1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 29, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇しゃかりきになる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =躍起になって取り組む

【使用例】

 「英語のノートを15分でまとめて、古文の訳も30分でやってし
  まわないと。あ、数学の宿題も3問残ってた。化学の復習もしな


 「明日は学校休みなのにえらく【しゃかりき】だね。なんか予定で
  もあるの?」

 「うん。マキちゃんとデートなんだ。」

 「あっそう…。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 お子さんのやる気が出ない原因について考えてみましょう。

 まず真っ先に挙げられるのが、「勉強が役に立つことが実感できな
い」というものです。

 塾で難問の解き方を詰め込まれていては、苦しいばかりです。勉強


 そうであれば、「いかにその苦しいことが将来の役に立つか」とい
うことを実感できるのでなければ、やる気を出せという方が酷という
ものです。

 情報社会化が進み、「知識がある人」と「知識がない人」との貧富
の差がますます開いていく。そんな将来像をまずはお母さん自身がき


 そして、それをお子さんにしっかり伝えてあげることが大切です。

 次に挙げられるのが、「環境が整っていない」というものです。

 周りにバリバリ勉強する子や効率良く勉強出来る子がたくさんいる
子は恵まれています。勉強するのが当たり前の世界ですから、自然と
意識も高くなります。

 進学校というのはまさにそういう環境です。だからこそみなさん進
学校に入れるのに【しゃかりきになる】んですよね。

 そういう人的環境にないお子さんの場合、せめて勉強部屋くらいは
不必要なものがなくてスッと勉強に入っていけるような状態を保って
あげましょう。

 (つづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 しゃかりき=「釈迦力」って知ってました?!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2012 11:42:20 AMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: