1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 18, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇復習テスト#8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)■は無くとも身は光る(■■はなくともみはひかる)
 =見かけは悪くても中身は優れている

(2)目から■が落ちる(めから■■■がおちる)
 =わからなかったことが突然はっきりとわかる


 =親が子を思う愛情のために理性を失い思慮分別がつかない様子

(4)■■を入れる(■■■■をいれる)
 =全力を出して本気で取り組む

※答えはこのメール中のどこかにあります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ADHD気味のお子さんに手を焼くケースが毎年増えている気がし
ます。

 まともに授業に入り込むまで1時間かかることもザラだったり。

 こういうケースの対処法として、ある程度のノウハウはありますが

か、色々試していかなければなりません。

 コスト意識の高いお子さんの場合は

 「こうしてる間にもお金損してるんやで~」

 これで一発です。「5分よそ事してたら○○円の損」なんて具体的
に言えば、目の色が変わります。


が、こういうケースでは積極的にこういう話をしてあげるべきだろう
と思います。

 ゲーム好きのお子さんの場合は

 「はい、このページどっちが速く解けるかよーいドン!」

 意外とこんな子供だましの手にひっかかってくれたりします。こう
いうとき子供ってかわいいなあと思いますね。

 こうやって、子供らしさを大事にしながら成績アップしていく方法
をみつけてあげるのも、僕に与えられた使命のひとつなんだと考えて
います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 答え:(1)鞘(さや)(2)鱗(うろこ)(3)子故の闇(こゆ
えのやみ)(4)本腰(ほんごし)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2012 11:43:36 PMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: