Confession @ random
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
私は常にことある毎に運動しなきゃ、筋トレしなきゃなんぞとほざいていたものの、イマイチ実際問題ちゃんとやっているかと疑われてしまうような気がしているのでここはひとつ最近の状況を踏まえて私のこなしているメニューを書いてみよう。いつかまたこれを見た時に「あんな時こんなこと言ってたのに。」だなんて戒めにもなるだろうし(苦笑)。実は今早朝にジョギングをしている。朝起きた時にまず水を飲む。そしてラジオ体操第一でウォームアップ。侮るなかれ、ラジオ体操。こいつは真剣にやると体かなりあったまるし、ほぐれる。う~ん、誰が考えたんだろうかすばらしいではないか。正直、世界を見渡しても日本人くらいだよ、ラジオから流れるあの軽やかなピアノの演奏に合わせて規則正しく体が勝手に動いてしまうのは。しかし実際はラジオから流れるわけないので自分の鼻歌で拍子を取っているというなんとも情けないラジオ体操ではある。で、プラス足の屈伸、開脚屈伸、アキレス腱伸ばし2パターンをしてから6キロのジョギングに向かう。冬なのでまだ朝日がでてなく、まだ薄暗いというか月さえ出ている。少し肌寒いがこれが走っている間は心地いい。平地から始まって長いアップヒル、そしてダウンも少々だけど全体的にいい塩梅の近所周りコースを自分で開拓した。はじめのうちはコース全て走るのが無理だったのであの電信柱まで走りこんだら歩いていいなぞと小さい目標を決めて徐々に電柱2本後、3本後、4本後までと段々距離を伸ばしていく方法のおかげで最終的には全コースを走れるようになり、それができたら今度はタイムアタックだ。走り終わって体が熱いうちにすかさず、腕立て縦まげ20回腹筋40回腕立て横曲げ20回ツイストガットクラッチング40回バックプレスアップ20回リバースクランチ20回その後ダンベルを使って21(トゥエンティーワン)カールという左右の腕7回ずつ垂直に降ろした腕を90度まで曲げ、その後90度の位置から上までさらに90度で7回、そして最後は振り下ろしたところから180度アップするのを7回で合計21回のリフトアップをすることから21というのを3セット基本のあとは日に日にセットを伸ばすようにしてるのと、アームツイストのリフトを左右10回の後、肩から腕を伸ばして頭上にリフトアップするのを左右10回で1セットとして、これを基本3セット+エキストラ限界まで。そしてその後しっかりとクールダウンのストレッチなどをして終わるわけだが、おなかに関してはさらに体をツイストするようにして絞ってみてはいる。やっている時はさすがにきつい時もあるけど、走っている時と終わった後は非常に気持ちが清清しい。しかしながら今ひとつ悩んでいるのは、実際にジムに通うか迷っていることだ。一日置きで夕方にダンベルのバリエーションを更に9種類と腹筋のバリエーション5種類を増やしたこともやる。これもそれなりにきつい。が、正直もうちょっと筋肉をつけたい箇所もあったり、もうちょっとハードなものをやってみたいという欲も少し出てきたからだ。でも知り合いでジムに入っている人で長続きしたためしがないのを私は目の当たりにしてきた。果たして自分もそんな風になってしまうだろうか。ジムで器具を使ってやるとレーニングは非常に魅力ではあるし、雨天の時は実にいいのだが。今はまだ自分のペースをきっちり守って金をかけなくともしっかりできる方法でがんばってみよう。しかし、朝一は実に気持ちがいい。♪Blackest Eyes - Porcupine Tree(ライブ映像が放映禁止になっちゃったんで、ハリーポッターでお楽しみください。「アズカバン~」ですね。実際映画には使われてないからね。)
2007.07.03
コメント(4)