気blogランキングに登録しています。今日スーパーに行ってみたけど、もうなかったわという方も買えましたよ~という方も、どうぞよろしくお願い致します。
2006.05.07
コメント(80)

SMAPの新曲「Dear WOMAN」は紙のカバーの中にプラスティックのCDケースが入っています。CDケースの中はご覧の通り「Dear 」自分の好きな名前を書けるようになっているんですね。男の子から女の子に「Dear NANA」とか書いて渡したりするのでしょうか?それとも女の子が買って彼に自分の名前を書いてもらうとか?例えば「Dear ママ」とか「Dear お母さん」と書いてカーネーションを添えて母の日に贈るというのはどうでしょう?SMAP好きのお母さんにはもちろんバッチリですがたとえ鳥羽一郎好きのお母さんでもサビの部分は毎日テレビで流れていますから何気なく覚えて口ずさんでもらえるのではないでしょうか。人気blogランキングに登録しています。母の日にプレゼントを贈る予定の方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.04.26
コメント(2)
巷でウワサのbuffalin、早速やってみました。結果は・・・41%は希望で出来ています。19%は玉露で出来ています16%は成功の鍵で出来ています。13%は柳の樹皮で出来ています。11%は嘘で出来ています。面白いことに入力方法を変えると成分も変わります。私は普段のクセで姓と名前の間を一文字空けたのですが通して入力するのが普通のようです。ちなみに通して解析した結果は39%は大阪のおいしい水で出来ています。35%は呪詛で出来ています。22%は波動で出来ています。2%は歌で出来ています。1%は毒物で出来ています。1%は欲望で出来ています。となりました。こちらはチョッと不満。だって生まれてこの方ずっと関東在住だし35%は呪詛って・・・!ま、遊びですからね。「41%は希望で出来ています」。うん、こちらの解析でいきます。旧姓でもやってみると、ちゃんと違う結果が出ます。結婚する前の私は43%の小麦粉で出来ていたそうです(^^;)名前だけではなく、何でも解析できるので色々やってみました。例えばドーナツの成分解析結果 : ドーナツの98%は魔法で出来ています。ドーナツの2%は時間で出来ています。でも、一番笑ったのはコレでした。ダ・ビンチコードの成分解析結果 : ダ・ビンチコードはすべて大人の都合で出来ています。人気blogランキングに登録しています。最後の結果にウケた方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.04.22
コメント(4)
16日は、先週引越しをした伯母夫婦の家に行きテレビとチューナー・ビデオをつないだりパソコンを使えるようにする作業を手伝ってきました。最近のマンションはLANケーブルがないと使えないんですね。急遽買いに行ったりして、気がつくともう8時!続きは次回ということで、近くの第一ホテルシーフォートで夕食をとりました。メニューを決め、ふと見ると以前、日記でご紹介したチョコレートフォンデューが!ディナーバイキングのデザートコーナーだったようで小学生くらいの子供達が数人ワイワイ集まっていました。滝のように上から流れてくるチョコをフルーツにつける作業は美味しそう&楽しそう!男性陣は「フーン」という反応でしたが私と伯母は興味津々。次は絶対アレを食べよう!と固く決意した夜でした。人気blogランキングに登録しています。チョコ好きの方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.04.17
コメント(6)
家族が仕事先で見つけて撮ってきてくれた写真です。焼肉のチェーン店安楽亭でやってる「チャングム祭り」!我が家はほとんど行かないのでそうじゃなくても焼肉屋さんの内容に疎い。更にそこで展開されている「チャングム祭り」とはいかに?調べてみたらこういう内容でした。「Choice」の一品がどれも美味しそうですが「トッポッキ」というのは韓国ドラマを見ていてもよく聞くので有名な料理のようですね。チャングムを見ていると料理人とはこんなにも身体のことを考えて料理を作るものかと毎回反省することしきりです。いかに楽に早く、更にはなるべく安く作ることに関心がいきがちですが食べることは生きることなんだと意識しなくてはと見るたびに思います。人気blogランキングに登録しています。この写真にそそられてチョッと行く気になった方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.04.02
コメント(4)
![]()
正確には金曜の夜に聴いた音楽になります。ゴメンナサイ。チケットが取れる限りは行っています。地元の駅から電車に乗ったらマーク入りのバッグを持っているご夫婦が座っているしコンサート前に夕食をとろうと水道橋駅そばの中華料理店に入ったらロゴ入りジャケットを着ている男の子二人が食事中でした。よく「元気を貰う」という表現をしますがカッコイイの一言につきるストーンズに会う度に「私もがんばらにゃ、いかん!」と思います。アンコールの最後の最後でもステージの上を走っているミックに比べて腕の振り上げ過ぎで翌日、二の腕が痛くなってしまう自分が情けない。。。年齢的にもワールドツアーはいよいよ今年が最後か?と思ってしまうのですが一人も欠けることなく存在し続けて欲しいです。人気blogランキングに登録しています。ストーンズ大好きです!という方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.03.26
コメント(6)

先日行ったスーパーでダイソンの掃除機がデモ展示してありましたがやっぱり感心が高いですね。何気なくそばを通った主婦らしき方の多くが手にとって動かしてみていました。以前テレビでお笑いの今田耕治さんが「子犬一匹吸い込んだのか?と思うくらい(ゴミが)取れる」と言っていましたがその展示ではゴミを置いてあるわけではないので吸引力の凄さははわからないから皆さん音や重さの感想をそれぞれつぶやいて立ち去っていました。我が家の掃除機は、もう15年くらい使ってるモノで最近どうも吸い込みが悪いんです。掃除機をかけた直後なのに、なーんとなくゴミが落ちてる!集塵パックを新しくしてもイマイチだし。ちゃんと動くんだけど・・・、でもこれってやっぱり掃除機としては、もうダメっていうことなんでしょうか?そんなにスゴイ吸引力の掃除機を我が家で使ったらどの位吸うのか試してみたいですね~!ウチってこんなに汚れてるの?ってショックを受けたりして・・・。ありえます。(^^;)フリーページに黄色を加えました。金運アップの模様がえにお役立てください。そういえばダイソンの掃除機といえば黄色ですね。人気blogランキングに登録しています。金運アップと部屋がきれいになって一挙両得!この際買っちゃう?という方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.03.15
コメント(8)
![]()
発売されて大評判になった時、とっても読みたかった本で文庫本になるのをずーっと待っていました♪上・中・下の三冊を順番に買っていくつもりでしたがどんどん進むので、中と下はまとめ買いです。まだ途中ですが、「666は悪魔の数字」「13日の金曜日」「テンプル騎士団」「聖杯伝説」「百合の花」・・・と聞いた事があるフレーズがポンポン出てきて面白い。楽天ブックスで1位・2位・3位独占も頷けます。で、必ず出てくるのが関連本ですよね。説明を読むとどれも面白そうで目移りします。こういう本も絶対出ますよね。私がダ・ヴィンチを知ったのはNHKで放映されたドキュメンタリードラマででした。子供が見ても本当に面白くて毎回ワクワクしながら見ていた事を今でもハッキリ憶えています。まさかそのドラマがDVDで出ているなんて!人生、いいこともあるもんです。人気blogランキングに登録しています。ダ・ヴィンチ・コードを読んだ方も、まだの方もどうぞよろしくお願い致します。
2006.03.13
コメント(4)
昨日の日記に横浜で「仲宗根美紀」さんに会ったと書きましたが家族から、すれ違ったのは「平山美紀」さんだと指摘されました。確かに後姿を見ながら「ねぇねぇ、今の・・・」「平山美紀だよな」っていう会話をしたんですが名前が間違ってるとは昨日は全く思わなかったんです。とんだ失敗を致しました。申し訳ございません。昨日の日記にコメントを頂いた極小セレブさんもゴメンナサイです。平山美紀さんだったらご存知だったでしょうか。
2006.03.10
コメント(2)

先月横浜に行ってきた時マリンタワーの前で仲宗根美紀さんとすれ違いました。(多分そうだったと思うけど・・・人違いだったらゴメンナサイ。 以下、それを前提に話は進みます)女性と二人連れで歩いてきた仲宗根さんに遠くからでも「あれ?」と気がついたのはさすがに芸能人のオーラでしょうか。なんとなく仲宗根さんといえば黄色・・・と思っているせいかすれ違った後、二人で同時に「黄色い服じゃなかったね」と言ってしまいました。でも、さすがに黄色いコートは着ないですよね(^^;)ディック・トレーシーじゃないんだから。残念ながらディック・トレーシーは楽天では扱っていないので、ご紹介できませんが「ディック・トレーシー?何年の映画だっけ?」と思った方にはこちらをのせておきますね。その年のアカデミー賞はなかなかの品揃えです。風水で黄色は金運アップの色らしいですがこの季節になると、グリーンベルトの花が菜の花に植え替えられたり花屋さんでも菜の花を売っていたりとわりとあちこちで黄色を目にするようになりますね。私は、おひたしにするつもりで菜の花を買って、日がたってしまい花が咲いちゃったので飾って楽しんだ経験があります。トホホです。ふと我が家を見回すと黄色のものがほとんどないことに気がつきました。「そうか、だから金運がないのね」とあらためて思ったり。コレを買って置いたら少しは変わるでしょうか?フリーページに黄色を加えました。金運アップの模様がえにお役立てください。人気blogランキングに登録しています。風水を意識して黄色いものが気になる、という方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.03.09
コメント(4)

紹介しておいて、こんなこと言うのもナンですがこのシュールさは、どうなんでしょうね?ま、あんまり深く考えすぎずにどうかさらっと使ってください。人気blogランキングに登録しています。どうかなぁって思った方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.03.04
コメント(0)
![]()
ようやく3月ですね。今年は冬が長かった~~。毎日寒くて寒くて参りました。寒いと痛くてイヤですね(?)(^^;)やっとぬくぬくした日々が訪れてくれるかと思うと♪は~るよ来い、は~やく来い♪です。冬の間は気にならなかった事が暖かくなってくると気になりだすってありませんか。例えば、寒いのを理由に目をつぶっていた北向きの部屋の片付けとか。(あ、ズボラすぎ?)その他にも我が家の玄関マットが、かなりくたびれてきたのでそろそろ綺麗なものに替えたいなぁと思っているところです。玄関マットって汚れるものだからついつい汚れが目立たないようにと少し暗めの色を選んでしまうんですよね。でも春に替えるなら、こんな色目もいいかな、と思います。春を迎える準備を玄関から始めませんか。こちらはアクセントラグとして可愛い。今年の干支は戌ですが、ねずみもお忘れなく、ということで。なんのこっちゃ。人気blogランキングに登録しています。暖かい春が待ち遠しい方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.03.01
コメント(4)

先日の暖かさで、ようやく梅が開花しました。このまま春?と思っていたら、又寒くて今年は体調管理が本当に大変ですよね。「インフルエンザ警報」が出ているそうです。皆様くれぐれもお気をつけ下さい。日記のリンクをして頂いているプリステラ402さんのところのお雛様がとっても可愛いんです。お雛様はプリステラさんのサイトで紹介されていますから私は箸置きを。住宅の諸事情や子供が男の子だったりでお雛様は飾ってないという方にこんな箸置きはいかがでしょう。残りわずかなので売切れてしまったらゴメンナサイ。人気blogランキングに登録しています。女の子も、元・女の子も、どうぞよろしくお願い致します。
2006.02.16
コメント(6)

まだまだチョコで引っ張ります(^^;)コレはあるに違いないと探したらやっぱりありました。板チョコの形は電卓に似てますもんね。実は探したのは数日前だったのですが日記を更新できずにいるうちに欠品になってしまいました。でも、写真だけでも楽しんで頂こうと思い載せますね。板チョコのデザインてリモコンや電話の子機にも使えそうだし折らないタイプの携帯電話ならもうあっても不思議はないくらいですね。人気blogランキングに登録しています。バレンタインデーにチョコをあげる方も、あげる予定がない方もどうぞよろしくお願い致します。
2006.02.10
コメント(4)
![]()
先日テレビでビックリのチョコレートフォンデューを見ました。チーズフォンデューのチョコ版?と思いきや、さにあらず。噴水のように、シャンパンタワーのようにチョコレートがあふれ出てくるのです。「?」と思った方はこちらをご覧下さい。アメリカのセレブのパーティーで流行っているとか。果物の甘酸っぱさとチョコの甘さがマッチしてとまらなくなる美味しさのようです。で、探してみたら、ちゃんとありました。何でもあるんですね。ミニサイズでこのお値段!う~ん、セレブですねぇ。。。東京の方にはこちら、関西の方ならこちらはいかがでしょう?人気blogランキングに登録しています。このチョコレートフォンデュー食べてみたい!と思った方も食べたことありますという方もどうぞよろしくお願い致します。
2006.02.06
コメント(6)

バレンタインデーつながりでチョコスツールのご紹介です。家で過ごしていて、ちょっと座りたくなる時ってありますよね。次に廻さなければならない回覧板を読む時とかちょっと疲れたからチョコをつまんで小休止する時とかスーパーに行く前にお買い得品の見落としはないかチラシをチェックする時とかちょっとお礼の電話のつもりが案外長話になった時とか椅子やソファに座ってしまうと次々に座ってやる事が見つかってとりかかっていた事がやりかけたまま中断してしまったり。本格的にではなく、ちょっとだけ座りたい時スツールが活躍します。チョコにちなんだ色もいろいろ。どの色も可愛くて迷っちゃいますね。人気blogランキングに登録しています。バレンタインデーにチョコをあげる方も、あげる予定がない方もどうぞよろしくお願い致します。
2006.02.04
コメント(6)
![]()
今月もそろそろ終わり来月はバレンタインデーが控えていますね。こんなチョコペンスタンドはいかがでしょう。以前に日記でも書きましたが私も家族もチョコレートが大好きでガラス器にチョコを入れておいては時々つまんでいます。机の上にこれをポンと置いておいたら「溶けちゃわない?大丈夫?」って聞かれるでしょうか。人気blogランキングに登録しています。チョコレートは人にあげるより自分で食べたい、という方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.01.28
コメント(8)
![]()
またまた、今日の雪だるまシリーズはソルト&ペッパーです。21日は私の住む地域もかなりの積雪になりました。翌日の日曜日はお天気がよかったので近くの広場には雪だるまがあちこちに、いくつも出来ていました。ベランダの内側に積もった雪で作ったのか手すりにチョコンと小さな雪だるまがあるお宅も。雪が降るとなんとなく作りたくなっちゃいますもんね。雪だるまを作らなかった人には、このソルト&ペッパーを。雪遊びをする時は、手がぬれて冷たくなってくるから手袋とゴム手袋をしたほうがいいって聞きましたがそれってどちらを先にはめるんでしょう?手袋をした上からゴム手袋をはめるんでしょうか?人気blogランキングに登録しています。この冬雪だるまを作った、という方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.01.24
コメント(2)

湯たんぽの人気が上がっているそうですね。寒がり・冷え性の私も、以前から“ゆぽん”を愛用している一人です。コレを私に買ってくれたのは祖母でした。祖母と冷えについて話をした後、いつのまにか姿が見えなくなり伯母達と「どこに行ったのかしら?」と心配していたら“ゆぽん”を買って帰ってきてくれました。「いつもは足が痛くて歩くのがタイヘンだって言ってるのに孫のためなら平気になっちゃうんだから」と伯母は苦笑いしていました。以来、祖母が亡くなった今も手放せない愛用品です。柔らかいゴムのような特殊ビニール製(でしょうか?材質はイマイチわかりませんが)で出来ていて足だけでなくお腹や背中に当てても違和感がありません。足を直接温めるより、お腹周りを温めたほうが長い時間、末端まで温まると聞いた事があるのでお腹の上に乗せたまま寝ちゃうこともあります。人気blogランキングに登録しています。私も冷え性ですという方は、どうぞよろしくお願い致します。
2006.01.21
コメント(10)
![]()
アルファベットのスタンプを買ったので早速ペタペタしてみました写真は以前からあったボタン入れです。ボタンを使いやすいように色分けしてジャムの空き瓶に入れてあります蓋の部分には画用紙を丸く切り抜いて貼ってあったのですがそこに「WHITE」や「DARK」など中の色をスタンプで表示しました。どちらかというと読むためというよりアクセントに近いですね。私が買ったのは、このSサイズです。スタンプパッドの色も色々あったほうが楽しい。こちらはパステルカラー。こちらはビビットカラーです。人気blogランキングに登録しています。スタンプを持つとついついペタペタしちゃうという方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.01.17
コメント(4)
![]()
今日の雪だるまシリーズは(勝手にシリーズ化してますが)ディッシュプレートです。丸形が一般的なプレートですが使ってみると四角や楕円の変形プレートって案外使いやすいですよね。それに並べた時に丸いお皿ばかりで何だかヘンに感じた時も一枚変形を入れると解消されるから便利です。それと、コレを選んだ理由はもう一つあって私はコロッケなどのフライにはソースをかけても付け合せのキャベツにはしょうゆ派なんです。このお皿なら、その辺のすみわけがさりげな~く出来て便利かな、と。お腹に入っちゃえば同じなのに、なんて言わないで下さいね(^^;)人気blogランキングに登録しています。私もキャベツにはしょうゆ派です、という方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.01.14
コメント(4)

毎日寒いですねぇ。それでついついご紹介するものがフェルトや雪だるまになりました。サイズは20cm×14cm 厚み0.5cmです。 こういうカタチの上にマグカップや小皿を置くとしたらこの写真とは違って、絶対丸いところ顔とカラダの真ん中にそれぞれ置いてしまいます。普段は大雑把な人間なんですがそういうところだけ妙に几帳面なんです。ま、それも始めのうちだけでだんだんいいかげんになっていくのは目に見えてますが。やっぱり大雑把?人気blogランキングに登録しています。フェルト製品でほっこりしたいと思った方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.01.10
コメント(6)

今冬はフェルト素材のものをよく見かけます。去年はクリスマスツリーやオーナメントにもフェルトを使ったものがありました。ほっこりした温かさが魅力ですね。ランチョンマットといえば長方形や楕円が一般的ですがこんなフェルトで出来た変形タイプはいかがでしょう。サイズは45cm×36cm、厚みは0.5cmです。表裏がオフホワイトとグレーで違うので一枚で二枚分楽しめます。ウチは食事の時は必ずランチョンマットを使っています。毎回同じだと飽きるので数種類を順繰りに使っていますが今年の冬は寒いのでフェルトで出来たものも温かくていいですね。一粒で二度美味しいというどこかで聞いたようなアピールにも弱いです。 人気blogランキングに登録しています。ウチもランチョンマット使ってますっていう方はどうぞよろしくお願い致します。
2006.01.08
コメント(4)
遅ればせながら皆様、明けましておめでとうございます。みなさんはどんなお正月を過ごされたのでしょうか。お正月休みなしで元日から働いていた方も多いですよね。私は今年、元旦の深夜に初詣に行ってきました。結婚以来ずっと近くの神社に初詣に行っていたのですが去年はパスしちゃったんです。理由は・・・何だったかなぁ?お天気が悪かったからかな?まぁ、寒いからとか、私が風邪気味だったからとかそういうしょーもない理由でした(^^;)ところが去年は身内で入院が出る出る!私自身も腰痛がちょっと悪化した時期がありましたし。そんなわけで「ゴメンナサイ神様!もうしません!」とばかりに今年はいち早く行ってきました。家族用に交通安全のお守りも買って万全(?)です。どうぞ皆様が一年間無事に、幸せに過ごせますように!本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2006.01.04
コメント(6)

トップページの“雪”を探していてこのギフトセットを見つけました。どういうわけか見ていてふと頭に浮かんだのは雪の露天風呂です。雪の降る中、露天風呂に入った覚えもなくそもそも、寒がりの私が寒い時期に寒い場所に行くはずもないのですが手ぬぐい→旅館→露天風呂という短絡的な想像からきていると思います(^^;)雪の結晶模様の手ぬぐいをひっかけていざ、小雪降る露天風呂へ!どうぞ行ってらっしゃいませ。私はコタツで丸くなっておりまする。人気blogランキングに登録しています。私もコタツ派です、と思った方はどうぞよろしくお願い致します。
2005.12.28
コメント(8)
![]()
今年もあと10日あまりとなりましたね。ウチでは本格的な大掃除はほとんどしなくていつもの掃除に加えてチョッとだけ天井や壁をモップで拭くとかその程度で済ませちゃってるんですが(^^;)先日偶然にもテレビの裏を掃除する事が出来ました。ココをキレイにするって何年ぶり?(←オイオイ)その配線に付いているホコリといったら。。。!!東京電力のでんこちゃんがみたら激怒すること間違いないです。コンセントのホコリから出火するって言いますもんね。で、こんなもの見つけました。最近はこういうものも色々出ていますね。家具の陰に隠れるところはシンプルなタイプで、目に付くところはこのアニマルで、と使い分けするのもいいですね。人気blogランキングに登録しています。ウチのコンセントも危ないわ、と思った方はどうぞよろしくお願い致します。
2005.12.22
コメント(8)

以前「建もの探訪」で使っているお宅があってずっと気になっていたハワイウォーターです。ハワイアンのショップに置いてあったり確か横浜元町にも店頭に置いてあるお店があったはず。ちょこちょこみかけますよね、これ。常温(5度)のお水のほかにホット(90度)も使えて便利そう。1Lあたり約110円でサーバーは無料レンタルとのこと。開封後の賞味期限が3ヶ月と長いのも便利だし。イイネ、イイネ!とかなりその気になっていたのですがよく見ると我が家は配達エリア外!!ザンネーン(古い?)です。配達エリアのお住まいのウラヤマシイ方々。いかがでしょうか?日記リンクをして頂いている極小セレブさんがちょうど水分補給に関して日記で書いておられます。硬水と軟水の飲み分けなど参考になりますよ。人気blogランキングに登録しています。このウィーターサーバー見たことあるって思った方はどうぞよろしくお願い致します。
2005.12.11
コメント(8)

まだクリスマスも終わっていないのに気が早いですよね。でも、準備するならそろそろ考えないと・・・そう、年末はこんなふうに考えなきゃならない事が重なるんですよね。タイヘン・・・。というわけでお正月のお花です。2,500円で送料込みというのがエライでしょ?コチラは3,500円で、やはり送料込みです。ウチの玄関だと、このくらいのサイズかな?インパクトで選ぶならコチラ!送料無料でさらに10%OFF!メデタイ!人気blogランキングに登録しています。クリスマスもまだ終わっていないのにお正月ぅ?って思った方はどうぞよろしくお願い致します。
2005.12.10
コメント(8)
今日から12月。いよいよ師走ですね。我が家も今日からクリスマスの飾り付けを始めます。とはいえ、最近は一気にとはいかなくなったので毎日ボチボチ・・・のゆっくりペースです。リースは色々迷って、こんなふうに落ち着きました。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.12.01
コメント(8)

洋服を薦める時の決まり文句の一つに「ちょっとしたパーティーにも着ていけますよ」というのがありますよね。「ちょっとしたパーティー」ってどんなパーティーなの?どういう人が買うんだろうと思っていたのですが保険のセールスレディは表彰その他で「ちょっとしたパーティー」が頻繁にあるらしくなるほど、仕事柄必要な人もいるのですね。今なら「ヒルズ族のホームパーティーに呼ばれているから買うわ」っていうことになるのでしょうか。う~ん、それも全く縁がなーい☆一度こういう衣装でクリスマスパーティーに行ってみたかった(?!)という想いをこめて選んでみました♪今、こういう格好をしたら・・・確実に救急車行きです。。。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.29
コメント(6)

時々覗く洋服やさんの飾り付けが可愛くて参考にさせてもらったりしています。コルクのコースターにレースを貼り付けて壁飾りにするとか素人でも真似できそうなアイディアがいつも素敵なんです。お店の中に窓が作ってあってそこに置いてあったスノーマンが可愛かったので似たものを探してみました。このキャンドルは炎の熱でゆっくり回ります。12月はなんとなくせわしいですよね。忙しく過ごした一日の締めくくりに、優しいあかりはいかがでしょう。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.26
コメント(8)
![]()
雰囲気を盛り上げる小物が欲しくなるこの時季こんなカードホルダーはいかがでしょう。メッセージカードをはさんでもいいし本日のメニューでもいいですね。私は家族が帰ってきてから温めようと電子レンジやトースターの中に料理皿を入れたまま出すのを忘れる事がよくあります。食べてる時、なんとなく品数が少ないような・・・と思いながらも全く思い出すことなく、翌朝になって気がついたり。本日のメニューを書いてはさんでおけば「あれ?ココに書いてある「おでんの残り」がないけど」と食べ忘れを防げますね。・・・使い方違ってる?人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.21
コメント(8)

このタッセルはクリスマスの飾りにも使えるし今お使いのカーテンタッセルにアレンジしたりお部屋のインテリアとしてもいいかなと思って選んでみました。例えば引っ越してすぐにお友達が遊びに来た時などこれをトイレのドアノブにかけておけば「トイレはどこかしら?」「ノブにビーズのタッセルが下がっているドアよ」なんて説明できちゃいますね。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.19
コメント(4)

クリスマスリースをご紹介したときも書きましたがハワイ風のクリスマスに憧れがあります。確か南半球のオーストラリアではサンタはサーフィンに乗ってやってくるんですよね?暖かい(暑い?)時季のクリスマスというと静かで厳かな、というより明るくて楽しい陽気なクリスマスを想像しちゃいますね。実際のところはどうなんでしょう?で、そんな気分にピッタリなのがこのランチョンマットです。フラダンスを踊るサンタが可愛い!ポインセチアでツリーというのも素敵ですね。今年は明るい色が気分なせいかこういう陽気さがいいなぁと思うのですね。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.16
コメント(8)

クリスマスツリーと言えば昔からあるもみの木を模したものが一般的ですが今年はフェルトで出来ているものなど色々なタイプが出ていますね。こんなワイヤーのクリスマスツリーはいかがでしょう。ホワイトマットゴールド手作り感のある素朴で可愛いオーナメントを飾ってもいいしチェーンベルトやコサージュ、イヤリングなどのアクセサリーを利用して飾るのも楽しそうですね。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.14
コメント(6)

食器にお客様用・普段用という区別はしていませんがお誕生日とクリスマスにだけ使うディナー皿が一つだけあります。そのお皿が出てくると特別な日、という気持ちを大切にしたいのでその日以外は使わないようにしています。このお皿はそんな12月限定の一枚。でも、クリスマスの夜だけというより飾り付けを始めたら、即、使いたくなっちゃいますね。このお皿が出てきたら、そろそろクリスマス・・・とワクワクする気分を盛り上げてくれそうです。クッキーやカップケーキやチョコなどお菓子を出す時に使いたいです。コチラのマグカップは縦7.7cm・直径7cm。キャラクターモノに心を動かされることはあまりないのですがクリスマスの飾り付けをワイワイしている様子がふと浮かんでくる楽しくなってくるマグカップです。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.10
コメント(6)

普段の生活の中でキャンドルを灯すことはあまりありませんがクリスマスは灯してムードを楽しみます。こんなタイプなら昼間は飾りになって灯すとちょうどいい明かりになりますね。リビングだけでなく、玄関に置いてもいいですね。庭があるなら屋外に置くのも素敵です。二つを組み合わせても素敵ですね。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.08
コメント(6)

そろそろクリスマス用品が多くなってきましたね。街のクリスマスの飾りつけが年々早くなってきているように感じます。リースと言えば、以前「キャプテン・サンタ」のテレビCMで見た貝で出来たハワイのクリスマスリースがとても印象に残っています。いかにもハワイらしく、とてもステキでクリスマスリースって何でもありなんだ、と思ったものです。ウチでもここ数年は、蔦用のトレリスを逆さにしてツリーに見立てたものを飾っています。ポピュラーな円形にチョッと飽きてきたなと思ったらこんなタイプはいかがでしょう。人気blogランキングに登録しています。クリスマスの飾り付けを始めた人も、そうでない人もどうぞよろしくお願い致します。
2005.11.06
コメント(10)

今日から11月ですね。秋本番だというのに何となく秋色がしっくりこないのはなぜでしょう?以前の日記にも書きましたが、白や鮮やかなトルコブルーに目がいってしまいます。もっともトルコ石は12月の誕生石なんですね。12月は多分クリスマスカラーに模様替えですから一足早い11月にトルコブルーを紹介させて下さい。まずは大好きなスクエア3連発!トルコブルースクエアプレート(15cm)トルコブルースクエアプレート(27cm)こちらはお得なセットです。トルコブルースクエアプレート3枚入大:約27cm×約27cm 小:約15cm×約15cm我が家で大活躍中のスクエアプレートを改めて測ってみたら26センチと15センチでした。26センチの大皿はお寿司や焼きうどん等の大皿料理に。15センチの方は、ほぼ毎日使っています。そしてカップ&ソーサー2連発です。カップ:口径約8cm、高さ約7.5cm ソーサー:縦約11cm、横約16cm、高さ約1.5cm カップ:口径約9.5cm、高さ約8cm ソーサー:縦約15cm、横約15cm、高さ約2cm ウチは毎朝、果物を食べるようにしているのですが柿やバナナ、りんごやイチゴも映えるしこうしてみるとトルコブルーは果物の色と相性がいいですね。このカップ&ソーサーはフルーツ鉢としても活躍してくれそうです。人気blogランキングに登録しています。12月生まれの方も、そうでない方も、どうぞよろしくお願い致します。
2005.11.01
コメント(4)
時々立ち寄る手芸屋さんでボアの切り売りをしていました。その肌触りのよさにウットリ。。。「コレを首に巻いたら気持ちいい~~!」と即購入。マフラーを作るつもりだったのですが布をスベスベしていたら「うーん、ストールも捨てがたいなぁ・・・」と予定変更。幅広に断ってストール兼マフラーを作ってみました。柔らかいボアはクシャっと畳めるところがいいですね。両端は暖かいボアとは正反対の白いレース(夏のコースター用に以前買ってあったもの)をあしらいついでに極小パール(またまた昔のネックレスをリサイクル)を縫いとめました。最近素材の違う組み合わせで出来ているものをよく見かけるのでその影響を受けてます。レースにアイロンをかけ、極小パールを縫い付けているとなんだかとても丁寧な仕事をしているような気持ちにさせてくれてある種の癒し効果もあったようです。これで寒~い冬も大丈夫!さぁ、いらっしゃい冬将軍!・・・でもね、本当はとっても寒がりなのでこのマフラーが大活躍するほど寒いのは困るなぁ。。。と密かに思っているのですが。人気blogランキングに登録しています。寒いのニガテ!と思われたら、どうぞよろしくお願い致します。
2005.10.29
コメント(8)

先日お店のレジで支払いをしようとしたら前で会計をしている女性がパンナムのTシャツを着ていました。懐かしいですねぇ。このマーク、久し振りに見ました。へぇ~、まだこんなTシャツ売ってるの?と思って探してみたら売り切れでした。Sのワンサイズしかないから無理もないですね。Tシャツはご紹介出来ないので他のものをと思ったのですがパンナムグッズは極端に少なかったです。ゴメンナサイ。ついでに、ウィキペディアのパンナムのページも入れておきます。デビット・ジョーンズさん、思い出しますね。有名になった「ヒョー、ショー、ジョー」はたどたどしい日本語でしたが自分の会社名は「パナメリカン」と流暢な英語(あたりまえ!)でしたっけ。人気blogランキングに登録しています。このマーク懐かしい!と思われたら、どうぞよろしくお願い致します。
2005.10.22
コメント(2)

以前の日記にも書きましたが伯母夫婦が引越しの準備をしています。今度住むのはマンションで、あまり広くはありません。夫婦二人きりで、若い時のようには来客もないだろうからお客さん用のテーブルや椅子は要らないわよねと思っていたのですが座る椅子がない家には人も寄り付かなくなる、とアドバイスが入り確かにそういうものかも・・・と妙に納得。それもちょっと寂しいし、でも部屋が狭いのは変わらないので、どうする?と思案中です。そこで探してみたのがこのセット。机の中に椅子がそっくり入るので普段は壁際に置いておいて人が来たら引き出してくる事が出来ます。『コンパクトに収納できる』こういう言葉にメッチャ弱いんです。人気blogランキングに登録しています。よろしければお願い致します。
2005.10.19
コメント(10)
カラフルな色でコースターを作ってみました。ベースは以前の日記と同じ、着なくなったフリースをこわしたものでモチーフの方は切りっぱなしOKのフェルトです。ハワイアンキルトのようなモチーフなので色もカラフルに。秋といえばもっと落ち着いた色使いが普通なのですがなぜか今年はこういった明るい色が気分なんです。写真を見ながら家族が一言「“米”っていう字に見える」・・・!・・・・・・確かに見える・・・。一応雪の結晶を簡略化した図案のつもりだったんだけどなぁ・・・。簡略しすぎたわけですね。トホホです。人気blogランキングに登録しています。よろしければお願い致します。
2005.10.15
コメント(12)
ネットの百科事典「ウィキペディア」をご存知でしょうか。百科事典だから硬い内容だけかと思えば、さにあらず。レイザーラモンHGさんもちゃんと調べる事が出来るんですよ。月曜日に起こった出来事が木曜日に調べた時にもう載っていたのには驚きました。意外と対応が早いです。私はお気に入りに入れていてわからない事があるとここで調べるのですが地名を調べるのにとても重宝しています。先日もポール・マッカートニーがサンクトペテルブルグで行ったコンサートを見たのですがそれってどこだっけ?と思い調べてみました。ソ連時代のレニングラードなんですね。(無知!)“back in the USSR”を聞きながら「そういえば漫画のアタック ナンバー1を読んだ時ソ連は確かCCCPだったっけ。どう違うの?」というのも調べられました。あぁ、歳がわかっちゃいますね(^^;)とてもカンタンな内容だったり「該当なし」で拍子抜けすることもありますがすごーく詳しく載っているものもあります。例えば「新幹線」を検索してみて下さい。書いた人は絶対“電車男”に間違いありません!人気blogランキングに登録しています。よろしければお願い致します。
2005.10.08
コメント(8)

だいぶ涼しく(肌寒く?)なってきましたね。今日から10月。いよいよ本格的な秋を迎えますが模様替えのテーマは決まりましたか?去年の秋は紫系にずいぶん凝ったのですが今年は白が気になります。もっとも秋は白いシャツやベビーパールのネックレスなどがさし色として活躍する季節。そんなわけで秋のベースカラー、茶やボルドーなどに加える感じで見ていただけたらと思います。ビーズやスパンコールのついたバブーシュはフリーページでも紹介したことがありますがこんなふうにほっこり・ぽっこりした可愛さもあたたかみがあって、またいいですね。独特の丸みがリラックスを誘います。人気blogランキングに登録しています。よろしければお願い致します。
2005.10.01
コメント(8)
![]()
実家からブルックスのコーヒーが大量に送られてきました。お試しセットを買ったので我が家と半分こというわけです。5銘柄あるので、「今日はヨーロピアンにしてみる?」なんて選ぶ楽しみもあっていいですね。ただ、実際にいれてみてわかったのですがこういうドリップスタイルでコーヒーをいれる時は普通のヤカンでは不便なんですね。吹き出た熱湯でコーヒー豆が飛んだりして「アツッ!!!」という事が何度も。そういえば実家にはちゃんとコーヒーポットがありました。道具の形にはちゃんと理由があるんだとあらためて納得。コーヒーポットも色々ありますが形のきれいさで選んでいくとやっぱりコレに落ち着きました。このセットがオススメ。今なら送料無料なのも嬉しい。人気blogランキングに登録しています。よろしければお願い致します。
2005.09.27
コメント(10)

18日は十五夜でしたね。お月見しましたか?全国的によく晴れて日本中でお月見が出来たのは何十年ぶりだとか。お月見にちなんで、こんな茶器を探してみました。太陽と雲、そして三日月があしらわれています。一緒に期間限定の月餅と中国茶のセットはいかがでしょう?フリーページにグレイと茶色を加えました。秋の模様替えのお役に立てれば嬉しいです。人気blogランキングに登録しています。ちょっと覗いてみようかナ、と思ったらお願い致します。
2005.09.21
コメント(8)
![]()
以前日記でご紹介した我が家のドアストッパーですが最近、同じようなものを手作りして愛用している人がいることを知り嬉しくなりました。それがこの本の中に書かれています。著者の石黒智子さんのお宅では「カトリーヌ・メミ」のシャンプーボトルに砂を詰めて使っているそうです。なるほど、砂というのもアイディアですね。近くに砂浜がない場合などは旅先の海岸で砂をボトルに詰めて帰ってくれば旅行の思い出とドアストッパーが作れて一石二鳥ですね。ただし、かな~~り重いですが・・・。う~ん、ちょっと無理かな?フリーページにグレイと茶色を加えました。秋の模様替えのお役に立てれば嬉しいです。人気blogランキングに登録しています。ちょっと覗いてみようかナ、と思ったらお願い致します。
2005.09.19
コメント(0)

自然災害が続いてますね。日頃の用意は出来ているでしょうか?どんな災害でも共通するのは暗闇の恐さです。電気が寸断され真っ暗闇になるとちょっとした事から恐怖が増長されパニックが起こることも。一人一人が電灯を携帯する事が必要です。携帯電話が災害時の必需品として言われているのは電灯代わりになるという意味もあるそうです。でも、例えば会社から自宅に歩いて帰ることになった場合何時間かかるでしょうか?実際に歩いてみると、人によっては7時間以上かかる場合もあり携帯電話だけでは心もとありません。この超高輝度LEDライトペンは普段はボールペンとして使え、重さも25g。常に携帯していられるスグレモノです。肝心の耐久力も10万時間と安心していられます。フリーページにグレイと茶色を加えました。秋の模様替えのお役に立てれば嬉しいです。人気blogランキングに登録しています。ちょっと覗いてみようかナ、と思ったらお願い致します。
2005.09.17
コメント(2)
土曜日の朝、義父が入院したことをきっかけにPCをまったくあけていなかったので不義理をしてしまいました。プリステラさん、本当にゴメンナサイ。幸い義父は短期で退院できて安堵しています。今まで定期的なお休みをはさんで毎日更新してきたのですが少し思うこともあり、ペースダウンすることになりました。今後は不定期で、間隔もあくと思いますがどうぞご了承くださいませ。よろしくお願い致します。
2005.09.14
コメント(8)
全197件 (197件中 1-50件目)
![]()

