1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

1日1コ!ことわざ・慣用句⇒必勝の親子関係を築く!

July 30, 2005
XML

現在のランキングは? クリック!

無料メールマガジンの詳細・購読は こちら!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇間髪を容れず(かんぱつをいれず)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 =すぐさま

【使用例】

 「ヤマちゃんモテたいんやろ。ウチが作戦考えたるわ。」

 「あれ、そうなの? 優しいね。ありがとうシズちゃん。」


  容れず】にアタック!『お嬢さんお怪我はありませんか?』」

 「うん。シズちゃん、俺の顔じゃ無理だよ。作戦練り直そう。」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 分からないからつまらない。

 真理というやつは単純なものです。

 何を言っているのか分からない人の話を聞くのは大人であっても苦
痛ですよね。

 しかし、分からなかったことを分かるように教えてもらう経験を積
み重ねていくと、「もしかして勉強って楽しいんじゃないか」と思っ


 ここで【間髪容れず】に「な、楽勝やろ?」とか「勉強もやってみ
ると結構面白いもんやろ?」などと、こまめに一言入れておくことが
重要です。

 いわゆるサブリミナル効果というやつですね。

 また、やってもできないからつまらない。



 やってもできないことは投げ出したくなるものです。できない自分
から目をそらしたくもなります。

 ここでは、単に解き方を教えてしまうのではなく「自分でできた」
と思わせるようにうまく補助してあげることが重要です。

 ある程度のことを自力で出来るようになったら、次のステップでは
徐々に補助を外していきます。自転車の練習と要領は同じですね。

 (つづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
http://www.mag2.com/m/0000159574.html

発行者 芳川恒徳 info@awillize.com
         http://www.awillize.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇隠し編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「入れず」ではなく「容れず」です。要注意!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2012 10:06:57 AMコメント(0) | コメントを書く
[メルマガバックナンバー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: