Atelier Mama

Atelier Mama

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

ukapon

ukapon

Calendar

Comments

萩りんご @ はじめまして 乾物!に反応してしまいました。 私も切…
育児・子育て きらり @ 見させて戴ました。 今日は ブログっていですよね。 又…
育児・子育て きらり @ Re:鰻白焼き、海老餃子、ドライカレー(09/13) オハヨウゴザイマス そのようなことっ…

Free Space

設定されていません。
2010.05.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先日モニターでいただいたかにかまで、2回目の作品です。

かにかまの赤、アボガドの緑、炒り卵の黄があざやかなサラダです。かにかまのプリッ感、アボガドのとろみ、卵のまろやかさもナイスな組み合わせの一皿になりました。

かにかま3色サラダ

母が入院している施設には、休みの日にはおかずをもって行くことにしているのですが、もう1ケ月半以上もたって、初めて知ったことが先週有りました。3時におやつが有るのですが、母は、そのおやつを数回しか食べたことがないって、言うんです。話をきいてみると、起きて、食堂にいき、そこにしばらくいないといけないからなのだそうです。母は、一人で起き上がることはできません。3度の食事は、車いすにのせてもらい、食堂に連れて行ってもらっていますが、それ以外の時間は、車いすに座っていることすら苦痛で、横になっています。3時のおやつの時間に食堂にいないため、おやつはもらえないのです。また、食堂に連れて行こうかと言われた時も、長時間そこにいることが苦痛なため、母も食堂に行くことを断っていたようです。  それって、変じゃないですか。起きていることができないので、家ではなく、施設にお願いしているんです。1日に1回の甘いおやつ、誰だって食べたいじゃないですか。起きないと食べさせてもらえないことに、納得がいかず、先週の土曜日のお昼に、施設の相談員にお願いしてみました。置きたくても起きられないのだから、そういうときはおやつ抜きではなく、ベッドで横になって食べさせてもらいたいと。すると、「起きていなければ食べられないなんてことは無いはずです。」とのお答え。でも現実こうだからと、改善をお願いしました。次ぎにこの週末の土曜日に言ったとき、また母に聞いてみました。これが、看護士によって対応がバラバラのようなんです。優しい人が、ベッドでゼリーを食べさせてくれていたのですが、その様子を見た意地悪な人が、「甘やかせてはいかん!」とどなり、その一言に母もきれて、「じゃあ、もう食へん!」となってしまったことがあったようででした。あんなに頼んでおいたのに、なぜ?って気持ちで、再度相談員の方お願いしました。日曜日に母に聞いたところ、土曜日のおやつを、その日はたまたま起きていられたので食堂で食べていたとき、看護士の方が「えらかったら、ベッドで食べてもいいよ」と言ってくれたそうです。たかが、おやつかもしれませんが、あまりおいしくない3度の食事をがまんしているんです。おやつくらい、ちゃんと食べさせてあげたいです。体がつらく、普通の生活ができないから、施設にいるのですから、看護士の方ももう少しやさしく対応していただけると、毎日がたのしくすごせるのにと感じています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.31 13:15:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: