フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2006年08月17日
XML
午前中に飛騨高山を出発して、上高地・安曇野を経由したあと、昼過ぎには松本から乗った高速道路を小諸で下りて、緑陰の濃い中仙道辺りを走りました。

軽井沢061

おいらが多感な時代に幾度となく繰り返し訪れた信濃追分から軽井沢にかけての付近は、ずいぶん変わってしまった場所もあるけれど、数十年まえの姿を色濃くとどめている風景が多いので、とても懐かしい界隈です。

信濃追分は、人間の旅の主流が徒歩だった頃に、北国街道と中山道の分岐点だった場所。
その時の道路標示だった道しるべが、そのままの形で残っているY字路が宿場の外れに現在も立っています。

軽井沢067

八月末から9月初旬の、そろそろ人影が少なくなり始めた時期の、初秋の色した風の中にコスモスの咲き乱れる風情にはたまらないものがあるのですが、きょうは丁度ピーク・シーズン。

軽井沢064

お盆だった昨日やおととい、ほどの混雑ではなかったと地元のひとは言うんだけど、それでもあちこち渋滞の列が連なっていたので、別荘族や地元軽井沢町民たちの利用する抜け道を走りつつ・・・旧軽井沢にある軽井沢銀座周辺に接近して、ウィンドー・ショッピングや配偶者リクエストのとびきりデザートのスイーツでお茶することは、早々と断念。

軽井沢065

中軽井沢駅の中にある観光案内所でもらった割引券を持って、浅間山山ろくの鬼押し出し方面へ向かう道路の途中で左に折れて、現代美術のコレクション展をやっているセゾン美術館で、食事と休憩も兼ねてゆっくりと時間を過ごすことに。
(ぼくたちにとっては、初めての訪問になる美術館でした)

軽井沢068

ジャスパー・ジョーンズをはじめとするモダンアートの巨匠から若手まで、国内外を問わず素晴らしい作品を数多く展示している セゾン現代美術館


aDSCF0250.jpg

個人的にはパウル・クレーの名品3点と、典型的なジョアン・ミロの見事な作品に出会えたよろこびと驚きが大きかったけれど、2Fのフロアの最後の頃に登場した巨大パーカッション・システムは現代音楽を揶揄する、とんでもなくビジュアルな音楽装置として心から楽しめました。




しずかに明るく、周囲の自然林と一体になったカフェ。
配偶者はサラダとパスタのセット。
おいらは生ハムとやさいのオープンサンドで、軽めのランチ。


軽井沢069

北関東の宇都宮から日本列島中部山岳地帯の高山まで移動。
そして高山から列車で富山まで出て、金沢まで。
金沢から、大阪そして神戸。
そのあと京都には4泊して、岐阜を経由し高山に戻って。

目まぐるしかった9日間の旅行でしたが、最後のいち日はおだやかなペースで進みました。

軽井沢066

そして、全体が大きな木立に囲まれた回遊式の彫刻庭園になっている、イギリス式庭園の流れを汲んだような空間の、室内のカラフルな作品群と対比される濃密な自然の静寂の満ちた回遊路。
いかにも軽井沢らしい、知的な香りとあふれかえるみどりの混在する、深い部分からの癒しの時空間が堪能できる美術館でした。。。

軽井沢063



高崎・前橋を通って、国道50号線をたどって、足利を経由。

ちょうど、日の暮れる頃に北関東の地方都市にある自宅に帰り着きました。




【はるるが過去に書いた美術館関連の日記(の一部です)】

    ↑  ↑

映像集】南仏ニースのシャガール美術館

道標
☆コートダジュールでも有数の高級住宅街の中に位置するシャガール美術館への石畳の坂に立つ道しるべ。そのちょっと先には、マティス美術館もあります。

映像】パリの落書きアート~屋根の上の猫~

不思議☆アリスの庭 ~宮城県美術館~ 

ガウディの懐しい曲線の街バルセロナ

今朝の新聞記事~写真と彫刻の親子制作展スタート

陶人形ふしぎオブジェ作家☆歩行式猫型戦車☆ETC

タイの友人画家が描いた絵

映像】東京都内の美術館巡り

感謝の気持ち~はるるの、お返しもん写真展





牢獄のピーターパン~サンジェルマン教会裏手のドラクロワ美術館

ともだちの作品展に隣町へ

映像33枚】ねこ専科の陶芸作家さん





もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪

人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月30日 17時04分18秒
コメント(16) | コメントを書く
[美術☆あーとイベント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:軽井沢セゾン美術館(08/17)  
エナエナ さん
お庭にさりげなく彫刻がおかれているのが、なんともいい感じですね。ベルトイヤーの椅子もその1部となって見えます。

ゴミ籠もユニーク~♪ (2006年08月18日 08時08分10秒)

Re:映像アルバム】軽井沢セゾン美術館(08/17)  
北軽井沢で牧場をしている親戚で2週間働いたことを思い出しました。「中学を卒業してまだ運転もできんのか?」って、座布団を数枚敷いた上に座る小学生の従兄弟が運転する軽トラックの横に座り、干草を運びました。時々公道も走るし・・・日本も広いと思いました。
無事ご帰還、よかったですね。 (2006年08月18日 11時48分39秒)

混雑の中?  
カプちゃん  さん
この時期どこへ行っても人・人・人ですよね。
はるるさんはその隙間をぬって上手く旅?しているようですね。
でも高原は涼しいですよね~♪ (2006年08月18日 16時19分11秒)

エナエナさん  
はるる!  さん
>お庭にさりげなく彫刻がおかれているのが、なんともいい感じですね。ベルトイヤーの椅子もその1部となって見えます。


ここは、20年ぐらい前まで東京にあった高輪美術館が前身らしいですね。さらに軽井沢に移転した時、この庭園に合わせてトータル・コーディネイトしたみたいです。

>ゴミ籠もユニーク~♪
-----
そうそう、このひとがたのごみ箱はいいよね。
(2006年08月18日 20時53分49秒)

のりまきターボさん  
はるる!  さん
>北軽井沢で牧場をしている親戚で2週間働いたことを思い出しました。「中学を卒業してまだ運転もできんのか?」って、座布団を数枚敷いた上に座る小学生の従兄弟が運転する軽トラック
-----
すごいけど、いかにも広大な牧場にありそうなエピソードですね。

>無事ご帰還、よかったですね。
ーーーーーーーーー
おかげさまで!ヨット体験はとっても楽しかったです♪
(2006年08月18日 20時57分10秒)

カプちゃんさん  
はるる!  さん
>この時期どこへ行っても人・人・人ですよね。
>でも高原は涼しいですよね~♪
-----
一歩、横道に入ると。
とってもしずかな軽井沢のひとときがありました。
舗装道路から、未舗装の道に移ると、空気もひんやりとして、がらりと印象が変わります。 (2006年08月18日 21時00分19秒)

Re:映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗(08/17)  
hmv203  さん
長旅お疲れさんでした。
私も鈍行の旅をしたくなりました。 (2006年08月18日 22時18分45秒)

Re軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗(08/17)  
はるる!  さん
hmv203さん
>長旅お疲れさんでした。
>私も鈍行の旅をしたくなりました。
-----
ちょっとくたびれましたが、また直ぐにでも旅に出たい気分も!笑

今回は鈍行列車乗り放題のきっぷを3枚分しか使用しなかったので、あと2日分残ってます。

金沢では、ふたりとも話ばかりしていて、ちっとも見物なんかしませんでしたが、とても楽しかったです。
これに懲りず、またよろしく願います。。。 (2006年08月18日 22時42分28秒)

おお  
まさつ5180  さん
おおおおお。いいな (2006年08月19日 09時24分01秒)

Re:映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗(08/17)  
ai-shiteru  さん
懐かしい軽井沢!
22年前の夏、ひと夏すごしました。追分の油屋旅館でバイトをして、引き続き中軽の星野温泉でバイト。
鬼押し出しや、当時できたばかりで今は見る影もない美が丘美術館で可愛く微笑む私の写真がありますよん。ああ・・ちょっと、あの頃に帰りたくなってきた。 (2006年08月19日 18時57分56秒)

hmv203さん  
はるる!  さん
>長旅お疲れさんでした。
>私も鈍行の旅をしたくなりました。
-----
金沢郊外のご自宅にまで泊めていただき、ほんとうにお世話になりました。
ご自慢のコレクションの写真、ちっとも撮れないまま、色んな話に花が咲いてしまい、夢中で時を過ごしてしまいました。奥様の家庭料理、とても美味しかったです。長生きのわんちゃんにも、よろしく! (2006年08月19日 21時18分02秒)

Re:おお(08/17)  
はるる!  さん
まさつ5180さん
>おおおおお。いいな
-----
ええ。
うらやましがらせるため、書いてますから。笑

とゆーのは、冗談ですが。
一緒に、旅の楽しさを味わって下さると、うれしいです。 (2006年08月19日 21時20分33秒)

ai-shiteruさん  
はるる!  さん
>懐かしい軽井沢!
>22年前の夏、ひと夏すごしました。追分の油屋旅館でバイトをして、引き続き中軽の星野温泉でバイト。
ーーーーーーーーーーー
ちょうど、ぼくが子育てや自分の店舗の経営に忙しくなって、軽井沢に足を向けなくなった時代です。
そのちょっと前まで、あの中軽井沢から追分の周辺はよく滞在してたんだけど。

>鬼押し出しや、当時できたばかりで今は見る影もない美が丘美術館で可愛く微笑む私の写真がありますよん。ああ・・ちょっと、あの頃に帰りたくなってきた。
-----
見てみたいものですね、それ♪ (2006年08月19日 21時25分25秒)

Re:軽井沢  
追分けのところに 堀辰雄博物館がありましたよね。小さいけれど、、、

軽井沢も、「山の登り口」という一般的な意味だったとか、、、 (2006年08月22日 22時46分28秒)

こんばんは。   
コロ53  さん
日記を遡ってると軽井沢、高山、上高地、安曇野って文字が見えました。
上高地も行ってらっしゃったのですか?
綺麗な所だったでしょう?
はるるさんは旅好きな方ですね?
(2006年11月29日 18時13分40秒)

Re:映像アルバム】軽井沢セゾン美術館~再読・聖と俗(08/17)  
sakurajikann さん
むかし大好きだった軽井沢。マルセル・デュシャン展をしていたそのころは軽井沢高輪美術館と言っていました。コンクリートのさりげない門に、入るとしたたる緑があってまさに緑の中の現代芸術。とても気にいったので、ひと夏すごしたときも何度か行きました。夏は何日か映画もしていて、カフェも素敵な雰囲気なのですよね。写真をみるとあのころより洗練されていますね。きれいな写真をありがとう。すてきなブログですね。シャガール美術館ぜひ行きたい。。 (2010年12月22日 19時00分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

水曜日はお仕事がな… Happy Birthday!さん

Open the time capsu… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: