フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2006年08月10日
XML
カテゴリ: ちいさな旅
どうやら、台風の影響は中部地方よりも関東寄りになったらしい。
9日朝、自宅を朝の6時半に出発する時点では断続的な雨。
後部座席には旅支度の荷物と、ハムスターのちょこちゃんが入ってるケージ。
それと、食料と飲み物などを積み込んでる。

鹿沼ICから東北自動車道路に乗り、佐野ICで下りて群馬方面への国道50号線を走る頃には本格的な雨粒がフロント硝子を叩く。
やはり台風の関係で地上低く垂れ込めた流れる暗い雨雲の動きが、ふだんよりもずっと速く南から北へ。
伊勢崎ICから再び高速道路に乗って、長野県方面へ。


 飛騨高山石畳の道

★飛騨高山石畳の道

群馬県を横断して行く途中、日本の近代産業発祥の地、富岡製糸工場のあった富岡付近でいやな道路情報をキャッチした。

自宅を出てからずっと雨は降り続いていたけれど、妙義山の険しい山並みを左に見ながら碓氷峠を越え、軽井沢近辺にさしかかると、やっと雲の切れ間が見えてきた。
最寄りのSAでトイレ休憩するついでに、長野を経由して北陸・日本海に向かうルートと、松本方面に出て中央高速に繋がるルートの分岐点、更埴ジャンクションの事故の様子を道路案内のお姉さんに尋ねると、まだ通行止めは解除されていなくて、復旧のめどは立っていないと言う。
けれど、よく聞いてみると・・・・事故が発生したのは更埴から長野に向かう途中の場所なので、松本方面に進路をとって上高地付近から飛騨の高山市に抜ける安房峠ルートは、問題が無いようだ。
ほっと、一安心。

飛騨高山の祭太鼓

★飛騨高山の祭太鼓

雲のかかった浅間山を背にして、小諸にさしかかり、千曲川に沿って走る頃には青空が見えて来た。
今朝早くの天気予報で、関東地方の降水確率が80%前後だったのに、長野県や岐阜県の確率が10%から20%だったのに疑いを持ってハンドルを握っていたけど、ここでようやく納得。

いくつものトンネルを抜けて、峠を越えてから昼食を兼ねての休憩。
長野から岐阜県に入ったところにある平湯温泉の大きな露天風呂に入って、晴れ渡った空と日本アルプスの連なりを眺め、ゆるゆると手足をのばしていると、しみじみ「生きてて、よかったなぁ~!」と、思う。

高山市内の宿の4階にある部屋についた後、目の前にある小学校の校庭を眺めながら、ちょっとだけうつらうつら。
生徒たちが誰も居ない白昼のプールに、みずいろのさざなみが揺れて、涼しそう。


少し陽が傾いて涼しくなって来た頃、近くの町外れ、ちいさな里山のふもとにお寺が密集している辺りの石畳を散歩。

飛騨高山の手筒花火

★飛騨高山の手筒花火

日没までには部屋に戻って、冷えたソルティードッグで乾杯。
ついさっき、地元のひとに聞いたばかりだったんだけど・・・。
ここから歩いて5分ほどの場所にある宮川のほとり、宮前橋と弥生橋のあいだの河原(とゆーか、浅い川の中)で、今夜7時半から花火大会があると言うので、30分ほど前に出発。


すると、登場したのは思いもかけない数十人の手筒花火の花火衆の一同。
そろいの印半纏に、ろうそくの明かりの提灯をかかげて、木遣り歌のようなものを唄いながら、しずしずと橋を渡って行き、やがて河原に出るとその提灯の行列がたそがれの川面に映って、見事なものです。
一瞬、黒山の観客たちのざわめきも消えて、川のせせらぎの音が高く聞こえて来ました。

飛騨高山の夏です。

まだ続いてる花火の音を背にして、まつりの終了を待たずに 名物の高山ラーメンの店 へ。

飛騨高山の花火大会の夕暮れどき

★飛騨高山の花火大会の夕暮れどき(撮影2006年8月9日)


金沢1泊
大阪1泊
京都3泊
岐阜または名古屋1泊

合計8泊9日。



★大阪・京都界隈を4日間ほど、うろうろしています★

近くの楽天仲間のみなさん。
もし、お時間がありましたら、遊んでくださいね。
連絡いただければ、はるるさんのモバイル連絡先をお知らせします~お気軽に♪



大阪と京都は 、ゲストハウスのドミトリーを予約したので、どちらも町の中心部だけど、 1泊2200円 。インターネット24時間、使い放題の環境なのでなかなか便利。

宇都宮から高山までは、クルマで移動。 台風が来てるみたいで、軽井沢を通り長野から上高地方面を抜けるルートは、雨量によってしばしば通行止めの可能性が多いから、2時間近く遠回りになるけど北陸自動車道路を富山県経由になるかな?!ま、交代で運転だし。

高山⇒富山経由⇒金沢  (青春18きっぷで、JR1日乗り放題2300円)

金沢⇒大阪  (同様に、乗り放題の青春18きっぷ使用)

大阪⇒京都 (JRよりも、私鉄が安いみたいですね♪距離も短いので青春18きっぷ使用しません!)

京都⇒岐阜⇒高山 (青春18きっぷ使用)

高山⇒宇都宮  帰り道は、長野県で露天の温泉に入りながらのドライブになりそう。。



ほんとは、尾道探索や瀬戸内の美術館、そして四国や九州も射程に入っていたんだけど、やはりあと1週間は欲しかった・・・・。
(国境を越えて、釜山港への日帰りツアーも可能な、博多からの片道5000円のフェリーも魅力だったなあ!)
でも、配偶者のスケジュール変更で、そそくさと目標を撤回してしまう「へたれ」の亭主、それははるるさんです。汗

ひとはこれを「恐妻家」と呼ぶ、らしい。へへ。






もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月07日 08時02分05秒
コメント(7) | コメントを書く
[ちいさな旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

ひねもす雨ふりふり New! Happy Birthday!さん

高木さとこ個展「ラ… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: