■いよいよ来週6月9日に、第58回全日本大学野球選手権大会が開幕します。
今年はどの大学が優勝するのでしょうか?
ちなみにこの大会、昨年は東洋大が決勝で東海大を降し、優勝を決めました。
この時のメンバーには、東洋大には現・日本ハムの 大野奨太
(岐阜総合学園高)
や現・ロッテの 上野大樹
(帝京高)らがいました。
■そして「全日本選手権」と聞くと、ボクには忘れられない試合がひとつあります。
それは、一昨年(2007年)6月に行われた九州国際大vs早稲田大戦で見せた
九州国際大・ 松山竜平
(当時、現・広島カープ)の 「号泣事件」
のことです。
スコア0-2で迎えた最終回、2点差を追う九州国際大が二死一・三塁と同点の
チャンスを迎えた時にドラマが起きました。
打席に入った松山竜平は、柔らかなバットコントロールで早稲田大・ 斎藤佑樹
(当時1年、早稲田実)から左中間へ長打を放ち、まず1点。さらに同点を狙って
一塁走者も三塁を駆け抜けて本塁を狙ったのものの、あえなく憤死。その時
ゲームは終了し、九州国際大の敗戦が決まったのでした。
本塁封殺のプレーを二塁ベース上から見守っていた松山、敗戦が決まった瞬間、
被っていたヘルメットを鷲づかみにし、そのヘルメットを思いきりグラウンドに叩き
つけて号泣したのでした![]()
その後は、自力で歩くことができず、両脇をチームメイトに抱きかかえられながら、
やっとベンチに戻ることができました。
◇ 松山竜平
の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「松山竜平の涙」
(2007.6.14) →
こちら
へ。
「松山竜平は地元の野球少年団で、福留孝介の後輩だった」
(2007.11.18) →
こちら
へ。
■高校野球に「涙」はつきものですが、大学野球の「涙」を、ボクはこの時はじめて
知りました。
※ただその後、大学野球にも「涙」があることをボクは知ったのですが。
◇ 「大学野球の涙」
の関連記事「あま野球日記」バックナンバーより。
「村松伸哉の涙」
(2007.10.13) →
こちら
へ。
「須田幸太、加賀美希昇の涙」
(2008.11.29) →
こちら
へ。
全日本大学野球選手権大会、組み合わせは次のとおりです。
※ただ、これはテレビ(Jスポーツ)の録画予約をする目的でボクが作ったものです。
正式な情報は 公式ホームページ
で確認ください → こちら
。
■6月9日(火)
<神宮球場>
(1)9:00~ 東海大海洋学部 vs 松山大 (A)
(2)11:30~ 道都大 vs 石巻専修大 (B)
(3)14:00~ 日本文理大 vs 龍谷大 (C)
(4)16:30~ 東海大北海道キャンパス vs 九州国際大 (D)
<東京ドーム>
(5)9:00~ 白鴎大 vs 高岡法科大 (E)
(6)11:30~ 桐蔭横浜大学 vs 大阪教育大 (F)
(7)14:00~ 佛教大 vs 中京大 (G)
(8)16:30~ 徳山大 vs 富士大 (H)
※上記はすべて1回戦。
■6月10日(水)
<神宮球場>
(9)9:00~ 東海大 vs (A)の勝者 (I)
(10)11:30~ (B)の勝者 vs 関西国際大 (J)
(11)14:00~ (C)の勝者 vs (D)の勝者 (K)
(12)16:30~ (E)の勝者 vs 法政大 (L)
※上記はすべて2回戦。
<東京ドーム>
(13)9:00~ 創価大 vs 広島経済大 (M)
(14)11:30~ 九州共立大 vs 国際武道大 (N)
(15)14:00~ 近畿大 vs (F)の勝者 (O)
※上記(13)(14)は1回戦、(15)は2回戦。
■6月11日(木)
<神宮球場>
(16)11:00~ (I)の勝者 vs (J)の勝者 (P)
(17)13:30~ (K)の勝者 vs (L)の勝者 (Q)
※上記はすべて準々決勝。
<東京ドーム>
(18)9:00~ (G)の勝者 vs (H)の勝者 (R)
(19)11:30~ 東北福祉大 vs (M)の勝者 (S)
(20)14:00~ 東洋大 vs (N)の勝者 (T)
※上記はすべて2回戦。
■6月12日(金)
<神宮球場>
(21)11:00~ (O)の勝者 vs (R)の勝者 (U)
(23)13:30~ (S)の勝者 vs (T)の勝者 (V)
※上記はすべて準々決勝。
■6月13日(土)
<神宮球場>
(23)11:00~ (P)の勝者 vs (Q)の勝者 (W)
(24)13:30~ (U)の勝者 vs (V)の勝者 (X)
※上記はすべて準決勝。
■6月14日(日)
<神宮球場>
(25)13:00~ 決勝
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments