フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2007年10月28日
XML
カテゴリ: 宇都宮&とちぎ
今年も、日本で開催される自転車競技の中では最高峰に位置する大会「2007 JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE」が、2007年10月27日(土)から10月28日(日)の2日間、ぼくの住んでいる宇都宮市郊外、森林公園周辺周回コースで開催されました。

5ジャパンカップサイクルロードレース2007

1990年に宇都宮市で開催された世界選手権自転車競技大会・ロードレースのメモリアルとして1992年から毎年秋に開催されているジャパンカップは、今年で16回目になります。

旗・ジャパンカップサイクルロードレース2007

ツール・ド・フランスなどメジャーレースに出場するトップ選手が日本を走る唯一の大会として絶大な人気があって、毎年全国から熱狂的な自転車ファンが集まる大会として周知されています。
歴代優勝者は、ツール・ド・フランスなどで大活躍した選手が多いということも、大会のステータスを高めています。

4ジャパンカップサイクルロードレース2007

ジャパンカップの競技形態は、周回コースを使ったロードレースです。
全選手が一斉にスタートし、規定周回を走り、1着でゴールした選手が優勝者となります。

ただし、参加単位はチームです。自転車競技は平均時速約40kmとスピードが高く、空気抵抗の存在が展開を左右し、単独では逃げ切りにくい競技です。そのため、各チームはコースによって適した選手をエースとして起用し、他の選手をアシスト役として優勝を目指します。

各チームで立てる作戦の攻防が、個人の優勝を目指すという競技の特性の中に混じり合い、自転車競技の醍醐味を醸し出します。

2ジャパンカップサイクルロードレース2007

開催される宇都宮市森林公園周辺周回コースの最大のポイントは、標高差185mを一気に駆け上がる古賀志林道の上り坂です。毎年多くのファンが集まるこの大会の中で、ハイライトになる場所となっています。

3ジャパンカップサイクルロードレース2007



スタート 午前10:00
コースアウト 午前10:40
定員 200名(申し込み先着順)
参加費用 2,000円


1ジャパンカップサイクルロードレース2007

そのあとに開かれるチャレンジレースは、一般の自転車愛好者の参加による競技大会です。

距離 24.4km(14.1km×1周+10.3km×1周)栃木県宇都宮市森林公園周辺周回コース

参加資格 アマチュアレース経験のある一般の自転車愛好者で,レース距離を安全にかつ完走できる方。 (高校生以上)
※今回はじめて参加の方は,「オープニング・フリーラン」に必ず参加ください。(競技の安全性確保のため)

平成19年10月27日(土)
会場受付 午前 9:30~
スタート 午前10:50

参加費用 4,000円

マップジャパンカップサイクルロードレース2007

そして、男女別の本格的なオープンレース。

JCF登録選手及びUCI登録選手で全日本実業団自転車競技連盟,日本学生自転車競技連盟に所属する競技者並びにジャパンカップサイクルロードレース実行委員会が推薦した競技者が参加できます。

距離 80.8km(14.1km×5周+10.3km×1周)
競技参加者 150名(定員になり次第締め切りです)


 12:00~ スタート

観客ジャパンカップサイクルロードレース2007

昨日の土曜日は、あいにくの雨の中でしたので、救急車の出動回数が多かったようで、一時はクルマの手配が間に合わないほど転倒などの事故件数が。
と、周回コースの警備などを担当している地元のボランティアのひとが言ってました。
でも雨のなかを時速40キロ以上で、曲がりくねった急坂を一気に走り抜けてゆく勇気とテクニックがなくては、ロードレースには出られません。。。。すごいよなあ。


親子ジャパンカップサイクルロードレース2007

さて、台風一過。
晴れ渡った日曜日のジャパンカップサイクルロードレース2007本番。

大会日程 10月28日(日)10:00~
距離 151.3km(14.1km×10周+10.3km×1周)
この150キロ余りの山岳を含めたコースを、約4時間ほどで走ります。




出場資格 ジャパンカップサイクルロードレース実行委員会が招待する外国チームの競技者及び(財)日本自車競技連盟から推薦があった国内チームの競技者。

きょうのレースは、最終周回の平坦区間で飛び出したマヌエーレ・モーリ(イタリア、サウニエルドゥバル)が逃げ切り優勝しました。

6ジャパンカップサイクルロードレース2007

自宅から自転車でも20分ほどの場所が、この大会の会場なもんで、近年は用事がない限りはるるさんも、よく観戦しています♪


JPサイクルロード20062

レース観戦のハイライト、山岳コースの頂上付近の上り坂には、選手たちへの応援ペイントがいっぱい!

暴走族の「らくがき」なんかじゃ、ありません。笑




去年のゴール&スタート地点付近の映像。

ゴールラインを切ってから両手を上げたのは黄色いユニフォームのリッコ!
僅差のスプリントを23歳の新鋭リッコが制して大手柄。
2位のマルツォーリはシーズン後半にあと一歩で勝利を逃し続けただけにまたも悔しい2位となってしまい、3位にはグセフ、4位にはデヴォルデルのディスカバリーコンビが入りました。
好アシストを見せたズィマイドは、10秒遅れの5位に。


JPサイクルロード20067

ゆうぐれちかくなって。

さっきまでのにぎわいがうそのように、ひっそりとだれもとおらないみちが、まっすぐにつづいてる。


JPサイクルロード20069

のらねこではありません。

かえりみちの途中ではるるさん、このまましばらくにらめっこ。






もし、この日記を気に入っていただけたら、ぜひクリックをお願いしますね。
アジアを始めとする世界各地、選りすぐりの旅行好きたちのHPが見られるランキング集にジャンプします♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月31日 23時51分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[宇都宮&とちぎ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

だるだるですね 雨… New! Happy Birthday!さん

高木さとこ個展「ラ… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…
はるる! @ Re[1]:銀座のアート動物園開催まで約1ヶ月(08/28) VeryBerryさん >面白そうな企画ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: