全465件 (465件中 1-50件目)

つらい夜でも朝は必ずくる 希望には叶わないものもあるが、 大切なのは 希望を持ち続けること。 希望の喪失は、生きる力の喪失でもある。 心の支えがあれば、どんな辛い状況でも耐え抜くことが出来る。 図書館から返却の催促を頂いてしまいました。 一旦御返しし、ご希望の方もいらっしゃるので 又お借りしてこのシリーズを再開します。
2013年06月01日
コメント(38)

理想の自分に近ずくために 倒れても立ちあがり、 歩き続けることが大切。 時には立ち止まって休んでもいい。 再び歩き出せるかが、目標達成の分かれ道。
2013年05月30日
コメント(1)

生き急ぐよりも心にゆとりを 時間の使い方は、そのまま 命の使い方になる。 待つことで、心にゆとりが出来ると気付居た時、 生きている「現在」は、より充実したものになる。
2013年05月28日
コメント(1)

順風満帆な人生などない 人生にポカッリ開いた穴から これまで見えなかったものが見えてくる。 思わぬ不幸な出来事や失敗から 本当に大切な事に気付くことがある。
2013年05月27日
コメント(1)

心に届く愛の言葉 “貴方が大切だ”と 誰かに言ってもらえる だけで、生きてゆける。 人は皆、愛情に飢えている。 存在を認められるだけで 人はもっと強くなれる。
2013年05月26日
コメント(2)

ほほえみが相手の心を癒す なにもできなくていい。 ただ笑顔でいよう。 笑顔でいると、不思議と何事もうまくいく。 ほほえまれた相手も、自分も心豊かになれるから。
2013年05月25日
コメント(2)

子どもは親や教師の 「いう通り」にならないが 「する通り」になる。 子供に何かを伝えるのに言葉はいらない。 ただ、誠実に努力して生きていくだけでいい。
2013年05月24日
コメント(1)

「私のほほえみは、“神様のポケット”に 入ったのだ」と考える。 思い通りにならない時もある。 いきどおらず、視点を変えてみる人になろう。
2013年05月23日
コメント(1)
現実が変わらないなら、 悩みにたいする心の持ち様を 変えてみる。 悩み疲れる前に、別の視点から考えてみよう。 見方が変われば、たとえ悩みは消えなくても、勇気が芽生える。
2013年05月22日
コメント(0)
苦しい峠でも必ず 下り坂になる。 人はどんな険しい峠でも越える力を持っている。 そして、苦しさを乗り越えた人ほど強くなれる。
2013年05月21日
コメント(5)
結果がよかった時は、人の功績に。 悪かった時は、自分が悪者となる。 委ねるということは、人に感謝するとともに、 自分自身に責任を持つということ。
2013年05月20日
コメント(2)
働く事はすばらしい。 しかし、仕事の奴隷に なってはいけない。 きちんとまわりが見えているだろうか。 心にゆとりが無いと自分も他人もいたわれない。
2013年05月19日
コメント(1)
どんなところに置かれても 花を咲かせる心を もち続けよう。 境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる。 「現在」というかけがえのない時間を精一杯生きよう。
2013年05月18日
コメント(2)
3か月かけて、やっと4キロ太れました。秘訣は寝る前の2~3個のレーズンバターロールと甘いミルクティーでした。161センチでようやく46キロになりました。私の様な年齢で痩せてるとコロリと逝くから太りなさいと医師命令でした。でも太った分はみなウェストとヒップにしっかりついてるの。なに事もままならないものですね。
2013年05月17日
コメント(6)
来る来ると言われながら、いつ来るかわからない大震災ですが、皆さんはいざと言う時の集合場所を良く知っていますか?11月に越してから気になっていたけど、今日ようやく確認できました。震災の時お水や食べ物を頂かなければならないから、狭い自宅に余り置いておけない私は絶対に確認が必要でした。徒歩で2回、自転車で2回往復して確認しました。震災の時に生き残れるやら、辿りつけるやら分からない位今とは景色が全く変わってしまうでしょうから、しっかり行って帰れる様にしておくのに真剣でした。
2013年04月25日
コメント(16)
交通事故で私が全然動けなくて孫に会えなかったので昨日、三か月振りに娘が銀座のペニンシュラホテルのザロビーのアフターヌーンティーに呼んでくれました。コンティネンタル ブレックファースト プレートのお皿が3段になっているのの一番上はショートケーキなど甘いケーキ類、中断は焼き立てで温かいスコーン、一番下がサンドイッチやカナッペでお腹いっぱいに美味しく頂きました。久し振りに会った孫もすっかり大きくなって、もう少し人見知りが始まってました。子供の成長は早いですねぇ~ピアノの演奏もあって、とても楽しい午後のひと時で幸せでした。でもスコーンもサンドイッチもシンガポールのラッフルズホテルのには全然かないませんでした.ラッフルズのはお金をだすからレシピを譲ってと言いたい位美味しかったですよ。写真は撮ったのですがブログに載せられなくなってしまったので無しです。
2013年04月18日
コメント(10)
「全然良い」とか「全然大丈夫」とか「全然」の後に肯定形を使う人が増えています。でも「全然」の後には否定形を使います。「全然できなかった」「全然似合わない」「全然良くない」等です。
2013年04月12日
コメント(2)
最近のテレビのお料理の先生には「~を切って上げる」とか「水にさらしてあげる」など食べ物に「~て上げる」を使う人がとても多いです。「~てあげる」は丁寧語ですから目上や上の人に使います。ペットや子供、植物や食べ物には使いません。
2013年04月08日
コメント(5)
結論をお話すると、ドライビングレコーダーで見ると結局タクシーは何も過失が無く接触されて全身打撲になった私だけが一人損をしたのでした。自転車が怖くて乗りたくないし、まだあちこち痛いので自転車に乗りたくないですがどうしても買い物に行かなければならないです。自転車の時の皆さんにお勧めします。出来る限り歩行者に注意しながら歩道を走ってください。我が身は自分で守るしかありません。
2013年04月07日
コメント(2)
数年前にある言語学者がNHKテレビで「~したいと思います」は間違っていると解説していらっしゃいました。「動詞+たいと思います」は既に「動詞+したい」で、望む気持ちを表しているのに、そうしたい気持を「思います」で又希望する事になって、2回重ねて言う事になり間違いだと仰ってました。確かに例えば「食べたいと思います」は食べたい思いを2回言ってます。「食べたいです」と言い切るのが正しいです。「言って頂きたいと思います」も言って欲しい気持ちを2回言っています。「言っていただきたいです」と言い切るのが正しいです。2回重ねるのが決して正しい丁寧な言い方ではないと思いませんか。私も同感です。テレビでは上は総理から普通のタレントまで「~たいと思います」の連発です。もう誰か変だと気がついても良いのではないかしら?「もう良い加減で気が付いてほしいです!」
2013年04月07日
コメント(1)
大勢が使って言葉が変わっていくことを「言語の揺れ」といいます。間違えているとは一概に言えないですが近年の大きい揺れは「ら抜き言葉」です。食べられる→食べれる着られる→着れる来られる→来れる見られる→見れる等々です。らを抜いた言葉が一般的になって、この分ではらの無いのが正しくなりそうです。
2013年04月06日
コメント(4)
今朝タクシーの修理代と新しい自転車とプラマイすることで決着をつけました。昨日と今朝と2回ドライビングレコーダーを見て巡査に説明してもらいましたがタクシーには何も落ち度が無かったそうです。自転車は出来る限り路側帯を走った方が良いことが分かりました。私の場合は人が大勢歩いていたので車道を走ったのですがその場合私の様に接触される恐れがあります。歩行者が居たら降りて歩いても歩道を走った方が無難です。それと警察は民事には何も役に立ちません
2013年03月28日
コメント(7)
今朝成城警察に行き、タクシー会社が提出したドライビングレコーダーをみてきました。タクシーは私の傍に寄って来たような事は無くまっすぐに走ってました。どうも私は車体の修理代を払わなくてはならない様子です。でも今朝は気がつかなかったですが、どの位の位置で走ったら私と接触するか後ろから走って来たタクシーは知っていなければならないのじゃないでしょうか。お巡りさんは修理代の価格を聞いて下さるそうですが、その件ははっきり言わなければならないですよね。私は無収入で貧乏なのに、幾らになるか分からないけど修理代など払うのは大変です。本当に困りました。
2013年03月27日
コメント(2)
最近「凄い美味しい」とか「凄い良かった」とか「すごい」の後に形容詞が使われているのが変です。「凄い」+形容詞の時は「凄く」が使われるのが正しいのです。「凄く綺麗だった」とか「凄くやさしい」等です。文法的に違う使い方は元日本語教師として「凄く聞きずらい」事です。
2013年03月24日
コメント(2)
最近「全然大丈夫」とか「全然良い」とか全然の後に肯定形が使われているのが変です。全然の後は否定形が使われるのが正しいのです。「全然できなかった」とか「全然似合わない」等です。文法的に違う使い方は元日本語教師として「全然受け入れられない」事です。
2013年03月22日
コメント(4)
26日に接触されたタクシー会社の対応に困ってます。損保会社からの連絡ではタクシー会社は調査が済むまで保険の事は何とも言えない。ドライブリコーダーの映像が解析できるまで待ってほしいと。ところがタクシー会社は傷がついた自社の車の修理代をもう支払えと言うのです。こんなに痛い思いをさせられた被害者にお金を払わせるなんてとんでもはっぷんです。裁判にでもしなきゃならないかなぁ~目撃者は大勢いたけど連絡とれないし~困ったなぁ~
2013年01月28日
コメント(46)
御昼過ぎに自転車で買い物に行ったら旧の甲州街道でタクシーにぶつけられて転倒してしまった! 交番の少し前だったので、すぐお巡りさんが二人駆けつけて下さり、余りにあちこち痛いので近くの救急病院んに運んでもらいました。 幸い今のところはヒビも骨折もないけど着地した左ほほも腫れてるし、今夜と明日は辛いでしょう。 本当に油断も隙も出来ないわっ!! 皆様もお気をつけて。
2013年01月26日
コメント(6)
私の体調が余りに悪くて、もう三ケ月も孫に会えなかったですが、芝の増上寺に初宮参りとお食い初めに行ってきました。すっかり見違えるほど大きく育っていて見ているだけでも幸せでした。お食い初めは芝の とうふ屋うかい に行きました。可愛いお食い初めのお重がついて、無事に終わり嬉しかったです。大人のお献立も最後のお汁粉までお豆腐でしたが皆良いお味でお勧めです。カメラが壊れてしまったので写真がありませんが芝の「とうふ屋うかい」はお勧めです。
2013年01月26日
コメント(0)
もう一か月も37度台の微熱が取れ無くて、37度も後半に なると苦しいので血液検査をしました。 医師も首を傾げています。 どっこも悪くないけれど総蛋白が少し足り無くて栄養失調ですって! こんなに頑張って食事をいただいているのに・・・・161センチで42キロしか無いです。痩せたい時もあったのに本当にままならないです!
2012年12月20日
コメント(19)
全てうまくいく様になどと考えて欲張りになると 何一つうまくいかない。 と言う結果を招きかねない。 全てをうまくやろうとするのじゃ無く なにが一番大事か 優先順位を付けた行動を心がける
2012年07月29日
コメント(13)
チャンスは ピンチの顔をしてやってくる
2012年07月25日
コメント(5)
見えないところで 見返りを求めない
2012年07月21日
コメント(2)
人は皆平等に力がある。 例えば明らかに体格的に問題な事は 難しいかも知れないが 気持ちの問題で解決出来る事で差はない
2012年07月20日
コメント(3)
厭な出来事の後に 「おかげで」をつけてみる あの失敗のおかげで 今があるという風に 心屋仁之助
2012年07月16日
コメント(4)
人助けは欲でなく 欲して手に入らず 自ら作ってはならない
2012年07月15日
コメント(2)
貧乏は 人が決めた価値
2012年07月12日
コメント(2)
他人に甘ったれてはいけない。 うんと本を読み いい絵をみて いい音楽を聴いて。 苔が水を吸う様に。 自分は自分で自分を教育して。 林芙美子
2012年07月01日
コメント(3)
救えば 救われる 相変わらず写真が載せられ無くてせっかく薔薇や東洋ランが咲いてるのにお見せできないのが残念です
2012年06月29日
コメント(2)
いくら文句や要求を言っても 他人を変えることなんか 出来っこないの 自分が変わるしかない 佐藤愛子
2012年06月27日
コメント(3)
死なない人はいない そして死んでも許せない人など誰もいない そして世界はだんだん淋しくなる 佐野洋子
2012年06月26日
コメント(1)
何がきても大したこと無い 努力すれば 何とかなるさ 佐藤愛子
2012年06月25日
コメント(1)
どんな人でも 立ち直ると言う思いや 勇気が必要だ
2012年06月24日
コメント(1)
縁は 運命をもって 出会いを繰り返す
2012年06月22日
コメント(3)
老後に何が起こるか分からないけどそれを今どんなに考えてもしょうが無い結局今までその人がいかに生きて来たかがものを言うのが老後だ 佐藤愛子
2012年06月21日
コメント(3)
生きてれば 頑張れば 神様からご褒美がもらえる
2012年06月20日
コメント(1)
努力とは 途中までやる事では無く やり遂げる事に意味がある
2012年06月16日
コメント(3)
喜怒哀楽を隠さず生きて 優しさの勘違いをしない生き方が本来だ 優しい事は相手を導く事であって 甘やかす事ではない それは自分に対しても同じだ
2012年06月09日
コメント(1)
我々の品位は 思考の中にのみ存在する。 正しく考えるように つとめよう 佐藤愛子
2012年06月08日
コメント(0)
天と地の在り方を知っている人は 先を争わない どんなものごとだって いずれは変わるんだからね だから 人の後ろからついていくことだ 老子
2012年06月07日
コメント(2)
イライラしない 何事も自分の思う通りにはならない
2012年06月06日
コメント(1)
全465件 (465件中 1-50件目)
![]()

