あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.04.16
XML
カテゴリ: プロ野球
いつか見ようと思っていた 増渕竜義 、対読売戦のビデオ。
さっそく今、ビデオ観戦している。
4月15日、東京ドーム。

【注目するのは、増渕vs読売打線】

≪1回裏≫
1番・高橋由伸
3球続けて外角を狙い3球三振に。
3球目のサインの交換では、捕手・福川将和のサインに
何度も首を横に振り、投げた球はシュートだった。
2番・谷佳知
(そういえば、この人も読売に移籍したんだっけ)
外角を狙った難しい球に、谷がうまく合わせて右翼前へ安打。
解説の堀内恒夫氏によれば、
「増渕は右打者の外角を狙うとき、シュート回転するので
それが増渕の課題かも」
と言っていた。
3番・ 小笠原道大
内角低めに投げた、これも難しい球を狙い澄ましたように
右翼へ。だが球の威力につまったようで平凡なフライに終わる。
4番・イスンヨプ

堀内さんは言う。
増渕、すごいですよ。カウント1-3からフォークを投げて
います」

5番・二岡智宏
真ん中へ投げた直球、二岡がうまく合わせたが中飛。

≪2回裏≫
6番・阿部慎之助
変化球が乱れ気味に見え、カウント0-3になったが
直球を打たせ平凡な左飛に。
7番・脇谷亮太
カウント1-1から直球を投げ二ゴロ。
8番・ホリンズ
フィニッシュを力んでしまい直球が外れ四球。
9番・高橋尚成
増渕の投球を見て堀内さん、しみじみ語った。
この投手、良くなりますねぇ」。
「投手として軸になる球を持っていることと、多彩な
変化球がある。あと必要なのは経験ですね」。

カウント2-1から投げた直球は二飛に。

≪3回裏≫
1番・高橋由伸
初球を右腕に死球。
2番・谷佳知
送りバント。
3番・小笠原道大
初球、変化球が大きくすっぽ抜ける。
3球目、外角へのシュートを極められる。
カウント0-3から、外角高めの球を強引に中前打。
4番・イスンヨプ
増渕、力みはじめる。制球がままならない。
高校時代も増渕のこういう場面を見たように思う。
そして外角低めに落ちるフォーク。イスンヨプは
ただすくい上げただけなのに、打球は左翼スタンドに。
「あの球を本塁打なら仕方がない」 (堀内さん)
5番・二岡智宏
真ん中低めへの落ちる球、ゴロで中前安打。
6番・阿部慎之助
ど真ん中への直球を芯で捕らえられ、今度は右翼スタンド
へ本塁打。
7番・脇谷亮太
堀内さんは 「逆球が多くなった。なぜ左打者にシュートを
使わないのだろ?」
と指摘。
外角へ投げた直球は三ゴロに。何でもない当たりだったが、
三塁手・飯原誉士が一塁へ悪送球。
8番・ホリンズ
スライダーが真ん中に入り、左翼スタンドに本塁打。


      ------ここで投手交代------

増渕、本日の記録
3回1/3、打者17、被安打7、被本塁打3、与四死球2、
奪三振1、失点7

「でも悲観することはないです。いいボールを持ってます。
あとは組立を考えてて、上のステージに行ける投手」。

堀内さん、そう言って今日の増渕を締めくくった。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.17 02:29:05
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


見に行けなかったすよ  
デジ1工担者 さん
東京ドームに足を運んだ同業者の話に拠ると増渕君はアウトを取る難しさを痛感させられたらしいっすね。

イニング途中で降板っていうのは彼自身にとって05年夏以来みたいっす。

(2007.04.17 10:21:56)

どもです  
東京でテレ玉 さん
今回の増渕投手は、3~4割の出来だったように感じました。それでも2回までは結果的には押さえていたわけですので、調子の良い時だったら期待できそうですね^^ただ、安定して力を出す、ということが出来るかどうかがプロとアマの差なんでしょうね。 (2007.04.17 10:55:09)

Re:見に行けなかったすよ(04/16)  
デジ1工担者さん
>東京ドームに足を運んだ同業者の話に拠ると増渕君はアウトを取る難しさを痛感させられたらしいっすね。

>イニング途中で降板っていうのは彼自身にとって05年夏以来みたいっす。
-----
今日、田中が初勝利を挙げました。増渕も大いに
刺激にしてもらって、ひとつひとつ着実にアウト
を取ってほしいものです。 (2007.04.19 02:05:26)

Re:どもです(04/16)  
東京でテレ玉さん
>今回の増渕投手は、3~4割の出来だったように感じました。それでも2回までは結果的には押さえていたわけですので、調子の良い時だったら期待できそうですね^^ただ、安定して力を出す、ということが出来るかどうかがプロとアマの差なんでしょうね。
-----
どもども。
「安定」は確かにプロで勝ち抜いていために絶対
必要でしょうね。そのためには制球に磨きをかけ
ることだと思うのだけど。
(2007.04.19 02:09:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: