全717件 (717件中 1-50件目)
先日は『邸宅で見るアンティーク着物展V』へたくさんのお客様にご来場いただきスタッフ一同感謝申し上げます本当にありがとうございました着物展で何名かのお客様に「ブログ見てます」とお声掛けいただきました。今は放置状態なのでインスタをご紹介するとご存じない方がほとんどでした!ご案内をご希望くださった方が数名いらっしゃいましたのでこちらにてご紹介させていただきます~Instagram @aurorarose29https://www.instagram.com/aurorarose29/どうぞよろしくお願い申し上げます
2017.11.13
コメント(0)
先日、igで草履の画像を上げたところ珍しくものすごい反響をいただきましたカワイイ小物は見ていて嬉しくなりますよね(とこっそり自画自賛ww)そして何人かの方にどこで作ったのかご質問をいただきましたのでお答えいたしますね~ただ、これは『私はこうした』とか『私はこう思う』ということだということを踏まえてご参考にしていただく程度の事とご承知おきくださいまず、作っていただいたのは浅草の『合同履物』さんです。こちらは昔ながらの問屋さんでいかにも職人さんというオジサマが受け付けてくださいます。(お姉さんもいます)ちょっと前までは大丈夫だったのですが今はビニール引きの加工職人さんが引退されたとのことで自分でラミネート加工を施したものか加工の必要ない織帯地やもともとビニール引きされた生地などしか受け付けてくださいません。(最後に私がお願いした時現在)私は『らみーちゃん』ラミネートシート らみーちゃん 43cm×60cm ミササ 手芸の山久でラミネート加工を施し持ち込みましたちなみにigで「10人集まらないと作れないと言われた」という方がいらっしゃいましたがそれは10人集まらないと職人さんがこのビニール引きを受け付けてくれないということなのでらみーちゃんをしていけばそういったお断りはないはずです。草履で必要な生地の大きさは反物幅×70cm位と言われていますがらみーちゃん一枚でコーティングした布で1足分は作ることが出来ます。鼻緒はコーティングしたところではないものを使用すればOKただ一つ大事な問題が!!らみーちゃんはもともと手提げやポーチなどミシンで縫う手芸品を作る前提の商品なので職人さんが貼ってくれるものよりかなり薄いです。ちょっとした縁石に不用意にぶつけると剥けてしまうかも知れません。実際私も1か所剥けてしまったところがあります。(ボンドで補修しましたが)「せっかく大事なアンティークの端切れですっごく可愛い草履を作ったのに気を付けて履かないとキズキズになっちゃうかも?!」ということです。そこのところかなり重要なのでどうするかよく考えてください。それと、これは私も次回やってみようかなと思っていることなので実際には「コレじゃ出来ないよ~」とオジサンに言われちゃったり不都合なことがあるかもしれませんので参考までに・・・羽裏などちょっと薄手の生地の場合には草履の台の周りに巻く『まき』と言われる部分が台の地が透けてしまうことがあるので接着芯などを裏から貼って厚くした方がいいかも知れません。上の画像でも上段2足は着物地なので厚く問題ありませんが下段の2足は羽裏なので若干薄暗いのがお分かり頂けるかと思います。そして、時間が経つとさらに暗っぽくなってくる気がするのです。気になる方はご一考を。そして、次は柄出しの問題。今回私の作った草履はポイントになる柄は特になかったのでお任せで作っていただきましたがカワイイところが出るようにステキに作っていただけましたでもポイント柄で「ここにこの柄がくるように!」という場合には生地をカラーコピーしてその上に草履の形を書いていくなどきちんと図面を作ってお願いした方がいいと思います。ただ、その通りに出来ない場合も往々にしてありますがその辺はまぁ、昔ながらの職人のオジサマということで大目に次は鼻緒問題ですw台とお揃いにするか、または全部本天のものにするかはたまたお店にあるちょっと変わったものにするかはお好みでお店にいっぱいある鼻緒を見ているだけでも楽しいですよ~台とお揃いにする場合は前坪と、『受け』と言って鼻緒の下になる部分をお店にある本天(ビロード)見本から色を選びます。この小さい部分で結構雰囲気が変わるので重要そして上の画像で左上のものだけ『内のぞき』(だったかな?汗)と言って内側から本天がのぞくようになっていてあとのものは『両のぞき』『フクリン』(だいぶアヤシイ汗)で両方から本天がのぞいています。のぞかない場合や、本天を使わず全部生地で巻く場合などいろいろありますのでこちらもお好みで。お値段は台の費用が8,000円くらい鼻緒が2,000円弱合計一万円弱で一足作ることが出来ます。鼻緒によってお値段がけっこう変わってきます。本天がお高いので全部本天という鼻緒の方が台の生地を使ったものよりお値段が張ったりします。でも全部本天っていうのも可愛いかったりするんですよね~そうしてなんとか注文が終わります・・・がっ!!これで安心してはいけませんwww出来上がる日にちはまちまちですwwwビニール引きの人数を集めるのに時間が掛かっていたらしいのですが一年近く掛かった・・・というお友達も・・・お願いする時に大体の出来上がり日を聞き期日が近くなったら「いかかですか~?」と電話で確認することをおススメします。そして出来上がってきたら「えっっ???」という場合も・・・全て『昔ながらの職人さん』なのでしょうがないと諦めることもおススメしますww作家さんはそういった面倒くさいアレコレを全てをクリアして世に作品を発表しているので自分で作った草履よりお値段が高くなるのは当然のことということもよくお分かりいただけると思います。ちなみに大阪船場の『ちぐさ』さんやネットショップの『Rionリオン』さん、浅草の『長谷川商店』さんでも作ってくださっているようです。そしてこれらのお店では合同さんの台と微妙に形が違うらしいということとビニール引きもしていただけるらしいということですが諸々不確定ですのであらかじめご確認くださいね。以上、とっても長くなってしまいましたがもしかしたらまだまだ説明不足なところがあるかも知れません・・・が、後は自己責任でヨロシクお願いしますついでなので今まで作った草履を一挙公開~ほとんどアンティークの端切れから作っていますが下の真ん中はキャス・キッドソンのファブリックで作りました。上二つはユザワヤで購入した同じ生地を使っています。左上の時雨草履のドームもユザワヤです。時雨草履だけは船場のちぐささんで作っていただきましたドームの部分を作る職人さんが皺がよるので嫌がっていると仰っていましたが「私、自分で履くので問題ないです!!!」と強引に作っていただきました・・・でも、製作後にブログなどでの紹介もご了解くださいましたのできっとまた作ってくださるはず!!ww下の右は龍村の帯の端切れから真ん中はアメリカンヴィンテージファブリックで作っています。自分で作ったもの以外に買った草履もあるのでけっこう大きな下駄箱がタイヘンなことに(汗)でも、「この色合いのお着物に合う草履がなかった(泣)」と思ってはまた作りカワイイ端切れを見つけては「すわっっ!草履にっ!!」ってなっちゃうんですけどね~・・・wwにほんブログ村
2016.01.25
コメント(2)
この日は桜も終わりの頃なので縞の後ろに桜がちょこっと隠れた面白い意匠のお着物鈍い深縹の地にグレーでランダムの縞。そして紅色と白の桜がその後ろから覗くように描かれています刺繍もところどころ施されお気に入りの一枚です合わせた帯は紅色がリンクしたものを。桜に牡丹、薔薇など桜のあとから次々と咲き出すお花が織り出され散り際の時期ということもありまるで桜を追い立てるかのようなシチュエーションwwYさんには「花リレーって言うのよ」ってお叱りをwww小物類もまだまだ桜を用いています。本物の桜と違って散り際が潔くないのですwwでも桜は大好きなお花の一つだしお花の季節の前から粋に着るのもらしくないので桜と蝶々の刺繍半衿です。蝶々がほとんど隠れていますが(汗)帯留は大好きな彩色象牙の桜黄色をもう少し加えたくて細い組紐を重ねています。バッグはお着物の地の色とリンクさせこちらの風景のニードルポイントのものを髪飾り、バッグ、足元と紺を合わせています。草履も紅色と紺の組み合わせのものでお着物の色味と揃えてみましたにほんブログ村
2015.12.22
コメント(0)
4月ですこの日は韻松亭での第二回目のお花見でしたもうお花もすっかり散ってしまっていて花びらが敷き詰められたよう桜は散り際が潔いからあんなに美しいのか・・・そしてお友達の装いですこの日もみなさんとても華やか毎年桜の咲く時期に翻弄されるこの会ですが来年も満開の時に来られるといいな~にほんブログ村
2015.12.22
コメント(0)
この日のお着物はぐるりと菜の花が描かれている周りに蝶々が飛んでいる意匠菜の花があまりに大きくてもはや葉っぱしかわからないですねww帯はマルチカラーな流水紋に白い糸で刺繍されている桜のものこのお着物もそうですがアンティークって面白い意匠が多いなと思います帯のアップヴィンテージのヘッドドレスもフーシャにしました。柄から拾って帯揚げや重ね衿にはピーコックを合わせてみました帯留には桜からさくらんぼの彩色象牙をデコパージュバッグは蝶々に追記の羽織です!!この日はお気に入りの羽織も着ていたのにあげ忘れていました(汗)この羽織は大きな蝶々が絵羽で描かれているのです韻松亭に行くときに80%の確率で着て行っているwwこうして見ていると早く春のお着物が着たくなりますねとはいえ始まったばかりの冬を楽しまなくてはねっっにほんブログ村
2015.12.19
コメント(0)
毎年楽しみにしている上野韻松亭へお花見にこの日は今年の土日の中では一番のお花見日和でした~お花見弁当は見目麗しくとても美味毎回書いていると思いますがお代わり自由の豆ごはんと赤だしも絶品お食事を堪能した後はテラスに出て写真撮影お友達の装いもみな華やか来年も行かれるといいな~にほんブログ村
2015.12.19
コメント(0)
えと、一昨日「3月は5回着てるし!」とドヤっていましたが勘違いで4回でした(汗)「ま、誰も私が3月に何回着たかなんてぜんぜん気にしてないよね~~~ww」と思ったのですがいちお訂正いたします<(_ _)>そしてこの日はまたまた旧安田楠雄邸へ3月も後半となりお友達もすっかり春の装い春になるとだんだん咲く花に追われ始め焦る気持ちが先行しますが春の初めはこれから何を着ようとワクワクする一番楽しい季節です私はマゼンタ同士がリンクする牡丹のお着物と羽織新橋色の地に牡丹やら桜やら木蓮などが春爛漫に描かれたお着物は個性的な色遣いがとても好みですちょっとした緑の配色もイイですよね!細かい橘がライン状に連なったところに大きく牡丹を描いた羽織と自作の髪飾りにもマゼンタを刺繍半衿はマゼンタとブルーの組み合わせの時にヘビロテなこちら!!帯の写真はありませんがこの日合わせたのは春らしいカラーリングのデコな蝶々のもの帯留も春らしく彩色象牙のチューリップで帯周りの雰囲気と合わせたデコパージュのバッグは可愛い小花がいっぱいうきうきした気分で春に持ちたくなりますにほんブログ村
2015.12.17
コメント(0)
!!!もう3月も後半!!!やっぱり3月も合計3回くらいしか着ていないんじゃ・・・と心配しましたが意外とやれば出来るんです!!このあと後伸びして3月は合計5回着ているんです(自慢かw)で、この日は原宿でモリタマミ先生がグループレッスンをされるということで参加させていただきましたわたくし、オシャレダイスキではあるのですが自分に似合うとか似合わないかよりも「これが着たい!!」というワガママを優先させていて「なんだかイマイチ似合う色がわかんないなぁ~・・・まいっか、着たけりゃ!似合うとか関係ないし!!着たい色が好きな色」みたいな感じでウン十年過ごしてしまっていて本当によく解らなくなってしまっていたのです(バカ)ですのでカラーコンサルは前から興味がありお席が偶然一席残っていると知り早速お願いすることに。グループレッスンは『お手頃』ということもありますがほかの方のレッスン風景も拝見できるので誰も似合わなかった色がたったおひとりだけすごくお似合いな方がいらっしゃって一同ビックリ!!!みたいなミラクルに遭遇できる利点がありとても楽しかったですそして私のコンサル結果は「ニュートラル、まぁしいて言えばWINTER」ということでした「ニュートラルな人はどんな色も割と似あう」とモリタマミ先生は仰っていましたが「言い換えればどれもそれほど似合わないってことかぁ・・・」と思ったら妙に納得がいきましたwww 特に似合う色がないならこれからも着たい色を着ていきますwwモリタマミ先生ととてもおしゃれでキュートなステキな先生でしたそして私はドスッピンでスミマセン(汗)カラーコンサルはすっぴんじゃなきゃダメなんですよ!!原宿を歩くのが怖かったわぁ~誰も見てないけどねwwwそしてこの日のお着物はまさに「WINTER」WINTERの青味ピンクは大好きなのですが色黒なので似合わないと思っていたのです。似合わないけど好きだからムリムリ着ていた感じだったので実は意外とイケると知り嬉しい収穫でしたお着物の柄行は花筏とかド古典なのにカラフルポップでとっても面白い柄行!!雰囲気を合わせた帯は少しだけ優しげな色合いのものでお着物と色味のあった髪飾りは自作です桜と牡丹と青い小鳥が描かれた羽織はお着物と似た色目のものを合わせお花のついたヴィンテージのバスケットと共に春らしい拵えにしました半衿はフーシャピンクに染めと刺繍で桜の描かれたもの。帯揚げやフルーツの羽織紐もカラフルポップなものでその分帯留はシンプルなブルーのガラスを合わせています。カラーコンサル楽しかったな~にほんブログ村
2015.12.15
コメント(0)
1月2月とあまりお着物が着られなかったのでとうとう3月まで到達しました!!喜ばしいことでもないですがwwこの日は2号の高校の卒業式でした~そして大仰なタイトルを付けましたがこれまた画像一枚しかなく・・・(汗)タイトル倒れでスミマセン(汗)入学式もお着物参加でしたがその後お友達のお母さんに「洋服の方が若く見える」と言われたのでコレはきっと学校行事だからと落ち着きすぎたお着物だったのではと反省しwwちょっと華やかな木蓮と蝶々の訪問着にしました(いろいろチガウ)帯はこれより6年前の小学校の卒業式の時と同じ龍村の帯ですあぁ~~~小学校卒業から既に7年近くたとうとしている・・・早いわぁ~・・・にほんブログ村
2015.12.15
コメント(0)
国立劇場へ文楽を観に行った時のコーディネイトですお着物のお友達ではないお友達と文楽鑑賞なのでちょっと控えめな色合いのものに上前に暈しで大きく描かれている雪輪はお着物を広げてみると全体に広がっているのですと言ってもこの画像だと全体にわたる雪輪の柄行はわからないですよね(汗)帯は唐花っぽくもある花にデコヌーヴォーな意匠のものを鑑賞した『国性爺合戦』(こくせんやかっせん)はのちに歌舞伎化された近松門左衛門作の人形浄瑠璃。明と日本を舞台に両国の血を受け継ぐ和藤内を主人公にしたお話でした。なので唐花のお着物はちょっと中国を意識した感じでよかったかな~と完全に後付ですが(汗)帯留と髪飾りはどちらも控えめながらちょっとクラス感のあるクラウンにパールのものをこういう時はいつも伝家の宝刀的なコレ・・・またステキな簪に出会えるといいな~にほんブログ村
2015.12.14
コメント(0)
私のお着物は可愛らしいけれど毒要素も兼ね備えたものに椿の大きさもそれほどではなく柄行自体はカワイイ感じなのですがルビーレッドな地色と黒い葉が毒っぽさを醸し出しています帯は2月にはまだちょっと早いと思いつつもメインで使われている色が合っているこちらの蝶々のものに帯が明度若干高めだったので半衿は低いものをとこちらの染半衿に。ポインセチア??みたいな謎のお花です本当は緑の部分が出したかったのになぜか青い部分がバッチリと出ていますww帯揚げは黒いもので引き締め感を彩色象牙の帯留はこの装いにはちょっと上品すぎなのですがなんかこれにしました・・・理由は忘れましたがwwwたぶんずっとしてなかったからしたかったんだと思う・・・このお着物は身丈はソコソコあったのでそれだけ見て購入してしまいました。そしたらものすご~く身幅が小さく・・・子どももの??という感じだったのです(汗)なので急きょ洗い張りとお仕立て直しをしていただきました!ダメージのある部分など避けていただいたりとっても着やすくなりましたよ~いっぺんには無理ですが(お財布的に 汗)お気に入りは少しずつでもお手入れして大切に着ていきたいですねにほんブログ村
2015.12.14
コメント(0)
この日はまず千駄木にある旧安田楠雄邸へこちらの1階には改装されとても可愛らしくなった洋間の応接があるのですが書院造がステキで静かな2階で写真を撮りましたお友達の装いですみなぜんぜん雰囲気は違いますがそれぞれにこのお部屋に合っているところが面白いなと思いましたその後は原宿へ移動してそらこさんの主催しているキモノはいからっとへ先日も第二回に伺いましたが第一回のこの日は朝からものすごいお客様だったそう!!人気が推しはかられますねにほんブログ村
2015.12.14
コメント(0)
この日はカルトナージュレッスンの日でしたこの時はおうち型のバッグを製作中だったのですお友達の装いですレア柄なデコ薔薇の羽織と色合いを合わせたお着物がステキです雪の結晶のような柄行が二月の装いにピッタリですね私は目が痛くなりそうな発光系のお着物ww雲のようにうっすらと梅が浮かび上がっていますこのお着物は、私の持っているお着物の中でもけっこう着るのに気合が必要なのですww帯はブルーと黄色にリンクしさらにお着物の色に負けないものをとこの薔薇帯を合せてみました小物系は赤いものを使っています。ミニーちゃんみたいなまあるいピアスと帯揚げは赤に水色が入っているアンティークの絞りそして帯締めも赤で半衿はブルーを拾ってぷっくり刺繍の梅のものを帯留にしたヴィンテージのブローチはちょっと梅を感じたこちらにしてみました二月もあんまりオデカケできなかったので頑張って早く終わらそ~~~にほんブログ村
2015.12.11
コメント(0)
目黒のドレメ通りにある杉野記念館と衣装博物館へ行きましたこじんまりしていますがとても可愛らしいお屋敷です創設者の杉野芳子さんの作品や写真も飾られていましたその後は並びにある杉野学園衣装博物館へ。ジレ展が開催されていましたHPから画像をお借りしていますがこの衣装が最高に可愛かったっっ「着たい!」を連発していましたwwこちらのページからこの衣装の拡大画像や360度回転画像が見られます!!刺繍もものすご~~~く凝ってて可愛らしくて半衿に欲しいと思ってしまいました(着物脳)お友達の装いはこの時期はもうお正月などからは離れたコーディネイトとはいえやはり華やか椿率が高かったですね~私も椿の入ったコーディネイトでベビーピンク地にクレヨンで描いたような椿や梅、それと木蓮がいわゆる百花繚乱な柄行ですがなんとなく冬の花が勝っているような気がして冬に纏うことの多いお着物です帯はお着物のマゼンタ部分をフィーチャーしてその部分が重なるものをチョイス刺繍半衿や椿の帯留、帯揚げなどの小物類もマゼンタ推しでにほんブログ村
2015.12.10
コメント(0)
明けましておめでとうございますやっとあけました2015年!!!まぁリアルではもうじきくれちゃいますけどねwwわたくしなんと、新年早々体調を崩しお友達との初詣や毎年恒例の親戚伺いや新年の挨拶回りなどで着るはずだったお着物が全く着られずこの日がお着物初めでした(涙)お友達が代官山の朝倉邸見学のあとお茶をしているところにちょこっとだけ顔見せにみなさん冬のお花の装い私もお正月に着たいと思っていたお着物を竹縞にねじり梅、松と笹の葉と正に『松竹梅』なおめでたさ姉様人形が来ているようなこの色の取り合わせがダイスキなのですもっと補正を減らしてギュッとした感じの姉様人形的な着付にすればよかったな~・・・と思いふと画像検索したらめっちゃ寸胴だった・・・www思い込みってコワイ・・・でも次はそんな感じの着付にしたいな~帯にはお着物の色とリンクした染の丸帯をこの帯はメインの柄行は牡丹なのですが季節に合わせて椿の部分を出してみました作家さんの布花のコサージュを髪飾りに。小物類に赤を持ってくると一層和な感じに前帯の幅もうんと広めにとっています半衿は平面的にちょっとデフォルメされた梅がカワイイ刺繍のものをこの半衿はみなさんにとてもお褒めいただきました帯留は抜け感を出したくて梅っぽいベークのヴィンテージブローチに足元は実際の柄行はデコっぽいんだけど色の取り合わせが和な草履にしました。一月はこれを含めて二回しかお着物が着られず15年の着物ライフは どうなっちゃうんだろぉ・・・と心配しましたがなんだかんだと50回以上は お着物でオデカケしたっぽいですwwよかったよかった ・・・てことはあと50回以上日記を書かないと 現在に追いつけない真実に驚愕(汗)あと、姉様人形の画像を見ていたらカワイイ蝶々の折り紙動画があったので貼っておきますね~すごく簡単なのに可愛いのでおススメです折り紙で作る箸置き~4月蝶~にほんブログ村
2015.12.03
コメント(0)
この日は1号も私も薔薇のお着物と帯でクリスマスパーティコーデ1号は赤からグレーに変わる暈しに大輪の赤い薔薇と黄色い薔薇の咲くお着物やっぱり赤っぽいお着物はクリスマス気分が上がります可憐なビーズバッグでさらにパーティ気分をアップふくら雀に締めた帯にも赤と黄色の薔薇油絵のような精緻な技法の刺繍帯です。ヴィンテージのヘッドドレスやちょっと見えていませんが半衿や重ねたレースも薔薇でしたとはいえ前帯の柄行はチューリップ!!なので彩色象牙のチューリップの帯留を合わせました私のお着物は1号の帯とはまた違った油彩画みたいなもの大胆な筆致で描かれた意匠がお気に入りです柄のアップはこんな感じところどころ刺繍も施されています。お着物と帯のマゼンタの薔薇をリンクさせてヴィンテージヘッドドレスもマゼンタのものをチョイス。小物類はお着物の薔薇の赤・マゼンタ・黄色の3色より伊達衿と帯締めは赤、帯揚げはマゼンタを拾い上げました小さなルーサイトのパーティバッグはパーティ感をさらに上げてくれるので重宝します刺繍半衿は地のピーコックとマゼンタがあしらわれたものに。帯留はクリスマスソングに誘われやってきたローズクオーツの蝶々でこれで一応クリスマス関連の日記はラストです去年のですがww今日、初めてクリスマスネイルをしました~(珍しくリアルタイムネタ)うふふツリーが模られていますでも、こういうイベント物のネイルって難しいですよね~その時期が過ぎちゃってもそれだとなんだかなぁ・・・と思うとなかなかやる機会を逸してしまっていたのですが次回のネイルが25日なのでやっちゃいましたて、25日の夜にクリスマスの飾りを撤去する商店街みたいですけどwwにほんブログ村
2015.12.02
コメント(0)
この日はみんなのダイスキなミッドタウンの『ボタニカ』でクリスマスパーティをしましたと、相変わらずクリスマスネタが続きます・・・去年のだけどねっっww1号も参加させていただきましたボタニカはこの日も安定の美味しさかぼちゃとか栗とがほくほくしたものが苦手な1号がかぼちゃのスープをペロリといただいていましたよ~!ミッドタウンのイルミネーションはとても有名ですが屋内の飾りも大人っぽくてステキです最後はリッツカールトンでお茶で締め。いつもミッドタウン内で一日遊んじゃうwwお友達の装いもさすがの華やかさでした~時計も12時を回ってとうとう12月ですね!!!今年のクリスマスまでもあと1か月足らず(汗)パーティシーズンを楽しみましょうにほんブログ村
2015.11.30
コメント(0)
くるみ割り人形と言ったら『金平糖の精』金平糖の精のヴァリエーションは私の大好きな踊りの一つなので金平糖の精をイメージしたコーデに・・・まあ、白っぽくてちょっときらきらしたものをあしらってみたってだけなんですけど(汗)このお着物はやや現代寄りのもの。パールを帯びた白が金平糖の精のチュチュのようなのでこちらにしてみました紫っぽい薔薇も大人目のクリスマスらしいかなと。帯は連投の蝶々と薔薇やや白っぽい部分を多く出してみましたが合せたお着物の色によって雰囲気がかなり変わるなと思いました。小物類もクリスマスを意識して白いお花や実がゆらゆらしてカワイイヴィンテージのヘッドドレス半衿はきらきらビジューのついたものにレースを重ね衿のように合わせてみました帯留はクラウンがなんとなくバレエっぽいかなとパールのクラウンをバッグはグロラン地にルーサイトの飾りのついたパーティバッグ覚えてないけどたぶん急いでてフルウィッグにしたんだと思うけどバレエなんだからシニヨンの方がよかったのにな~~~とかwwにほんブログ村
2015.11.26
コメント(0)
クリスマスが近づくと『くるみ割り人形』を観に行きたくなりますよねとか言って今年は行く予定ないのですがwこの日は有楽町国際フォーラムで観劇地下にはこんなクリスマスツリーが今年は羊年ですものね!お友達もみなとても華やかな装いきもの番長ことめぐちゃんのお着物は『きもの番長2』の中でクリスマスコーデとして紹介されていましたよコーデ指南もとってもかわいいので必見ですきもの番長 2 コーディネートレッスン編 / 松田恵美 【単行本】にほんブログ村
2015.11.26
コメント(0)
11月も終わりに近づいてきましたね巷はすっかりクリスマス一色なので私も(違う)この日は毎年恒例の『ブルゴーニュワインの騎士団クリスマス例会』でした毎年とっても華やかで美味しいご馳走がいっぱいなのです(画像はナシww)そんな日のお着物です。去年は優しい珊瑚ピンクにマゼンタや少し濃いめのお色がちょっとだけ個性を添えるお着物で柄を横切るように縫い取りで唐草が入っていたりなかなか凝ったつくりですなんだかお袖が荒ぶっていてスミマセン(汗)帯も個性ありの薔薇に蝶々のものでお着物柄のマゼンタや青とリンクさせて滝のようなシャンデリアがとってもキレイ髪飾りはパールの簪に。大きくするとこんな感じ画像が荒いですが(汗)半衿も優しい色の薔薇が刺繍されたもの。帯留はちょっとかしこまった白薔薇と小花の彫金で草履は巻の部分のベロアがやや華やかな印象の薔薇のものをニードルポイントのバッグはパーティでも使いやすいおとなし目な色合いの正統派なデザインのものにしました今年もこのクリスマス例会に参加の予定ですナニ着ていこう~~~悩む~wお料理も・・・ていうかやっぱりワイン?!今年は画像を撮ってこようかな~・・・忘れなければwwwにほんブログ村
2015.11.25
コメント(0)
さっそくこの日ご来場いただいたお客様からなかなかすべてのお客様のお写真を撮らせていただくことは難しく一部のお客様なのが残念ではありますが・・・美女に囲まれるシアワセカワイイ子たちにいつもデレてる私wwwそしてぶりっ子ポーズがかわいいスタッフ~紗織理さんからいただいたお写真もたくさん上げさせていただいております外から見た風景そして中からは夢のような光景が私のお気に入りの写真ですこの日の1号と私1号は帆船の帯で船上パーティをイメージしたコーデですそうそう、前回の着物展ではお遊び企画でドレスコードがありました。一日目は秋という事もあり、展示のテーマより『灯火親しむ』をクローズアップし秋を感じるコーディネイト二日目は12月のテーマよりパーティコーデというお題でしたなので私もパーティ仕様のちょっと盛ったコーデにポピーにスノーフレークが咲く野に鳳凰が舞い降りる意匠が少し神秘的なお着物です鳳凰というとけっこう怖い顔に描かれているものが多いのですがこの子はちょっと可愛らしい感じに。羊歯の緑と地の紫がアンティークならではの取り合わせですね。帯もポピーが更紗柄で描かれたものにポピーに少しだけ染められたブルーの色がダイスキなのです。髪飾りも大きなものを二個付でデコラティブに半衿は鳳凰が刺繍されているものを。こっちはちょっと怖い顔ですね~wwロングネックレスや伊達衿・帯揚げを黒にしてアヤシイ感じをさらに重ねています帯留はこの帯留がしたくて選んだのですがもうちょっとデコっぽいシャープなモノの方がよかったかな~~~これからパーティシーズン到来ですねみなさんの思い思いのステキなコーデを楽しみにしていますにほんブログ村
2015.11.20
コメント(0)
この日はここ3年なんとか開催しております『邸宅で見るアンティーク着物展2』の第一日目でした毎回のことながらたくさんのアンティーク着物好きの皆さまにご来場いただけスタッフ一同とても励みになっております改めまして御礼申し上げます。ではちょこっと会場の様子を。なつかしい~そしてお客様のお写真もちょこっとご紹介前回から1号もお手伝いにそして私のお着物は油絵のようなタッチのお着物フルーツバスケットや花瓶なども描かれているおもしろい意匠です。この色の取り合わせがホントツボです髪飾りはお着物にめいっぱい色が入っているので同じような色合いでリンクさせてフーシャとピーコックが印象的な大柄の帯でお着物の細かい柄と対比させています。帯揚げでフーシャをフィーチャーww他がめいっぱいなので半衿と帯留はあっさりと半衿もフーシャとピーコックを使った刺繍のものにしましたが白地なのですっきりしますね珊瑚の帯留もフルーツバスケット。こちらも小さ目なものでシンプルに仕上げました。にほんブログ村
2015.11.18
コメント(0)
といいながら、実は六本木ヒルズまで行きながら直後の着物展のミーティングに時間を費やしティム・バートン展を観ることが出来ませんでした(涙)行く気マンマンだったのでコーディネイトは ティム・バートンをイメージしたものに。 ・・・まあ黒かな、とww安易な発想でスミマセン(汗)でも不思議な雰囲気を醸し出すこの柄行はお気に入りですオータムカラーの羽織は実は蝶々の柄行割と何にでもよく合う羽織ですが黒い蝶がお着物とリンクするかなと選んでみました。小物類はお着物の薔薇のオレンジに繋げて。帯留は無垢のアイボリーの薔薇彩色象牙の帯留もダイスキなのですが無垢の象牙の色合いも捨てがたいものがありますよね多色づかいの薔薇の帯で少し色を足して。羽織で帯とお着物を寄せるコーディネイトにしてみましたにほんブログ村
2015.11.17
コメント(0)
この日はそらこさんとちいさんとめりめろマルシェへ可愛らしいお着物女子であふれる店内主催者の麗しいお二人さとちゃんと記念撮影夕暮れも綺麗な川越でした私は紫と木賊色とでもいうような深い緑の暈しが秋なイメージの薔薇のお着物少女漫画に描かれるような薔薇が可愛らしいのです帯も薔薇と小鳥のもの。そしてこれを書いて今年のめりめろに同じ帯を締めていったという事実に気づきましたww足袋は紫の縞のもの。紫・緑・ピンクの取り合わせがお着物とリンクした草履はやっぱり薔薇の柄行にほんブログ村
2015.11.17
コメント(0)
この日は『サンテンポ・フリマ』として神楽坂きものフリマに出店していました開店準備を終えたばかりでまだまだ余裕な笑顔ですwwサンテンポ・フリマブースへもいつも朝から並んでいただくほどたくさんのお客様に来ていただけてとっても感謝しております静岡からあんずさんも来ていただきましたありがとうございましたこの日のお着物はフリマなのでカジュアルに銘仙で銘仙特有のくすんだ色合いですがマゼンタとピーコックのぱきっとした取り合わせやドングリモチーフが可愛らしく気に入っています漆の糸が花びらに施された秋薔薇の帯は暗めなトーンでお着物と明度を合わせて。髪飾りや帯揚げ・帯締めにちょこちょこっとやや明るめなピーコックを挿して少し華やいだ感じに帯留にした水牛の角のブローチと刺繍半衿は薔薇。全体に暗いトーンなので白系の半衿で顔廻りを明るくしてお気づきの方もいらっしゃるかと思いますがこちらの銘仙は『KIMONO姫』に掲載されたものです撮影のためにお着物をお貸ししたりお着物の説明文を送ったりの時期がちょうど『邸宅で見るアンティーク着物展3』の準備の真っ最中!展示をする予定だったお着物もお貸ししたりと私の頭の中はもう正にアンティーク着物展一色!!みんなのダイスキなKIMONO姫にぜひとも『邸宅で見るアンティーク着物展』のことを掲載していただき1人でも多くの方に知っていただきたいという気持ちでいっぱいでした着物展が終わり興奮冷めやらぬ中校正をいただいて確認した時は全く違和感なくむしろ「ホントそれ!!」くらいに思っていたのですが見本誌を送っていただいてやれ開いてみたらあらビックリ!対抗ページのこまりちゃんの肩書は(会社員)対する私は(アンティーク着物愛好会運営)・・・「あらっっ?!お仕事みたいになっちゃってる・・・(汗)」と焦ったところで後の祭りwwと、いつもの私のぼけっぷりをご披露 にほんブログ村
2015.11.14
コメント(0)
この日ハロウィンパーティに参加しましたもちろんみんなお着物参加て、私たちだけですけどねwwポールダンスのショウがあったりで、何でこんなに足をまかれているかというとオヒネリを渡したからなのです初めて見ましたけど、すっごかった~~~強くて美しかったです機会があったらまた見たいです。お着物はというとお友達が「魔女っ娘をめざす」と言っていたので「じゃ黒猫で」と黒猫仮装byアンティーク着物にしました黒猫って言ったらジジでしょって思って耳の中が紫のネコミミカチューシャを探していたがピンクしか見つからずあえなく断念・・・でも八掛や袖口から見えるピンクと合っていたからいっか~コスプレ好きな1号から「シッポのない猫がいるかっっ!!!」と叱られたので急遽ボアのマフラーを装着w帯はお太鼓じゃないなーと文庫っぽく。前帯はいつもに増して幅広にしてみました黒猫には赤いリボン的な発想で小物類は赤にこのお着物は方波見の地模様がびっしり入っていたり八掛がきれいなマゼンタだったりと黒一色だけどお気に入りなのです行き帰りはネコミミは外し(当たり前)ボブのウィッグに合わせてモガな帽子と赤い羽織を合わせていましたこの日はツケマとかしてみたりいつもより頑張ってハロウィンを楽しみましたよ~にほんブログ村
2015.11.13
コメント(0)
ここはどこでしょう?正解は『邸宅で見るアンティーク着物展2』の開催会場だった木内ギャラリーですこの日はギャラリーの下見に来ていました。お着物は菊に菊を重ねた柄行色合いが落ち着いているので小物類は赤を。帯留は超落ち着きはらった彫金の菊ですけどw帯もしっとり目な雰囲気の柘榴の刺繍のものを地の市松の織り柄もポイント。油絵のような凝った刺繍が施されています。写真では良く見えていませんが柘榴の実がルビーのように美しいのです振り返ってみるとこちらの木内ギャラリーもこじんまりとしていますがとてもステキな邸宅でしたにほんブログ村
2015.11.12
コメント(0)
この日は『邸宅で見るアンティーク着物展2』のコーデ大会でした一点一点半衿や帯留までのコーディネイトを決めていくのはとっても大変な作業ですがとっても楽しい作業でもありますそんな日のお着物はうねるような大きなダリアがとても毒々しいお着物毒っぽさを拾って小物類は黒系のものを多く使っています。帯はお着物の濃いめな色調に合わせてモチーフを重ねずにチェックの地の幾何学的なものにしました。にほんブログ村
2015.11.12
コメント(0)
この日は国立新美術館へご一緒したのはステキなお散歩着のYさんそれと私のダイスキなヘッドドレスのめぐちゃん二人ともとってもお似合いでオシャレさん私は袷の季節になって早速季節感あふれる装いがしたくなりこっくりとした色合いが秋らしいこちらに抹茶色と黒、赤の取り合わせって私の中で『秋』なイメージとか言って合わせた帯は蝶々とちっとも秋らしくなかったwwでもこのお着物には赤い帯を合わせたかったのです。そして10月4日にいきなり織帯は暑かった・・・(汗)半衿は菊の刺繍のものに。帯揚げや足袋は黒と、小物類も赤と黒で市松のような染め分けにかくれんぼしているみたいな菊がカワイイ柄行帯留はカジュアルにベークの菊。あまり大げさすぎないお着物にはベークの帯留はカワイくて軽い感じがぴったりかと」自作の髪飾りもお着物にリンクした色合いのもので。そして秋になったら持ちたくなるこのCollinsきっと深い色味がそう思わせるのでしょう。にほんブログ村
2015.11.10
コメント(0)
この日もアンティーク着物展のミーティングだった・・・wそしてこの日記から前2点のお着物はお気に入りなので今年のアンティーク着物展のスタッフの時に1号が着たり私が着たりしていましたこのお着物はマゼンタの色といい葉のラピスの色といいとってもお気に入りのものバッグも葉の色を拾った巻薔薇のものに。帯も色を繋げた薔薇のものまぁいわゆる薔薇尽くしでwwそして集合写真にほんブログ村
2015.11.09
コメント(0)
この日もアンティーク着物展のミーティング縞に秋の花が描かれた単衣は対丈でもギリギリのサイズだったので洗い張りをして仕立て直したお気に入り この日の帯はお着物を分断しない同系列の色合いのものに。 大小の柄行きでリズムを取っています。半衿はブルー系のドットが爽やかなものに。その他の小物はちょこちょこ赤系を入れています。なんかこの日持ちたかったヴィンテージのバスケットwwにほんブログ村
2015.11.09
コメント(0)
またコソコソとブログをアップしようと思っていますwこの日は『去年の』アンティーク着物展で販売するための葉書用の画像を撮影しました儚げな紫の絽縮緬のお着物帯や帯揚げも儚げな色合いのものをチョイスしましたが帯締めだけはお着物に入っている細い紺色の縞とリンクさせました。柄アップ半衿は撫子の刺繍のもの帯はどっちかというと春っぽい柄行ですが色合い重視で帯留もあまり主張しないパールのもの。撮影は大変ですが(特にカメラマン役のスタッフ)みんなでワイワイと楽しいひと時でもあります今年は施設内での販売が禁止されていたため葉書の撮影はありませんでしたが・・・(涙)にほんブログ村
2015.11.09
コメント(0)
お久しぶりです『邸宅で見るアンティーク着物展』ではたくさんのお客様においでいただき本当にありがとうございましたその御礼もソコソコに、今度の日曜日に参加するイベントのお知らせです!!!神楽坂きものフリマ2015秋●2015年11月1日(日)●午前11時~午後4時(最終入場:午後3時半)※ 入場無料・雨天決行(会場は屋内) です。なお、大勢のお客様がおみえになった場合は、やむを得ず入場制限をさせていただくこともございます。どうぞご了承ください。 ●居酒屋 竹子 2階(東京都新宿区神楽坂2-9)※畏れ入りますがお店へのお問い合わせはご遠慮ください。 MAP神楽坂きものフリマ ホームページfacebook神楽坂きものフリマmixi内神楽坂きものフリマ コミュニティ主催者のヨシンバさんのブログ今回も『サンテンポフリマ』で参加します。私はテーブル10にいます≪会場図≫私はこんなお着物や帯バッグや髪飾りなど持って行く予定ですその他の商品や一緒に出店するお友達の商品などこちらの『サンテンポフリマ ブログ』にてご確認ください他にも神楽坂ではイベントを行っているようです神楽坂まち飛びフェスタさわやかな秋の一日、神楽坂で過ごしませんかみなさまのお越しを楽しみにしておりますにほんブログ村
2015.10.28
コメント(0)
本年も9月20日~22日に旧前田侯爵邸に於きまして『アンティーク着物展III』を開催させていただきます今回のテーマは『AMAZING KIMONO』ですアンティーク着物好きさんにはどなたも経験あると思いますが「ナニこの柄行!!」とか「すっっっごい色!!」とか「こういう描き方ね~~~」とか「超!絶!技!巧!!」とかびっくりしてしまったり心奪われてしまったりとかとか・・・お着物に詰まった『AMAZING』を私たちなりの視点でお届けしたいと思っておりますどうぞご期待くださいまた今回、開催地の目黒区の規則により敷地内での金銭の授受が原則禁止となっております。みなさまには大変お手数をお掛け致しますがPEATIXでお手続き、もしくはゆうちょ銀行へお振込みいただき事前購入にご協力くださいますようお願い申し上げます。 入場料:500円(小学生以下無料)ご購入方法●PEATIXでご購入こちらをクリック⇒ PEATIX ●ゆうちょ銀行へ振り込みでご購入口座名 アンティーク着物愛好会ゆうちょ銀行間 記号10080 番号40799301他行より 支店名 ゼロゼロハチ 普通 4079930 振り込みの証明書がチケットとなりますので忘れずにお持ちください(振込手数料はご負担ください ゆうちょ銀行同士は無料です) みなさまのご来場心よりお待ちしておりますさてさて、前振りが長くなってしましましたがww残りの8月、一気にいっちゃいますっっ!!17日ミーティング風景~お着物を持ち寄って広げたりすることが多いのでこんな感じですそしてこの日は鮮やかな萩のお着物エアコンに弱いので夏はショールが欠かせません!!夏に涼しげなミントグリーンフーシャのとの取り合わせはダイスキ帯は同じ色合いの葡萄のものをチョイス立秋もすぎなんとなく秋を感じさせる取り合わせ・・・夏ど真ん中でしたけどね~実際wwそしてこの日はフーシャで揃えた自作のイヤーフック着装で。半衿は縞にやはり萩が描かれた端切れを。帯締めもミント帯留にしたベークライトのブローチも菊のモチーフで秋を重ねて足元は赤の塗下駄でポップに23日この日は去年の着物展でも展示した水玉と蜻蛉のお着物大小のカラフルな水玉がとってもカワイイホント昔の人のデザイン力って凄い!!アメイジングですなっっwwなぜかお太鼓の画像がありませんが(汗)合わせたのはまあるいフルーツがドットのような織帯半衿は前回と同じフーシャの縞のもの(汗)帯揚げや帯締めもフーシャで帯留はヴィンテージのコスチュームジュエリー帯に合わせてキャンディのような苺を。バッグはシェルでできたお花がお着物の水玉と色がリンクしたヴィンテージのバスケット足元はピーコックブルーで31日この日のお着物は朝顔葉っぱにドットや十字のような意匠が描かれバックの葉っぱと共にドットのように見えるおもしろい柄行帯はお着物と色合いがリンクした再度登場の葡萄の帯半衿は地の黒を拾って黒い縞のものに帯揚げはなじませるかのようなフーシャ。帯締めにも黒を配して。帯留は陶器でできた葡萄~情報が少ないからって3日一緒に上げたけどけっこう疲れた~~~(@_@;ともあれ、今年も『アンティーク着物展III』どうぞよろしくお願い致しますにほんブログ村
2015.07.23
コメント(0)
この日は上野精養軒のビアガーデンへがしかし、すっごい強風でほとんど写真がありません!!!(汗)前髪で交信しとる…www取り敢えず記録として朝顔の絹縮にトウモロコシと蜻蛉の帯何でこんな意匠にしたんだろ~~~という面白い帯です色合いもすごく不思議なのですにほんブログ村
2015.07.13
コメント(0)
この日は原宿にある太田記念美術館へ『江戸妖怪大図鑑』展へなんていうか、昔の人の想像力っておもしろい!!今みたいになんでも調べられちゃったり「ソースは???」みたいな時代じゃないから何でもアリアリな感じでwwでも「ちょっとコレ、ひどくない?」みたいなのとかもあったり…とかって視点で観るとアレですが、飛び出す絵本的なのとかもあったり興味深かったです太田美術館の下には手ぬぐい専門店の『かまわぬ』があります手ぬぐいについての説明書きも英語のものがあるのです。手ぬぐいはお土産にもいいですよね~! こちらだけにも寄ることが出来るので覗いてみるのも楽しいですよめぐちゃん、帽子がお似合い私は花蕊の部分のドットが面白い桜のお着物黒い部分にマルチカラーでいっぱいドットが描かれ引きで見るとそれがさらにドットのよう。半衿にもドットのようなレースをあしらっています帯は縞に百合のもの。帯留は赤い陶器の蝶々にしましたにほんブログ村
2015.07.13
コメント(0)
昨日は『邸宅で見るアンティーク着物展III』のブログに日程などをリリースいたしましたぜひぜひご確認くださいませそしてこの日は青山のカフェで去年のアンティーク着物展のミーティングでしたところがまさかの台風だというのに結構な着物率!!!ww私は色合いがアンティークらしいお着物カラーリングが大好きなお着物です矢羽に花丸の柄行にぱっきりとしたお色で古典ポップ帯はお着物の黒い縞の色を拾ってこちらを合わせてみました鈴に花々が織り出された意匠はドットのようにも見えお着物同様古典ポップお着物とは丸繋がりでもあります。撫子の刺繍半衿と黄色いジョーゼットのスカーフを帯揚げにキラキラと涼しげな帯留のついた帯締めはこちらも丸繋がりまあるいものいっぱいのコーディネイトになりました雨の日も雨ゴートを着ればなんとかなる!と思っておりましたが・・・さすがに嵐の日は下から雨が吹き上げてきていかんともしがたい状況に・・・(汗)ダイスキなお着物を傷めてしまう可能性があるな~と思い嵐の日は着るのを考えようと思いました・・・(涙)お友達のみんなはその辺対処している人が多かったのですが。私も正絹じゃない、麻とかでお気に入りが見つかるといいな~~~そう思って縮のお着物を買ったら絹縮だったしwまだまだお着物探しの道は続く・・・のかぁ~wwにほんブログ村
2015.07.02
コメント(0)
なんだか7月残りのオデカケは写真がほとんどなく・・・(汗)しかも自分の分だけっっ!!(本人的に非常に悲しい 涙)ですのでまとめての日記にいたします<(_ _)>7月19日 アンティーク着物展のミーティングこの日は壺垂が美しいお着物上前に刺繍も施されています百合や朝顔など夏のお花がたくさん描かれているお着物なので帯は百合、半襟は朝顔の刺繍のものにいたしました帯の神秘的な百合のお色と妖しい壺垂の様子が合っているかなとチョイス。帯揚げにはあまり見えていませんが蝶々がたくさん描かれた端切れを合わせています。なので帯留も蝶々でそういえばこの日はお着物私だけだったwww7月20日 アンティーク着物展のミーティング妖しい色合いがダイスキなお着物と帯でそして気づいたら半襟と帯揚げがシマシマ!!!暑さでボーっとしていたのか着終るまで気づかず(汗)気付いた時にはもう取り返しがつかなかったという・・・(汗)写真もいかにも暑くてぐったり感がww7月27日 カルトナージュレッスンこの日はカワイイ絹縮でこうなるともう半衿とかわからない(汗)黒い出目金の帯と帯留は、こちらも可愛らしいのですが黒ということでちょっぴりスパイスその他の小物は全体的に赤っぽいものを持ってきてカワイイコーデにしてみました赤の矢羽というところが「ザ・アンティーク着物」で受けたのかInstagramでイイネが多かった覚えが・・・wwみんなインスタからの画像なのでコーデ写真にはちょっと不明な点が多すぎだったなぁ~~~早め早めに上げなきゃね(汗)にほんブログ村
2015.07.01
コメント(0)
この日のコーデは題名通り百合と向日葵記憶が遠くてアレなんだけど(汗)百合の花蕊のところがフーシャだったのでフーシャな地のこの向日葵の帯にしたんだったわ、多分w夏のお花同士だからいいよね~みたいな感じでお着物は可憐な感じだけど夏帯なのに切りビロードな帯は毒々しい!そんな対比も面白いかなとあと、向日葵の黄色やシルバーリーフもお着物の色合いとリンクしているかもとか思った気がするww半衿は縞に百合の端切れ髪飾りや帯揚げはお着物の青を拾って帯留は陶器製の可愛いイメージのひまわりそしてバッグは「百合のお着物に絶対持たなきゃっっ!!」なニードルポイントのものこちらはバックの部分は刺されておらず地のネットのようなものが剥き出しなのです。なのでニードルポイント特有の暑苦しさがなくこのモチーフにピッタリな技法ですにほんブログ村
2015.06.30
コメント(0)
『邸宅で見るアンティーク着物展III』の開催が決定いたしました本年は9月20日~22日の3日間!!とてもステキな邸宅駒場の旧前田侯爵邸にて開催いたします(画像はHPからお借りいたしました)詳細が決まりましたら邸宅で見るアンティーク着物展HPにアップしてまいります楽しみにしていただけたら嬉しいですそしてこの日は赤坂エクセルホテル東急で『邸宅で見るアンティーク着物展II』の打ち合わせがありました今もミーティング最盛期!!すっごく大変だけどとても楽しい時間ですこの日もとてもあっつい日のミーティングでなるべく外を歩かなくてもいいロケーションということでこちらに。日曜日の赤坂はあまり人が多くなく穴場ですホテルなので涼しいしwwフォトジェニックなポイントが多いのも◎お友達がお召しの薄物も涼しげ~2階だったかな?外に出ると空中庭園のようなスペースがとっても開放的で昼間の暑さを忘れ夕涼みをしたくなるようなそんな空間でした赤坂見附の交差点の上にこんなところがあるなんてちょっと素敵ですねにほんブログ村
2015.06.30
コメント(0)
この日は『神楽坂きものフリマ』にお友達と参加いたしました夏は初めての開催とのことでこの時も本当にたくさんのお着物好きさんにお集まりいただき楽しく参加させていただきましたお友達のみんなはフリマなのでカジュアルながらとってもカワイイ装い私もカワイイ柄行のお着物ブルーに反対色の赤が効いた絽のお着物です。百合に撫子、そして芝草のようなススキのような意匠が全体的に赤で施されているところがお気に入り帯も百合の柄行見え辛いですがモザイクのような織り柄になっている面白い感じの紗の帯です。帯のフーシャに合わせて自作のイヤーフックをチョイス小物類は赤でまとめて。半衿にしたはぎれは縞に百合透明なガラスの帯留は夏にヘビロテ!!涼しげなブルーの草履はキャス・キッドソンの布で誂えたものです神楽坂きものフリマさんは今秋11月1日にも開催されるそうです!!また参加できればと思っていますみなさまにお目に掛かれると嬉しいですにほんブログ村
2015.06.25
コメント(0)
この日は世田谷美術館へ『華麗なるジャポニスム展』を観にアイコンにもなっているモネの『ラ・ジャポネーゼ』は圧巻の美しさでした浮世絵と対比しての展示など趣向を凝らした興味深い内容で とても楽しかったですそして珍しく食べ物の写真ww世田谷美術館のレストランでこの展覧会をイメージしたランチをいただいたのですがちょっときれいだったのでジャポネーゼの庭といった趣モネの愛したレシピを再現したとのことです。お庭もステキだったのですが・・・この日は目も眩むような暑い日でした・・・(写真を見ただけでも思い出してクラクラww)そんな中、ご一緒したYさんはとても涼しげな装い私は縞に朝顔や撫子、鉄線がポップに描かれたお気に入り帯には刺繍の朝顔を銀糸でドットも刺繍され芝草と共に涼を感じさせます。小物類は赤+青で。格子が可愛いはぎれを半衿に帯留は可愛らしい赤のガラス足元にも赤を配しくっそ暑い日でも私らしくすっきりしていないコーデでwwwにほんブログ村
2015.06.23
コメント(0)
この日はおめかしの日だったので訪問着でサーモンピンクからブルーグレーに変わるグラデーションが美しいお気に入りのお着物です帯にはブルーグレーと色合いの合った薔薇とハープが織られた絽の丸帯を帯揚げや帯締めはお着物の色と繋げた物で。半衿は七色に光る?糸で蝶々がたくさん刺繍されたものとても手の込んだお気に入りです。帯留も丁寧な彫のちょっとかしこまったものに時雨出動程ではありませんでしたが空模様がやや怪しかったので足元はビニールコーティングされた草履を雨の日のお着物はテンション下がりますよね~~~↓↓雨が降るから着たいお着物からコーデを変えたり・・・私はそんな時、雨ゴートがあればけっこう大丈夫でもお着物よりやや長めが原則ですそして雨ゴートの中はコーリンベルトを輪っかにしたものでお着物を10センチくらいたくし上げています!雨でも楽しいコーデでステキな企画を楽しみたいですよね~にほんブログ村
2015.06.22
コメント(0)
梅雨空を吹き消すようにステキなことをしましょうとボタニカでお食事→国立新美術館で『バレエリュス展』鑑賞→ウエストでお茶という企画まずはボタニカでランチ明るく美しい店内みんなもおめかしその後はバレエリュス展をじっくりと堪能バレエリュスは面白い演目が多いから衣装も変わったものがたくさんあって面白かったですそしたらまたオナカ減ったね~~~ってウエストへウエストはお茶がどれでも飲み放題なところがスゴイ!!落ち着いた店内も魅力ですそして私が嬉しそうにつついているこの超特大なホットケーキが一押し!!(パンケーキではなくホットケーキなところがウエスト)さすがにみんなでシェアしましたがふわっふわで本当においしいんです~にほんブログ村
2015.06.22
コメント(0)
この日のお単衣は紫陽花がアメリカンコミックのようなタッチで描かれた面白いもの立て涌くに紫陽花の意匠なんだけれど立て涌くもくっきりはっきりしていてマンガチック!どこがアメコミ臭を漂わせているのかというとこの黒い影?のようなものwそしてやっぱりヴィヴィッドなカラーリング帯は葉っぱの色とリンクしたピーコックのもの方波見や竜胆が珠のようなものからあふれているような意匠自作の髪飾りはこのお着物に合わせて作ったもの。小物使いもヴィヴィッドなものを帯揚げにはマゼンタを持ってきています。はぎれの半衿もピーコックの紫陽花帯留はお着物に対してちょっと弱いかな~と思いながらも紫陽花がつけたくて木彫りに彩色を施した可愛いものをこの日は行に小雨が降っていたため足元はヴィヴィッドカラーなコーデ時担当のしぐれでちょうど一年前の日記まで追いついた!!!あともう少しがんばろ~~~wにほんブログ村
2015.06.20
コメント(0)
昨年の『アンティーク着物展』ではたくさんの方々ににご来場いただきまた、応援いただきましてスタッフ一同本当に開催してよかったと感激いたしました改めまして本当にありがとうございました。そしてこの日はその『アンティーク着物展』のミーティングのために信濃町の『Artcomplex Center of Tokyo』に集まりましたとてもステキなカフェです外にはブルーが爽やかな紫陽花も咲いていましたお友達も涼しげな装い今年も着物展を開催したいと計画しておりそろそろ日程などご報告できるかな~と思っています楽しみにしていただけたら嬉しいですにほんブログ村
2015.06.20
コメント(0)
ついでだからこの日のも書こう!!実は旧iPhoneの不調で去年秋くらいまでの画像を喪失してしまいいつも頼みにしているお友達の写真もなぜかこの日のは上がっていないのでInstagramに上げた1枚のみを乗っけてみるwこの日はゆうぽうとへ牧阿佐美バレヱ団のドンキを観にその前にランチをした『やさい家 めい』の前でドンキのヒロイン、キトリをイメージしたコーディネイトキトリのモチーフと言ったら薔薇!そして扇!!なのでお着物は檜扇をデフォルメして描いたものあまりの大きさに、扇だよと言わないとわかってもらえないw帯は薔薇と鸚鵡の柄行のものそして半襟、帯留、バッグにバングルと小物にも薔薇を。帯締めとバッグはお着物の藍と繋げた物ににほんブログ村
2015.06.18
コメント(0)
とはいえ、オープンキャンパスネタのお写真はないのですがw伊勢丹でのLUNCOさんの催事がかぶっていてそこでのお写真そういえば今年のオープンキャンパスの最終日も伊勢丹のLUNCOさんの催事に行ったっけw私は百合の単衣ブルーと黄色の組み合わせがダイスキさっき「フーシャとピーコックの色合いがダイスキ!」と高らかに宣言したばかりだがwwこの百合の描かれ方もなんかのほほ~んとしてて好きそういえば、今年の単衣はじめもこのお着物だった!!帯は違うんだけど~wそんな去年の帯は帆船の柄行いくつもの色がぴたりリンクしていて嬉しい半襟はベビーピンクのレースのものを。帆船の帯なので錨の帯留でマリンっぽく!こちらはプチプラなブローチですなんか本当に追いついてきた感じ6月にはいったよ~~~!!!・・・去年だけどwwにほんブログ村
2015.06.18
コメント(0)
この日のお着物はフーシャとピーコックが可愛い薔薇のもの黄色もアクセントで入りこのお色を引き立てています。このカラーリングは本当にスキ帯もフーシャにサイケな蝶々が飛び交うもの地には薔薇も染め抜かれ、こちらをコーデしました八掛もお着物のフーシャに合わせて染めていただきました。半襟は蝶々がみちみちの端切れです。帯揚げには少し外したお色をヴィンテージバッグの巻薔薇もフーシャ。陶器の帯留も色味の合ったこちらで。薔薇はやっぱりお着物も本物もダイスキところで今回のお着物の『フーシャピンク』、この手のお色を私はその時の気分で、場合によっては『マゼンタ』と言ったりしています・・・そこに厳格な区別はなく、ただ何となくコレはフーシャだ!と思ったりマゼンタだ!!と思ったりでwwで、ちょっと調べてみましたどっちの方が濃いの?とか疑問がふつふつ湧いてきたりして。結果・・・一緒でしたwww【WEB色見本】なんだよ~~~ま、いっかwにほんブログ村
2015.06.18
コメント(0)
熱海2日目は2月の梅に続き薔薇が見ごろな『アカオハーブ&ローズガーデン』へその前にいつもお写真を撮っていただきますホスピタリティもいつもバッチリ毎回訪れるのがとっても楽しみなのですそしてアカオハーブ&ローズガーデンへ。曇ってそうに見えますが良いお天気でしたアカオハーブ&ローズガーデンはいろいろ趣向を凝らしたお庭造りになっていますそれぞれのお着物に合う薔薇のところでお花と一体化している薔薇に囲まれるスポットで、匂いかぐよねwポーズとかではなくガチwwやっぱかいでるwwwロザリアンの習性としてかぐよねww薔薇のシャワー降りそそぐ薔薇にお着物が映えますまるで絵画のようところどころあるこういうスポットもステキその後は『起雲閣』へ熱海に訪れるとよく立ち寄る起雲閣もとってもステキポイントとはいえこの日はアカオですっかり時間を使いデコっぽいインテリアが可愛いカフェにだけ。毎回楽しい熱海旅行なのですにほんブログ村
2015.06.17
コメント(0)
全717件 (717件中 1-50件目)