全44件 (44件中 1-44件目)
1
最近わかってきたのだけど、いい営業マンって、少ないんだね。前の会社の競合になるところで、「この人、クライアントの心ぐっと握ってるみたい!」と感じる人たちについて、いざ自分がその人の顧客となった時、全然仕事にならないことがわかった。まあ、全然って言うと言いすぎかもしれないけれど。クライアントに阿るだけの営業について私は何にも魅力を感じない。クライアントを見下す営業などもちろん論外だ。じゃ、にしても、一、にしても私が自分に自信が持てなかっただけで大した仕事をするでも、とても人格者でもなかった。なーんだ。私もっと、堂々としておけばよかった。
2010年08月31日
コメント(2)

なぜだかキングサイズベッドにひとり。 にゃー。 おやすみなさいまし。
2010年08月30日
コメント(2)
ねえみんな! 知ってた? 昨日きっこのブログで、 「フランク・ザッパ的にいえば」とあった(趣意)のだけど、 私はそれを「フランクで大ざっぱ」のスラング、 ひいては「豪快にまとめちゃえば」的表現かと思ってたの。 そしたらちがった! ミュージシャンなのね。 実在の人物なのね! フランクで大ざっぱじゃないのね! …orz 無知って怖い。。。 twitterのIDを使った情熱成分分析で、 会社アカウントが「フランク・ザッパ」となり、 そのときに初めてわかったのでした。。。 私の知らない世界がまだまだたくさんあるなあ!
2010年08月30日
コメント(0)
たまたまこのブログを下までスクロールしていたら昔撮ったコスモスの写真がフォトアルバムに出てきた。そうだー。前の会社のスタッフブログ用(会社公式の)にミルク牧場へ行って、写真撮りだめしてたんだった。あのとき、楽しかったなあ。だいぶ、ミルク牧場に行ってないな。そろそろ、行かなくちゃな。そういえば、メンタル的に落ち込んだ時はミルク牧場に行って癒されてたんだ。でも、最近は産山のヒゴタイ公園にはまっちゃったなあ。コスモスの季節も美しそうだ。あー、これもやっぱり現実逃避かなあ。今日のお昼、あやちゃんとしゃべってたんだけど、やっぱり私、苦しんでるけど悩んでないのかも。きっと悩みと向き合えてないんだなあ。
2010年08月29日
コメント(2)
なんだろ。 この感覚。 アタマではわかってるのに心がついていかない。 あ、ごはん炊いていたの忘れてた。 もう、起きよう。 そして、持ち帰った仕事をしよう。
2010年08月29日
コメント(2)
某旅館の人二人と、 うちの会社のGM、AGM、支配人、マネージャー、そして私。 という7名で会食。 その後23時すぎ…GMと支配人は帰り、 某旅館の二人とAGMとマネージャーと私の5人で かわいい(失礼!)マスターがマジックを見せてくれる ふぁんきーぷれいやあずへ。 で、解散かと思いきや。 なぜかAGMと二人、もう一軒行くことに。 か、帰りたい… 「オカマちゃんに会わせてあげるよ」というので なまめかしいラウンジ的な店に行くのかと思いきや、 とてもロックでヴィヴィッドなバーだった。 「良かったね、マリーちゃんに気に入られて。」 マスターであるマリーちゃんは、 女性の好き嫌いが激しいらしい。 なんでもぶりっ子のような女性はダメだとかで、 「要するに、女性が嫌う女はダメってことですね。」 いずれにせよ、人に好かれるのはいいことだ。 で、なにがあったって、 なぜワタシに男ができないのかの考察・傾向と対策談義。 「わかった、ナガタさん俺が別れさせてやるっ」 いやいやいやいや! 「ナガタさんイイ男じゃないの」 いやいやいやいや、 イイ男ですけど、そんな簡単に離婚するような人ならダメです! …とかなんとか。 「まあ、今はありえないけど、 俺が独身だったら声かけてるかもよ」 あ、ええ。 妻帯者にはよくそう言われます。 ナガタさんにもカメタニさんにも心配してもらって、 本当にありがたい限りです、等 云々。 店を出てタクシーをさがすとき、 じーっと眺められ、 「なんでないんだろうなあ…?」 うっさい! あたしが聞きたいわー!!!!笑 などと思いつつ。 とりあえず、AGMの同級生でいい人がいたら、的な社交辞令を交わしつつ、 3時前に帰宅。 もう携帯をうつ手も疲れたので端折るが、 タクシーにまつわる話も起こり、 大変、いろんな意味で、濃い一晩でした。 ね、ねむい…… 今日の会議大丈夫かな…?
2010年08月28日
コメント(2)
どうしよう。 会社アカウントのtwitter、めっちゃ楽しい… 毎日ニヤニヤしちゃう。。。
2010年08月27日
コメント(0)
タナヤン留守電。 …はあ。 なつこ通話中。 メール メール メール …つかまらず。 はぎわらくん通話中。 なつこ通話中。 あれ?あれあれ? あたしの電話が悪いの? …この時間にかけてもよさそうなべつな誰か。。。 …にかけようとしてやっぱり切った。 寝てたり、飲みの席だったりでお邪魔したらやだから。 ちなみにあたしは明日飲みの席。 …どこで? わからない。。。 煩悶。
2010年08月26日
コメント(4)
楽しかったりにやにやしたり嬉しかったりおもしろかったりするんだけど最近晩になるとへこんでしまう。他人と接することで自分の未熟さが浮き彫りになりそれを嘆いてしまいそのまま不安になってしまう。うー。。。そして、誰かと話がしたくなる。でも、誰かに電話をかける勇気が出なくてそのまま不安を抱きしめて眠る。
2010年08月25日
コメント(5)
食べすぎて苦しいのもある。でも、今日の苦しいは、ちがう。心が定まらなくて、心が揺れていて、それで結局身動きとれなくなっちゃっててなんだか苦しい。心がぼんやり定まらないのではなく心が二つの間で揺れることで定まらないのが苦しい。今の職場に入社する直前もそうだった。決断が苦手な私に、選択肢だけ与えられて自分で選ぶように迫られた(いや、当たり前なんだけどね)。うううー。うううー。むしろ周りがこうしなさいって言ってくれたら私それに従う(かもしれない)のに自分が動かなかったら何も動きがなさそう。。。うううー。うううー。いまとても他力本願な部分に逃げそうになっている自分がいるけどみんなどうしてるんだろーぅ!!いや、私の立場だったらどうするんだろーぅ!!他の人の話を聞きたい。でも自分の状況を開示できるほどの潔さがない。煩悶しているという現状だけを、アウトプットする。ううーん。
2010年08月24日
コメント(0)
昨年末うちの近くの畑がつぶれ、 そこにきれいなマンションができた。 マンションの管理会社だろうか、 ゴミ捨て場にコンテナを置いてくれた。 これはカラスの心配をしなくて済むぞと、 私は思っていた。 これまではその場所に直接ゴミを並べて その上にキラキラ光る防護ネットをかぶせる、 というやり方だった。 それで十分カラスはよけられていたが、 しかしごく稀に、ゴミの量が多くて ネットに収まらなかった場合、 やっぱ餌食になり、その辺り一面に散らかっていた。 コンテナ、すばらしい! …という思いは今日、半分くずれた。 コンテナは1mくらいの高さで、 蓋はさらにそこから引き上げる様式なのだ。 今日、おばあちゃんが台車に2つゴミ袋を乗せ ゆるゆると押して歩いていたのだが、 明らかに困惑しているのがわかった。 そこで初めて私は、 このコンテナは老人・子どもに優しくない、と気づいたのだ。 ご存知のように私は168cmあるし、 力もか弱くはない(まあ、腕力ないけどそういう根性はある)。 これは明らかに、強者の世界だな。 この近辺おばあちゃんたくさん住んでるのに。 「あ、開けますよー」 コンテナを開け、ポイッと自分のゴミを投げ込み、 おばあちゃんのゴミをとったら 「昨日は法事があって、残飯が出たから重いのよ。」と 恐縮されていたのですが(たしかにズッシリ感あった…)、 二つとも運び入れたら、 すっごく感謝された。 ちょっといいことしたなあ、と、今日は気分がいいぞ! 別に感謝されたくてやったわけじゃないけど、 でもやっぱり喜んでもらえると気持ちよいね。 私も誰かに何かしてもらったときには、 感謝の気持ちをちゃんと表現しようっと。 照れという自分の感情に、感謝が負けないようにしなくちゃ。
2010年08月24日
コメント(2)

さっちが阿蘇へやってきた。けど、初日は熊本市のカレーハウスGHEEへ。わたしたち二人の恩人のお店。そのあと、我が家で飲んで飲んで飲まれて飲んで。ワタクシ連日飲みすぎ食べすぎです。でも、誰かが来たときに、ごはん作るのは、きらいじゃない。まただれか、遊びに来ないかな。そして、今日。朝はかなり遅めに。ごはんとみそ汁、そして野菜サラダ。ゆったりお出かけ準備。黒川温泉へ向かい、ギャラリーで琉球ガラスの展示を見る。私の前職R社で知り合った素敵な女性いしかわさんが携わっているのだ。久しぶりに会えてうれしかった。その後、いこい旅館の足湯につかり、湯音でソフトクリームを食べ、産山へ。途中、牛がわんさかいるスポットを発見。記念ちぇき。産山のヒゴタイ公園。昨年タナカさんと、ヒゴタイが咲く前に行ったのだが、その時の景色のよさに感動!今日はヒゴタイも見れたし、コスモスもちらほら咲き始めていたし。もーね、めっちゃステキだった。さっちとお互いに、「ごめんね、私で…」とお互いに謝った。いえね、デートで行きたかったのよ。こんな素敵なスポット!!あれです。太陽の下で、デートしたいです。ここ数年、夜、お酒を飲むようなのばっかりだから。なんか、もっとこう、健全なデートがしたいです。あ、お酒飲まないのも最近あったけど、でもやっぱり、お昼がいいです。太陽の下がいいです。閑話休題。その後、池山水源を通り、ついでだからちょっと立ち寄って、水が冷たいねーなんて言ってたらよそのお父さんの手から子どもへの愛情を感じなんか一人でキュンキュンきていた。で、それから、おなかすいたのもあり、山を降りたら華かずらへ行って、もちピザを堪能♪うーん。スローながらもなかなか充実した2日間でした。だいぶ日に焼けたな。。。で、夜は夜でまた本日から動きだしたんだけどね。さ、またがんばろっと。
2010年08月23日
コメント(2)

ホンダくんに内緒で いこいの足湯につかるなう。
2010年08月23日
コメント(4)
さっちと一緒にうちでごはん。
2010年08月22日
コメント(4)
ゆうべは…飲み過ぎた。。。 うえー。 でも楽しかったなあ。 高校時代の1つ上の先輩たちが、 恵理先輩の帰省に合わせて集まろうとなり、 私ともう一人モリくんも後輩として仲間に入れてもらったわけだけど、 ひっさしぶりで楽しかったわあ… あ、あとあつおセンセイがあとから合流したな。 恵理先輩なんて、15年くらいぶりじゃないかしら。 今は横浜に住んでるのねえ…。 つーか、高校時代仲良かったメンバーとの集まりなんだけど、 みんな高校がバラバラってとこがまたこう、 端から見たら珍しい構成なんだろうなあ。 むしろ同じ高校で同じ時間を過ごした仲間の方が 今では連絡先すらわからなかったり… 変なの。 いやしかし、楽しい場だとついつい飲み過ぎていかんなあ。 いやいや。 いやいやいや。 そういえば、 高校1年の時に、憧れて、 私から告白をした先輩もいたわけだけど、 今改めて思うのが、「この人じゃなくて良かった」笑 チャラいわー。 ちっさいわー。 でも憎めないキャラだなあと。 だけど、ないな、と。 高校時代に複雑だと思っていた人間関係なんて、 プラトニックなフィールドで展開されていたから 今また出会っても全然笑い飛ばせるわ。 それと、私やっぱり昔からピュアだったのねえ…なんて思うわ。 …………… とか思いながら過ごしていたら、 思わぬところで、私が一番大好きだった 大学時代の彼氏の最近の話題が、 はからずしも出てきてしまった… 心中複雑(笑)
2010年08月22日
コメント(0)

胸の下あたりが苦しいの。 これはきっと恋わずらいじゃないかしら。 ステーキ2枚しか食べられなかった。 苦しいわー。 ちなみに1枚あたりを聞いたら150~180gですって。 はー。 そら苦しいはずだわ。
2010年08月20日
コメント(2)
写真は知らない親子。 あまりにも夜景がきれいでのぞき込んでた。 まあ、そんな場で、昨晩は会社他部署の雑誌社の接待に なぜか私も同席することになったのだが。 GMがたくさん、調子よくしゃべるんですよ。 少年みたい。 で、会社内外関係なく、若い人を育てたい!って感じが ビシバシ伝わってきたのです。 リク〇ートゼ〇シィとじゃ〇んのリーダーが、 いろんな話をされていました。 いいTOPだあ。 で、なぜか私も、マネージャーが席を立った途端隣に呼ばれ、 直接ご指導賜ったわけですが……… …… … なぜ生涯独身で、仕事でドンドン進出しなさい的な話をされるのか。 「うちの会社みたいに小さな枠にとらわれなくていいから、 若い人はどんどん力をつけて大きく出なさい!」 …お、お言葉はありがたいのですが、あのう。。。 前の仕事の時もクライアントである山のオヤジに 会社員じゃなく独立しろと言われ、 「独立っつったって、特に起業してやりたいと 思うこともないのにできるわけない。 何がやりたいかを強いてあげれば、 あたしは誰かが夢や目標を追うのを サポートしていくのがいいんだ。 だから会社員でちょうどいいの! 会社の目標に向かって尽力するのが性に合ってるの。 別に仕事に生きているつもりは毛頭なく、 夢や目標に向かって頑張る男の人をサポートするのが断然いい! 自分は仕事辞めてスーパーのレジうちとかで全然かまわない。 ただ、いまは目の前に自分の責任の仕事があるから 一所懸命にそれをやるだけだし、 どうせやるからにはとことん楽しくやってるだけで だから独立はしませんし、する気もありません。」 と答えると、 「何言ってんだ! 会社員に収まる器じゃない。向いてない。 男をサポートとか、向いてない。 あなた絶対独立したがいい!」 「だーかーらー、独立独立って、その気もないのに なんで独立しなくちゃいけないんですか!!」 こんな不毛なやりとりをした記憶が… しかしなぜ、人は私に(特にオッサンたち)仕事で身を立てることを勧めるのか… しかも、ひとりで、というのを前提に。 あたし結構さびしがりのヘタレなのに。 なんか、お言葉はありがたいけど、 複雑な心境の夜だったわー。
2010年08月18日
コメント(0)

体のアカと心のアカを落とす旅から帰ってきました。 今、玉名PA。 今のワタシつるっつる。 だっこしたら、気持ちいいよ。 ただ… とても、ニンニクくさい。。。
2010年08月17日
コメント(4)
これから1泊2日旅に出まスムニダ。 探さないでチュセヨ。 朝ごはんパンニカツハサムニダ。
2010年08月16日
コメント(2)
「見てますよ、見てますよ! ブログもtwitterも、見てますよ。 いろいろあってるのに 会社twitterではおくびにも出してないのはさーすがです! ぜーんぶ見てますよ! ちょっとー、大丈夫ですかっ?」 と、タナヤンが、忙しいのに 出張先から連絡をくれた。 うわーん! めっちゃいいやつだあああああ!!!!! コパでのこと、ワールドワイドウェブで、 全世界にバラした私になんていい人! 期待に応えるべく、今度会ったら 「あれ?どっちが前だかわからなーい!」と わざとらしく驚いてあげるからね!! や、でも、ほんと感動した。
2010年08月15日
コメント(0)
母方の祖父が、今年5月に亡くなった。 ので、 うちは今年が初盆です。 そんなわけで、 祖母と、叔父夫妻と、 うちの両親とワタクシ。 追善供養の勤行のあとに、 お食事をしにきました。 まあー、よくしゃべることしゃべること。 祖母も母もよくしゃべる! 飯食えよ!笑 とりわけ今年に入って、 よく祖母と関わる機会が増えたのだが、 子どもの頃と今では、祖母に対しての見方が変わるんだなあ。 話を聞いていたら、うちの祖母は、アタマがいいんだなあ…と。 話がおもしろいんだよね。 物知り。 祖母がこんなに魅力的な人だとは知らんかったのです。 茶目っ気たっぷり。 昨年末祖父が倒れ、半身不随になり、 ことばも出なくなっちゃったのですが。 そんな祖父の入院先に毎日通い、たくさん話しかけてました。 ある時一緒に行ったら、 帰り際に「じゃあまたね」と投げキッスしてました。 かわいいんだなあ。 そんな祖母がまあ今日もよくしゃべるしゃべる。 おもしろい。 今日は盆の由来とか、木蓮尊者とか、 鬼子母神とか十羅刹女とか、 そもそもの稲荷は白馬に乗って稲を下げていた神様で狐じゃないとか まーーーーーーーーーーーーーーー よくしゃべってたわあ。 でもほんと、もっといろんな話を聞きたいわあ。 と、思った昼下がり。
2010年08月14日
コメント(2)
あ、ンが抜けた。 こわいこわい。 最近習い事を始めることにしたんですよ。 エステティシャンの習い事。 そんなわけで 仕事終わって、着替えて街に出た。 その後は、女三人で作戦会議。 という予定だったので、今日はブルーのスリップドレス。 夏場はこれが楽なんだ。 涼しいから。 でもね。 最近こういう格好をする機会が減ったなあ。 スリップドレスは体のラインが出るのと、 首・肩・腕と露出度高めで丸だしなので、 エロチックといわれたら否定できない。 最近はジーンズにキャミソールでも刹那的な人が寄ってくるので、 男性がいる場所にはもうほんとに地味な格好しかしなくなった。 Tシャツとジーンズとか。 なんかだんだん男性と変わらないファッションになっていたので 久しぶりに女性らしい格好をした気分。 なんというか、何か間違ってるきもするし、 今はこれが一番正しい選択な気もする。 何か言いたいのだけど、 今眠たくて頭がはたらかない。 でも、とにかく、 安心して女性らしいファッションもできる 男の人がいたらいいのにな、ってことです。
2010年08月13日
コメント(2)
小生は苦しみに耐えかね、思わずゆっくりと瞼を重ねる。 と同時に、顔のすべての筋肉がギュッと一点に集まる。 小生は苦悶している。 のだ! ああ、呼吸が浅いのが自分でもわかる。 私は今、苦悶しているのだ。 自分で自分の気持ちがわからないという迷いがあるのは確かで、 なんだかちょっと気になってみたり、 話をしたいなあと思ってみたり、 だけどなんとなく遠慮してしまうし なんだかまだ自分から踏み込もうとまでは高まらないし、 この気持ちはなんと呼べばいいの? 敢えて名前を付けるなら、そう、それは「優柔不断」。 …とか、いかん。 こんなわけのわからん話をさせたら、 ついつい笑いがとれる極みまで突き進もうとしてしまう!! まあ自分の心が定まらないのもそれはそれで たしかに苦しいんですが、 そんなメンタルなとこではなく、 もっと私はフィジカルに苦しんでいるのですよ。 腰から下がちぎれそう。。。 なんだろ、ここ数ヶ月、かなり月の障りがしんどい。。。 う゛う゛う゛~…って唸りたくなる。 でも薬はこわい。 なんとなく。 痛くて苦しくて悶絶するくらいなら、 薬飲んだがいいと言われますが 常習性がつきそうで。 今日は車の流れがよくて、30分は早く到着しそうなので しばらくは蝉の声を聴きながら、 車でぐったりしてみることにする。 ちーん。
2010年08月13日
コメント(0)
私のたくさんある心のモヤモヤもすっきり吹き飛ばすため 行動を起こそうと思います! なんかたくさんモヤモヤがあって、 傷ついてもスッキリした方がいいなあ! ちょいと自分の心に向き合うために、アクション起こすよ!
2010年08月12日
コメント(3)
どこででも寝れそう… 生理前から極端に強力な睡魔がやってくる。。。 あまりにもひどいので、 ジュース買いに席を立ったが、 シャキッとしない… 今夜ペルセウス座流星群観られるかなあ…この睡魔。。。
2010年08月12日
コメント(0)
あれは、去年のことじゃったー(また?)阿蘇に住んで8年目のわしの家。ずーーーーーっと障子の張り替えをしていなかったのじゃがさすがに7年目の去年、日焼けした障子がどんどん破れていってのう。。。思い切って、張り替えたのじゃー。手先の不器用なわしのこと、一人では無理じゃ、無理じゃということで阿蘇で友だちになったさとちんとその息子ゆうと、そして大学時代の友人・大牟田在住かよちゃんに来てもらいみんなでにぎやかに障子の張り替えをし、夜はみんなで焼肉屋へ行ったのじゃったー。今は便利だの。最初、障子糊とか買ってたんだけど、障子紙を買いに行ったら、なんと、アイロンでぺたっとはれる障子紙があるんだの。簡単便利♪わしでも大丈夫☆…の、はずじゃったー。だがしかし!壱年後の今日!あ、これじゃ、壱の井の壱だ!PCのやつ、学習しておる!一年後の今日!アイロンで貼ったくらいじゃ弱かったのかの。障子の裾がぺらぺらぺら…と剥がれ出してきたのじゃ!!しかも、台風4号の強風のせいでさらに剥がれ具合が度を増し…大変です!あす子宅、外から見たら、チラリズムの美学です!これ、もう一度アイロンかけたらぺたって貼りついてくれるのかなあ?(;ω;)さすがにかよちゃんは大牟田在住でしのびないので、さとちん&ゆうとにヘルプを求めようかなあ…うむむむむ。ひとりでできるかな?不器用って、これだから、いやだわ。
2010年08月11日
コメント(2)
あの、昔…あ、いえ、そんなに昔じゃなかった、去年だった... orz私の中では、弱音を吐くことというか弱っているところを見せるというか怖いとか、辛いとか、悲しいとかネガティヴな感情を吐露することというかそういうのを「甘える」と思っているのです。でも、世の中のマジョリティのいう「甘える」は何と表現したらいいのか、私と価値観を同じくすることの多いタナヤンの言葉を借りれば「ゴロニャン」とすることが「甘える」と思っているのですよね。けっこう、多くの人が。「ゴロニャン」とすることはまあ、たしかに、甘えてるという表現になりますが、枝葉末節の「甘える」じゃないか!自分の弱点を見せることこそ、心を許した相手にしかできない「甘える」だと思うわけです。そして、明らかにおかしいだろうと思う要素があったので何度も何度も疑ってかかって、それに対して、何度も何度も大丈夫、信じてと切り返してきた相手の押しの強さに負けて、本当は大きな問題があったのだけれど出世払い的にとりあえず解決するという「見込み」皮算用で交際に応じることにした去年。「今まで甘える場所がなかったんだね」という彼はもちろん、「どんどん甘えてよ」というので少しずつ、自分が抱えている悩みとか、辛いこととか、話すようになったら…そんな話は聞きたくないと !!(゜Д ゜最終的には「僕がしてあげたいことと、あなたが望んでいることが違う」とかわけのわからんことを言われたわけですがその時にタナヤンと話したのが我々と世間の多くの人とでは「甘える」のとらえ方が違う、ということ。ちくしょー、またあたし、マイノリティ扱いかよ!とか思いつつ、もう否定しようがないのですけど、 「フツウじゃないけどマトモだよ」この言葉を自分にかけつつ、強く生きていこうと思います。まあ、そんな、私のいろんな側面を知っているおよび、私の心に寄り添いながらなだめ役に徹するタナヤンが夏休みのためずーーーーーーーーーっと連絡がつかず、いろんな気持ちの吐き出し場所がなくてうんうん困っていたときに、「あ。」と思い立ち、もしかしたらこういう話をしたらちょっと引かれるかなあとダメ元で頼った相手がいるのですが、そういう話題で頼るのは初めてのことなので私の伝え方がとてもいびつになってしまったのですが、そんな拙い話をちゃんと聞いてくれてとても建設的に話をしてくれて「大人だなあ」と。タナヤンとはいつもなんだか大人気ない遊び方をしているのですが、(エスキーナコパで走り回って、店員さんにたしなめられたのは彼です)でも彼、大事なところはちゃんと押さえている大人なんだよな。と思うと、「甘える」という言葉の定義について私のとらえ方を理解してくれるのは、きっと大人だからなんだ!どれだけ年を重ねていても、私の言う「甘える」を理解できない人は未熟な人にちがいないんだ!あたし、意外と、大人なのかも!と、自分に都合のいい解釈をして今宵も今からちょっくら活動します。帰宅したら、いい加減、借りっぱなしのDVD見ないとマネージャーにまた怒られる。そんなわけで、今日はなんとなくいろいろ心に栄養を取り込めそうな休日。
2010年08月11日
コメント(0)

ゆうべ綾ちゃんが家に泊まりに来て、 お腹いっぱい食べて飲んで、 行きつけのバーに行って、 またうちで飲んで、 ぐったり寝てたー。 ほんで10時くらいに起きて、 それからゆうべの食器洗って、 阿蘇駅横の夢の湯に。 夏休みだけど、平日昼間貸切状態! まったりしてたらこんな時間。 これからごはん。 贅沢な休日。
2010年08月11日
コメント(2)
ちょっとしたトラブルがあった。 凹んだ。 かんたんに元気を失う私。 打たれ弱いなあ… むむー。 むー。 う。
2010年08月09日
コメント(0)
明日は仕事が終わったら、 友だちを家に呼んで一緒にごはん食べるんだ☆ 明日家に帰るのが20時前だからー そっから早く出せるように今夜は下準備~♪ …と、掃除 orz なにを作ろうかと考える。 夏のトマトをたっぷり使ったチキンのソテーと、 牛のタタキ的なのと、 オムライスと、 あとなんか水菜をサラダにするかスープで食べるか… なんにしようかなあ♪ あー! 今日あす頑張るぞー! 明日は3人で盛り上がりますっ☆
2010年08月09日
コメント(2)
財 布 忘 れ た。 ダダイズム風に心境を表現。
2010年08月09日
コメント(0)
今日は気持ちよくワインがすすみtwitterで遊んでたら伊豆の旅館の二代目がいろいろとyoutubeを紹介してくれるものだから調子に乗ってしまった。。。ノリノリで曲を聴きながらさらにどんどんワインを飲んでしまった。。。にゃー。カッコイイ曲聴きたいなー。
2010年08月08日
コメント(0)
…ってまあ、べつに毎週日曜休みなわけじゃないけどね。 今日もいろいろあったけど、トータルしたらいい一日だったなあ。 さ、家に帰ったら 気持ちよくワイン飲もうっ!
2010年08月08日
コメント(0)
雲の影を映す山が、たまらなく愛おしいのです。
2010年08月08日
コメント(0)
最近弱っていた。心身ともに。人のせい・環境のせいにしてちゃダメなのにそんな風になってたんだよなー。結局人や環境に振り回される自分の弱さが根本的な原因なのだよ。とくに女性は、強くあらねばならない。振り回されず、凛としてないとなあ。で、どのくらい弱っていたかというと、このところ、1週間以上ずっと朝起きるとヨダレまみれ…汗凛としてないと、とか言ってる割にはこういうこと書いちゃうんですけど。でもだいたい、疲れている時、目覚めるとヨダレまみれになっている。出張の移動中に眠ってしまったら十中八九ヨダレが出ている。最近ではもう、睡眠中の垂涎対策としてハンカチを肩のところに準備して眠るという技を習得したのだ。しかし、1週間続くって、ちょっとひどいかも。肉体的疲労は先月の方があったはずなのだけどね。となると、疲れているのは心だな。落ち込んでいる友人に対し、心の痛みに寄り添うことができても力づける励ましが送れていないことを最近痛感しているのだよ。それは、自分に元気がないからだと。自分が疲れているから、人に力を与えられないのだと。ちょっと反省しているのだ。でも、そんな自分を立て直そうと行動を起こさなかったということは反省している振りして、向き合えてなかったのだ。痛みに寄り添うことは大切だけど、それだけに止まってしまうと、その人を深みから抜け出させてあげられない。私が、力をつけなくちゃいけない。私が、力を出さなくちゃいけない。今日も朝用事を済ませたら、疲れてお昼寝してしまった。そしてようやく、先ほど、読めば心に滋養がつくとわかっているのにずっと先延ばしにしていた、将軍学の指導に目を通す。「人から幸福を与えられるのを待つのではない。わが生命から幸福をつかむ力を湧き立たせるのだ。軽薄な虚像の幸福を追いかけるのではない。わが生命の中から『歓喜の中の大歓喜』を躍動させていくのだ」「行き詰まりを感じたならば、大信力を奮い起こして、自分の弱い心に挑み、それを乗り越え、境涯を開いていくことだ。それが我々の月々日々の『発迹顕本』である」「適当な時期に、その全生涯をなんらかの偉大な、そして真正な事業にささげることである。これは人に創造的活動をもたらすものであって、こうした活動なしには、真の幸福は考えられないのである」「人生の幸福は生きることの中にはなく、正しい活動の中にある」「自分の幸福のために、どんなことをしたとしても、世に長く残るのは、ただ、人の幸福のために尽くしたことだけである」「ここで三木清の言葉を紹介したい。 『信頼され得るために指導者の具えなければならぬ道徳的資格には種々のものが数えられるであろう。 利己的でなく全体のために計るものであって信頼されるのである。 自己の金儲けや立身出世を考えることなく全体のために自己を犠牲にするものであって信頼されるのである。 ただ世間の風潮に追随するのでなく自己の信念にもとづいて行動するものであって信頼されるのである。 率先して実行するものであって信頼されるものである。 謙譲の徳を有するものであって信頼されるのである。 責任を重んじるものであって信頼されるのである』 自分のためでなく全体のために考えよ! 信念に生きよ!率先して実行せよ! 謙虚であれ! 責任を重んじよ!それでこそ信頼される――心すべき指導者論といえよう」さ、どんだけ弱っていたとしてもそろそろ、立ち直ろうとする勇気を出そう。ひねくれるのを、やめよう。人を頼ってさびしさを埋めようとするの(いや結局行動は起こせなかったんだけど、胸をよぎったのよねー)を、やめよう。よし、お昼にできなかった、掃除しよっ!
2010年08月07日
コメント(0)
乙女の会・阿蘇の旅編でご案内した華かずらへ久しぶりに行ってきた☆1歳下の友だちと、17歳女子高生と3人で。女子高生、素直で、ちょーかわいい…。化粧っ気もない、素朴な子。華かずらの「もちピザ」ひっさしぶりに食べた。やっぱりおいしかったー♪おいしいものは、人を幸せな気持ちにさせるわー。それと、純粋な子といると、ほっとするわー。最近ちょっと、トゲトゲすることが多くて反省したわー。トゲトゲして自分を守っても心がダメージを受けるわ。。。純粋であることは絶対それだけでそこにいるだけで、人を救う力があると思う。
2010年08月07日
コメント(0)
ダメンズトークには事欠かない私が来ましたよー。 最近気づいてしまったことがあるのですが。 男の人って気に入った女性にアプローチをかけるときに、 食事に誘ったりなんだったりあるじゃないですか。 ご馳走しようとしてくれたりするじゃないですか。 でも、気遣い女子は自分の分を出そうとするし、 自分の分を払うこと自体をどうのとか思ったりしないわけですよ。 気に入った相手ならなおさら。 ところがね。 中にはそれから態度が変わったりする男っているんですよ。 食事には誘うが、割り勘が当たり前。 でもあわよくば抱かせろ的下心が見えてる、みたいな。 だいたい店もグレードが落ちていき、 居酒屋的場所になるんだよね。 ガードが堅いことにそのうち気分を害し、 思うとおりにならないことでどんどん ぞんざいな扱いを受けるようになる。 と、自分の体験を振り返り、分析すると… スマートに女性にお金を払わせないように振る舞ったり、 いつも何か美味しいものをご馳走しようとしてくれる行為は、 男性の誠意の尺度として見られるのかなあと。 友人関係はまったく別でっせ。 友人関係なら、やっぱ割り勘だと思うのだよ。 貸し借りなしの方が長続きするもん、絶対。 しかし最近ほんとに、なんというか。 「あたしがお金を支払うからダメなんだろうか」 と思うくらい。 気遣い女子は、お付き合いもしてないのにご馳走になるのは申し訳ないからと、 自分の分を出そうとするのですが、 その行為が男をダメにしているのかもしれない… と、なんとなく思った。 割り勘をさせる男は見切っていい、のかもって 男性から総スカン食らいそうな結論を導き出している私がいます。 本来は赤提灯でも割り勘でもいいんだけどね。 でも初めからそれを見せてたらきっとダメなのね…。 ゴニョゴニョ。
2010年08月06日
コメント(5)
田舎は、いい。 日常生活に美しいものがちりばめられている。 生まれ育った人には、当たり前すぎて気づいてもらえないが。 いい。
2010年08月06日
コメント(0)
自分の器の小ささと どうしてよいかわからない不安さとで とてもさびしくなる。 誰かを頼ろうとするが、 メール書きかけてやめたり、 電話しようとしてやめたり。 しゅん…(´・ω・`)
2010年08月05日
コメント(0)

夏の朝大きな虹が出ました
2010年08月04日
コメント(3)
湯むきしたトマトを角切りにして塩とチーズとオリーブオイルで和えたらあ、バジル粉末もちょろっとかけてみたのだが、あ、レモン汁もちょっと振ってみたのだが、どうも塩を入れすぎたみたい。馬コマをソテーしてあとで加えた。実はこのトマト。鶏モモをおろしにんにくで味付けしてソテーしたものと一緒にいただくとうまいんだよねー。ところがどっこい。最近鶏モモ買ってないことに気付かされたわー。でもやっぱ、トマトうまい。昔は嫌いだったのに。大学時代付き合っていた彼の実家に行ってトマトを山ほど出されたときは、がまんして食べました。そんなことをふと、思い出した。
2010年08月02日
コメント(2)

『納豆のどんなところが好き?』 って数え上げたらキリがないくらいに納豆大好きなんですが。食べ方のバリエーション、広いよね??そのまま食べても美味しいしアツアツごはんにのせても勿論美味しいしパスタにしても美味しいしオムレツにしても美味しいしカレーにトッピングしても美味しいし天ぷらとか最高に旨いし。納豆トーストするし納豆ぶっかけ蕎麦・納豆ぶっかけうどんするし。はー。今日も納豆買ったんだった。今気になるのは「にゃっとう」かな。
2010年08月02日
コメント(0)
スマスマとやらを久しぶりに見た。 つか、家でテレビ見るのが久しぶり。 今日は前の会社の上司の話を聞いてからというもの なんか心が揺れ動いて、落ち着かなくて 情報をつかもうといろんな人に電話するも繋がらず、 避けられてるのかしら!?と被害妄想入ってみたり。 その後、やっぱりゆらゆらするから、 しかもスマスマでホラー映画の怖いシーンを流しちゃうもんだから、 ひとりでいるのが辛くなって、 気を休めようと他の人に電話するもやっぱり繋がらず。 メールも返ってこず。 そのうち、連絡とりたくない人にまで電話しちゃった。 話をしたい人には電話をできずにいるくせに。 変なの。
2010年08月02日
コメント(0)
昨晩は出張明けのその足で OVER30のオトナの女たちで飲みに出た。 恋愛談義を真剣に。 ちっ!ダメ男め! あたしの大事なあの子を憔悴させやがって!! でも、話を聞いていたら、まるで去年の私のようだった… もちろんケースはちがうんだけど、 どこまでも原因を自分にあるとして、 自分を責めてるみたいな…(汗 あの日話を聞いてくれたみんなに謝りたい。 悪くないはずの自分を責めてる人を見るのって、 こんなにもつらく胸が痛むことなのね… あの日かけてもらった言葉を、 今度は私が口にしている、みたいな。 しかし、ウケたのが、 誰かとつきあうことについて、 覚悟・腹を決める…云々の語が飛び出すこと(笑) あたしだけじゃなかった!どーん! 軽い気持ちでつきあうとしても、つきあうからには 相手に対して責任をもつのは当たり前だと思うんだけどなあ。 軽い気持ちでつきあうことと、 相手に責任を持たないというのは、 イコールじゃないはずなんだけどなあ。 だいたい自分の発言に責任持たない、 残念な人が多すぎる… なーんてことを話しながら、 純粋なOVER30たちだなあと思いながら、 一人ワインをすいすい飲んでいたのでした。 で、今回は、 オークスが日曜日に安い料金を出していたので、 ホテルに泊まることにしました。 寝カフェで久しぶりにマンガ三昧というのも考えたのだけど。 ツインにグレードアップされてたけど、 ほとんど部屋にいなかったというそんなオチ。 そして朝イチに飛び込んできた衝撃的なニュースは、 私の前の会社で、めちゃくちゃ信頼を寄せていた、 ちょーファンだった元上司が退職するという話。 ああ… 若干アルコールがまだ残っている体、 アミノ酸を摂取したいなあと思いを馳せていたら、 大学時代に行ってた「竹屋」を思い出した。 ここのうどん、旨いんだよなあ… おろしうどん、相変わらず旨かった!!!!! 数年ぶりだったし、 過去そんなに話したこともないんだけど、 なんとなく「あら久しぶり」的表情を浮かべていたご夫婦に なんとなくうれしくなった。 さ、今日は午後からも自分のためにゆっくり過ごそう。
2010年08月02日
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1