全291件 (291件中 1-50件目)
娘が中学校卒業を卒業したら、バイトを始めるといっていたので、印鑑をプレゼントしたいと思います!!
2016年01月09日
コメント(0)
娘が中学校卒業を卒業したら、バイトを始めるといっていたので、印鑑をプレゼントしたいと思います!!
2016年01月09日
コメント(0)
おはようございます。お久しぶりです。竜巻やひょうが降ったり、地震に雷が落ちたり、いろいろな事がありますが、大丈夫かな?。地球が怒っているのかな?って感じです。 子供の入学もすみ、ゴールデンウィークも終わり、ホッとしています。 すこしでも、日記も更新したいと思いますが・・・。
2012年05月08日
コメント(0)
春休みに入ってから、私が忙しいせいもあり、子供達の勉強している姿や、頑張っている姿を見ないので、聞いてみたら、やっぱり、遊んでばかりで、宿題もされていなかった。 今日は、勉強するように言ったが、どうなるか?。わからない所や、遅れている所を勉強してほしいのに・・・。 がんばれ!子供達!今しか出来ないことっていっぱいあるよ。 夕焼け雲に背を向けて、帰宅路に向かう毎日に夕食や子供達の事を考えながら、少しでも早く家に着くように考える毎日に、少し疲れた日には、一人ちょっと、リッチにコーヒーを飲むのが私のお気に入り。 普段の缶コーヒーから、喫茶店の入れたてのコーヒーを飲むのが贅沢かな?。 それで、子供達とゆとりをもっていられるなら、私、誰にどう思われようと、満足です。 今が、幸せなら・・・・。
2012年03月28日
コメント(2)
今日は、子供達が成績表を持ち帰ってくる日、成績よりも、学校での態度が知りたいので、学校での様子が多く書かれているとすごく嬉しい。 反抗期かな?。って思う、娘は、毎回だが、学校での態度はすばらしいようで、褒められている。しかし、息子は、学校での態度で、必ず注意されている。でも、家では、娘よりも、息子が良いのは間違いない。多分、娘は、学校で頑張っているぶん、家で、ストレスを発散させているのだと思う。息子は、優しいし、我が道を行くって感じなので、団体行動の学校では、注意を受けることがあるのだと思う。(多分であるが・・・) しかし、二人とも、よく頑張っていると思うので、よしとしようと思う。 子供達の人生、後悔させたくないから、やりたい事をさせながら、褒めたり、怒ったり、アドバイスしたり、色々やりながら、育てていきたいと思う。 花咲く春があれば、雨降る露がある。熱くて燃える夏があり、紅葉に見とれる秋があり、雪降る冬に凍えそうになる日もある。 それでも、人はその季節に柔軟に対応して生きている。四季折々の季節を楽しみながら、生きている。 今が辛かったら、きっと、次に訪れる幸せまでの間、四季折々の風景や思い出を楽しもうよ。 ねぇ~。聞いている。ホントは、生きているだけで、幸せなんだよ。どんなに苦しくても、辛くても、生きてさえいれば、どうにかなるんだもん。だって、死んでしまったら、おしまいだから・・・。
2012年03月23日
コメント(0)
![]()
日々成長していく子供達にビックリしたり、寂しさを感じたり、嬉しくなったり、色々ですが、どうにか、子育てしています。 けして、良い母親ではありませんが、子供と一緒に成長できたらって思う今日この頃です。 子供が産まれてから、今日までを振り返っても、あの時もっと、ゆとりをもって、子育て出来ていたら・・・とか、あの時もっと、大きな心で子供を包んであげていたら・・・とか、色々後悔やしっぱいしたなぁ~と思うことばかりですが、それでも、子育て出来ているので、今、悩んでいる人もいつか、振り返って後悔したり、あの時は良かったって思える日がくると思いますよ。きっと、きます。 好きです、貴方の事が何年たっても、何十年たっても、終わったはずの恋が、心の奥底に眠っていた恋が・・・。今でも、蘇っては消えていく。 お互いに、別々の人生を歩いたはずが・・・貴方のいるはずのない街で貴方を探している。 好きで好きでどうしようもない心に、「さよなら」って言い聞かせて、別れたあの日から私の中で貴方は、永遠の人になっている。戻ることの出来ない二人なのに・・・。 私、今幸せです、でも、貴方と会って、話がしたい。中途半端に終わったあの日に「さよなら」をつげたい。 どんなに離れていても、どんなに嫌われても、たぶんきっと、私にとって、貴方は特別の人だから・・・。だから、ちゃんと、「さよなら」がしたい・・・。 今まで、ありがとう。貴方がいたから、生きてこれた。幸せを感じることも、微笑むことも出来た。
2012年03月21日
コメント(0)
![]()
昨日は、次女を連れて交流会に参加しました。最初の頃は、次女も緊張して後ろに隠れていましたが、少しずつ慣れてきて、皆と交流できて良かったです。 お菓子を配ることになった時も、一人一人にちゃんと渡してあげることが出来た娘に感動しました。(親バカですみません・・・) また、機会があれば、参加したいと思います。 今日は、長男の誕生日です。友人が遊びに来るということで、掃除をしたり、ゲームやプログラムを考えたり、妹にアドバイスしたり、成長した息子を見ることが出来たし、すごく嬉しい一日になりました。 今、友達が数人きて、ちょうど遊んでいますが、私は、オーブンのグラタンが出来上がるまでの間に、パソコンに向かっています。 他の料理はほとんど、出来ているので、後は、食べる時に焼くものだけなので・・・ ねぇ~。あなたは幸せですか?。 幸せって何ですか?。あなたにとって幸せって何ですか?。 私ね、今を生きていることが幸せだと思うよ。 どんなに辛く苦しくても、生きていれば、生きてさえいれば、 どうにかなると思うよ。だってね。人って、本気になれば、 やる気になれば、その気になれば、何でも出来ると思うから・・・。 辛く苦しい日々が長ければ長いほど、のりこえられた時の 嬉しさや感動は大きいと思うよ。 もしそれでもあなたが、くじけそうになった時は、 恥ずかしがらずに、助けを求めてね、きっと、 助けてくれる人はいるから・・・。私もいるから・・・。パティスリー神戸/スイーツギフト厳選JAPAN 楽天市場店
2012年03月20日
コメント(0)
今日は、幼稚園を卒業した娘を連れて、交流会に参加してみようと思う。 人見知りをして、幼稚園のお友達や先生など、よく会う人としか、接することが出来ないけど、今日は、どうかな。初めて会う人ばかりだけど大丈夫かな。小学校に入学前に、少しでも、多くの人と触れ合う機会をつくってあげようと思う。 何度も挑戦したが、それがストレスになり、具合が悪くなったり、頭痛を訴えたり、色々あったので、少しずつ挑戦してきたが... 保育園も何度か変えて、この子が大丈夫な保育園に通った。それでも、良いと思った。だけど、小学校からは、お姉ちゃんやお兄ちゃんと一緒に通えるようになって欲しい、幼稚園がなれたから、小学校も大丈夫だと思うが、仲の良い子が、他の小学校に通うので少し心配だ。 でも、少しずつ、子のこのペースにあわせて頑張ってみようと思う。 笑ったり、泣いたり、怒ったり、色々な感情をストレートに表願するあなたの純な心にママは感動しているんだよ。 大人はね、素直に今を表願することが出来なくなっている人が多いんだよ。 ママもそうだけど・・・。だから、あなたのストレートな感情表現を体で受け止めようと思う。だって、中途半端な心で、本気でぶつかってくるあなたを抱きしめることなんか出来ないから・・・。 あなたが今を一生懸命生きているように、ママもあなたと一生懸命生きようと思う。 楽しい時も、悲しい時も、辛い時も、どんな時でも、ママはいつもそばにいるから、安心してね。
2012年03月19日
コメント(0)
今日は、次女の卒園式。色々あったけど、この一年本当に頑張った娘の成長に感謝です。 私のお腹にいる時から、色々あり、何度も心配したけど、無事産まれてきてくれた。産まれてからも、入院したり、カウンセラーに通ったり、色々あったけど、今日の貴方は、すごくしっかりしていて、お姉ちゃんになっていました。 お父さんも、お母さんもすごく嬉しかったです。 4月からは、一年生ですね。ビックリしたり、ドキドキしたり、いろんな事があると思うけど、心配しないでいいからね。 いつも、貴方を見守っているからね。 日々成長していくあなた方に、感謝です。あなた方がいたから、強くなれたし、大きくなれた。あなた方と一緒に成長してこれた・・・。 いつの日か、きっとあなた方に追い抜かれる日が来ると思うけど、それでも、どんなに老いても、あなた方を見守り続けたい。 もし、あなた方が、間違った道を歩いたとしても、けしてみすてないし、あなた方にふさわしいと思う道をアドバイスしていきたいと思う。だから、お願い。 自分に素直に、正直に生きて欲しい。それが、あなた方にとって、後悔のない人生になると思うから・・・。
2012年03月16日
コメント(0)
今週の金曜日は、次女の卒園式だ。明日は、いとこが県立高校の合格発表の日だ。皆、合格していて欲しい。 娘は吹奏楽部でリーダーに選ばれて、喜んでいるが、楽器を変更したかったのに、出来なくなって、少し複雑のようだ・・。 でも、皆頑張っている姿は、輝いている。この、パワーを良い方向に進めていけるように、親として、見守りながら、アドバイスできたらと思う。 今しか出来ないことがたくさんある。でも、その大切さに気づくことは少ない。 今があることに感謝して、今を大切に生きて欲しい。あなたがどんなに強がっても、意地をはっても、人は一人では生きていけないのだから・・・。 笑っている人ほど、本当は、辛いのかもしれないよ。でも、その辛さをのりこえて、前に進むために、微笑んでいるのかもしてないよ。 どんなふうに生きても、今は今しかないのだから・・・。ねぇ。それなら、前を向いて微笑んでいたほうが、幸せじゃない。だって、貴方の周りの人まで、貴方の笑顔で幸せになれると思うから・・・
2012年03月13日
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は、交通安全の旗持ちの当番だ・・・。強制ではないので、出来ない人は、やらなくてもいいのだが、前回と、昨日出来なかったので、今日はやろうと思う。 お昼に、無料の一品料理勉強会が、近場であるので、1時間ぐらいならって、参加することにした。どんな料理かな?。楽しみです。 午後は、レアチーズケーキでも作ってみようかな?。そろそろ、子供たちを送り出す時間なので、
2012年03月07日
コメント(0)
![]()
もうすぐ、次女の、卒園式です。甘えん坊で、親から離れようとしなかった、次女がもうすぐ卒園するって・・・早いな 卒園式と、長男の誕生日が近いので、一緒にお祝いしようと思う。 ランドセルに、筆箱など、色々そろえていこうと思う。次女の好みはどんなかぁな?。って感じです。 ランドセルが、6,800円から42,000円まで色々あるけど・・・・。何にしようかな?。【送料無料】わずかしかとれない最高馬革ランドセルです!ランドセル 天使のはね コードバン ビビットピンクせみねエグゼ セイバン最高級ランドセル高級ランドセル赤RM4075Nレッド鞄職人が手縫いで作ったオリジナルランドセル♪【即納!】6,800円~【送料無料】名匠の技シリーズ高級ランドセル赤RM4075Nレッド【入学祝】【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【Di_3/4_1】※百貨店モデル限定入荷!※※6年間保証付き※【送料無料】2011年度型百貨店モデル!大人気のモデルロイヤル(R)セイバン天使のはね(R)+せみね(R)など高機能最高級ランドセル!ワンタッチロック◆カーマインレッド・サックスブルー
2012年03月06日
コメント(0)
お久しぶりです。 年末年始にかけて、身内に不幸が続いた。 おばさんや、母方のおじさん、主人の父親の兄弟の奥さん、ボウリングなどを一緒に投げたり、家族で付き合いのあった、老夫婦も、おじいちゃんが亡くなると、後を追うかのように、おばあちゃんも亡くなった。いつも二人一緒で良い歳の取り方を していると評判の夫婦だった。 私たちの結婚式にも出席してくれたり、子供達もとても可愛がってくれていてのに・・・。 それに、とてもお世話になっているおばさんのお母さんが亡くなった。 それからすぐ、主人のおばあちゃんも96歳で亡くなった。いつも、私を助けてくれていただけに、今でも、ショックは、大きい。母親には悪いが、母親が亡くなった時よりも、辛かった。多分、母親が亡くなった時は、私自身、子供が年子でと小さくて、子育てに手一杯だったからかも知れないが・・・。 だが、私達は、家を建築中ということで、誰の告別式や七日などにもいけず・・・。 私としては、行きたいのだが、嫁の立場だし・・・。 主人のおばあちゃんの遺骨もお墓に入れることが出来ず・・・。 お寺にあずけている・・・。早く、おじいちゃんと同じ墓に入りたいはずだのに・・・。 離れた場所からではありますが、 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌 878 HANAYA花のまちころぼっくる
2012年03月02日
コメント(0)
![]()
明けましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願いします。 子供達や家の事など、色々あり、なかなかブログも更新できていませんが、元気で頑張っていますので・・・・ フレッツ光新規加入でブラザー プリンターが大特価!!詳しくは0120976809まで\ 1 -! + 現金 20.000円 キャッシュバック 【送料無料】【ブラザー MyMio DCP-J525N 】【DCPJ525N】【送料・代引き手数料無料】ご不明な点は0120-976-809まで【%OFF 価格 省エネ ipad2 評価 比較 新品 プリンタ My Mio DCP J 525 N 年賀状 お正月 はがき brother】◎お正月特別企画◎送料1円チケット【お一人様1回限りのご利用】全部そろったセットだから安心★成人式・卒業式・謝恩会・結婚式・お正月に初詣で、思い立ったらすぐ着れる♪せっかくだからたくさん着ちゃおう♪NEW!【新品】【振袖9点フルセット】【高級正絹】新作振袖が万感家だけの大特価!成人式はやっぱり振袖がいいね★プレタ正絹振袖+袋帯+長襦袢+重ね衿+帯締め+帯揚げ+草履+バッグ+羽毛ショール◆古典模様◆豪華絢爛に花いっぱい(赤)
2012年01月03日
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日も一日頑張ろう 昨日、「娘が絵が選ばれたよ。でも、入選だった。」って学校から帰ってきた。なんでも、娘の学校から選ばれたのは、一人だったようで喜んでいたのだが、たぶん、学校から選ばれたのが一人なのは、応募したのが、あなた一人だったからだよ。とは言えずにいた私に、「ママ、個人で応募したから、一人なのかな?。でも、それでもいいでしょ。やっと、このコンクールで賞状がもらえたんだから・・・。」って笑っていました。 久しぶりに娘の嬉しそうな笑顔を見れましたから・・・。 娘には、まだ内緒ですが、他にも県で賞を取った絵があるんです、カレンダーが仕上がってから、学校に県庁で行われる表彰式の日程などを案内すると言うことなので、その知らせが届いたら、教えてあげようと思います。 絵は人の心を表すように感じるので、子供達の心の中をしる良い機会に、私の中ではなっているので、これからも、どんどん絵を描いていって欲しいものです。 親ばかになってしまいましたね。でも、ブログの中では、親ばかでいさせてください、子供達の前では、厳しいお母さんなので・・・。 ★絵を描くのに最適な厚口タイプです★8切り画用紙(200枚)【新品】絵画レッスン!絵を描くコツ10のレッスン【新品】 DS 絵心教室DS 絵のコツ10 絵が苦手な人も わかりやすいレッスン絵を描くのが好きな人のためのセットです環境にやさしいエコ素材の竹でできているスケッチブックがセットになっていますハーネミューレ スケッチブック「Bamboo Carnet de Voyage」がセットになったギフトセット(ブラウン)
2011年11月16日
コメント(4)
お久しぶりです。私は、元気なのですが、まわりでダウンする人が相次いでいます。皆さんは、大丈夫ですか?。最近の天気のせいですかね?。 お互いに体調に気をつけましょうね。 色々あって、パタパタして、なかなか日記を更新できていませんが、元気で頑張っていますので・・・・
2011年11月11日
コメント(0)
先日、校内童話大会で、学年代表だった息子は、6年生のお兄ちゃんに負けて、学校代表になれませんでした。 でも、悔しがっている姿を見て、来年は、もっと、頑張ってくれることでしょう。 よく頑張ったね。お疲れ様。緊張したはずだのに、最後まで良く発表できたね。 お姉ちゃんが有名だから、いつも、お姉ちゃんと比べられて、いつも、お姉ちゃんが先に歩いているので、大変だと思うけど、お兄ちゃんも頑張っているので、胸をはっていいんだよ。 お兄ちゃんも、すごいとママは思うよ。 ママの大好きな自慢の息子だよ。 明日は、幼稚園のミニ運動会があり、親子パン食い競争や、ダンスなどがあるので、楽しみたいと思います。 久しぶりの休日なので、子供達の新春の書初めの用紙などを購入しに行きながら、ついでに、買い物もしたいと思います。
2011年10月13日
コメント(4)
最近、朝方冷え込むようになり、曾祖母が体調をくずして、入院したり、家の事でパタパタしたり、運動会の準備などもありパタパタしていたのが、やっと落ち着いたけど・・・ 今度は、なんと、我が家の長男が校内童話大会で学年代表に選ばれて、金曜日に学校代表を決める校内童話大会に4年生代表ででること・・・ その長男、なんと、その作文をなくしてしまった。 おじいちゃんから空手を習い始めた事や、空手の発表会での事を書いた作文だったのだが・・・。 今日、学校から予備をもらってくる予定だが、学校に予備があるかもわからず・・・。 後2日しかないのに・・・トホホです。 でも、学年代表になれただけでも、嬉しいので、我が家では、ビッグニュースになっています。 いつも、お姉ちゃんが上にいたので・・・。 がんばれ!長男。 感情豊かに作文を読む姿は、お姉ちゃんよりも、上手いぞ! 結果は後日、お姉ちゃんの絵の2次審査の発表と一緒にしたいと思います。 子供達の思いで作りや、色々チャレンジしていることを一緒に楽しみたいと思います。
2011年10月05日
コメント(4)
こんばんは。お久しぶりです。元気でしたか?。私は、元気ですが、疲れがなかなか取れなくて・・ 年をとりたくないです・・・。今までなら、平気なことがしんどくなってきました。 でも、そのぶん、子供達にも協力してもらっています。手抜きの料理が出たり、外食したりして、バランスを考えながら食事をしています。 おかげで、家では、野菜炒めやサラダ・野菜スープや豚汁などが増えましたが・・・・・・ 子供達も、食べてくれるので助かっています。これからも、子供達と一緒に、上手に手抜きをしながら、頑張りたいと思います。
2011年09月29日
コメント(4)
おはよう。ブログを更新しようと思っているが、最近、疲れてて・・・。食事もバラバラのせいか、ちょっと、太ってしまった。 夜遅く食べる食事が原因なのは確実だが・・・ 長男は、1週間に1回通院中で、だいぶ良くなっているが、今度は、長女がに通うことになった。同じ病院なので、一緒に通うことが出来るので、どうにかなっていたが、月曜日に背中の痛みを訴えて、学校を早退してきた娘を病院に連れて行くと、背中に膿がたまっていて、切開することに、どうも、蚊に刺されたところが炎症をおこし化膿して、その膿が背中にひろがってしまったようだ。 朝見たときは、少し腫れて、傷口が赤くなっていたが、そんなにまで、ひどくなかったのに・・・ 先生も最初は薬で治るって言っていたけど、触ると痛いって言う場所が広いため、注射器で膿を抜きましょうって言われて、抜き始めたが、出てくる量がすごくて、切開することになりました。そしたら、先生がビックリするぐらい、中に膿がたまっていたようで、骨の所まで膿でした。 背中が痛くなって1週間ぐらい経っていたようだが、バンド部のコンクールが近いので、我慢していたようだ。 親にも、バンドを休めって言われると思って、我慢していたようです。 親として、反省です。子供の事をちゃんと、見てたつもりでいたのに・・・・。 背中の傷口は、あけたままなので、毎日消毒に通院中ですが、早く、治って、運動会練習をさせてあげたいと思います。 そして、背中が治ってから、鼻の中をレザーで焼こうね。もう少しの間、頑張ってね。 運動会練習も出来ないけど、もう少ししたら、出来るようになるからね。 いろんな事を経験させてくれる子供達に感謝です。だから、病気とも、アレルギーとも、上手く付き合いながら、日々成長する子供達と私も、成長していきたいと思います。
2011年09月07日
コメント(4)
今日は、職場から、体調の悪い長男に電話をしたら、病院に行きたいとの事・・・。熱はないが苦しいとの事。普段、自分から病院に行きたいと言わない子だけに、気になって、職場を早退して、長男を連れて病院に行ったら、「お母さん。もう少し早く病院に連れて来て下さい。のどの炎症と、鼻の炎症に、アレルギーに・・・」といわれて、ビックリです。 4・5日前から、疲れているようで、昨日の夜から、咳がではじめたので、まだ、そんなにたいした事ないって思っていたので・・・。 親として反省です。長男は、我慢強いので、もう少し注意してあげないといけなかったのに・・・・。反省です。 お兄ちゃんへ ごめんね。お母さんもっと、気をつけないといけなかったね。でも、今度からは、もっと早く言ってね。
2011年08月30日
コメント(2)

今日から、長女は、金管バンド部の大会が9月にあるので、それに向けた、練習が今日から、休みの間、組まれているので、学校で楽器の練習と、ダンスの練習なので・・・・・。どこもいけないけど・・・。がんばれお姉ちゃん 長男は、今日で、夏休みの宿題を終わらせたいと、思います。お姉ちゃんと違い、マイペースで、背中を押してあげないとなかなか動こうとしない、長男。やれば、出来るので、午前中は、厳しくして、後少しなので、終わらせようと思います。(私が明日からまた仕事なので、今日しかチャンスがないので・・・・) 午後は、少し買い物をして、夕方の6時ごろから、長女を迎えてから、車で2~3分の所の海に泳ぎに連れて行こうと思います。(近すぎて、あまり行かないので・・・) 夕方なので、海が汚れて見えますが、透明感があって、綺麗で、こんな近所で泳げるの事に感謝です。 これは、昨日泳いだ写真です。今日まで泳ぎに行きたいと思っています。気づけは、子供のことばかり書いて、親バカですみません、でも、子供の事が浮かんできてしまったので・・・
2011年08月22日
コメント(4)
こんばんわ。お久しぶりです。 色々パタパタして、ブログの更新も出来ずに、家でも、手抜き料理が続いていますが、 元気で頑張っていますので、心配しないでくださいね。 台風やお盆などで、パタパタして、やっとの休みですが、今日は、子供達の宿題を少しずつ終わらせて、これから、学校の集まりに行ってきます。 右目はものもらいで、ちょっと恥ずかしいけど、今月の28日に、シーアートフェスティバルで、H・Yのコンサートの前にバンド部の演奏があるり、空手を習っている長男の発表会が日曜日にあるので、とうぶん、落ち着かないと思うので、ブログの更新も少なくなると思いますが、見捨てないで、応援お願いしますね。
2011年08月17日
コメント(4)

今日から、長女は九州へ県のフレンドリーシップで4泊5日の研修旅行に 自宅では、あまり何もしないけど、団体行動や規則正しい生活で少しは、大きくなって帰ってきて欲しいです。 エイサーやダンスを披露すると言うことだったので、見てみたいなぁ~って思う反面、ちゃんと出来るか心配です。 でも、いろんな体験をして、自分をみがいて、イイ女になって欲しいです。 私自身は、母親としては、あまりいい母親ではないので、子供達には、少しでもいい親になって欲しいです。 私がしっかりしていないから、長女はしっかりしているのかも・・・ 子供達に、少しでもいろいろな体験をさせて、いろいろな事を吸収して、良いも悪いも自分で判断して行動できる人になって欲しいです。 いっぱい、思い出や友達を作って、九州から元気に帰ってきて欲しいです。空港で写真を撮ろうとしたら、怒られてドアップになってしまいました。
2011年07月27日
コメント(3)
今日は、長女の意見発表の日でしたが、初参加でビックリ。なんと、ほとんどの人が、常連さんで(過去にも応募して選ばれた人々)、慣れていて、度胸もあり、手や体を使って、発表しているのには、ビックリです。 我が子はというと、授業の中で書いた作文が選ばれたということで、気合もあまり入っていなくて、他の人々との温度の格差を実感してしまいました。 しかし、本番にちゃんと発表できたので、すごいと思いました。 他の子に比べたら、上手くはないけど、ちゃんと暗記して、最後まで落ち着いて発表した娘に涙ウルウルの私でした。 学校の5年生の先生方や校長先生も、会場に来て応援してくれたのは、すごくありがたくて、感謝でした。おかげで、娘も落ち着いて発表できたと思います。ありがとうございました。 娘の結果は最終選考3名の中の3位でしたが、よく頑張ってくれたと思います。 娘へありがとうね。お母さんも、お父さんも、先生方も初めてのいい経験をさせてくれた貴方に感謝の気持ちと喜びでいっぱいです。 この経験がいつか役に立つ時が来るからね。 今日の事を誇りに思い、これからも、一日一日を大切に生きてくださいね。 27日からの九州も、楽しい思い出と、いろいろな経験をして、大きくなって帰ってきてね。
2011年07月24日
コメント(4)
今日は、次女の6歳の誕生日。本当は、おすしにケーキと、オードブルとか、色々考えていたが、次女が、ケーキと刺身だけがいいというので、その意見を尊重して、簡単に済ませる事にしました。 でも、スイートポテトは作りました。(次女の大好物なので) 次女は、家を建てている途中で、お金の話や、節約の話を主人としているのを聞いていたようで、心配して、お金を遣わさないように気をつかったようだ・・・・ でも、その娘の暖かい気持ちに感謝です。 ありがとうね。でも、その分、欲しがっていたDSのカセット買ってあげるね(中古だけど・・・) 日曜日は、長女の作文の本選なので、後少し、頑ってもらおうと思います。最終の結果はで発表です。http://www.kariyushi.co.jp/ikensakubun_2011kekka.html
2011年07月22日
コメント(4)
最近の天気にダウン寸前の長男 朝方まで息苦しそうにしていた長男。朝方になってようやく眠りについて一安心して、私は仕事に行ったのだが、夕方になって私も体調不良で早退してしまった。 後1時間だったが無理だった。今も少し、頭痛と体のだるさと、気分不良できつい。少しでも気晴らししたら良いかな?。って思ったがやっぱりきつい。 多分、金曜日の娘達5年生の海辺のごみ拾いに付き合ったのがきいたのかな?。気をつけようと思う。 子供達も台風で体調が思わしくないので、私までダウンするわけにもいかないし、明日も仕事なので、今日はやっぱり休むことにした。 台風で娘の最終選考会も延期になったので・・・海の日の18日は子供達とゆっくり休みたいと思います。 じゃ、皆さん、体調管理に気をつけてくださいね。 おやすみなさい。
2011年07月16日
コメント(4)
昨日、今日と仕事でしたが暑さにビックリです。今日は、蒸し暑くて、天ぷらを揚げるのが、大変でした。忙しさと蒸し暑さで、疲れました。 仕事なので、それはいいのですが、帰宅して、シャワーを浴びると大変です。 全身が痛みとかゆみでお風呂も大変で・・・・・ 病院に行って、アレルギーを抑える薬を処方されているのですが、薬を服用中はいいのですが、薬がきれると、また、全身かゆみと痛みで、朝起きたら、血だらけです。 でも、そんな私の姿を見ている子供達は、夕食後、お茶碗など洗ったり、後片付けをしてくれたり、色々してくれるようになり、すごく助かっています。 子供って、親の姿を見て、いろいろ考えながら、動いてくれって、ビックリです。 親がしっかりしなければ、子供がしっかりするのかも知れませんね だから、今は、子供たちに甘えて、子供に後片付けをお願いしています。 私みたいに、かゆみ肌で悩んでいる人達は、どんな風にして、治しているのかな どなたかアドバイスお願いします。 私がパソコンをしているそばで、長女が意見発表の練習をしているので、見守ってあげようと思うので、今日はこの辺で、おやすみなさい。
2011年07月10日
コメント(4)

最近、長女は色々とあり、すごく忙しい。社交ダンスにバンドに、意見発表の為の作文の暗記に、生徒で考えたTシャツの販売活動に向けた準備など・・・・・。 次から次に、騒がしい娘だ。 家では、そのストレスからか、イライラしている事も多い娘。 あんなに、頑張らないでもいいのにって思うが、本人は手をぬくのが、嫌のようで、上手くいかないとイライラしている。 うまく、フォロー出来ればいいのだが、私の力不足もあり、上手く出来ていないが、頑張ってフォローしていきたいと思う。 そんな、我が家に、夕べお客さんが現れた。かなぶんとくわがただ。 くわがたに、大喜びの子供達と、七夕の星空を見れなかった代わりの、おり姫様とひこ星様からのプレゼントだねって微笑んだ。 今日早速、虫かごを購入して子供達の帰りを待っています。 ニコニコになる子供達の顔を見るのが楽しみです。 ちなみに、虫かごにくわがたをうつしたのは、幼稚園生の次女でした。(虫が苦手な私は、全部子供まかせです。)
2011年07月08日
コメント(4)
先日も日記にアップしましたが、娘の作文が県で高学年の部で最終審査の3部に残り、土曜日に、オリエンテーションがあり行って来ましたが、ビックリです。 昨日(日曜日)のPTA行事で、海を綺麗にしようという趣旨のTシャツ作りが行われたのですが、それにも、地元のテレビ局が撮影に来て、日をあらためて、練習風景や、学校での様子などを撮影することになりました。1時間番組の中で少し放送するそうです。 日曜日、娘は県のフレンドリーシップの事前研修の宿泊学習でいなかったので、私だけの参加になりましたが、5年生のみんなの冷静さには、ビックリでした。 私なら、テレビが近づくたびに、逃げていたと思います。 後日改めて、学校での撮影などがでてきますが、5年生の皆さんに協力をお願いしたいと思います。 5年生を巻き込んでの撮影に、複雑ですが、保護者の方々に理解してもらい、協力をお願いしていきたいと思います。 もちろん、先生方にも、お願いして、思いで作りにしたいと思います。 昨日は、事前連絡もせずに、テレビ撮影を行ったにもかかわらず、協力してくださった皆さんありがとうございました。 これからも、よろしくお願いします。
2011年07月04日
コメント(2)
今日から7月ですね。忙しい1ヶ月になりそうです。 1日は参観日に、月に1回の月例会があり、明日は、長女が九州に行くための事前研修の宿泊学習なのですが、その同じ日に、観光の作文が県の高学年の部で最終審査の3部に選ばれたとの事で、最終審査の打ち合わせがある。 宿泊研修に遅れて合流することになってのだが、まさか、作文で最終審査まで残るとは・・・ 最終審査の本番の日は、テレビ局とラジオがくるとの事、両親がだらしないから、長女はしっかりしているのかな 家では、わがままで、短気な長女も、学校などでは、優等生のようで複雑だが、今を一生懸命生きてる娘に感心している今日この頃です。 私が小学生の頃ってこんなに一生懸命だったかな 長女へ 毎日を一生懸命生きて、忙しくしているけど、疲れた時は、休んでもいいし、後戻りしてもいいんだよ。 挫折したり、苦しんだりしながら、人は大きく成長していくのだから・・・・・。 失敗を怖がらず、チャレンジしてください。もし、ダメだったとしても、その経験がいつか役に立つ時がくるから・・・。 長男へ 年子ということで、いつもお姉ちゃんと比べられて、大変だよね。けして、成績が悪いわけでも、賞状等をもらっていないわけでもないのに、いつも、上にお姉ちゃんがいるから・・・。(成績だって上位だのにね) 比べられて、嫌な思いもいっぱいしていると思うけど、貴方はお姉ちゃんにない物いっぱい持っているし、自信を持っていいんだよ。 素直で優しくて、人の痛みがわかる貴方だから、遠慮したりするけど、譲れない所は、譲らないでもいいよ、 思いっきりやってごらん。そしたら、今以上の勇気が持てると思うよ。 今を大切に、やりたい事を思いっきりやってごらん。 次女へ いつも、わがままで、お姉ちゃん、お兄ちゃんに甘えてばかりいるけど、来年からは、小学生になるから、もう少し頑張ろうね。 次女ということもあり、末っ子ということもあり、甘やかせてしまったので、我慢することも、譲ることもあまりなかったので、少しづつ、練習しようね。 子供たちへ ママは、いつも貴方達の見方だからね、今を大切に、人の痛みのわかる広い心の人になってね。そして、今を精一杯生きてね。 長々と親バカな事ばかり書いて失礼しました。こんな感じで、色々なことをアップしていますので、これからも、よろしくお願いします。
2011年07月01日
コメント(5)

先月と今月の台風で、野菜が高い。夏野菜や葉野菜が高くて、ショックです。 去年までは、家庭菜園でオクラや、にんじんなどがあったけど、今年は、住宅を建てる場所なので、何もないから、ピンチだ。 そんな時に、近所の人が、へちまを食べないっていって、もってきてくれたので、早速夕飯に頂きました。 体を洗うものとしては、有名ですが、味噌煮も最高に美味しいんです。ナーベーラーの味噌煮詳細を楽天レシピで見る これから、子供達の宿題をチェックするので、今日はこの辺で終わります。 おやすみなさい。
2011年06月27日
コメント(4)

今日は、仕事場にカステラを焼いてもって行きましたが、いくつか焼いていたので、最後のは、少し形が悪くなってしまったので、自宅用にしました。 そしたら子供達は、差し入れようを欲しがったのですが、砂糖が少ないって言ったらすぐに、「じゃ、いらない」って言われて少し複雑でした。(本当は皆同じ味だけど・・・) ちょっと失敗したカステラです。 夕飯は、鮭と冷パスタを食べました。鮭の梅ソース焼き 詳細を楽天レシピで見る
2011年06月26日
コメント(2)
今日は、台風の影響で、子供達の部活動はお休みになったが、習字教室はあったので、助かりました。 私が、仕事だったので、午前中だけでも、習い事に行っていると、親として安心なので・・・・。 部活もあれば、もっと、安心だけどね。 最近忙しくて、10日ぶりの仕事に疲れました。 子育てに、学校行事に・・・、色々参加していると、仕事がおもう様に出来ない。 周りからは、「子供の事など、やっていると、仕事出来ないよ~。」とか、「難儀する人だけ難儀するからやらなくていいよ。」とか、色々言われるけど、今しか出来ないことだからって、わりきって、大変だけど、出来る範囲でやっていこうと思う。 ブログの更新も毎日は出来ないけど、出来る範囲で更新しながら、楽しみたいと思う 楽天レシピも大好きだし、色々参考にしていきたいと思います。 明日も仕事なので、今日はこの辺でおやすみなさい。
2011年06月25日
コメント(2)
青少年フレンドシップイン九州団員募集に小学校5年生の娘に 「合格」 選考されました。っとはがきが届いた。伝統芸能の経験年数などを書く欄があったので、受からないと思っていたのに・・・・。ビックリです。 親としては、子供のやる気を応援したくて、応募したのだが、実際の所は、伝統芸能をやったことがないので、受からないと思っていたので・・・・・約5万円の出費に小遣いなどを考えると、これからは、節約生活をしなければいけないなって感じです。 長女へ これから、事前研修から始まり、夏休みの4泊5日の九州交流、事後研修まで、これから色々大変だと思うけど、いろんな経験が出来て、いろんな人と知り合えて、あなたの普段見ている世界が広がると思います。 だから、一つ一つの出会いを大切にして、いっぱい思い出を作ってね。
2011年06月13日
コメント(2)

今日は、贅沢に本マグロのトロを買ったので、野菜炒めは、キャベツと玉ねぎをマヨネーズと食べるラー油で味付けして格安ですませましたが、いがいと美味しくてよかったです。 本マグロのトロは、口の中でとけて、ほどよい油で最高に美味しくて、赤身の部分も濃厚な味わいで、普段マグロの刺身を食べない子供達まで、パクパク食べてくれたので、良かったです。 外食したと思えば、安いほうだし、たまには良いかなって思いました。 残り野菜のマヨ焼き 本マグロのトロと赤身 詳細を楽天レシピで見る 長男が、サッカー部に入部して、空手も習い始めた。体力のない長男が、いきなり、サッカーに空手って、大丈夫かな?って思っていたが、今のところ大丈夫のようで、一安心です。がんばれ!長男!たくましく、男らしくなれ!
2011年06月08日
コメント(2)

今日は、休みだったので、長男と次女を連れて公園にお出かけ あまりの暑さに1時間半ぐらいで、スーパーにお買い物・・・でも、半分はクーラーにあたりながら、色々な商品を見て、子供達と遊んでいました。 長女は部活だったので、3人で2ヶ所のスーパーをめぐりながら、楽しみました。たまには、何も買わなくても、見て歩くのも楽しくてよかったです。(子供の好みもわかったし・・・) 夕飯は、マグロの目玉を煮込みました。ビックリする人も多いけどこれがまた美味しいからやめられないんです。特にドロドロのゼラチンが最高で・・・・煮込みすぎで形が少し崩れてしまいましたが・・・DHAたっぷり目玉の煮付け詳細を楽天レシピで見る デザートは、タイモのパイを焼いています。これから食べると太るので・・・明日、朝から食べようかな?。
2011年06月04日
コメント(4)
元気に登校した娘だが、まだ、病院通いが続きそうだ。インフルエンザの影響で、口の中も、鼻の中も炎症をおこしてしまい、まだ、薬の服用が必要との事。 昨日、病院の先生も思わず笑ってしまった(次から次と色々な事で、病院に来る娘を哀れに思ってのか?。それとも、何でこの子はこんなに病気になるんだろう?。)って思ったのか・・・・・よくわからないが・・・。 まぁ~。女医さんになってからは、娘も病院に行くのに抵抗がなくなってきているのでいいのだが・・・。 話は変わるが台風で約2日間停電しただけで、すごく大変でしたが、被災地の皆さんは、それ以上なのに、頑張っている姿を見ると、ほんとにすごい。私なら、不満と不安でイライラしたりして何も出来ないと思った。被災地の皆さんの心痛を考えると、まだまだ、人間が出来ていないって痛感しました。 今回の事を忘れずに、人間性を磨きたいと思います。
2011年05月31日
コメント(4)
インフルエンザの長女。まだ、熱は高いが少し元気になってきた。口内炎と鼻炎でまだ辛そうな娘の前で、主人とちょっとした事から、口げんかに・・・・・ 誰も飲みに行くなって言ってる訳でもないのに怒ってしまった。最近、イライラしているのはわかっているが、それはお互い様だ・・・ 女だから、色々と、我慢しないといけないって言う、主人の言い分もわかるが、金曜日にボウリングのリーグ投げれるだけ幸せって言うのもわかるが・・・。私だってイライラするって・・・。グッチってもしょうがないのに・・・ まぁ~そんなことはおいといて、早く、長女が早く元気になってほしい。 離婚したいのかな?。最近わかんないや。
2011年05月25日
コメント(2)

今日、仕事の途中で学校から連絡があり、長女が高熱との事。 私が迎えに行くのに時間がかかるので、主人にお願いをして、遅れて自宅についたら、完全にダウンしている娘を見て、通院中の病院に連絡して、受診したら、インフレエンザ(B)と診断された。 クラスに6名欠席者がいて、娘を含めて、4人が早退との事だ。もしかすると、学級閉鎖の可能性があるとの事・・・ しかし、なぜにそんなにインフルエンザにかかるのだろう10歳にして、8回もインフルエンザにかかっている娘。 気をつけているのに、なぜかインフルエンザにかかる娘。どうしたらいいのか。悩む。 なぜなら、リレンザというインフルエンザの薬にアレルギーがあるため、タミフルを服用するのだが、異常行動との因果関係がはっきりしないから、先生も薬を出すのをためらっているからだ・・・。 確かに、何かあってからでは遅いにはわかるが、苦しむ娘を見ていると、目を絶対に離さないということで、処方してもらっている。 以前通っていた病院で薬を処方してもらえず、1週間以上苦しんでいたので、そういう思いはさせたくないのだ・・・。とにかく、少しでも楽にさせたいので、目を離さずに、タミフルにたよることにしたのだ。 喘息やアレルギー・鼻炎などがひどくならないように祈るばかりだ。兄弟にうつらないように気をつけようと思う。差し入れように焼いてみました。バラのケーキです。
2011年05月24日
コメント(2)
今日は、お休みなので、子供達とのんびり過ごすつもりでいたのに、長女は部活で帰りは6時過ぎるって言うし、長男は午後からお友達とお誕生会で帰りは8時過ぎって言うし・・・ 私が小学生の頃って、こんなに遅くまでお友達の家ですごしたかな でも、これが普通でいいのかなって思いながらも、何でもかんでもダメって言うわけにもいかないし・・・・とりあえず、頑張っているご褒美に今日は、OKしました。 思いっきり楽しんで、きれいに片付けて帰ってきてねって感じです。 だんだん、親離れして、日々成長していく子供達に、嬉しくもなり、悲しくもなる今日この頃です。だからこそ、一緒にいれそうな日は、親子で物つくりや、料理などをしたいのに・・・一日でも多く一つでも多く思い出を作ろうと思っているのに・・・でも、ずっと見守っているからね。 本当は、今日は、子供達と一緒におやつを作るつもりでいたのに・・・ とりあえず、次女(幼稚園生)を連れて公園にでも行こうかなって感じです。それでは、準備してお出かけしてきますね・・・
2011年05月21日
コメント(4)

アガラサー(黒糖の蒸しパン)詳細を楽天レシピで見る アガラサーとは、沖縄では蒸しカステラ(蒸しパン)のようなものに言います。シンプルに薄力粉と黒糖と水だけで作る事が多いのでが、今回はフワフワ感を出すために卵を使用して見ました。 卵を入れずに作ると、しっとりしたり、もち粉を入れてモチモチにしたりして、食感を変えて食べたり、サツマイモやかぼちゃなどを入れてみたりして作っています。その日の気分で色々楽しんでいます。 病院の予約日だったので、娘を連れて診察に行ったら、アレルギーを抑える薬などを2週間分もらってきました。 でも、だいぶ良くなっているようなので一安心です。気候の変化にまだあわしきれないようですが、日々体力がついてきているようなので、油断しないで治したいと思います。
2011年05月16日
コメント(2)

今日は、仕事が忙しくて、簡単に何か作れないかと冷蔵庫を見たら、トマトにキャベツに豆板醤がある。 そうだ、前に、キャベツを塩もみして、豆板醤で炒めたら、いがいと美味しかったのを思い出し、あわてて作ってみました。 豆腐と小松菜とわかめの味噌汁と一緒に頂きました。子供たちも食べてくれたので、良かったです。 子供の美味しいの声が一番嬉しいですね。 豚肉の豆板醤あえキャベツもり詳細を楽天レシピで見る これから、子供たちの宿題をチェックして、洗濯物を片付けたりしたいと思うので、今日はこの辺で終わりたいと思います。 もう少し、時間がほしい今日この頃です。
2011年05月15日
コメント(2)

今日は、休みだったので、体調不良の娘やお疲れ気味の長男や自分の為に血イリチャーを作ってみました。 多分何って思う方も多いと思いますが、牛や豚の血を塩で固めたものです。貧血の時や疲れている時などに食べる事の多い料理です。 多分、食べる人少ないかもしれませんが・・・・ レバーより、私は食べやすくて好きですが、なかなか血が入らなくて・・・今日の我が家の夕飯はこれです血イリチャー詳細を楽天レシピで見る 昼間は、よなっちさんのお食事パンケーキを美味しく頂きました。 娘も元気になってきたので、明日の部活は行けそうなので、よかったです。でも、月曜日はちゃんと病院に行こうと思います。 それでは、これからサラダやお汁を作りたいと思いますので
2011年05月14日
コメント(2)
今日は、久々の休みだが、長女が体調不良でお休み最近の天気の変化に体がついていかないようで、アドエアを吸入していたので、大丈夫かなって心配していたのだが、本人が大丈夫だから、「お母さんは仕事に行って、私は、学校に行くから」って頑張っていたが、今日は完全にダウンしてしまった。とりあえず、予約時間にあわせて、病院に行ってお薬をもらってきたいと思います。 長女へよく頑張ったね。でも、あんまり頑張らないでいいんだよ。ママは、お仕事休んでもいいんだよ。休めない時はちゃんと言うからね。だから、ママが休んでいいよって言う時は、あなたも甘えていいんだよ。早くよくなるといいね。
2011年05月13日
コメント(2)
今日は、母の日で忙しくて、仕事が1時間残業になったので、職場で安く販売していたゴーヤーを炒めて夕飯にしました。 揚げ豆腐にゴーヤーとひき肉で炒めたのですが、子供達にも大好評で、大根の味噌汁と一緒に頂きました。 母の日なので、本当はゆっくりしたかったのですが・・・。主人の両親(特に父親)が優しくて、助かっています。日々の生活と、周りの人々に感謝の毎日です。 今日も一日忙しくても、楽しい一日でした。 明日から子供達が学校なので、今日はこの辺でおやすみなさい。
2011年05月08日
コメント(2)

今日は、日曜日に参観日があったので、小学生の子供達は振り替え休日となり、6連休中なので、子供達が大好きなホットケーキミックスでパンを作ってみました。 子供達の大好きなツナやスイートコーン・チーズなどを入れて親子で楽しくゆっくりした時間をすごしました。 夜は、月一のボウリングの大会があるので頑張らなきゃ お土産を楽しみにしている次女の為にも、何か当たるといいなぁ。子供達と楽しく作ったパンです。詳しくは下記を参考にしてくださいね。お好みの材料で簡単に出来ますし、蒸し器で蒸しても美味しかったです。H・Mで簡単パン料理名:H・Mで簡単パン詳細を楽天レシピで見る
2011年05月06日
コメント(2)
久しぶりに病院に行ったら、胃カメラを入れることになり、ビックリ 最近の胃カメラは鼻から入れるんで、先生とお話しながら、カメラが胃に入っているのでなんか変な感じでした。 でも、胃潰瘍じゃなくて、胃痛だけだったので、安心したが、お薬が2週間分で、2週間後に治っても診察に来てくださいって言われてしまった。治ったら行くつもり無かったのに・・・ まぁ~。たいしたことないからいいんだけどね。 5月5日しか休みが無いので、明日からは、手作りのおやつを子供達に作っておいて、遊びに連れて行けないぶん、楽しませなきゃ。 お薦めのおやつを楽天レシピで探さなきゃ。それでは、今日はこの辺で
2011年05月02日
コメント(2)
最近色々あり、あまり更新も出来ず・・・今日は、朝一で書くことにしました。 娘の部活の副会長を引き受けたのは良いが、その成り行きから、PTA役員をやることになり、総務の副部長になってしまった。 そのついでといっては何だが、地域サポーターもやっているので、仕事以外で忙しくなりそうだ。 ボランティア活動で忙しくて、疲れて仕事がおろそかにならないように頑張ろうと思う。 そんな時に仕事が忙しかったりしたもんだから、旦那には、バカじゃないの?って言われるし・・・ 言われないように頑張ろうと思う。 とくに、家族には協力してもらわないと、一人では、どうにも出来ないので、なるべく、迷惑をかけないようにして、理解してもらおうと思う。 今日は、私も久しぶりの休みだし、子供たちもお休みなので、公園にお出かけ・・・ それでは、また
2011年04月29日
コメント(2)
今日は、朝から忙しい。なぜだが、電話がひんぱんになった。でも、半分はたいした電話ではなかった。 子供達の上履きや靴を洗って、一休みしたら、 午後からは、長女達が近隣のスーパーで震災の募金活動をお願いされていたので、民生委員の方々と夕方まで長女は募金活動。 その間に、私は、次女を連れて実家の、水タンクを上から下に下ろすために、実家に向かって、友人にお願いしてユニックでおろしてもらった。(台が腐れていたので感謝です。)今度、つまみでも、差し入れをしないとな。 タダでやってもらったので、いっぱいお礼に差し入れしなきゃ 実家の父は、彼しかって冗談行って、ろくにお礼も言わないし・・・。多分、相手はちょっと戸惑っただろうな?。 会社は小さいけど、本土の企業との取引が多くて、沖縄の人にしては、まじめな社長さんだから・・・ それとも、まぁ~。私の父親だからこんなもんかなって思ったかな?。 でも、ほんと、今日は助かりました。 社長さんや、募金活動に協力してくれた方々など、人の優しさにふれて感動と感謝の一日でした。
2011年04月23日
コメント(2)
全291件 (291件中 1-50件目)