2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
元気に登校した娘だが、まだ、病院通いが続きそうだ。インフルエンザの影響で、口の中も、鼻の中も炎症をおこしてしまい、まだ、薬の服用が必要との事。 昨日、病院の先生も思わず笑ってしまった(次から次と色々な事で、病院に来る娘を哀れに思ってのか?。それとも、何でこの子はこんなに病気になるんだろう?。)って思ったのか・・・・・よくわからないが・・・。 まぁ~。女医さんになってからは、娘も病院に行くのに抵抗がなくなってきているのでいいのだが・・・。 話は変わるが台風で約2日間停電しただけで、すごく大変でしたが、被災地の皆さんは、それ以上なのに、頑張っている姿を見ると、ほんとにすごい。私なら、不満と不安でイライラしたりして何も出来ないと思った。被災地の皆さんの心痛を考えると、まだまだ、人間が出来ていないって痛感しました。 今回の事を忘れずに、人間性を磨きたいと思います。
2011年05月31日
コメント(4)
インフルエンザの長女。まだ、熱は高いが少し元気になってきた。口内炎と鼻炎でまだ辛そうな娘の前で、主人とちょっとした事から、口げんかに・・・・・ 誰も飲みに行くなって言ってる訳でもないのに怒ってしまった。最近、イライラしているのはわかっているが、それはお互い様だ・・・ 女だから、色々と、我慢しないといけないって言う、主人の言い分もわかるが、金曜日にボウリングのリーグ投げれるだけ幸せって言うのもわかるが・・・。私だってイライラするって・・・。グッチってもしょうがないのに・・・ まぁ~そんなことはおいといて、早く、長女が早く元気になってほしい。 離婚したいのかな?。最近わかんないや。
2011年05月25日
コメント(2)

今日、仕事の途中で学校から連絡があり、長女が高熱との事。 私が迎えに行くのに時間がかかるので、主人にお願いをして、遅れて自宅についたら、完全にダウンしている娘を見て、通院中の病院に連絡して、受診したら、インフレエンザ(B)と診断された。 クラスに6名欠席者がいて、娘を含めて、4人が早退との事だ。もしかすると、学級閉鎖の可能性があるとの事・・・ しかし、なぜにそんなにインフルエンザにかかるのだろう10歳にして、8回もインフルエンザにかかっている娘。 気をつけているのに、なぜかインフルエンザにかかる娘。どうしたらいいのか。悩む。 なぜなら、リレンザというインフルエンザの薬にアレルギーがあるため、タミフルを服用するのだが、異常行動との因果関係がはっきりしないから、先生も薬を出すのをためらっているからだ・・・。 確かに、何かあってからでは遅いにはわかるが、苦しむ娘を見ていると、目を絶対に離さないということで、処方してもらっている。 以前通っていた病院で薬を処方してもらえず、1週間以上苦しんでいたので、そういう思いはさせたくないのだ・・・。とにかく、少しでも楽にさせたいので、目を離さずに、タミフルにたよることにしたのだ。 喘息やアレルギー・鼻炎などがひどくならないように祈るばかりだ。兄弟にうつらないように気をつけようと思う。差し入れように焼いてみました。バラのケーキです。
2011年05月24日
コメント(2)
今日は、お休みなので、子供達とのんびり過ごすつもりでいたのに、長女は部活で帰りは6時過ぎるって言うし、長男は午後からお友達とお誕生会で帰りは8時過ぎって言うし・・・ 私が小学生の頃って、こんなに遅くまでお友達の家ですごしたかな でも、これが普通でいいのかなって思いながらも、何でもかんでもダメって言うわけにもいかないし・・・・とりあえず、頑張っているご褒美に今日は、OKしました。 思いっきり楽しんで、きれいに片付けて帰ってきてねって感じです。 だんだん、親離れして、日々成長していく子供達に、嬉しくもなり、悲しくもなる今日この頃です。だからこそ、一緒にいれそうな日は、親子で物つくりや、料理などをしたいのに・・・一日でも多く一つでも多く思い出を作ろうと思っているのに・・・でも、ずっと見守っているからね。 本当は、今日は、子供達と一緒におやつを作るつもりでいたのに・・・ とりあえず、次女(幼稚園生)を連れて公園にでも行こうかなって感じです。それでは、準備してお出かけしてきますね・・・
2011年05月21日
コメント(4)

アガラサー(黒糖の蒸しパン)詳細を楽天レシピで見る アガラサーとは、沖縄では蒸しカステラ(蒸しパン)のようなものに言います。シンプルに薄力粉と黒糖と水だけで作る事が多いのでが、今回はフワフワ感を出すために卵を使用して見ました。 卵を入れずに作ると、しっとりしたり、もち粉を入れてモチモチにしたりして、食感を変えて食べたり、サツマイモやかぼちゃなどを入れてみたりして作っています。その日の気分で色々楽しんでいます。 病院の予約日だったので、娘を連れて診察に行ったら、アレルギーを抑える薬などを2週間分もらってきました。 でも、だいぶ良くなっているようなので一安心です。気候の変化にまだあわしきれないようですが、日々体力がついてきているようなので、油断しないで治したいと思います。
2011年05月16日
コメント(2)

今日は、仕事が忙しくて、簡単に何か作れないかと冷蔵庫を見たら、トマトにキャベツに豆板醤がある。 そうだ、前に、キャベツを塩もみして、豆板醤で炒めたら、いがいと美味しかったのを思い出し、あわてて作ってみました。 豆腐と小松菜とわかめの味噌汁と一緒に頂きました。子供たちも食べてくれたので、良かったです。 子供の美味しいの声が一番嬉しいですね。 豚肉の豆板醤あえキャベツもり詳細を楽天レシピで見る これから、子供たちの宿題をチェックして、洗濯物を片付けたりしたいと思うので、今日はこの辺で終わりたいと思います。 もう少し、時間がほしい今日この頃です。
2011年05月15日
コメント(2)

今日は、休みだったので、体調不良の娘やお疲れ気味の長男や自分の為に血イリチャーを作ってみました。 多分何って思う方も多いと思いますが、牛や豚の血を塩で固めたものです。貧血の時や疲れている時などに食べる事の多い料理です。 多分、食べる人少ないかもしれませんが・・・・ レバーより、私は食べやすくて好きですが、なかなか血が入らなくて・・・今日の我が家の夕飯はこれです血イリチャー詳細を楽天レシピで見る 昼間は、よなっちさんのお食事パンケーキを美味しく頂きました。 娘も元気になってきたので、明日の部活は行けそうなので、よかったです。でも、月曜日はちゃんと病院に行こうと思います。 それでは、これからサラダやお汁を作りたいと思いますので
2011年05月14日
コメント(2)
今日は、久々の休みだが、長女が体調不良でお休み最近の天気の変化に体がついていかないようで、アドエアを吸入していたので、大丈夫かなって心配していたのだが、本人が大丈夫だから、「お母さんは仕事に行って、私は、学校に行くから」って頑張っていたが、今日は完全にダウンしてしまった。とりあえず、予約時間にあわせて、病院に行ってお薬をもらってきたいと思います。 長女へよく頑張ったね。でも、あんまり頑張らないでいいんだよ。ママは、お仕事休んでもいいんだよ。休めない時はちゃんと言うからね。だから、ママが休んでいいよって言う時は、あなたも甘えていいんだよ。早くよくなるといいね。
2011年05月13日
コメント(2)
今日は、母の日で忙しくて、仕事が1時間残業になったので、職場で安く販売していたゴーヤーを炒めて夕飯にしました。 揚げ豆腐にゴーヤーとひき肉で炒めたのですが、子供達にも大好評で、大根の味噌汁と一緒に頂きました。 母の日なので、本当はゆっくりしたかったのですが・・・。主人の両親(特に父親)が優しくて、助かっています。日々の生活と、周りの人々に感謝の毎日です。 今日も一日忙しくても、楽しい一日でした。 明日から子供達が学校なので、今日はこの辺でおやすみなさい。
2011年05月08日
コメント(2)

今日は、日曜日に参観日があったので、小学生の子供達は振り替え休日となり、6連休中なので、子供達が大好きなホットケーキミックスでパンを作ってみました。 子供達の大好きなツナやスイートコーン・チーズなどを入れて親子で楽しくゆっくりした時間をすごしました。 夜は、月一のボウリングの大会があるので頑張らなきゃ お土産を楽しみにしている次女の為にも、何か当たるといいなぁ。子供達と楽しく作ったパンです。詳しくは下記を参考にしてくださいね。お好みの材料で簡単に出来ますし、蒸し器で蒸しても美味しかったです。H・Mで簡単パン料理名:H・Mで簡単パン詳細を楽天レシピで見る
2011年05月06日
コメント(2)
久しぶりに病院に行ったら、胃カメラを入れることになり、ビックリ 最近の胃カメラは鼻から入れるんで、先生とお話しながら、カメラが胃に入っているのでなんか変な感じでした。 でも、胃潰瘍じゃなくて、胃痛だけだったので、安心したが、お薬が2週間分で、2週間後に治っても診察に来てくださいって言われてしまった。治ったら行くつもり無かったのに・・・ まぁ~。たいしたことないからいいんだけどね。 5月5日しか休みが無いので、明日からは、手作りのおやつを子供達に作っておいて、遊びに連れて行けないぶん、楽しませなきゃ。 お薦めのおやつを楽天レシピで探さなきゃ。それでは、今日はこの辺で
2011年05月02日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1