全413件 (413件中 1-50件目)
3月から体操を習い始めたまー。体も柔らかく、怖いものしらずのやる気いっぱいで、どんどん上達していてとてもうれしそうだったのに。。。家の布団の上で、バックブリッジの練習をしていて、できるようになり、大喜びで何度も挑戦!ぐきっ!そのときの第一声が”いたい!!! でも、病院行くほどじゃない”だったので、たいしたことないのかな?と、思ってしまったんだけど、大丈夫?と、いうと泣き出した。でも、友達が遊びにきたら、外に遊びに行くと言って、ちゃんと手を見る間もなく、外に遊びに行っちゃったから、たいしたことなくてよかった、なんて思ってたら、たまたま外にいた近所の人から、まーちゃん、手、はれてるよ!と呼ばれてあわてて病院へ。笑顔で遊んでたのに、病院に行くと言ったとたん、ものすごく泣き出して、"病院で何するの?何するの?”と、異常に心配。そうだった。まーは、何よりも注射が大嫌い。どんなに手が痛くても、病院で注射するくらいなら我慢しようと思うかも。病院行くほど痛くないと言った言葉を簡単に信じてごめんよ、とそのとき気づいた。。。結果、ひびが入ってます。とのこと。ほとんど骨折しててはしっこがつながってる状態らしく、5週間ほどギプス生活らしい。病院で曲がった骨を治すために、麻酔をします、といわれたとたん、大泣きで断固拒否!!隣の部屋へ行ってくださいといわれてるのに”いやー!”といっててこでも動かない。。もう3年生なのに、母はかなり恥ずかしかったよ。最後は、”まー!落ち着いて!麻酔なしでやったらもっと痛いよ。それでも、注射なしでもうやってもらう?”といったら怖くなったのかあきらめてうたれました。うってしまえば、意外と大丈夫で先生にも"強かったね”とほめられたけど、打つ前がひどすぎ。でも、今後は、注射の方がまし、と気づいたから大丈夫かな?ひびが入るなんて相当痛いだろうに、病院に行きたくないからって、病院行くほどいたくない!と言ったまーが、なんかおかしくて、家で一緒に大笑い。しばらく学校も送り迎えだし、何かと大変だけど、少しでも早く治るといいな。
2012.05.16
コメント(0)
今日、ゆーちゃんの歯が、初めて抜けた。ずっとぐらぐらで気になっていたみたいだったけど、幼稚園でやっとぬけたらしく、とってもうれしそうに報告してくれた。ティッシュに大事に包んだ歯を見せてくれた。いろんな先生に見せてまわったらしい^^大事な大人の歯がもうすぐ生えてくるね^^これからも虫歯にならないように歯磨きがんばろうね!
2012.05.15
コメント(0)
すんごく久しぶり。昨日は、まーのおもしろい発言があったから忘れないように書いておこう。小学校で新しくお友達になった子の家に遊びに行ったまー。帰りに近くのコンビニまで送ってもらい、挨拶して帰るときに、車の中に男の子の赤ちゃんがいるのが見えた。家に帰って、まーに、”〇〇ちゃんって4人兄弟なんだねー。上、3人が女の子で一番下の子だけ男の子だったね”と、いうと、”ちがうよ、4人とも女の子だよ。だって、ごうちゃんって言ってたもん” と、まー。いやいや、ごうちゃんって、いくら、ちゃんづけで、呼んでても、その名前は男の子でしょ!しかも、上の3人の女の子は、すごく女の子らしいかわいい名前だし。まーに、そういうと、真剣な顔で、”そんな風に言ったら、もし女の子だったら失礼だよ!”と、怒られた。そ、そうですね。。なんでも、まーと対等で、けんかも多くなってきたゆーだけど、いまだに、麻婆豆腐が言えない。大嫌いなので、夕飯が麻婆豆腐だと、”えー!マードーボーフいや!”と、怒る。まーと、二人でもう一回言って!と、楽しんでます^^
2011.10.29
コメント(2)
今週は、今日から5日間、ゆーは、幼稚園の夏期保育で、一日幼稚園。給食も出るので、とても助かります。まーは、5日間、10時半から12時まで短期水泳教室に通うことにしました。ゆーは、いやがることもなく笑顔で幼稚園に行ってくれたし、まーがいない1時間半をどうすごすかうきうきしてます。でも、プールまで20分かかるので、送迎でほとんどつぶれてしまい、たいして自由な時間はとれないので、プールの近くでなんとなく時間つぶしをしてすごしてしまいそう。今日は、近くのアピタであっという間に終わりました。5日間が終わるころには、少しは泳げるようになってるといいな。
2010.08.02
コメント(0)
今日から、昨年に引き続き、まーの幼稚園のときのお友達家族2組と1泊でログハウスへ。10時ころに瑞浪のサイエンスワールドで待ち合わせ。たまたまサイエンスフェアというイベントをやっていて、いつもよりたくさんの、いろんな体験ができた。みかんを重曹水につけて、薄皮をとかして缶詰みかんを作ったり、コーヒーフレッシュに酢を混ぜて、カッテージチーズを作ったり、重曹プラスクエン酸でバスボムを作ったり、のりと水とホウ砂?でスライムを作ったり、牛乳パックでカスタネットを作ったり、まだまだいろんな体験をして、大人も子供も楽しめた。缶詰みかんも、チーズもまーは、まずい!と言って少し食べたら私に渡してきたんだけど、ゆーは、おいしい!といってすべて完食。”おうちでも作りたい!”だそうです^^14時ごろ、サイエンスワールドを出発し、ログハウスへ。男の子は外で虫取り、女の子はログハウスの中でおままごとをしたりして、ちょうど3人ずつなのでよいバランス。バーベキューでおなかいっぱいになった後、花火。今回は、子供たちだけで男女3人ずつでお風呂にも入ってもらい、とっても楽チン。なんだか、1年で本当に子供たち、手がかからなくなったなぁと実感。昨年は、子供と一緒に添い寝しなくてはいけなくて、一緒に寝ちゃったけど、今年は、子供たちが寝てからも大人タイムのおしゃべりを楽しめた^^
2010.07.31
コメント(2)
今日は、何も予定のない一日。でも、ラジオ体操のために早起きだから、午前中が長い。まーは、半分寝ぼけながら服だけ着替えてなんとかラジオ体操に出発。帰ってきたら元気いっぱい。まーが、宿題とピアノの練習をしてる間に私は掃除。その後、まーとゆーで外でシャボン玉をして、そのまま風呂場で水遊び。浮き輪を持ち込んでおうちプール。きゃっきゃっと、二人の楽しい声を聞いてると姉妹っていいな、とほのぼの。そして、昼前に二階で遊んでるうちに、静かになってのぞきに行ったら寝てた。昼寝してくれると楽だけど、夜が遅くなると困るからそろそろ起こさないとなぁ。
2010.07.23
コメント(0)
今日は、幼稚園のころからのお友達と近所の屋内プールへ。まーは、顔がつけられないから夏休みにプールに連れて行ってあげてくださいと、担任の先生から言われてしまった。はじめは怖がってつけれなかったけど、最後にはアームの浮き輪をつけて足をばたばたしながら顔をつけられるように。目はつぶってたみたいだけど。一緒に行ったお友達はスイミングに通ってるのでさすが。まーも短期は申し込んだけど、スイミング行ったほうがいいかなぁ。ゆーちゃんは、一人ですべりだいがすべられるようになってご機嫌。でも、目が離せないから私は疲れたぁ。
2010.07.22
コメント(0)
今日は、近所のお友達とボーリングへ。まーもゆーもボーリングは初体験。子供用に、ガーターにならないようにバーが出るんだね。知らなかった。ゆーちゃんは、ボールを運ぶだけでせいいっぱいでぼとんと落としてるだけで、途中でボールが止まっちゃうので、スタッフの人がすべりだいみたいにころがすものをもってきてくれた。まーは、なんとかなげられるんだけど、それでもやっぱり重そう。でも、初めてのボーリング楽しめたようでよかった。1ゲームでかなり時間もかかり、疲れたので終了してアピタ&マックへ。帰ってきてからも暑い中外で遊んでた。子供は元気だ。
2010.07.21
コメント(0)
ついに、まーも終業式をむかえ、夏休みスタート!いつもなら憂鬱なはずなんだけど、最近、パートに行きたくない病だったので、夏休みの間休めることになぜかうきうき。子供がいるより、働きたくないんだなぁ、とちょっと悲しい発見。たいした仕事してるわけじゃないし、実際働き始めたらそんなにいやじゃないのに、明日が仕事と思うのがいやなんだよなぁ。でも、夏休みもいやな顔ひとつせず、休ませてくれる恵まれた職場だし、夏休み、こどもとどっぷりすごして、働いてた方が楽だから働きたい!と思えるといいんだけど。。今日は、夜、まーとゆーはおとなりのお宅に初めてお泊り。仲良しのお友達と寝るだけでもうれしいらしい。はじめはまーだけだったんだけど、ゆーが行きたいと号泣するので急遽一緒にお願いすることに。お風呂はうちで入り、私も一緒におじゃまして晩御飯を食べ、外で花火をして、もう寝るだけの状態で私は帰ってきたから、いつもどおり2階で寝てるかとなりで寝てるかの違いであまり実感はわかなかったけど。でも、布団が広くてちょっとさみしいな。
2010.07.20
コメント(0)
今日は、父のログハウスに親戚が集合。おばさんたちが朝から五平餅をたくさん作ってくれて、おいしい五平餅とバーベキューに大満足。ゆーちゃんは、五平餅が大好きで、一本食べたあと、”もう一本食べる”と、言って食べ始めたんだけど、おなかがいっぱいになったらしく、私が見たときは、まわりのたれをべろんべろんとなめまくってた。”ゆーちゃん!ご飯も一緒にたべれないならもう、食べちゃだめ!”と怒ってもまだぺろぺろ。五平餅というか、たれがとにかくすきなのね^^確かに手作りのたれは、本当においしくて私も大好き。おなかいっぱいになったところで、じいちゃんが、子供たちに釣りをさせたいと、はりきって出発。池みたいな沼みたいなせまいところなんだけど、水がきれいで上からみても魚がうようよいる。じいちゃんがさおをなげるとあっというまに一匹つれた!つぎに2年生のはとこがなげたらまたまたつれた!はよ?という小さな魚。大人も子供も大興奮で!すごーい!きゃー!”と、叫んだら、池?から一気にさかながいなくなっちゃった。そこからはまったくつれず。魚も敏感なのね。じいちゃんが、服のまま網をもって池?に入り、どじょうすくいのように網ですくうと、どじょう2匹とおたまじゃくし4匹が。ログハウスに戻り、プールにはなして、こどもたちが網ですくって大騒ぎ。夜には少ないながらも蛍が見れて、楽しい一日でした。自分でたてたログハウスで孫たちがうれしそうに遊んでる姿をうれしそうに見ている父の笑顔をみて私もうれしくなる。準備やら後片付けやらに忙しく動いてくれる母にも感謝。夜は本当に涼しくてエアコンなしでも寒いくらい。夏休みはここで暮らしたいくらいだ。。。
2010.07.18
コメント(0)
ゆーちゃんは、昨日終業式で今日から夏休み。まーも、後は終業式を残すのみで、夏休み気分。夏休みの日記代わりに毎日何があったかメモ程度でもブログに残しておこう。梅雨明けしたそうでいかにも夏!な暑い一日。今日は、夕方から近所のお友達と簡単バーべキュー。19時からは、まーの小学校で盆踊りだったので浴衣を着せてみんなで出発。はじめは様子を見てるだけだったけど、最後には楽しそうに踊ってた。ゆーは、校庭の砂でひたすら団子作り。盆踊りって夏が来たって気がしていいもんだなぁ。
2010.07.17
コメント(0)

桜満開のぽかぽか陽気まーが無事入学式を迎えました。パパがお休みをとれたので、家族4人で通学路を通って学校まで歩いて行った。門をくぐるとすぐにご近所のママさんに”まーちゃん○くみだよ”と、教えてもらい、クラス表を見に行った。同じ幼稚園のお友達は5人。でも、みんなクラスの違うお友達であまり知らないみたいだったけど。近所のお友達もみんなばらばらでした。まーの幼稚園は3年間クラス替えがないので、知らないお友達ばかりなのは、初めは緊張するだろうな。新しいお友達がたくさんできて毎日楽しく通えることを祈ってます^^入学式終了後は、少し校庭で遊んでから近所のお友達と一緒に帰ってきて、ご飯を食べにいくことに。まーに、何食べたい?ときくと、"かっぱ寿司!”と即答。最近、聞いたらこればっか。たいしたものを食べに連れて行ってないのがばれるわ(笑)お望みどおり、かっぱずしでお昼を食べ、14時からは新一年生を神社で集めておまいり?してくれるとのことで神社へ。神社でお友達に会い、また遊びまくり。神社も桜がきれいだった。そして16時からは習字。まーの希望で習い始めたんだけど、今日はさすがに忙しかったからつらかったかな?と思ったけど、帰ってきてひとこと。”習字、たのしかったー!”とのこと。がんばってね。無事、入学式を迎えられたことに感謝。これからも明るく元気なまーでいてね。
2010.04.06
コメント(0)

今日は、パパもお休みだったので、急遽簡単なお弁当を作って五条川の桜を見にいくことに。結婚してすぐに岩倉に住んで、初めて五条川の桜を見て感動して以来、毎年ここの桜を見ないとなんだか落ち着きません。今年も本当にきれい。すばらしい花を咲かせてくれてありがとう。川沿いでお弁当。川をはさんだ向こう岸にキュアパッション発見!どうも男性のような???ゆーちゃんがかなり反応してたけど、私たちは見てみぬふり(笑)お弁当を食べてまーとゆーに屋台で何でもひとつ好きなもの買っていいよ、というと、ゆーはヨーヨーつり。そして、まーは、初め綿菓子と言ってたんだけど、から揚げの前を通ると”やっぱりからあげにする!とからあげ購入。今、お弁当食べたばっかりだよね?おなかいっぱいって言ったよね?と驚きながらも買ってあげるとばくばく食べてた。パパと違って大の肉好きに成長中なり。パパは、夜は結婚式の二次会に出席だったので、まーとゆーをつれて実家へ。5日がばあちゃんの誕生日なのでケーキを買ってお祝いに。ちなみに4日はパパの誕生日なのでまたケーキだったんだけど。4月はまだ、私とゆーの誕生日がつづく。。。実家では堤防をそりですべったり、じーちゃんとかくれんぼをしたり、とっても大喜びで遊びました^^
2010.04.03
コメント(0)

朝、6時半ごろ目を覚ますと土砂降りの雨。うわぁ、と思ってたんだけど、ホテルを7時半頃出発するころにはやんでいて、結局とてもよい天気に(風は強いけど)なってありがたかった。暖かかったし。オープンの8時半前に駐車場には着いていたけど、すごい列で入場するのに一苦労。ディズニーシーでは、まーたちが喜びそうなファストパスもないので、とりあえず、パパにはマーメイドラグーンシアターのファストパスをとりに行ってもらい、私と子供たちはミート&スマイルのショーの場所へ。でも、風のせいで5分くらいの短いショーになるといわれたので、昨日、食べつくして空になったポップコーンバケツにキャラメルポップコーンを入れてもらい、ダッフィーとシェリーメイのぬいぐるみを買いに行くことに。朝早いからか、ポップコーンもぬいぐるみもまったく並ばずに買えてよかった。行く前から言っていたとおり、まーがダッフィー、ゆーがシェリーメイを選んで購入。私もかなりかわいいと思ってたのでためらわず買ったんだけど、まーには、"ディズニーランドのママはやさしいね”と言われてしまった。ここからは、ずっと二人でぬいぐるみで遊んでいて、待ち時間もまったく苦にならずに楽しそうだったので買ってよかった^^ぬいぐるみを買ったら、パパからもうすぐマーメイドラグーンシアターのファストパスの時間だよ、と電話があったのであわてて移動。ラグーン内は薄暗いので、入っていく時点でゆーはこわい、帰ると怒ってたけど、なんとかなだめているうちに暗さになれたのか楽しみだした。マーメイドラグーンシアターは、ゆーもまーもびくびくしながらいつ、怖いのがでてくるか、という感じであまり楽しんでなかったけど、私は楽しかった。その後、ありえるのプレイグラウンドで遊び、マーメイドラグーン内のいろんな乗り物にのった。どれも20分から25分くらい待ちで乗れて、3連休にしてはすいてたのかな?この頃にはゆーも暗さはまったく気にせず、すごく楽しんでた。その後、アラビアンコースとへ移動し、またまたメリーゴーランドにのって、パパが場所取りしてくれていたので、レジェンドオブミシカを見るためにリドアイルへ移動。初めて最前列で見たら、やっぱり迫力があって楽しかった。ミニーちゃんも目の前に来てくれたし。でも、まーたちは大喜びって感じではなかったかな?ちょっと怖かったのかかたまってみてた感じ。うーん、やっぱりランドのパレード見せてあげたかったな。その後、パパ&子供たちは車で休憩。車に行く途中、ミッキー&ミニーに会ってほとんど並ばずに写真がとれたらしい。さすが、パパ。私と離れると出会えるのね(笑)車に着いてからも、子供たちは寝ずにずっとぬいぐるみで遊んでたらしい。私は、事前にとってあったストームライダーのファストパスを使ってストームライダーにのり、ミスティックリズムを見にいった。パパに良かったらみんなでおいで、と誘ったけど、結局もう少し休みたいということで一人で見たんだけど、なかなかすばらしいショーだった。劇団四季とか好きな人にはとても楽しめると思う。まーとゆーがもう少し大きくなったら見せてあげたいな。ミスティックリズムが終わると、タートルトークに並んでいるというのであわてて合流。タートルトーク、最高でした!すっごくおもしろかった。大人も子供も最高に楽しめる。これを最後にホテルに戻ったんだけど、最後に見てよかった^^まーもゆーも大喜びだった。恥ずかしくて質問に手はあげられなかったけど^^ホテルに戻り、ゆっくりお風呂に入って熟睡。約3年半ぶりのディズニーリゾート、。まだまだ怖がりで乗れるものは少ないけど、前回より確実に楽しめたし、ぜひまた来たいと思った。とはいえ、なかなか来れないけどねー。翌日の帰り道もとても良い天気できれいな富士山が見えました。まーもゆーもとても喜んでいて良い旅行になりました^^パパ、運転お疲れ様でした^^
2010.03.21
コメント(4)

まーとゆーが、ずっとディズニーランドに行きたいと言っていたので、卒園祝いもかねて、家族でディズニーリゾートへ。パパの休みがとれず、結局激混み覚悟の3連休で行くことに。19日(金)の夜、9時過ぎに出発し、特に渋滞もなく?3時半頃、ディズニーランドに到着。パパ、お疲れ様でした。私はうとうとうとうとの連続で、寝たんだか寝てないんだか、という感じ。こどもたちは出発と同時にぐっすりで一度も起きない熟睡っぷり。4時ごろ、トイレに行くためにディズニーランドの前を通ると、布団?をしいて何組も門の前で待ってる人がいてびっくり。さすが3連休。。。。6時半頃、こどもたちも起きたのでパパを残して3人で並びに。かなり前の方に並ぶことができた。予定より5分早い7時55分、開園。今日の朝いちの目標は、私たち3人は開門と同時にクリスタルパレスレストランで、プーさんたちのキャラクターブレックファーストを食べること。パパはプーさんのハニーハントのファストパスをとって、ぷーさんのバケツ入りポップコーンを二つ買って、マジックリブズオンのショーの抽選をしてレストランへ(かなり鬼嫁的予定(笑))ここまでの予定でわかると思うけど、まーはかなりのプーさん好き。出産後、すぐにじいちゃんがくれたプーさんのぬいぐるみといまだに一緒に寝ていて、すごくかわいがってます。今回、ミッキーミニー、プーさんの誰に一番会いたい?と聞いたときも"プーさん”と迷わず答えてた。パパの朝いちの予定は忙しすぎたかな?と思ってレストランで待ってると意外と早くポップコーンを二つもって登場。ハニーハントのあたりはがらがらだったらしい。ポップコーンも誰も並んでなかったとのこと。ショーの抽選は残念ながらはずれだったけど、とりあえず、朝食とポップコーンとハニーハントという目的が朝いちでかなえられえてうれしかった。今は、朝いちはモンスターズインクだよね。いよいよ、楽しみにしていたキャラクターブレックファスト。ピグレット、イーヨー、ラビット、ティガー、プーさんと順番に回ってきてくれたんだけど、ティガーが近くに来たのに、一度私たちのところに来ずに次のところへいってしまうとゆーちゃんは、ぽろぽろと涙をこぼして”ティガー行っちゃった”。その後、ティガーが来てくれてすぐににこにこ。前回(まーが2歳9ヶ月)は、まーもプーさん以外は怖がってたけど、今回は二人とも大喜びで私もうれしかった^^ファストパスがすいていたせいで8時55分から9時55分という時間だったのでキャラクターが一回ずつみんなが来てくれたら、あわてて食べて出発。もうちょっとゆっくりしたかったんだけど。ハニーハントで、ゆーちゃん大泣き。まーもなみだ目。ということで、せっかく朝早く次のファストパスとれるのに、ハニーハントで泣く娘二人に乗せるものがない!と次のファストパスをとるのはあきらめた。今回はスプラッシュマウンテンくらい乗れるかな?と思ってたんだけどなぁ。朝からかなり順調に目的がかなえられたので、朝10時前で今日絶対みたいものはあと3つ。1、スーパードゥーパージャンピンタイム2、昼のパレード(ジュビレーション)3、夜のパレード(エレクトリカルパレード)天気も良かったので、余裕でかなえられる願いだと思ってたんだけど。。。。結局3つとも強風のため中止というなんとも悲しい結果に。ハニーハントの後、魅惑のチキルームでステッチのショー?を見て、(ここからパパは休憩のため車へ)ジャングルクルーズでも並ぼうと思ったけど、まーもゆーも怖そうだから嫌だと拒否。11時からのスーパードゥーパージャンピンタイムを次回13時からのショーを見るために並びながら見て、そのままキッズエリアで遊びながら13時からの回を待つことに。しかし、12時半ころ、中止のお知らせ。悲しすぎ。子供たちは遊んでたから、待ってた感じもなく良かったんだけど、私が一番ショックだったわ。悲しさを忘れるために?まーが欲しいというカチューシャ購入。かわいい♪13時過ぎにパパに電話して15時からのパレードの場所取りを依頼。その間に私と子供でグランドサーキットレースウェイへ。普通のゴーカートです。前回もそうだったけど、大喜び。だからぁ、これはディズニーランドじゃなくても乗れるでしょ?と思うんだけど、乗り物にのって、何がでてくるかわからないところに入っていくアトラクションはこわくて無理みたい。だからこそ、ショーやパレードが見れてこそのディズニーランドなのに、結局パレードも場所取りすること1時間半後に中止のアナウンス。。一気にテンションが下がり、まーも疲れてきて、ホテルに行きたいというので、明日にむけてゆっくり休もうか、と帰ろうとしたら、ゆーちゃんが、!帰らない!”と拒否。"飛行機、飛行機!”といいはるので、私とゆーちゃん二人でスタージェットへ。かなりのスピードで私はけっこうこわかったんだけど、ゆーちゃん大喜び。暗いのはだめだけど、乗り物はすきなのね。はいはい、今度は普通の遊園地に行きましょうってかんじ^^次にキャッスルかルーセル(メリーゴーランド)に乗りたいというので、乗って、続いて空とぶダンボに乗りたいと言うゆーちゃんを、なだめてなだめて大きいお風呂に入ろうね、と誘い、夕方5時過ぎに車へ。まーは熟睡中。ゆーは、出発と同時に寝てしまい、結局朝まで起きなかった。まーは、ホテルに着くと目が覚めたので私と大浴場へ。ディズニーランドの後の大浴場は幸せ。かなり疲れもとれた。風のせいでかなり残念なディズニーランドだったけど、まーとゆーは、とても満足そうだったのでよかった。残念でも、楽しかった!また来たい、と思わせるディズニーランドはやっぱりすごいな。明日はディズニーシー。楽しめますように。
2010.03.20
コメント(2)

今日は、まーの卒園式。姉妹そろっての最後の制服姿。あの小さかったまーが卒園かぁ、と涙モードで考えるとすぐにでもうるうるくるんだけど、ゆーちゃんがまだ3年同じ幼稚園に通うことを考えるといまいちぴんとこない部分もあった。席が悪く、保護者の間からのぞきみるような感じでしか見られなかったのが残念だったけど、まーのクラスのお友達が並んで入ってきたときはさすがにぐっときた。縦割りクラスの年中のお友達がお別れの言葉を言ってくれたときに、とても感動。あと、保護者代表が、入学式で声をかけられて以来、3年間とても仲良くしてもらったママだったので、彼女が泣きながら読み上げる姿にかなりこちらももらい泣きしてしまった。3年間、親子ともに楽しく幸せな時間をすごせたことに感謝。モンテッソーリ教育のいろんなお仕事に触れられたことで得たものがたくさんあった気がする。年長の一年間は、日本地図から世界地図、そして国旗のおしごとをがんばった。ヨーロッパ、アジアなど、地域ごとに発砲スチロールの上に色をぬった国旗を爪楊枝につけたものを刺していくんだけど、アジアが終わった時点で他のおしごとに変えてもいいのに、ヨーロッパ、オセアニア、北アメリカ、南アメリカ、と卒園前日の最後まで国旗のお仕事をやり続けたのにはびっくり。何事もあきっぽかったまーだったのに、根気がついてきたのかな。私としては、数のおしごと(算数の基礎になるいろんなこと)をしてほしいな、とも思ってたんだけど^^卒園式の後は、各クラスに移動して、謝恩会。みんなでお弁当を食べて、園児たちが歌ったり踊ったり、とても楽しい時間をすごせた。やさしく、ほのぼのしたお友達が多い幼稚園でとても安心してすごすことができた3年間でした。一生つきあっていきたいと思えるママ友達もできて、本当にこの幼稚園に入って良かったと思えることが幸せ。小学校に入ったら、世界が広がっていろいろ心配事も増えそうだけど、まーを信じて見守っていきたいと思います。まー、卒園おめでとう♪
2010.03.18
コメント(2)
![]()
今日は、まーの6歳の誕生日。ずいぶん前から”あと、何回寝たらまーの誕生日?”と、毎日のように聞いて楽しみにしてた。2月生まれだからまわりのみんながどんどん6歳になっていくのを見ているから余計に待ち遠しいのかな?私は9時から12時半まで喫茶店のパートに行き、急いで帰って着替えて、13時10分からのまーの幼稚園での誕生会へ。お部屋に行くと、まーはみんなの前でお誕生日席に一人で座ってた。頭にはお誕生日のかんむりが^^私もその隣に案内され、誕生会スタート。今月からゆーちゃんも同じクラスなので(縦割り幼稚園のため)同じ教室にいたけど、一番後ろに座っててなんだかちょっとかわいそうだったな。事前に0歳から5歳までの写真つきエピソードを私が書き、それをまーがうつしたものを教室に飾ってもらっていて、今日は、それを先生が紹介。ひとつのエピソードを話しながら、机の上の6本のろうそくに一本ずつ火をつけてくれます。そして、6本のろうそくがついたところで、まーが一本ずつ消していきます。クラスのみんなが”おたんじょうびです、おめでとう~♪”と、歌を歌ってくれて、まーはてれながらもうれしそう。まーへの質問タイムでは、先生が”まーちゃんに質問のあるひと?”と言うと、みんなが”はーい!”と元気いっぱい手をあげてくれた。まーが、順番にお友達をあてていった。初めは"好きな食べ物はなんですか?”と聞かれ”いちご”次に"好きなおもちゃはなんですか?”と聞かれ”体をくねくねさせて何もおもいつかないようだったので、私が小声で”WIIじゃないの?”と言ったら”WIIのマリオ”と答えてた。次に"好きな色はなんですか?”と聞かれ”みずいろ”と答えてました。次に先生からお手紙と写真の入った写真たてをプレゼントされ、お友達からはクラスのみんなが折ってくれたおりがみがいっぱい入った袋をプレゼントされた。そして、”ハッピバースデイトゥーユー♪”の歌をみんなで歌いながら全員が順番にまーのところにきて、握手をしながら”おめでとう!”とか”またあそぼうね”とか一言ずつ声をかけてくれます。なんだか感動^^ゆーちゃんの番になると、目もあわせず、さっと手をさわって去って行っちゃった。なんだかてれくさかったのかな?そして、最後に私からまーへの手紙を読んで終了。パパとママのところに生まれてきてくれて本当にありがとうと伝えました。誕生会終了後、まーとゆーとそのまま帰宅。そして、近所のイオンモールへ。今年のまーの誕生日プレゼントは、【バンダイ】Tamagotchi iD パープル(たまごっちiD)(4543112591890)★新しいたまごっちが登場♪水色が好きなまーだけど、実物をみて、紫がいいと、変更。使いこなせるのか謎だけど、まぁ、誕生日くらいは欲しいと言ってるものを買ってあげたくて。ケーキもまーのリクエストで、今年は31のアイスクリームケーキに。アイスは普通においしかったけど、くどくてたくさんは食べられなかったなぁ。やっぱりケーキは普通の方がいいと思ったけど、まーは喜んでたので良かった^^夕飯もまーのリクエストで手巻き寿司。最近、刺身のおいしさに目覚めたらしく、食べながら”おいしすぎる、おいしすぎる”と言って食べてます(笑)パパが刺身を食べないので、今までは私一人のために刺身は買う気にならず、手巻き寿司も刺身なしだったりしたけど、まーが好きになって堂々と買って二人でおいしく食べられてうれしい^^今日は、パパが仕事で遅くて一緒にお祝いできなかったから日曜日にパパも一緒に何か食べに行く予定です。最近のまーはあまり手がかからず、とても楽になりました。その分、ゆーちゃんがものすごく大変で、いつもゆーちゃんを怒ってしまっているので、それを横から見て、怒られないように学んでるところも。今は、毎日、ピアノの練習としまじろうを見開き1ページとビーズのアクセサリーつくりを頑張ってます。ビーズは、ちょっと遠視がちなため、目の内側の筋肉を強くするため毎日30個のビーズ通しをするように眼科の先生に言われて始めました。どれも毎日やるのは大変だと思うけど、私が一言言えば(言わないとやらないけど)文句も言わずにがんばってやってるのでえらいと思います。ゆーちゃんに私が怒っていると、かばったり私の怒りを静めようと横からいろいろやってくれます(私の好きな曲をピアノで弾いたり、私の好きな匂いの木の香り玉を持ってきて私の鼻につけたり)Wiiのマリオにはまってしまい、すごくやりたがるけど、時間を決めてやってます。完全に私より上手^^明るく元気に育ってくれていることに感謝。これからも素直で明るいまーでいてね^^
2010.02.19
コメント(2)
ついに我が家にもインフルエンザがやってきた。11月29日(日)の夜、ゆーちゃんがちょっと熱いな、と思い熱をはかると37,6度。うーん、これは?と思いつつ、翌朝、38度を超えたのでまーを幼稚園に送ってすぐに病院へ。まだ、のども赤くないし、熱もそれほど高くないから検査をしてもインフルエンザかどうかわからないだろうということで午後にもう一度きてくださいと言われがっくり。夕方、まーを迎えに行った後、もう一度病院へ。結果、インフルエンザA型です、とのこと。はぁぁ、我が家でインフルエンザにかかるとしたらゆーちゃんからだろうなぁ、と思ってはいたけどやっぱりショック。家に帰ると薬を飲んでそのまま寝てしまい、まったく起きないので、たまに不安になり、寝息を確認。早く元気になってね、と祈るのみ。結局、夕方4時頃から翌朝8時過ぎまでまったく起きずに寝てた。本当、ちゃんと息してる?と何度も気になって確認したわ。でも、よく寝たのが良かったのか12月1日(火)の昼には熱も平熱に。おかゆを作ったらもりもり食べて笑顔も出てきて一安心。、、、と思っていたら、その日の夕方、まーがなんか熱い。。熱は37,3度だったけど、これはそうだよなぁ、と思いつつ寝て、翌朝病院へ。その時点で37,5度で。まだ、検査しても結果は出ないだろうけど、したの子がインフルエンザならまず間違いないでしょうということで検査なしでインフルエンザとしての治療をしてくれるとのこと。タミフルを飲んで3時間ほど寝たけど、意外と元気。熱は38,4度まであがったけど、食欲もあり、ずっとは寝ていられない様子。とはいえ、二人とも薬を飲んでいるので夜7時には寝た。私はマスクをしながらインフルエンザ菌いっぱいのふたりの娘にはさまれて寝て、自分はかかりませんようにと祈るのみ。ちなみにパパは、完全避難で一人でリビングのソファで寝てました。病院の先生も今回は大人はうつりにくいと言ってたし、大丈夫ですように。二人ともつらいと甘えてきてべったりくっつかれながら真横でごほごほせきしまくり。母って大変ですな。まーは、早い段階でのタミフルが良かったのか翌朝には36,7度。元気だし食欲もある。亡くなっているニュースなどをみて心を痛めて怖かったけど、ありがたいことに我が家のインフルエンザは軽く済みました。とりあえず、今週いっぱいは幼稚園には行けないので、元気だけど外出もできないのがつらいところ。10月末から私は近所の喫茶店でパートを始めて、やっと慣れてきたところだったんだけど、早速迷惑をかけてしまった。また、すぐ冬休みだし申し訳ないわ。
2009.12.03
コメント(0)

今日は近所の神社でゆーちゃんの七五三参り。写真は5月にスタジオアリスで撮影済みなので、今日は気分的に気楽。そのときの写真はこちら。ゆーちゃんにまーの七五三のときに買ってもらった着物を着せて、まーはワンピースを着て、私とパパはスーツで出発。神社について受付を済ませると、何組かずつ、集まると随時お参りをしてくれるという感じ。まーの幼稚園のお友達家族2組に出会い、なんだか楽しい気分に。お参りがはじまると、みんな静かに座っているのに、突然ゆーちゃんがすごい大きな声で背伸びをしながら、”おーまーんーじゅーうーっっ!!”と叫んで私は笑いをこらえるのに必死。朝、着物を着るのを嫌がったゆーちゃんに、"着物着ていくと、おまんじゅうもらえるんだよ。”と、言って、つれてきたので楽しみに待っていたのに、全然もらえないから叫んだんだろうけど、恥ずかしかったー。以前、この神社で私が厄除けをした時に、帰りに近所の和菓子屋のおまんじゅうがもらえたので、今日ももらえるかと思ってゆーちゃんに言ったんだけど、七五三は千歳あめがもらえるのでおまんじゅうはなかった。そりゃそうか。というわけで、帰りにおまんじゅう(いちご大福)を買って帰りました。無事に七五三を迎えられたことに感謝。これからも元気にすくすく育ってね^^
2009.11.08
コメント(0)
今日は、朝から幼稚園でのバザー。今日はパパが仕事だったので子供二人を連れて出発。私は、昨日の夕方、以前、mama-maranさんに教えてもらったココナッツスノーを作って提出。残りを外で遊んでいた近所の子供たちとママさんたちに配ったら"買ったのみたーい。おいしい♪”と、好評でうれしかった^^バザー会場では、子供のゲームが3種類できたんだけど、まーとまーのお友達がゆーちゃんの手をつないで一緒にゲームに連れて行ってくれて、私はとっても楽だった。パパがいなくて二人も連れて大変そうと思ってたけど、まーも年長にもなると頼りになります。12時頃に帰ってきて、昼からはご近所さんと近くの公園へ行く約束をしていたのでコンビニでお昼ご飯を買って公園へ。3家族が集まって子供たちは大喜びで走り回ってた。今日はすごく良い天気で暖かくてよかった。その後、キリオのトイザラスに行きたくて移動。そこで、Sing-Oのミニライブがやるって看板が出てて何気に見るとなんと中学の時の同級生っぽい。本当にそうかなぁ?と半信半疑ながら、ライブを見ていると、MCで、"岐阜市出身で幼稚園の頃から一緒の親友の伊藤英明が~って話してたから、やっぱりそうだ!って一人でひそかに興奮(笑)すごい歌上手で感動!話しかけたかったしなんかうれしくて思わずCD購入。サインをしてくれるとのことで、まーを連れて並んで順番が来たら、私の顔を見た瞬間”あー!”とわかってくれた顔をして、”○○○です”って、名前を行ったら"顔見た瞬間わかったよ。全然変わってないね~”と言ってくれてうれしかった。デビューしたという話はきいたことがあったけど、生で歌を聴けて感動♪まーも、抱っこしてもらい写真をとってご機嫌だった。ゆーちゃんは、断固拒否だったけど(笑)レコチョク新人杯ノミネート中だそうなので、良かったらダウンロードしてあげてください^^
2009.11.07
コメント(0)

今日は、パパの会社の親睦会?で彦根城へ。初めに車で彦根城の近くのホテルで、会社のみんな(プラス家族)と中華のランチバイキング。料理の品数はちょっと少なめだったけど、おいしかった♪まーはもりもり食べてたけど、ゆーちゃんは、フルーツなどデザートしか食べなかった。。その後、彦根城へ。ちょうど、ひこにゃんのショー?がやっていたので、見に行こうと天守閣へ。しかし、たどり着くのに一苦労。登っても登っても続く階段。。。まーは元気いっぱい走ってのぼってくれたし、ゆーちゃんも手をひっぱりながらだけど、ぐずらずになんとか登ってくれたので良かった。到着すると、こどもたちはすぐにひこにゃんのとりこ^^私も、全然興味なかったけど、なんかふざけたポーズとかとってるひこにゃんがすんごくかわいく見えてきて、人気があるのにもなんだか納得。でも、ショー?が終わると、握手も一緒に写真撮影もできないのはいかがなものか?ゆーちゃんなんて、”ねこにゃんと握手したかったー!”と、号泣しちゃって大変だった。ねこにゃんじゃなくてひこにゃんだけどね(笑)ちょうど今日は、ここ彦根で”ゆるキャラまつりが、開催されているとのことで、そっちに行けばひこにゃんと写真がとれるかも、ということですぐにおまつりの場所へ移動。一応、城にも登りたかったんだけどなぁ。会場に着くと、5メートル間隔くらいで、次々に日本各地のゆるキャラが!変な着ぐるみは怖がるゆーちゃんも、ゆるキャラは気に入ったようで、次から次に抱きついて写真を撮れと要求。本当にいろんなのがいて、私も面白かった^^このほかにもまだまだたくさんのゆるきゃらがいっぱい!どれもなんだかやさしい顔してるからか、子供たちは怖がることもなく大喜び。日本全国から集まっているゆるキャラと一緒に日本各地の名産品なども売っていて、もっと時間があったらゆっくり見て回りたかった。こんなまつりがあるとは知らなかったけど、来年も行きたいな。
2009.10.25
コメント(4)
今日は、朝からゆーちゃん、とってもご機嫌で”ようちえん、いくー!”と、元気いっぱいに用意をして、ハイテンション。幼稚園に着いても、元気いっぱいで、先生に”すごいハイテンションですね^^ちょっと先が心配なくらいに(笑)”と言われちゃった。今日のお迎えは11時半までとのことで、私は何をしようか頭の中で考えながら帰宅。結局、粗大ごみを捨てに行き、図書館に行っておわった。。11時15分頃迎えに行くと、園庭で、ゆーちゃんの片手をまーがつなぎ、もう片方の手をまーのお友達がつなぎ、そのまわりに4,5人の女の子が群がりながら歩いてた^^みんな、まーのクラスのおともだちで、ゆーちゃんの入園を楽しみにしていてくれたらしく、ゆーちゃんはアイドル状態。でも、マイペースなゆーちゃんなので、その状況が微妙につらかったのか、私の顔を見ると、"ママー!だっこー!”と、みんなから逃げて走ってきた。早く同じ3歳児クラスのお友達ができるといいね。
2009.10.14
コメント(2)
鎖骨骨折で入園を延期していたゆーちゃんだけど、骨もすっかりくっついたようで、元気いっぱいなので、ちょうど冬服スタートの今日から入園させることに。朝、起こすと、ご飯を食べた後、眠たかったのか制服を着るのをいやがり、ぐずぐず抱っこ抱っこと甘えてきてたけど、少し寝かせて”ゆーちゃん、今日から行くって約束したよね”と言うと、スイッチが入ったように行く気に。自転車に乗って幼稚園に着くと、まーと手をつないで私の方を振り返りもせずに幼稚園まで走って行ってしまった。先生にも”すごい笑顔で入ってきましたよ”と言われた^^まったく泣くこともぐずることもなく上靴に履き替え、喜んで教室へ。まーの方がゆーちゃんのことが気になって自分の教室(2階)になかなかいけなくて、いつまでも”ゆーちゃん、ばいばい、ばいばい”と階段からゆーに話しかけてた。二人そろっての制服姿はなんとも言えないかわいさ♪これからも笑顔で通ってくれるといいな。今日はまだお試し期間なので、11時にお迎えなので2時間しかないんだけどね。今日は、掃除しただけで終わったわ。今から、銀行行ってお迎えに行ってきます。
2009.10.13
コメント(2)
今日は、せっかくの3連休だし、(パパは2連休だけど)天気も良いので、久しぶりに東山動物園へ行くことに。簡単なお弁当を作って10時すぎに出発。11時頃到着したものの、駐車場がどこもいっぱいで駐車場を探してうろうろ。結局星が丘三越の駐車場にとめて少し歩くことに。裏口?から入ったので動物園までかなり歩くことに。途中でお弁当を食べて、動物園へ。ゆーちゃんが最初に興奮したのが きりん。”あっ、きりん。きりん!”と、騒いだ後、その辺に生えてる葉っぱ(2センチくらいの小さいやつ)を手にとり、”きりんさんにあげたい”とにっこり。いやいや、東濃牧場のヤギじゃないからね。しかもそんな小さい葉っぱ。。。と、思いつつ、”ゆーちゃん、きりんさんには葉っぱはあげれないんだよ。ゆーちゃんのおてて、ぱくって食べられちゃうよ”と言うと、”あげるー!あげるー!”と。泣きながら怒り出しちゃった。まーはまーで、きりんをじーっと見た後、ひとこと。"ママ、あれって人間?”えーーー!?なんで?なんであれを人間だと思うんだ?とびっくり。”だって動かないもん。”とのこと。確かに、そのとき、3匹いるきりんが3匹ともまったく動かず立ち尽くしてて、リアルな動物感がないといえばなかったけど。。中に人間が入ってると思ったらしい。でも、しばらくしておじさんがえさをあげてる姿や歩き回ってる姿を見て、きりんだと納得した様子。その後も象、かば、サイ、ライオン、トラ、ペンギン、コアラ、くま、などなど見てまわった。なんせ歩く距離が長いので、まーも疲れてしまって”アイスー。お菓子ー”と、休憩ばっか。ゆーちゃんはベビーカーに自分から乗り込むし。もう3歳半なんだけど、お出かけにはベビーカーが手放せないわ、、、途中、大道芸人のショーを見たんだけど、なんとピエロのおじいさんは69歳とのこと。その芸のあぶなっかしさが、とってもどきどきしたけど、子供も喜んでたしおもしろかった。それにしても69歳とはびっくり。動物と触れ合えるこども動物園は初めの方に行ったら、あまりにすごい人だったので、後からまた来ようね、といいながら出てしまい、結局行かずに帰ってきてしまった。キリンにえさをあげたがったゆーちゃんだから、触れ合えるのが一番喜んだだろうに残念。まーも、遠くから見てるだけじゃいまいち興奮がうすく、まだまだ、動物園より近くで触れ合える牧場の方がいいなぁ、とも思ってしまった。でもでも、とても天気の良い中、子供たちもはしゃいで走り回ってたし、来てよかった^^
2009.10.11
コメント(2)
今日は、運動会の代休。幼稚園のクラスのお友達みんなで、138タワーパークに集合することに。朝から曇っていたので、10時半の集合時間に集まったのは5組の親子だけだったけど、最終的には12組が集まりました。子供たちも年長ともなると、勝手に遊んでくれて楽だね~、なんて言いながら私もおしゃべりを楽しんでた。運動会も終わったのでゆーちゃんは明日から幼稚園に入れることにしていたので、みんなに”よろしくお願いします”なんて挨拶をしつつ、お弁当も食べて、またまたゆーちゃんもご機嫌でまーたちの後を追いかけて楽しそうに遊んでいたのでついつい安心して目を離し、ママたちとのおしゃべりに夢中になっていると、ふわふわドームで子供たちと一緒に遊んでいてくれたママさん一人が泣いているゆーちゃんを抱っこしてつれてきてくれた。”私が見たときにはもう、泣いちゃってたんだけどふわふわドームで転んだみたい”と言われ、すぐに泣き止むだろうと思いながらゆーちゃんを抱っこしたんだけど、まったく泣き止まないどころか泣き方が”ぎゃーーーっ!”と、ちょっと普段とは違っていたうえに、右手がだらんとしているように見えたので肩を脱臼してるのかな?と思い病院へ行くことに。昼の2時ころだったので、家の近くの整形外科はお昼の休憩中。一応電話してみたけど、先生がいないとのこと。救急電話受付センターに電話して、今すぐ見てもらえる病院を調べてもらうと今すぐだと、1時間以上かかる遠くの病院しかないとのことで、結局3時からやっている外科内科の病院を紹介してもらい行くことに。病院へ向かう車の中でゆーちゃんは寝ちゃったのでたいしたことないんだと少し安心しつつ、3時になるのが待ち遠しかった。病院が始まるとすぐに見てもらえて、先生に”多分肩が外れちゃったんだと思うんですけど”と、伝えると、肩を触りながら”肩は外れてないなぁ”と、言われて、その間もゆーちゃんは”ぎゃー!”と激泣き。結局レントゲンをとってもらうことに。レントゲンの写真を見ながら”ここの鎖骨のところが濃くなってるのわかりますか?折れてますね”とのこと。鎖骨が折れてる!?とあせりまくる私に先生は”子供は治りも早いですし、自然に治りますから、特になにもしなくても大丈夫です。2週間もすれば治りますから2週間後に見せに来てくれればけっこうです”とのこと。一応、肩を固定させるバンドだけはくれたけど。と、言われても何もできないのはあまりにもかわいそうだなぁ、と思いつつ帰ることに。抱っこしてもとにかくちょっと動くと痛いようで泣きまくり。ゆーちゃん、ごめんね。まだまだ3歳なのに完全に目を離してしまって反省。明日から幼稚園だったのに、よりによって前日に骨折とは。。。明日から一人の時間が持てるわぁ、なんて私がうかれてた罰かなぁ。ゆーちゃんが幼稚園なんてさみしいさみしいと思ってあげてたらこんなことにはならなかったんじゃないか、なんてちょっと考えてしまうほどのタイミング。いつから幼稚園に行けるのやら、ということで入園は延期に。家に帰ると完全に甘えっ子に。動かなければ痛くないみたいでソファに横になってTVを見ていたんだけど、私がそばからいなくなるととぐすんぐすんと声をだし、近くにいくと”ばぶー”と赤ちゃんに。でも、かわいそうで、ついつい赤ちゃん扱いで思いっきり甘えさせてあげました。とりあえず、2週間放っておくのも気になるので、明日は私の通っている接骨院に連れて行ってみよう。
2009.09.28
コメント(6)
2009年度運動会プログラム1、 リトミック 全園児2、 走りっこ ひよこ・年少・年中児3、 体操"未来にはばたけ” 年長児4、 大玉ころがし ひよこ・年少児5、 デカパンリレー 年中児6、 COME ON! 保護者有志7、 おみやげなーに? 未就園児 8、 みんなで運ぼう 全園児9、 ばくだんゲーム 卒園児10、リレー 年長児11、親子で盆踊り 全園児と保護者今日は、まーの幼稚園の運動会。朝、6時に起きてお弁当を作り、ばったばたしながら出発。パパが一足先に(開門1時間前)行き、並んでくれたおかげで木陰の良い場所がとれた。パパ、ご苦労様。今回は実家の両親は用事&足の怪我で来られなかったので家族だけで応援。初めは全園児によるリトミック。年少、年中さんはとってもかわいい^^そして、さすが、年長は見ごたえがあって、みんな上手。でも、右向いて、とか左向いて、と言われるとまーも、他の子もちょこちょこ間違えててまだまだかわいい^^体がやわらかいのが自慢のまーのブリッジは、手も足もぴんと伸びてとっても上手(親ばか)グランドの上で砂まみれになりながら一生懸命やっている姿に成長したなぁ、と感動。次にまーが出てきたのは運動会の見所でもある組立体操。体操の始まりとともに流れてきた曲はGreeeenの”キセキ”。”あした、きょうよりもすきになれる~♪”と、流れてきた瞬間、まだ、たいした体操もしてないのに一気に涙腺がゆるんでなんか感動モードでROOKIESは卑怯だわ、と涙をこらえるのに必死。この曲をバックに静まりかえったグランドに体操の先生の”ピーーッ!○○○”という、笛の音と掛け声を合図に年長児が次々に組み立て体操を披露。曲は"キセキ”に続いて”遥か”が流れ、ますます感動~。今年から体操の先生が変わり、運動会の日にちも早まったことで練習時間も短かったのに、よくここまでがんばったね、感動をありがとう!と心からせいいっぱいの拍手を送りました。その後は、我が家からは未就園児のゆーちゃんがおみやげなーに?に出場。パパと一緒に、よーいどん!と共にお菓子のおいてあるところまで走るんだけど、ちょこちょことまったく競争心のない平和な歩きっぷりでお菓子まで到達^^次は、まーが年少、年中さんと組になってボールを落とさないように運ぶリレー。年長さんらしく先頭に立って、みんなを誘導する姿になんだかうれしくなった。最後は、年長のメイン競技のリレー。各クラス対抗で年長全員がトラックを一周ずつ走るリレーで毎年運動会最高に盛り上がります。まーは、普段の走りを見ていると、遅くも早くもないという感じだと思ってたんだけど、この日は3番手でバトンをもらい、頑張って走っていたけど、後ろを走っていた男の子がすごく足が速くてあっという間に追いつかれてた。でも、一生懸命走ってたから”がんばってー”と応援してたら、追いついた男の子が前を走っているまーを突然”どんっ”と突き飛ばして抜かして行っちゃった。転ばなかったから良かったけど、さすがにかわいそうだったよぉ。せっかく足が速くておいついて外から抜かせばすごくかっこいいヒーローなのに、突き飛ばしたことで、_”突き飛ばして抜かした子”というイメージになっちゃうから、その子自身もかわいそうなのになぁ、と思いつつ。。。複雑な心境。最終的に、まーのクラスは6クラス中2番でした。まーは、突き飛ばされたことも抜かされたことも特に気にしていないようだったのでよかった(よかったのか?)みんなで盆踊りを踊り、無事に閉会式も終わり、みんなでお弁当。昨年までは午後の部もあったけど、今年は午前中で終わりなのにお弁当とはちょっとつらかったけど、頑張ったまーの笑顔を見ながら食べるお弁当はやっぱりおいしくてよかった^^
2009.09.26
コメント(0)
今回の連休は、我が家は日曜日からの4連休。日曜日は、買い物に行ったりしてのんびりすごし、月曜日は、父のログハウスで親戚大集合でバーベキュー。いとこの子供たちも来て、大人11人と子供6人でにぎやかな時間を過ごせた。盆と正月に、いつも集まるみたいだけど、我が家は徳島に行ってしまい、なかなか参加できないので今回は参加できてうれしかった。子供たちは、久しぶりの再会にもかかわらず、すぐにうちとけてとっても楽しそう♪久しぶりに五平餅も食べておいしかった。翌日は、私たち家族4人と私の両親で、両親の実家の墓参りへ。これまたなかなか行けないので良かった。母の実家へ連絡し、墓参りの後、おじさんとおばさんが”まだ時間あるでしょ?”と、まーとゆーのために、恵那峡ワンダーランドへ、連れてってくれた。私も子供のころに、よくおじさんたちに連れてきてもらってうれしかった場所。大人には物足りない遊園地だけど、まーもゆーも大喜びで感謝感謝。入場券から乗り物券に、お土産までいーっぱい買ってもらい私たちは恐縮だったけど、子供たちはほとんど初対面のおじさんおばさんにすっかりなついてた^^楽しい連休がすごせて大満足^^
2009.09.21
コメント(0)
今回はご近所さん1家族と、またまた父のログハウスへ行ってきました。天気予報では、一日中雨のようだったけど、昨年も一緒に行ったご近所さんなので雨でもいいか、と開き直って出発。今回も東濃牧場へ行く予定だったけど、雨予報だったので急遽、瑞浪市 地球回廊へ、行くことに。でも、結局朝から雨は降らず、瑞浪に着いても雨は降らなかった。化石博物館を見て、公園で遊び、お弁当を食べて、地球回廊へ。ここは、くらいトンネルを歩いていくんだけど、幼稚園児には怖い!!まーもゆーも抱っこ抱っこでまーは、途中から大泣きでトンネルを出てからもしばらくずっと”こわいー!”と泣いててかわいそうだった~。私でもびくぅっとしちゃったもんな。その後、同じ敷地内のサイエンスワールドへ。ここはすごくよかった。入場は無料なのに、いろんなものを作らせてくれてみんなすごく喜んでた。特に、プラバンは、思わず大人も夢中^^これからログハウスへ行くときの定番コースになりそう。まったく雨が降ることなくログハウスに到着。せっかく雨がやんでいるからと5時くらいに早めにバーベキューを開始したんだけど、お肉を焼いて少し食べたところでついに雨が!あわててログハウスに入ってほっとプレートで続きを食べたんだけど、結局30分くらい降っただけで、その後はまったくふらなかったで、逆にあわてて始めずに、夕方6時くらいから始めればよかったー。それだけが今回は後悔。でも、花火もできたし、夜には満点の星空も見えて、楽しい一日が過ごせたのでやっぱり来てよかった。
2009.07.19
コメント(0)
今年の5月からピアノを習い始めたまー。今日は、初めての発表会。発表会といっても、先生が始めて1年のこじんまりしたアットホームなピアノ教室なので、発表会も、先生のお宅にみんなで集まって、一人1曲ずつ弾いて、後はみんなでお菓子を食べたりジュースを飲んで遊ぶというホームパーティーのような感じ。まーは初めてまだ3ヶ月目なので、右手だけで”アルプス一万尺”を弾いて、先生に伴奏をつけてもらってた。いつものレッスンのピアノだからかまったく緊張感もなく、あっという間に終了(笑)まーが”幼稚園の先生になりたいからピアノを習いたい!”と言うのではじめたピアノ。今のところ、練習もよくするし、毎日家のキーボード(頑張ってるから実家からピアノをもらってこなきゃなぁ)を触って楽しく頑張ってる。これからも楽しくがんばってもらいたいな。夜は、ご近所さんと近くの小学校の盆踊りへ。昨年、買ってもらった浴衣を着るのをずっと楽しみにしていたまー。とっても喜んで着てた。ゆーちゃんは、まだ甚平^^二人そろって浴衣もかわいいだろうなぁ^^
2009.07.18
コメント(0)
![]()
【メール便送料無料】ガールズ水着が999円!!【7月13日より再販】【メール便送料無料】ガールズ水着福袋こちらのセパレート120センチを購入しました。福袋だけど、ネタバレを見ていたら希望を多少聞いてもらえるようだったので、しっかり希望を書いてみました。1、ビキニタイプ以外でお願いします。セパレートだけど、あまり お腹の出ないものだとうれしいです。2、水色か白黒のふりふりしたものが好みです。3、幼稚園で自分で脱ぎ着できるように肩紐を結ぶタイプじゃないものが希望です。結果は、こちらの水着になりました。NIKKI CLUBセパレート水着170 スカパン レインボー・ボーダー【120cm】色とふりふりしてるもの、という点は希望通りではなかったけど、とてもかわいくて、まーも、私も気に入りました。送料込みでこのお値段でこの品質は大満足です^^
2009.07.17
コメント(0)
今日は、ゆーちゃんが、久しぶりに秋にたくさんとってしまってあったどんぐりを出してきておままごととかしながら遊んでた。もう、3歳だし、特に気にせず、勝手にあそばせてたんだけど、しばらくして、ぐずった声で”ママー。どんぐりー”と、私のところへ。一瞬、意味がわからなかったけど、痛そうに鼻をおさえているので鼻をみると、なんと片方の鼻の穴にどんぐりがすっぽり入ってる!えーー!?あわてて、もう片方の鼻の穴を押さえて”ふんってやって、ふんってやって”と、言ったら、一生懸命”ふんっ”とやってるんだけど、いまいち力が入らずまったく出てくる気配なし。耳掻きとか毛抜きとか、いろいろもってきて取ろうとしたけど、結局取れなくて、私もだんだんあせってきて、病院に電話。でも、昼の2時くらいだったので、どこも休診時間でやってない。結局、救急病院を教えてもらえるところに電話すると、2時半からやってる耳鼻科があるとのことで、あわてて行こうとゆーちゃんを見ると、倒れて寝てる。後から考えると、鼻の穴ひとつにどんぐり入っても、もうひとつの穴もあるし、口もあるから、息はちゃんとできるに決まってるのに、そのときは、”いやー!気を失った?”と一瞬あせって呼吸とか確かめちゃった。結果的に単に眠くなっちゃっただけみたい。普通に寝てるみたいだったからすぐに病院へ。耳鼻科の先生は、まったくあわてることなく、むしろちょっと笑いながら”どんぐりころころ~”と言いながら、耳掻きのようなものではじき出してくれた。帰りの車ではほっとしてなんか妙に笑えてきたわ。鼻にどんぐり入れて取れないって。。。3歳って、まだまだ何するかわからんわ(笑)
2009.07.13
コメント(0)

今日は、幼稚園のお友達家族2組と父のログハウスへ。まずは、東濃牧場へ。何もないところだけど、前回ヤギのえさやり(その辺に生えてる草)が大好評だったので、今回もいくことに。今回も特にゆーちゃんが大喜び。私はずっとやぎの草を取り続けて疲れたけど^^年長組は、虫取りやボール遊びなど^^牧場でおにぎりを食べようと朝から張り切って作ったのに、全部忘れてきてしまい大ショック!!結局途中のPAでおにぎりとパンを買ってきたのでみんなで食べて、おいしいソフトクリームも食べて大満足したところでログハウスへ。梅雨で、天気が心配だったけど、気持ちよい日になってくれて本当によかった。バーベキューもばっちりできたし^^いっぱい笑っていっぱい食べて本当に楽しかった。夜は、花火をして、部屋ではトランプして(子供たちとパパにまかせたけど)結局寝るのは11時くらいになってしまったけど、たまにはね^^子供たちは車での移動中に昼寝もしてたし。私も、なんだか寝るのがもったいないくらい楽しかった!
2009.07.11
コメント(0)
GWは、いつものように徳島でのんびり。ちなみに渋滞はやっぱりすごかった。行きは(5月1日の夜中)ほとんど進まず、橋の手前まで高速をおりて、下道で行った。帰りの6日はほとんど渋滞なしで、快適でした^^GW明けに、近所のまーと同級生の女の子がGW中に自転車の補助輪を外して練習していたと聞いて”まーも外す”とのこと。昨日の日曜日にパパにはずしてもらって猛練習。前に、TVで、自転車に乗る講師みたいな人が教えていた番組をたまたま見たときに、”補助輪を外したら、まずは、こごうと思わないで、両足をペダルから離して浮かせた状態でゆるい坂道を足をつかずにおりる練習をして、バランスがとれるようになったら足をのせてこいでも、もう転ばない”と言っていたので、家の前のゆるーい坂道でその練習を何度も何度も。近所の4人で一度に練習を始めたけど、ちょうど良いライバル効果もあってか、みんながんばるがんばる^^まーも、途中できないことに泣きそうになりながらも、”今日は、もうやめとく?”と言うと、”いやだ”と、いいながら、結局お昼12時くらいから、夕方6時くらいまでずーっと練習。結局、その日は乗れなかったけど、だいぶうまくバランスがとれる状態に。そして、今日、月曜日。幼稚園から帰ってきてすぐまた練習。今日は、いきなりこぎだしはじめたんだけど、昨日の練習のかいあってか2こぎくらいはできる!うれしくなって何度もちょうせんしていると、どんどん上手に。そして、まっすぐな道なら上手に乗れるように!あまりの早さにびっくり!近所のみんなもそんな感じだったので、みんなそうなんだろうけど、もっと時間かかると思ってた。まだまだ乗り始めはなかなか難しいし、ぐらぐらしてるけど、すいすい乗れるのも時間の問題。まー、よくがんばったね!
2009.05.11
コメント(0)

昨日は、夜中にゆーちゃんが一度ベッドからおちてかわいそうだったけど、みんな疲れていたのでよく眠れました。あさ、8時半くらいにみんな起きて、朝食を食べにバイキング会場へ。うーん、ホテルの朝食バイキングってテンション上がるわ(笑)朝から、もりもり食べてしまった。遊園地のパスポートは一日分しかついていなかったけど、遊園地の入園券と、クアガーデン(温泉&温水プール)の入場券は今日の分もついていて、初めは遊園地に行こうと思っていたけど、昨日の乗り物の乗り方を見ていたら、パスポートなしではいくらお金があっても足りなくなりそうだし、今更今日の分までパスポートを買うのもね、ってことで温水プールに入ることに。久しぶりのプールでまーは大喜び。ゆーちゃんも、水遊びパンツと水着を着れば入れたのでまたまた女3人で楽しんだ。パパは、お風呂だけ入ってのんびり待ってたみたい。子どもプール(70センチ)があったので、ほとんどそこで遊んでた。浮き輪を二つもっていったんだけど、ひとつは普通のアンパンマンの浮き輪。アンパンマン50cmロープ付うきわ【クレジットOK!セール期間限定】もうひとつは、足を入れる浮き輪。今年の夏は“フェリックス”を持って海やプールに行こう!!50%OFF★フェリックス 足入れうきわゆーちゃんが足を入れる浮き輪を使うと思っていたら、アンパンマンがいいと言い張るので、まーが足入れ浮き輪を使うことに。でも、しばらく遊んでテンションが上がってきて、大胆に遊び始めたところでうきわごとひっくりかえっておぼれそうに。足を入れているからひっくりかえっても起き上がれず、すごく危険。目の前で私が見ていたから、すぐに抱きかかえ助けてあげられたけど、気づかなかったら完全におぼれてた。足入れ浮き輪は、自分でまったく泳ごうとしない赤ちゃんにはいいけど、大きな子が使うと危険!(普通使う前に気づくのかな?)そこで、監視員のおじさんにはさみを借りて、足入れ部分をちょきちょきと切って、普通の浮き輪にしてやりました。プールで2時間ほど遊び、お風呂にもゆっくり入ってまた遊び、14時ころやっと出て、遊園地で14時からショーがあると聞いていたのでそれだけ見て帰ることに。ショーと言っても、キャラクター一匹とお姉さんでみんなで歌ってダンスをするというものだった。まーは張り切って一番前に行き、上手に踊っていたけど、ゆーちゃんはキャラクターがこわくて最後まで参加できず。その後、帰りの車は子どもも私も熟睡で、あっという間に着きました。パパ、運転お疲れ様。まーが、ご飯を食べに行きたいとうるさく、私も作る元気がなかったので夕食を食べて帰宅。お天気もよく、暖かかったし、みんな元気に楽しい旅行ができてよかった^^
2009.03.02
コメント(2)

今日は、6回目の結婚記念日。まーの誕生日も近かったのでお祝いをかねて、鈴鹿サーキットへ1泊旅行へ行くことに。鈴鹿サーキットって独身時代に行った事はあるんだけど、ほとんど記憶なしだったんだけど、まーは、ディズニーランドでも、ゴーカートが一番楽しかったと言っていたし、沖縄でもパイナップルの車を運転(実際はハンドル持っていただけだけど)したのをすごく喜んでいたので、車を運転するのが大好きなのかな?と思い鈴鹿サーキットに決めました。8時頃出て9時半くらいに到着。鈴鹿って近いのね。まずは、今晩の宿泊先鈴鹿サーキットフラワーガーデンホテルへ、行って宿泊特典のパスポートなどを受け取り、早速遊園地へ。日曜日だったけど、全然混んでいなくて、最高に待った乗り物で15分くらい。まったく待ち時間なしで乗れる乗り物も多くてとっても楽しめた。メリーゴーランドに観覧車、気球の乗り物にでんでんむしの乗り物、飛行機やゴーカートなどなど、まーは、次から次に乗れるので大はしゃぎ。ゆーちゃんは、喜んでいるものもあったけど、よくわからない感じもしてた。そんな中、二人揃って一番喜んで、待ち時間もまったくなかったので、合計10回くらいは乗ったのがこちら。その辺のゲームセンターにでもありそうなしょぼい乗り物なんだけど^^まだまだこのレベルってことだな。でも、どの乗り物も3歳以上ならほとんど乗れて、怖くないし、どの乗り物もだいたいハンドルがついていて、自分で運転できる(してる気になる)ものが多いので、小さい子には最高の遊園地だと思った。お昼はお弁当を作ってきていたけど、食べるところがなさそうだったので一度車に戻って(ホテルまで歩いてすぐなのでらくらくです^^)お弁当を食べてまた、遊園地へ。ゆーちゃんは、疲れてきて、ぐずぐずと歩かなくなってきたのでパパと車でお留守番。結局まーと私は15時半くらいまでめいっぱい楽しんで大満足。ホテルにチェックインして、私とまーとゆーの女3人で温泉クア・ガーデンへ。時間も早かったので、ほとんど貸切で、広いお風呂でのんびり楽しめた。まーもゆーも温泉大好きで大喜び。最後は、私がのぼせてきて、ジュースを買うからと頼んでやっと出てくれたくらい。部屋に戻るとパパはお昼寝。その後、夕食を食べにイタリアンレストラン・カンパネラへ。お得なセットメニューもあったけど、パパの食べられないお肉料理のボリュームがありすぎたので、単品でいろいろ頼むことに。まーとゆーにはお子様セットを頼もうと思ったら、まーが、それはいや!これがいい!と、なぜか言い張ったのが、えびといかのフリッター。前菜にもなるしと、頼んであげたけど、結局それはひとつしか食べずに、ピザとパスタとポテトをぱくぱく。なんだったんだ。。料理もおいしかったし、一日楽しめて良い結婚記念日になりました。ホテルへ戻って子どもたちに用意されていたおそろいのパジャマに着替えて大喜び。和室好きな我が家だけど、今回のホテルはセミダブルのベッドが二つ。出発前に、まーは、”まーはパパと寝るよ。ゆーちゃんはママと寝ないと泣いちゃうから”と、お姉さんぶりを発揮してうれしそうに言っていたのに、いざ、寝るときになったら”ゆーちゃんは、いいなぁ。いよいよパパと寝るときが来たよ”と、がっくりしながら言うので笑っちゃった。いよいよって。。。結局私のベッドに3人で眠りにつき、すぐに寝てしまったまーをパパのベッドに運んだんだけど、夜中にどしんと音がして”うぎゃー!”と泣き声がして、私のとなりにはちゃんと子どもがいて、私はゆーちゃんと寝ていたつもりだったから、”まー?大丈夫?”と、ベッドの下をのぞくと、落ちて泣いていたのはゆーちゃん。眠ってから、パパの方にまーを連れて行ったはずなのに、いつのまにかゆーちゃんと私の間にまーがもぐりこんでいて、ゆーちゃんが落ちてた(笑)やっぱりベッドは苦手だわ。明日へつづく・・
2009.03.01
コメント(4)

今日は、ご近所さんが、光る泥団子を作るというので、一緒に作らせてもらうことに。とは、いっても、泥団子は事前に作っておいてくれて、今回は石の粉の色粉をつけてみがくだけ。とはいえ、私は、初めてで作り方もさっぱりわからないのでご近所のパパさんにおまかせ。まずは、色の粉をまぜまぜ。次に色粉とのりをまぜまぜ。それを団子にぺたぺた。少し乾きかけたところを、びんでみがく。光る泥団子完成!私も一緒に作らせてもらったけど、均一に光らせるのは難しい!でも、どんどん光っていくのが楽しくて夢中になってやってた。何度も作るとコツがわかってすごくきれいに光らせることができるらしい。こどもたちも真剣でとても楽しかった。材料が簡単には手に入らないものみたいなのでご近所さんに感謝感謝。
2009.02.22
コメント(2)
![]()
今日は、まーの5歳の誕生日。パパは今日は、仕事なので、11日に実家で誕生会をして、15日にも、家族だけでまーの誕生祝としてご飯を食べに行ったので、今日は私とまーとゆーちゃんだけだけど、やっぱり当日はお祝いしてあげたいな、といろいろ準備。徳島からもお祝いの小包が届きました^^午前中は幼稚園の体操見学だったのでなんだかばたばた。その後、ゆーちゃんと同じ歳のお友達親子が遊びに来てくれてますますばたばた。まーは、帰りにお友達の家に遊びに行く約束をしていて、お友達のママが迎えに行ってくれるというので、甘えて、その間に準備を。誕生日プレゼントは、前に激安の27%OFF!! アクアビーズアート☆カラフルデザイナーセット(エポック社)【お取り寄せ】これを買ってあげたけど、当日に何もないのもさみしいなぁ、と、見に行くと、なかなか決まらなくてあちこち回ってなんとか選んだ。最近、幼稚園のモンテッソーリのお仕事で、地図のお仕事を始めたと先生から聞いていたので、日本地図のパズル。それから、キャラクターのえんぴつ、消しゴム、ノート、塗り絵など。今日の、晩御飯メニューは、ケーキ型のちらし寿司と、手羽元のから揚げ、ポテトサラダ、野菜スープ。しかし、まーが帰ってくる前にできたのはちらし寿司の具(今回も切干大根の煮物)を煮込んだくらい。買い物から帰ってきて準備するつもりだったのに買い物に思った以上に時間がとられて、結局ついでにお友達の家に迎えにいくことに。帰ってきてから、まーにいつものようにケーキの飾り付けを頼むと、大喜びでやってから、"ママー!今日はまーの誕生日だからもう、先に作っておいておどろかせてくれれば良かったのに”と言われちゃった。ごめんねー。それでも、ケーキができあがるとにっこにこ。近所のお友達にもプレゼントをもらい、私からのプレゼントもすごく喜んでくれた。日本地図は、やりながら、”ここが徳島のばあちゃんがいるところ、ここは岐阜のばあちゃんがいるところ、ここがまーのいるところ”と話しながらできて楽しかった。昨年の誕生日には幼稚園で"大きくなったら何になりたいですか”と聞かれて”でぃーぶいでぃーやさん”と、答えてたけど、今年は、家で聞いたら"幼稚園の先生”とのこと^^なんかまともでうれしい(笑)最近は口答えもいっちょまえで、ついつぃ本気のけんかみたいになっちゃうけど、まだまだかわいいまー^^生まれてきてくれて本当にありがとう。ママはまーのことが大好き。これからも明るく元気に育ってね。
2009.02.19
コメント(2)

毎年毎年、バレンタインはブラウニーと、決めていたんだけど、朝、たまたま見ていたテレビでやっていたのが、なんだか簡単でおいしそうだったのレシピを検索して、TVでやっていたものとは違うけど、こちらを作ってみた。うーん、型が大きすぎてぺちゃんこだし、なんだかちょっとイメージ通りにできなかった。チョコを上に削ったけど、なんだか周りが汚くなってしまい、無理やりハート型にカット。まわりは、子どものおやつになり、ハートはパパがぺろっと完食。でも、やっぱり毎年のブラウニーの方が好きみたいなので来年は戻します^^これ以外にも、おだんごカフェに、バレンタインスイーツがいっぱいで作りたかったので2品。おからのチョコチップ風クッキーおからが、からいりなしでよいので簡単。キャロブチップはないので、たまたま買ってあった、キャラメルチョコチップを入れました。ちょっと我が家には甘さが足りない感じだったのでキャラメルチョコチップでちょうどよかったかも。すごくしっとりしてておいしかった♪それから、ココアスノーボールマカダミアナッツなしで作ったので、まわりにココアと粉糖をまぶした。これは、パパとじーちゃんにバレンタインとしてもあげたので私はひとつしか食べれなかったので、また作りたいな。ゆーちゃんは、じーちゃんにおねだりしていっぱいもらってたけど、まーは"苦い”と言ってひとつしか食べなかったな。リピートものも多く、写真をUPするのが面倒になっちゃったけど、相変わらず、週に2回くらいはヘルシーおやつ作ってますよー^^
2009.02.14
コメント(0)

2月10日が、私の父の誕生日で19日がまーの誕生日なので、今日は、実家でまとめて誕生会。と、言っても両親と私たち家族だけなので気楽にご飯食べてケーキ食べてという感じ^^午前中はまーが市の職員であるおば様をお持ちのお友達と一緒に市の図書館のキャラクターソングを歌って、と頼まれて、まー一人でお友達の家へ行って録音してきて、昼前に帰ってきた。久しぶりにベトコンラーメンが食べたくなって、お昼を新京で、食べてから実家へ。実家に着くと、私はケーキ&夕飯の準備。パパは昼寝(笑)子どもたちはじいちゃん&姉に遊んでもらってた。ケーキを準備してると気づいたまーはとんできて”まーも手伝う!”と言ってクリーム&いちごを飾りつけ。クリームが柔らかすぎたのもあるけど、手伝ってもらうとなんかいつもくずれたケーキになっちゃうんだけど、これが楽しみで、買ったケーキより、作ったケーキの方が好き!と言ってくれるまーなのでやらせてあげます^^今日は、まーがお歌を歌ったお礼にと、真ん中にわらびもちが入った和風のロールケーキもいただいたので一緒に^^おなかいっぱいご飯を食べてケーキもいっぱい食べて大喜び^^じーちゃん、ばーちゃんからは、プレゼントにと現金をもらったので、近いうち、まーが喜びそうなプチ旅行でも行きたいな、と計画中^^
2009.02.11
コメント(0)
![]()
昨日は、元気いっぱい楽しい時間をすごしたのに、朝、ゆーちゃんの顔を見るとほっぺが真っ赤で、熱い。すぐに熱をはかると、37,8度。熱はあるけど、朝ごはんもしっかり食べるし元気に遊んでいるので、先週私とまーがそれくらいの熱で寝込んだのでゆーちゃんも軽い風邪だろうな、と思いつつ病院にいくことに。ちょうどパパがお休みで二人で連れていけるのでまーの、日本脳炎の予防接種をついでにうってもらう予約を入れて、10時すぎに病院へ。37,8度くらいなら、そんなに高くないからインフルエンザは大丈夫だろうと先生に言われ、薬をもらってまーの予防接種も終了。注射打つ前には泣かずにがんばろうね、と言っていたら本当に針がささってから泣いたけど、すぐになきやんでがんばった。予防接種をしたら誕生日プレゼントを買ってあげると約束してたんだけど、一週間後にもう一度打たなくてはいけないって知らなくて"今日は、ゆーちゃんお熱だし、来週もがんばったらプレゼント買おうか”と言ってみたけど納得するはずもなく、帰りに約束どおりプレゼントを購入。激安の27%OFF!! アクアビーズアート☆カラフルデザイナーセット(エポック社)【お取り寄せ】お誕生日になったら開けようね、と言ってみたけど、まーは”すぐにやりたい”と言い張るし、ゆーちゃんが熱だから一人で遊んでほしくて結局すぐに開けちゃった。ゆーちゃんは家に帰るとなんだかぐったりで朝とは比べ物にならないくらいつらそう。もう一度熱をはかると、38,8度。ここまで高熱が出ると不安になってもう一度病院に電話して事情を話すと、"インフルエンザ調べてみるからもう一度おいで14時頃にはでかけるから早めに来てください”と言ってもらえたのですぐに病院へ。結果、インフルエンザだった。ここの小児科病院はがさつなおじいちゃん先生で決して評判はよくないんだけど、今回、改めてありがたい病院だと思った。土曜日だったので本当は午前のみの診察なのに、私が電話したのは13時半。病院に着くと、看護婦さんは誰もいなくて先生が一人で私服で別の患者さんを診察中。ゆーちゃんの診察をして、薬を一回分づつ、紙に包むのもすべて先生が一人でしてくれて、途中電話がかかってきたら”おぉ、またか。”と言いながら電話にでて、その電話はお友達だったみたいで、"今から下呂温泉に行くんだわ”と話してた。旅行を控えてるのにもかかわらず、14時には出ると、言いながら13時半の私の電話を受け入れてくれてさらにかかってきた電話には病院にいる限り、出てしまう先生ってすごいな、と。インフルエンザがすごくはやってるみたいで、今週だけで60人以上だったといいながら、今日の午後だけでこんだけ検査した、と見せてくれただけで9人分くらい。午後ってことは病院をしめて看護婦さんが帰ってから、一人で見てる人数だと思うので本当に頭がさがります。前に、夜中でも何でも、電話してみて、と言われたことがあったけど、本当にこの先生は夜中でも電話に出れる状況なら出て診察してくれるんだろうな、と改めて思った。もちろん、そんな先生に無理をさせたくないから、よほどのことがない限り電話はしないつもりだけど。ちゃんと薬をもらえたおかげで、(予防接種をうっていたのも大きいだろうけど)、翌日には熱も下がり、元気に。インフルエンザなんてどうなることかと思ったけど、軽くすんで本当によかった。後は、自分を含めたほかの家族にうつってないことを祈ります。
2009.01.31
コメント(2)

今日は、幼稚園が終わってから、ご近所さんがチーズホンデュセット?を買ったというので一緒に食べさせてもらうことに。仕事があるご近所さんのかわりに私が買い物に行って、ポテトサラダを作っておいて、幼稚園から帰ってきたらすぐにおじゃまして、子どもたちは大喜びで遊んでた。手作りのピザやチキンナゲットなど、子どもの好きなものがいっぱいでなんだかパーティーみたい^^まーもゆーもチーズホンデユは初体験。二人ともチーズが大好きだから大喜び。。。。。。のはずだったんだけどなぁ。初めにウインナにチーズをつけてあげると、一応食べたんだけど、次にフランスパンをチーズにつけようとすると、まーが”それつけないで!””そのまま食べる!”と言い出して、ゆーちゃんも”それいや!”と、言って、フランスパンをそのままかじっててがっかり。すごくおいしくてご近所の娘ちゃんたちは大喜びで食べてたんだけどなぁ。チーズは好きなのにチーズホンデュがいやって不思議。気に入ったら、まーの誕生日にでも家でもやってあげようと思ったのにな。でも、とても楽しい時間がすごせてよかった^^
2009.01.30
コメント(2)
ちょっと前まで最強最悪で、魔の2歳児まっしぐらだったゆーちゃん。本当に何をするにも”いやー”と言ったり、無視して逃げて、無理やりやろうもんなら泣き喚いて本当に大変だった。買い物に行っても、カートが嫌いで勝手にすたすた歩いていき、ちょっと目を離したすきにお菓子を勝手に開けて食べてたり(何度あわててレジへ走ったか)迷子になっちゃったり。。。いつも、帰りは”もう、ゆーちゃん連れて買い物なんて二度と来ない!”と怒りながら帰ったり。。言うことを聞かせたいときは、飴とかお菓子を見せる以外にまったくといっていいほど方法がわからなくてこんなんでいいのか?と悩んだり。。。そんな毎日だったんだけど、最近、なんかゆーちゃんがかわいくてしょうがない。かわいい、かわいい♪そう、思うことが多くなって、ふと考えたらなんかあと3ヶ月で3歳なのもあってか一時のピークはこえてずいぶん楽になったなぁ、と気づいた^^たとえば、"歯をみがこう”と、言っても、前は”いやー”と言って逃げたら何を言っても来てくれなくて結局押さえつけてやっていたけど、今は、一度”いやー”と言っても”ゆーちゃん、10秒前! 5!4!3!2!1!”と、カウントを始めると!あっ!とか言ってあわてておひざにごろんとしてくれる。このカウントがめちゃくちゃ使えてたいていのことはこのカウントで言うことを聞いてくれる。お店に行っても、"お店のもの、勝手に食べちゃだめだよ。おりこうにしてたら最後においしいあめちゃんあげるからね”と事前に約束すれば勝手に開けることもなくなった。楽になったのは、やっぱり言葉が通じるようになったからかな。まーと比べてなんでもゆっくりペースのゆーは、言葉があまり出てこなくてつい最近までほとんど会話にならなかった。でも、正月明けたらなんかすごくしっかりして、会話が成立するので話してて楽しいしかわいい。話せると言ってもまだまだかたことなのでそこがまたかわいい^^まーがよく、"家族ごっこしよう”と言って、まーが"私、ばぶちゃん(赤ちゃんのこと)”と言うと、”わたち、おかあちゃんよ”と、言って、”こあん、たべゆ?”(ごはんたべる?)と、言っておままごとのキッチンでごはんを作って”ちょとまててね(ちょっとまっててね)あい、どーじょ”とか言ってる姿はたまりません^^ちなみに私はそういうとき、"私、わんわん”と言って、犬役を選択。犬役は何を言われても適当に”わんわん言ってればよくて楽だから(笑)日によって、まーがお母さんでゆーちゃんがばぶちゃんのときもあり、見てて本当にほほえましい。たまに二人とも甘えたいモードのときは私がママで、二人ともばぶちゃんだけど^^ゆーちゃん、一日も早く幼稚園に行ってくれ!と心から思ってたけど、そんなにあわてなくてもいいかな?とも思いつつうーん、でも、やっぱり一人の時間は欲しいのでなるべく早く行ってほしいわ(笑)
2009.01.20
コメント(1)
![]()
ネタばれその1の続きです。10、08/09AW新作!1枚で重ね着風のオシャレが楽しめる!「ダブルクローゼット」から七分のあたりからの広いリブがまるでアームウォーマーのようなデザイン性の高いレーヨン混長袖カットソーが登場◆w closet:ツートンロングリブスリーブカットソーこれのグレージュ11、20%OFF!!!かわいらしいチェックのサロペットスカートは、なんと!3WAY!!20%OFF!!!チェック3WAYミニスカート w closet wears incこれのグリーン11の、チェックのサロペットスカートだけは年齢的にどうにもかわいすぎて無理だけど、その他は全て着られるもので大満足。このサロペットスカートのレッド、昨日本屋で立ち読みしたspring (スプリング) 2009年 02月号 [雑誌]の、着まわしページで使われててすごくかわいかったから、かわいい人が着ればすっごくかわいいと思うんだけど。とにかく全体的に大満足で。こちらのお店ならまたぜひ買いたいな!
2008.12.25
コメント(2)
基本的に、服は試着してから買いたい人なので(体型的に何でも似合う自信がない)、通販とか福袋はほしいなぁと思いながらもブレーキかけちゃう人間なんだけど、ネタばれを見ていて、どうしても欲しくなって購入したw closetの福袋。結果、大正解でした。心配してたサイズもすべてぴったり。11点で総額6万5千円。1、20%OFF!!!フード取り外し可能な2WAYのモッズコートです。20%OFF!!アーミークロスモッズコートこれのベージュ2、20%OFF!!!ショート丈のダッフルがカワイイ!どんなアイテムでも好相性♪20%OFF!!ショートダッフルコートこれの黒3、20%OFF!!!ボアがとてもキュートなワンピースです!20%OFF!!!ボア付きフードワンピースこれのグレー4、50%OFF!!!トレンドのタータンチェックがかわいらしいワンピースです。バックスタイルは色違いの無地になっています50%OFF!!!【クリスマスセール】タータンチェック柄ワンピース w closet wears incこれのチャコール5、20%OFF!!!アシメントリーが魅力的なキャミソールです。20%OFF!!!サテンタッチアシメキャミソールこれのエクリュ6、20%OFF!!!大人気のアーガイルワンピにフード付きのプルオーバーが登場!ボトムにショートパンツを合わせたら可愛い!20%OFF!!!アーガイルフードワンピース w closet wears incこれのグレージュ7、20%OFF!!!ストール付きの便利なプルオーバーです!20%OFF!!!ストール付き ワイドクループルオーバーこれのチャコール8、20%OFF!!!レイヤードスタイルに欠かせない、コーデュロイのスパッツです。スモーキーなカーキとクロをお揃えしました。20%OFF!!!コーデュロイ10分丈スパッツこれの黒(Sサイズ)9、ラメステッチUネック七部袖プルオーバーのグレーつづく。。。
2008.12.25
コメント(0)

昨日、23日は、私の実家へ家族みんなで出かけて、楽しいクリスマスイブイブパーティー。じいちゃんばあちゃんからお菓子いっぱいのクリスマスプレゼントをもらい、大喜び。絵本でも買ってね、とお金ももらったので、今日は本屋へ。”ばあちゃんからのクリスマスプレゼントだから好きな絵本買っていいよ”と、言うとまーもゆーもいろいろ見ながら結局選んだのは二人ともプリキュアの絵本。。。ゆーちゃんがこれYes!プリキュア5 go go!シール大図鑑”まーがこれうたって!プリキュアドリームライブ大図鑑(1)それはやめようよ”と言いたかったけど、好きな絵本を選んでいいよ、と言った以上、まぁ、いっかと買ってあげた。こっから先、汚い話なので読まない方がいいかも(涙)家に戻って寝室の掃除をしながらふと、ゆーちゃんを見るとズボンもおむつも脱いでる。ん??しかもなんかついてる!ぎょえー。うんちだっ!足や上の服やあちこちにうんちが!一瞬訳がわからなくてまわりを見渡すとじゅーたん代わりにしいてあるカーペットの上にこんもり黄色いうんちがぁぁぁ!ゆーちゃん、ころころうんちはしたことがないほど、いつもべちゃべちゃっとしたうんちなので拭いてもとれない最悪うんち。布団は干してたから布団じゃなかったのがせめてもの救いだったけどじゅうたんカーペットは6畳用のものでとにかく重いので洗濯するのも大変。ゆーはまだ、オムツトレーニングを始めれてないので、トイレに行きたかったとも思えないし、今まで自分から脱いでしたことなんて一度もなかったのになにごとー?よりによって寝室のカーペットなんて(フローリングなら拭くだけなのに)悲しすぎ。とりあえずゆーを着替えさせてカーペットのうんちをティッシュで拭いて重いカーペットを持ってお風呂場へ。洗い場でとりあえずうんちを洗い流してそのままお風呂に放り込んで洗濯洗剤入れて足で踏んで踏んでお洗濯。。。まではよかったんだけど、水を含んだカーペットは重すぎてどうにもこうにも動かない。必死でなんとかたたもうと思っても大きいし重いしどうにもならなくて格闘してるうちにぎくっと腰がぁぁぁ。ぎっくり腰??というほどではなかったけどもう、腰がいたくて立っていられないほどで、泣きそうになりながらそれでもどうにかこうにか小さめにたたんで洗濯機へ。回るかどうか不安ながらもとりあえず、動いたのでほかっといたけど、脱水の時点で止まっちゃって、開けてみると脱水できてなくてぬれてるから重い重い。なんだか天気も悪くなってきたので外に干すわけにもいかずどーしよーと重いながらもそのまま放置。ぐったりつかれながらもリビングに行くと、ゆーちゃんがおなかがいたいと泣きそう。つらそうにしながらもうんちをオムツにしたので替えてあげているとそのまますやすや寝ちゃった。おなかがいたくてズボン脱いだのかなぁ、となんとなく納得しながら夜の、クリスマスディナー(と、いうほどのものじゃないけど)の、ミネストローネとマカロニサラダとチキンのから揚げとガーリックトーストの準備をしていて、しばらく寝ていたゆーちゃんが泣きながら起きた顔を見たらほっぺが真っ赤!熱をはかると、38,2度。あわてて、夕飯の準備も途中なのに病院へ。病院は混みまくってて、結局家に着いたのは2時間半後の8時すぎ。でも、インフルエンザの検査もしたけど、インフルエンザではなかったのでよかった。パパも帰ってきたんだけど、メインのパスタを作る気力もなくて夕方に用意したスープ、サラダにレトルトピザと家にあった食パン(涙)をメインにディナー。おなかがすいてるまーは待てなくて私がから揚げを揚げてる間にみんな食べてて私はばたばたして、全然クリスマス気分どころじゃなかった。その後、パパが会社でもらってきたREGNIEのケーキを前にまーとクリスマスソングを歌ってやっとちょっとクリスマス気分に。ゆーちゃんもご機嫌でケーキも食べた。しかし、うん○で苦労した悲惨なイブはここで終わらなかった。。ゆーちゃんは熱があるので風呂はやめて、私はまだ、服を着たまま(しかも今日おろした新品のワンピース)ゆーちゃんを寝かせに2階へ。あっという間に寝付いたものの、せきがひどくて深く眠れず、私が起きて下に行こうとすると目を開けて泣くのでなかなか離れられず、ずっと添い寝をしてたら、ひどいせきと同時に”おえおえーっ”と戻しちゃった。すぐに"大丈夫?”と思って抱き上げて背中をさすったんだけど、一瞬後に”うおー!布団にげ○がいっぱい!しかも新品ワンピにべっちょりついた!”と、ゆーちゃんの心配より布団と服の心配(鬼母ごめん)しちゃった。抱っこしてとりあえず風呂場へ行き、パパに手伝ってもらってげ○を洗いながらゆーちゃんの体にも髪にもべっちょりついてたので結局熱があるのに風呂に入らざるおえなくて一緒に入った。その後も、布団の敷きパッド(布団は無事だったセーフ)や私とゆーちゃんの服のげ○を洗い落としながらなんか泣きそうだった。子育てって大変だぁ、なんてちょっと冷静に思ったりもして。はぁ、なんか汚物にまみれたクリスマスイブだったけど、明日の子どもたちの喜ぶ顔を楽しみにしよう。
2008.12.24
コメント(2)
今日は、幼稚園行事キャンドルサービスに参加。メインは年長さんで、年長さんが一人ずつ白い衣装を着て、火のついたキャンドルをもって入場し、イエス様(赤ちゃんのお人形)の周りをキャンドルで囲み、お祈りをささげるというもの。年少、年中はステージ上の椅子に座り、その様子をじっと眺めて、最後に歌をみんなで歌うだけの参加。昨年、年少のときにも見にいったんだけど、年少さんは年中さんの後ろに座っているので、歌を歌っても何も姿が見えなくて行かなくてもよかったなぁ、と思ったし、すごく静まりかえって厳かな雰囲気で行われるので、ゆーちゃんが騒ぐのも心配で今日も、やめようかなぁと思いつつ、特に予定もなかったので参加。会場に入り、一番後ろの方に座ってステージ上を見ると、まーは、一番前の真ん中あたりに座っててとってもよく見える。見にきて良かった、と思いながらも、先日のクリスマス会で"手をふっちゃだめなんだよ”とまーに怒られたので手も振らずに見てた。とても静かで厳粛な雰囲気の中、キャンドルサービス開始。。。まー、落ち着きなさすぎ!!他の子はみんな静かに座ってる子が多くて目立つ目立つ。足はぱっかり開くわ、椅子の下にハンカチやティッシュをわざとおいて、そこからとったり、戻したりはじめるわ、鼻はほじほじほじほじほじりまくるわ、両隣の子の肩をくみ、迷惑がられるわ、私たちにむかって身振り手振りで一生懸命話しかけてるわ、ゆーちゃんに思いっきり両手で手をふるわ(先日手をふるな、と怒った娘と同じ子とは思えない)、挙句の果てに、先生が”さあ、胸の前で手を合わせましょう”と言ってみんなが、お祈りをしてる最中も手を合わせず、お祈りしてるみんなをアルバムのカメラマンさんが写真を撮り始めると、なんと両手でピースサイン!!これには前にいたお友達のママさんみんな振り返って”まーちゃん、ピースしちゃったね(笑)残念だけどあの写真はボツだよね(笑)”と笑われちゃった。もう、恥ずかしいし笑えるし目が離せなかった。年少さんが後ろなのは、きっと落ち着きがないからなのに、年中のまーがすっごく落ち着きなくて、先生もまーを最前列にしたこと後悔してただろうなぁ。。まーのクラス15人の年中さんのうち、4人だけが最前列だったうちの一人なのに。後で聞いたら”今日は、手をふっちゃだめって言われてないもん”だって。いや、雰囲気的に今日の方がだめでしょ!って、感じ。まだまだ静かにじーーっといるのは無理なのね、とよくわかった一日だった。
2008.12.16
コメント(2)
今日は、まーの幼稚園のクリスマス会。カトリック系の幼稚園なのでクリスマス関係の行事は厳かな雰囲気で行いたいらしく、ビデオもカメラも撮影不可なんだけど、後日一枚5000円のDVDが発売されるのでそのために禁止としか思えなくてちょっと不満。小さい子を連れている人はぐずったらすぐに外に出られるように出口付近で見るように言われていたのでゆーちゃんのぐずり対策にあめやらなんやらいっぱい持って開演直前に出発。ばあちゃんが来てくれたのでちょっと安心。初めは年少さんのお遊戯。みんなすっごーくかわいい♪昨年はまーもサンタの衣装を着て踊ってたなぁ、なんて懐かしく思い出したり。続いて年中さん全員による”みにくいあひるのこ”の劇。まーは、星☆の役、というのを事前に聞いていて歌もせりふも家で聞いていたけど、やっぱりみんなの前でやってるのを見るとかわいさ倍増^^上手にがんばってた。こういう発表会系は、いつも私ははりきって一番前で見ていたのでまーは幕があくとすぐに私を見つけてにっこりしていたんだけど、今回は、ゆーちゃんを連れていたので少し後ろの方だったので気づかないだろうなぁ、と思っていて、最後に全員で歌を歌っているときに、まーに向かって小さく、でも一生懸命手を振っていたら怒ったような顔をしていて”あれ?気づいたのかな?”と思っていたら、後から"ママ!手を振っちゃだめだって先生言ってたんだよ!”と、怒られちゃった。ごめんね~。来てないと心配してるといけないと思って必死だったんだけど、年中さんにもなるとしっかりしてるわ。なんだか成長を感じてちょっぴりさみしかったりもして。来年は年長さん伝統の劇。どの役をやるのか今から楽しみ。
2008.12.12
コメント(0)
![]()
今年も年末はパパの休みと同時に徳島へ行く予定なので、今日は朝から大掃除。とはいえ、今日はパパは仕事なのでたいしたこともできず、とりあえずリビングのカーテンを洗って窓をふきました。それだけで疲れてしまって、昼食後、寒いし出かける気にもなれなかったのでクッキーを作ることに。今日は2種類のクッキーに挑戦。ひとつはおだんごカフェのからだにやさしいスイーツレシピのレシピを参考に卵もバターも使わないヘルシークッキーを。型抜きできるものにしたのでこどもたち二人に型抜きをさせている間に私は、mama-maranさんにいただいて以来、そのおいしさに感動してずっと作ってみたかったココナッツスノーを作った。先に焼きあがったのはヘルシークッキー。適当にアレンジしたので生地がまとまらなくてメープルシロップを少し足したのでしっかり甘いクッキーに。子どもたちは自分で型抜きしたクッキーだし大喜びでぱくぱく食べた。カロリー控えめなのでうれしい^^その後、ココナッツスノーも焼きあがり、粉糖をまぶして完成。おいしーい!ココナッツの風味がたまりません^^こちらは簡単にラッピングしてご近所のまーのお友達にもおすそわけ。2種類作ったけど、どちらも簡単で子どもは喜んで食べてくれたのでよかった。材料費やカロリーのことを考えると家での普段のおやつにはヘルシークッキーで、お友達にあげたり、ちょっと特別なときにはココナッツスノーを作りたいな。
2008.12.06
コメント(0)

今日は、11時10分発の飛行機なので、9時頃にはホテルを出てレンタカーを返却。4日間(正確には丸2日間という感じだけど)お世話になったCIVICくん、とても快適なドライブをありがとう。さすがハイブリッドカー。けっこう走り回ったのにガソリンが半分も減らなかったよ。その後、レンタカー会社のバスで空港へ。那覇空港にも子どもの遊ぶところがあって、私が最後の土産を物色してる間に、出発まで大喜びで遊んでた。帰りの飛行機も子どもたちはやっぱり一睡もせず、帰りのセントレアからの電車も一睡もせず。テンションあがってる子どもたちを座らせたり落ち着かせたりするのに私の方がぐったり。。はぁ、帰りの電車が一番疲れたかも。。何はともあれ、4日間、誰も病気や怪我をせず、楽しく過ごせたことに感謝。この季節は曇天が多いと聞いていたので天気は期待していなかったのに、4日間まったく雨も降らず、気持ちよく晴れてくれて最高の旅行になったことに感謝!まーが大喜びしてくれて良かった。また、絶対行きたいな!
2008.12.01
コメント(2)

昨晩は家族揃って9時前には寝てしまったので今朝も7時頃にみんな起きて、9時頃ホテルを出発。今日の初めの目的地は海中展望塔すごく良いお天気になったので、グラスボートにも乗りたいな、と思ったんだけど、まーが"ボートは落ちるからいやだ!”と言い張るので海中展望塔だけの入場券を購入。残念だなぁと思っていたけど、けっこう波があってボートが揺れているみたいだったので船酔いすることを考えたら乗らなくて正解だったかも。ブセナテラスのホテル前から赤いかわいいバスで展望塔へ。展望塔へ向かう橋からの景色は最高!100円で魚のえさが売っていたので(最中を二つにわるとうさぎのふんみたいな丸いえさがたくさん入ってる)橋の上から投げると魚がものすごい勢いで寄ってきて、まーもゆーも大喜び。その後展望塔の中へ。せまい階段をひたすら下へ降りていくと丸いのぞき穴?がいっぱい。水深3~4メートルの景色が360度見渡せる。穴からのぞくと魚がいっぱいでまーも大喜び!”ママ!見て!見て!”と大興奮。いろんな魚がいっぱい見られて想像以上に子どもが大喜びで本当に来てよかった!まーは魚は水族館にいるものと思っていたみたいで、海にたくさんいるということを初めて知ったみたいだった。もう少し大きくなったら実際に海に入ってシュノーケルとかもさせてあげたいなぁ。展望塔から出てきて、また、”えさやりたい!”とまーもゆーも言うのでえさを買ってばらまいた。魚がえさを取り合ってぶつかりあったりすごい勢いでえさに突っ込んできたりおもしろかった^^ゆーちゃんは”もっともっと”と、えさをあげたがっていたけど、きりがないのでおいしいもの食べに行こうね、と誘って出発。ツアーについていたANAクーポンでルネッサンスホテルのセイルフィッシュカフェでビュッフェランチを食べに行くことに。海の見える席でおいしいランチ。しあわせ~♪もちろんこの他にもいっぱい食べました。目の前で焼いてくれるクレープとアイスがおいしかったぁ。みんなおなかいっぱい食べた後は、ルネッサンスのビーチで砂遊び。うーん、ここまできれいな海を目の前にすると、やっぱり泳ぎたくなってくる。泳げる季節にもまた来たいなぁ。しばらく遊んで最終宿泊地、那覇へ向けて出発。車に乗るとすぐにまーもゆーもぐっすり寝てしまったのでパパに頼んでスーパーめぐり。楽しかったぁ。今夜のホテルは沖縄かりゆし琉球ホテル那覇。今日は、洋室を覚悟していたんだけど、和洋室を用意してもらえてラッキー。ここもベッド二つに和室が一つ。お茶やお菓子も用意されてたし、タオルも歯ブラシも人数分以上あって、布団もしいてもらえて、サービスが行き届いてた。国際通りまで歩いて5分ほどだし、空港にも近いので最終泊ホテルとしてはとても良かった。ホテルについて、子どもたちも起きたので少し休んでから国際通りへ。土産物屋がずーっと続いていて、見てるだけでもとっても楽しかった。店によって値段が全然違うのであわてて買わずに一周して買うのが良いかも。キティちゃんがいっぱい並んでてまーとゆーは大喜び。パパも私もルネッサンスでランチを食べ過ぎて、全然おなかがすいてなかったんだけど、まーが"おなかがすいた”と言うので沖縄料理のお店で夕飯を食べることに。麩ちゃんぷるーと、豚飯を注文。麩ちゃんぶるー、すごくおいしくて家でも挑戦してみようと思った。豚飯はジューシー(沖縄風炊き込みごはん)に出し汁をかけたお茶漬けのようなものでさらさらと食べやすく、子どももたくさん食べた。とてもおいしいお店だったからおなかがすいてたらもっといろいろ食べたかったな。夕食後ホテルへ。楽しかった沖縄旅行ももうすぐ終わり。明日は飛行機に乗って帰るだけ。なんだかさみしいな。
2008.11.30
コメント(0)
全413件 (413件中 1-50件目)


