めざせ!香川のスーパー税理士

めざせ!香川のスーパー税理士

PR

Profile

香川の税理士受験生

香川の税理士受験生

Freepage List

2005.09.16
XML
カテゴリ: プチ会計講座
今日はプチ会計講座9です。


会計上の利益には二面性があります。
いままではその一面である財産を中心としたお話しでした。

今回からは、もう一面である損益のお話しです。

____________


利益の計算は通常、

「 収益-費用=利益 」

で計算されます。


ですが単に利益といっても、会計上はいろんな利益が存在します。


収益や費用を発生形態に区分していろんな段階での
利益を計算しているためです。

今回はその一つである「売上総利益」のお話しをします。


これは「収益」や「費用」のうち、
「メインである収入」とそれに「対応する原価」をピックアップして計算した利益です。

算式としては、

「 売上高-売上原価=売上総利益 」

となります。

商品を販売した場合でしたら、いわば売価と原価の差額です。

ですがこの売上原価というのがすこしくせ者で、 プチ会計講座6  でもお話ししましたが、


売れていないもの原価はここでは「売上原価」には含めません。


例をあげてみます。


Aさんが40円で商品を2コ仕入れました。

その商品が80円で1コ売れました。

この場合の売上総利益は?



売上高は80円です。
売上原価は売れたものに対するものだけですので、1個分の40円です。

80-40=40円 が売上総利益です。

売れ残った商品1個分の仕入代金は売上原価には含めません。
売れ残った商品は「棚卸資産」という財産になります。


ですからいくら仕入れても売れ残っていれば、
売上総利益には影響がありません。







今回はこれくらいで。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.16 16:53:53
コメント(2) | コメントを書く
[プチ会計講座] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

中国ビ… 美沙子社長さん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
実績を出す!キーワ… なおたか。さん
名古屋市緑区の加藤… 相続に強い税理士さん
上海起業ストーリー … 上海起業ストーリーさん
コンサルタント(I… コンサルAさん
ビジネス便利屋兼ラ… ビジベンさん
古都の行政書士事件簿 行政書士資格保有者del-soleさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: