こんばんわ☆

もう終わった頃ですかね……。
お疲れ様です。
無事に帰ってきてくださいね!
今日の写真の中では、一番上の写真が好きですね。 (2004年08月30日 18時43分13秒)

フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2004年08月30日
XML
昨日とおとといの国立劇場で上演された全国選りすぐりの高校演劇の芝居は、【青春舞台 2004】というタイトルでNHKBS2で全国に放映。
きょう30日(月)の午後12:40~18:00でしたので、機会あって観て下さったひと、どーも、ありがとうございます!


(雨に濡れたお堀端。国立劇場正面の通り。並木の背後に見えるビルの明かりは桜田門の警視庁付近。午後8時前後撮影)

ムスメの高校はただひとつの最優秀高校(つまり、日本一)でしたので、国立劇場でも一番最後の「トリ」をとらせていただきました。
そうなると多分、今日の順番も出番は最後になるのかなあ・・?!
だとすると、作新学院の「超・正義の人」の放送は午後5時過ぎから6時あたりになるんじゃないかと思います♪
はるるたちも昨日、東京の国立劇場の客席で観たばかりの舞台の、撮れたての中継録画ノーカット版です♪
よろしく~~っ☆


(すべてのプログラムを終了した国立劇場の正面入り口付近。2004/8/29午後8時前後撮影)


冒頭のラーメン屋さんの店頭での行列では、列の先頭に並んでいる3~4人のおんなのこたちの内のひとりとして登場。
順番が来て、さっさと店の中に入った後は、衣装を着替えてさらに列の後ろにカップルの片割れとして再登場しています♪
よーく見比べて見ると、どれだかわかるかなあ~~?!?

ラーメン屋のプロローグが終わって、学校のシーン。
主人公が生徒指導室で先生に叱られている部屋の窓を廊下から開けて、態度悪くひやかす3人組の女生徒のひとりとして、なんだかゴチャゴチャとしゃべってます。笑


(雨に濡れたお堀端。国立劇場の前の通り。午後8時前後撮影)

でも、舞台の出番は演劇部での役割でのほんの一部分。
ムスメの仕事の大部分は「舞台美術」でのものなので、背景にも意識をのばしてみて下さいな。笑

演技者たちが動き回ってる、廊下の消火栓や掲示板、教室全体のうす汚れ、ラーメン屋さんの看板など・・・みんな、小道具・美術を担当していた、うちのムスメの精魂込めた作品ですので、そちらの方もよかったらじっくりと鑑賞して見て下さい・・・ホンキじゃなくっていいですから。
芝居に出て来るサボテンは、はるるの家で預かって大事に面倒見てましたから、お役ゴメンになった今夜からはムスメの部屋の出窓で余生を送るようです。


(夏休み中だけど、教室の外にも横断幕!)



☆いろいろと忙しかった夏休みだったようだけど、高校演劇全国大会で台風の徳島県に1週間滞在したり、流木を使った卒業制作のオブジェの造形(3~4mもあるきりんさん)に汗を流したり、池袋近くの美大予備校に通うため、東京の下町で3週間も自炊生活したり・・。
そのフィナーレが国立劇場かと思ったら、最後の最後にお小遣いを貯めていて、明日の31日はディズニーランド・ツアーらしいです。笑
親たちと一緒のマイカーじゃなくって、友達同志で団体バスに乗ってゆくから、なかなか日程には融通が利かない。
台風が早く通り過ぎてくれないと、明日は大雨で中止かなあ・・・なんて、心配してたけど。
どうやらムスメの強い願いがかなって、台風さんもここに来て急に駆け足で移動中。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月31日 17時37分50秒
コメント(9) | コメントを書く
[はるるさんちの日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:きょう全国放送に!~NHKBS2です。(08/30)  
ぶくぶく3  さん
あ~あ!
テレビでも見られません、我家のテレビ、BS2映らないのです。

はるるお父さんお疲れ様でした、もちろんゆめちゃんもね。
(2004年08月30日 12時19分20秒)

拝見します。  
風船くん  さん
しかしbs2うつりません残念!! (2004年08月30日 13時06分03秒)

Re:きょう全国放送に!~NHKBS2午後です♪(08/30)  
maria0506  さん
こんにちはーさっき帰国しました。
ゆめちゃんデビューは今日でしたか?
今TV付けてみましたが・・・今移っているのはどこの?高校かな? (2004年08月30日 13時28分11秒)

Re:きょう全国放送に!~NHKBS2午後です♪(08/30)  
spring breeze  さん

Re[1]:きょう全国放送に!~NHKBS2午後です♪(08/30)  
はるる!  さん
maria0506さん
>こんにちはーさっき帰国しました。
ーーーーー
おかえりなさーい。
今となっては、タイの滞在はきっと短く感じてるでしょうね・・楽しいことがあり過ぎて♪
こんどは、おいらがアジア方面出張だぁ~~!

>今TV付けてみましたが・・・今映っているのはどこの?高校かな?
-----
この時間(30日 13時28分)だと、神奈川県代表かな?!笑 (2004年08月30日 22時45分25秒)

Re:明日はディズニーランド!☆きょうはNHK全国放送!~BS2午後です♪(08/30)  
Happy Birthday!  さん
今、ビデオを見た感想を書いたら1948字字数オーバーで送信できませんでした。短く書きます。先程はひとり一人の感想まで書きました。
 舞台芸術さすがです。学校の独得の匂いまで感じました。ラーメンやさんもいいね。
役者さん。意外にも全てが全国レベルじゃないなと主あれる人もいたのにちょっと驚き。やはり先輩が卒業した後引継ぐ役は厳しいのでしょうか。部長さんのかつ舌が気になりました。埃まみれのサボテンに自分の姿を写し出したみなみちゃんじーーんと来ました。バンブーマンよかったわ。続く。 (2004年09月01日 21時45分33秒)

続きです。  
Happy Birthday!  さん
高校演劇らしく素直な作品だと感じました。結構まじでわらえました。扇風機もっとなにかやってくれるかな、、、と最後まで期待してしまいました。これからもがんばって下さい。それにしても大所帯ですよね。ここまでが大変なドラマだったと思います。3人組の一人がゆめちゃンですね。
みなさんきちんとしている様子なので、今どきの女子校生を演じるのは大変だったのでは?
超正義のなかで、もう一つ集団の中の孤独という別のテーマを感じました。笑いの中でも、観客をジー--ンとさせる劇ですね。
楽しませて頂きました (2004年09月01日 21時51分02秒)

続きです。  
Happy Birthday!  さん
高校演劇らしく素直な作品だと感じました。結構まじでわらえました。扇風機もっとなにかやってくれるかな、、、と最後まで期待してしまいました。これからもがんばって下さい。それにしても大所帯ですよね。ここまでが大変なドラマだったと思います。3人組の一人がゆめちゃンですね。
みなさんきちんとしている様子なので、今どきの女子校生を演じるのは大変だったのでは?
超正義のなかで、もう一つ集団の中の孤独という別のテーマを感じました。笑いの中でも、観客をジー--ンとさせる劇ですね。
楽しませて頂きました (2004年09月01日 21時51分05秒)

自慢のおじょうさま♪  
なにをやってもイケテる。これからの活躍が楽しみですね。 (2005年03月24日 12時48分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

水曜日はお仕事がな… New! Happy Birthday!さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: