1月
2月
3月
4月
5月
6月
全17件 (17件中 1-17件目)
1
コルダアニメ第13話、「かけがえなきメロディ」感想です 中間試験が近いためしっかり勉強するようにと、香穂子のヴァイオリンを没収するリリ。その真意は、早く上達したいがために、がむしゃらになって練習する香穂子の様子を心配してのことでした。この辺りは漫画にはないストーリーですね。 まぁ、心配だからっていうのは分かるけど、ヴァイオリン渡して弾かせたり取り上げたり、勝手だな妖精さんは。 火原のトランペットとの出会いエピソードもここで入りました。この当時も今もぜんぜん変わらない火原がかわいくて仕方ないです(笑) そして図書室で友達(名前なんだっけか)と試験勉強する香穂子。なかなか集中できずにいると、そこへ土浦登場。意外と数学得意なつっちーは、親切にも香穂子のペンを取ってご指南。・・・・・・・これも「普通科のよしみ」のうちですか、土浦くん。かなりいい雰囲気です。 しかし、香穂子が気になるのは他でもないヴァイオリンただひとつ(笑)参考書を買って書店を出たところで、聞こえてきたヴァイオリンの音色に思わずエアギターならぬエアヴァイオリン!何気に月森もこの様子を目撃してるとこがポイントです。 後半に入り、いよいよ第3セレクションのテーマ発表。「かけがえなきもの」に決まり、金やんが柚木に「お前さんはどうよ?かけがえなきものって言うと?」と話をふると、「人の優しさ、ですか」だって!ここは吹き出さずにはいられないです。あ~やっぱり木日はいいですねー。漫才コンビとしても最高だと思いますよ。 そして、猫にサンドイッチをやる金やんのシーンですが、ここでちらっと過去の金やんの姿が!後姿だけでしたけど、若かりし頃の、まだバリバリ声楽をやっていた頃の金やんです。こういう金やんを見ると、ちょっと切ない思いにさせられます。 打って変わって、今度はまたもLRのいがみ合い。ゲームであった、あのノートのイニシャルがどうのっていうイベントです。ゲームをプレイし始めた頃は、一生懸命ファータ探している途中でこのイベントが強制的に発生してしまって非常にイライラしましたとも。LだろうがRだろうがどっちでもええわ、お前さんたち!みたいな。 慣れてきたら、残り時間1分くらいになってやることもなくなった時にやっと「よし行くか」って発生場所に向かってました(みんなやるであろう手段) 帰宅した香穂子はお姉ちゃんの忘れ物を届けた帰りに、弦楽器の歴史展というのに惹かれて行くのですが、そこで志水に遭遇。 弦楽器に関して知識のない香穂子ですが、志水の解説に関心しきり。一緒にお茶までしてる上、「先輩は本当にヴァイオリンが好きなんですね」って言った時にはまばゆいばかりの後光が差してる(笑)君はアレか、ほんとに天使か!香穂ちゃんまで後光がうつってるし(笑) 今回は香穂ちゃんが「クインテットが何だよ、私はヴァイオリンしか眼中にないよ」ってのがよく分かったところで終わるのかと油断していた私が甘かった・・・ またしても奴の落とし穴があるとは!!今回は出番ほとんどなしで終わりと思っていたのに! 中間テストの良いとは言えない結果を見て落ち込む香穂子の元へ背後から忍び寄る柚木。香穂ちゃんまたしても包囲網にかかりってしまいました! 「バカは嫌いだよ?俺」「楽しませてくれないわけ?」・・・・って・・・・・くぁあああ!(何かこみ上げるものがあったらしい)耳元でささやくなボケ!(口が悪くてすみません) シメは「本当に飽きないね、香穂子は」と来た! こ、これはまさか・・・・・ほんとに来たのか婚約者騒動!! よし、これで雅ちゃんが出るな(問題はそこか) 予告を早く見ようとうっきうきで早送りしたら、LaLaのCMの後でブチッ。・・・・・・・うそ、切れた? 私はDVD録画して見ているんですが、今回はDVDの残量が微妙に足りなかったみたいですちゃんと確かめてから録ればよかった(泣) でも、次回また柚木の黒劇場が続くことが分かったので大満足ですお正月をはさむため一回放送がお休みになってしまうのが待ち遠しいですが。 降臨の時も楽しみでしたけど、次回もまた楽しみで仕方ないです!
2006.12.30
コメント(0)
LaLa最新号を立ち読みして来ました~(ちゃんと買えよ) 時間があまりなかったもので、大急ぎでコルダのページだけチェック。適当にページ開いたら、いきなり柚木のページが出てしまってビックリしました(笑)あ~心臓に悪いって。 先月号と先々月号はビニールかかってて立ち読みできなかったので、つっちーの元へあんな女の子がやって来るとは知りませんでした(だから買えって)梁太郎って呼び捨てでしたね~。私、こういうタイプの女の子は苦手かも・・・です。香穂ちゃんみたいにすっきりさっぱりした、男らしい性格の女の子が好きです。 その女の子(崎本だったかな??)が非常に都合よく4人までOKという遊園地のチケットを用意しており、香穂ちゃんも強引に誘われてしまった模様。 あと一人、誰を誘うか悩みながら冬海ちゃん、火原に声をかけてみるものの無理。「柚木先輩はな~・・・」と香穂ちゃんが独り言でつぶやいていたにも関わらずまた出た柚木!・・・・・きっとこの男、式神とか使えるんですね。だからいっつも恐ろしいタイミングで来るんだ。 遊園地の話をすると、「何で俺が行かなくちゃならないわけ? 理由がない」 「・・・火原でも誘ってみたら」と言う柚木。 理由がない、か。きっと柚木って何でもこうやって、変なところ理屈っぽく考えてしまうクセができてるんじゃないかと思います。弟が兄を超えてはいけないと小さい頃から教え込まれている人間だから、自分はああだから、こうだからと理由をつけてあきらめてしまうクセがついている気がしてならないんですよね。・・・・それがまた愛しいとか思う私はほんと馬鹿。 「火原でも」と言う柚木の表情がまた・・・。しっかり嫉妬してろ、このやろう!(かなりときめいてしまったのが悔しい) そして火原をもうすでに誘っていたと知った柚木の表情が好きです。「お前に振り回されるのはごめんだよ」って、遊園地じゃなくてお前の気持ちのことだろ、こんちくしょー!火原より後だったことに拗ねちゃって去っていく柚木の横顔が、どうにも愛しいです。普段の策士ぶりはどうした、普通の高校生みたいな反応しちゃってま~(高校生だって) そんなこんなで誰を誘えばいいか困っている香穂ちゃんのところへやって来たのは月森でした。 この人は扱いにくいようで、ヴァイオリンが絡むと簡単に引っかかりますね。今回も「ヴァイオリンを変えたのか」って、食いつきがいいです(笑) 香穂子から「いつもの月森くんとは違う一面が見れた」という感想を聞いてからのつっきーの変化はおもしろい(笑) 「やっぱり一緒に行かない?」と再度、香穂子から遊園地へ誘われ、ついに「それも・・・いいかもしれないな」ですってー! ヴァイオリンロマンス的な展開になってきましたね~。土浦も一緒ということで面白くなりそうです。 個人的には、柚木に行って欲しかった気もするんですが・・・(苦笑)今回は我慢ですね。しっかり焼きもち焼いててください。 アニメの感想もまた書きます!
2006.12.29
コメント(2)
今日初めて知ったんですが、来年3月にコルダオンリーイベントがあるんですね!!(情報がいつも遅い)どうしよう・・・・・・・・・めっちゃ行きたい!!!友人からもらったネオロマフェスタのDVDを見て余計に行ってみたくなりました。楽しそうなんだもんな~。しかし、私は普段、「ネオロマ?あら何それ?」なんつって何にも知らないフリして生活してるので、コルダを語り合う友人なんていないのです(泣)だから当然、一緒にイベントに行ける友達がいない(カミングアウトできない小心者)ごくわずかな友人だけ私がオタクだって知ってますが、コルダ好きというわけではないのでかなり誘いづらい・・・。その上、イベントの行われる横浜まで新幹線で片道2時間半くらいかかっちゃう田舎に住んでるので余計に無理っぽい。あ~、でも行きたい!岸尾さんの声が聞きたい!黒い柚木が見たい!まじで、どうしましょう・・・(苦悩)私、こういうイベントに参加したことないんでよく分からないんですが、やっぱ一人で行くのって珍しいんですかね??てか、一人じゃむなしいよな、やはり・・・(-_-)一緒にわいわい楽しみたいもんなぁ。しばらく対策を考えてみます。できる限り、参加できる方法を!(いつになくやる気満々)
2006.12.27
コメント(0)
せっかくのクリスマスだというのに、何やかんやと忙しくってパーティーも何もできなかったです友達みんなで集まってわいわいしたかったなぁ・・・。ま、来年晴らすか!(えらく先の話)それでも、友人がとってもいいプレゼントをくれたので大満足ネオロマンスフェスタのDVDをくれました☆ネオロマフェスタなどのイベントは行ったこともなければ、見たこともなかったのでどんなものか興味津々でした。一度くらいは行ってみたいかも・・・と思っても、ごく一部の友人を除いて私がオタク気質であることはひた隠しにしてきたので(^_^;)ずっと叶わないままで。まさか買ってくれるとは思わなかったので、ほんと嬉しいです(笑)プレゼントしてくれた友人には柚木好きであることを伝えていたので、ちゃーんと岸尾さんの出演しておられるフェスタ8のDVDでした家族が寝静まったころに、こっそり楽しむつもりです
2006.12.25
コメント(0)
コルダ第12話「後ろめたさのピアニッシモ」見ました~。 朝早く起きなきゃいけなかったので、録画しといて後で見ようかとも思いましたけど、前回の終わり方がアレだし、魔王見たさに眠い目こすって起きてました。 しかし、スタートからいきなり黒いもんだから目が冴える冴える。・・・確か、眠気覚まし用の強力なガムも黒いやつだったな・・・(ガムに例えるな) 屋上の壁際に香穂ちゃんを追い込み、一房の髪を手にして耳元でささやく・・・「お前ほんまに何してんねん」としか言えない、そして逃げ場がない。 まさしく屋上は奴のテリトリーと化してます。 動揺しながら帰宅する途中、次々と浮かんでくる優しい柚木先輩の姿。なんかもう、柚木ファンからしてみると、遠い過去の記憶ですよね。 そしてそして、階段で転んでしまった香穂ちゃんを保健室へ拉致る柚木。本性知った後で奴に声なんてかけられたら誰でもすっ転びますって。 漫画版では、この保健室拉致事件の前にみんなでアンケート取るところがありますが、あれ結構好きだったのでちょっと残念。威勢よくたんか切ってる香穂ちゃんが好きなんです。 「コンクールは辞退できない」と言う香穂ちゃんへさらなる黒の包囲網が。「いじめたくなるね」ってあんた・・・。 ここでもうひとつ個人的に残念に思った箇所が。 柚木のセリフなんですが、アニメでは「誰にだって秘密のひとつやふたつあるだろう」ですが、 漫画版では、「俺が騙しているって言うんなら、騙されるお前らだって悪い」なんですよね。 この漫画版のセリフがやけに好きで。なかなか本音を見せない柚木が、ぽつりともらした本音だなと思ってとても印象に残っているセリフです。 幼い頃から周囲の顔色をうかがって、本心とは違った表情を見せる。そうしたら、いとも簡単に周りがそれを信じてしまって、すべてが馬鹿馬鹿しく思えてしまったのかな~、なんて勝手に深読みしちゃったりして。奴の心の内にある陰が少しだけ、見えた気がするシーンだと思います。・・・・・って何をこんなに語ってるんだか。 香穂ちゃんの「負けるもんかー!」もなかったですしね(^_^;) そんなこんなで柚木の黒劇場が続いたら、後に出る人みんながええ人に見える(笑)つっちーも、つっきーも気にかけてくれてありがとう!って思っちゃいます。 帰り際に火原からオケ部に来ないかとの誘いを受け、困惑する香穂子のところへまたしても柚木登場。 なんでそういつも計ったように現れるんだ貴様。「困った時はお互い様」って、もしかして婚約騒動も近いのか!?(めちゃ期待) それにしてもこの辺りの柚木は、かなりグレーがかってるんですが、平気で出しちゃうのは横にいるのが火原だからか(笑)知らないって幸せなのかもしれないですね。 オケ部では柚木の姿が見えた途端、女子生徒の間に電撃が走りましたよ(笑)土浦と香穂ちゃんのうわさに動揺する火原いいです オケ部の子の演奏を前に、引け目を感じて飛び出した香穂子と、追いかける火原。それを見ている柚木の後姿がちらっと見えるんですが、その姿がミステリー物でよくある犯人の目線に見えて仕方ない。やはり奴の日頃の行いが・・・。 香穂子の元へ駆けつけた王崎先輩の奏でる「美しい夕暮れ」。人柄がにじみ出た優しい演奏に思わず涙してしまった香穂ちゃん。急なリクエストにも関わらず、ばっちり橋の上で弾いてるあたりさすがです、王崎先輩 次回はつっきーとつっちーがメインみたいなので、対決が楽しみです予告では柚木の姿が見えなかったんですが、ちょっとくらいは出るだろうと期待してます
2006.12.22
コメント(0)
アニメコルダのED、「CRESCENDO」が届きました実際にアニメで流れているのを聴いてもいいな~と思いましたけど、CDでじっくり聴くとさらにいい感じです これまでも、キャラクターソングはコルダのものを含め、いろいろ聴いたことがあります。そういった曲はファンにとっては聴いていてすごく楽しいし、好きな歌もたくさんあるんですが、作品を知らない人が聞くには「ちょっとどうなんやろ、分かりづらいんちゃう?」というのも多い気が。 でも、今回の「CRESCENDO」はコルダ知らなくっても普通にいい曲だと思います ソロパートがあったのは谷山さんだけですね~。毎回そうですけど、ほんとお上手やなぁ。欲を言えば、他のキャストのソロがあったらもっと嬉しかったかなと...。正直、誰がどこ歌ってるのかよく分かんなかった(-_-;)(それでもコルダファンかよ) DVDを見たら「あ~、やっぱここはこの人か」ってちゃんと分かったんですけど(アタリマエ) でもでも!森田さんも「聞いてみたらみんなの声が結構似てる」って言ってたし!(言い訳)その後、福山さんが「紀章さんが中心にいて、そこにみんなが歩み寄ってるから雰囲気が似た」って言ってましたしね。うん、確かにそんな感じ。 肝心の岸尾さんがあんまり話されてなかったのが柚木好きとしてはちょっとつまんなかったです(笑) さて、私の住む地域ではまもなく第12話「うしろめたさのピアニッシモ」(・・・だったかな?)(覚えとけよ)の放送です。うーわー、たーのーしーみー(小学生レベル)
2006.12.21
コメント(0)
「金色のコルダ~primo passo~キャラクター占い」というのがあったので、早速やってみました。性格特に似ているキャラクターはありませんが、強いて挙げるとすれば金澤紘人ではないでしょうか。あなたの金澤紘人度は19%です。 外見・ルックスあなたは気分によって志水桂一的であったり、火原和樹的であったり、変化しているようです。あなたの志水桂一度は50%、火原和樹度は10%です。 相性柚木梓馬の考え方と、少しズレを感じるかも。あなたと柚木梓馬との相性は32%です。 ------------------------------------- 性格が強いてあげて金やんってどうなんでしょう(笑)でも、私は基本がのんきな性格なんで、似てるといえば似てるかも。19%ってのがすごい微妙な数字ですが・・・。 外見が気分によって志水くんだったり火原だったりって、差がありすぎ。寝るのが好きって言う点は志水くんとかぶってます(それ外見ちゃうし) 笑えるのが相性。「柚木梓馬の考え方と、少しズレを感じるかも」って、奴の場合ズレどころの問題じゃない。まず根本的なところから違いがありすぎるし。 他にも「金色のコルダ~primo passo~成分分析」というのも発見。前にも似たようなのをやったことがありますが、これはコルダ版です。 --------------------------------------- やまねこ暁の47%は、火原和樹で出来ています。 やまねこ暁の16%は、天羽菜美で出来ています。 やまねこ暁の11%は、月森蓮で出来ています。 やまねこ暁の8%は、日野香穂子で出来ています。 やまねこ暁の8%は、志水桂一で出来ています。 やまねこ暁の6%は、金澤紘人で出来ています。 やまねこ暁の4%は、柚木梓馬で出来ています。 ---------------------------------------- なんてコメントしていいのかよく分からない結果です(^_^;) とりあえず言えることは、たった4パーセントしかない奴の部分が、どんどん増えていって今ではかなり大きな割合を占めてるのがむかつきます。 本名でも成分分析してみたんですが、そうしたら柚木が半分以上のパーセンテージを占めてて「ああ、やっぱり私ってそうなんだ」と納得。 またこういう面白い占いがあったらぜひやってみたいです
2006.12.20
コメント(0)
アニメコルダ「白と黒のアダージョ」、改めてもう一度見てみました。実は私、コルダのアニメを見るのはこの第11話が初めてでした。ずーっと気になってはいたんですが、しばらく日本を飛び出してましたので。 それにしても、アニメ版コルダ初体験が柚木豹変の話とは・・・。そのせいもあって、OPから異常なテンションで画面にかじりついてました。「出だしからいきなりなぜみんな脱いでるのだろうか」という引っかかりが頭に浮かびましたが、それもすぐに消え、「お前いったい何の術かけようとしてんだ」ってツッコミたくなるようなポーズの柚木にさえ、ときめく始末。・・・・・好きなものを久々に見るっていうのは、やはり感情が3割増しくらいになりますね。 さて、本編。香穂ちゃん、天羽ちゃん、冬海ちゃんのパジャマパーティーからスタートですか。「香穂先輩」と呼びたいという冬海ちゃん、かわいいこんな妹いたらかわいいだろうなと思いますけど、心配事も絶えなさそうです。お次はもう一人のかわいい後輩、志水くん。そういえばこの子の部屋って和室だったんですよね。なんか、ドールハウスから出てきてもおかしくないような子なんで、つい忘れがちです。 そして出た!「柚木」の表札!!文字だけで心が動いてしまう私ってどうなんだろう・・・。それに、うわぁほんとに柚木が動いてるしゃべってる!(アニメを何だと思ってる)火原兄のプレゼント選びの時にはすでに、周囲のなごやかな雰囲気に似合わずそこはかとなく黒い空気がにじみでちゃってますよ。柚木と兄が似ているかという質問には、「どうかな、似てないんじゃないかな」と口元アップ!黒い空気出てる時は度々この手段でくるな、この男は。 さらにここで火原と柚木の出会いのエピソードが。漫画で読んだとき、あやつが「間に合ったみたいだね」と言うシーンだけで1ラウンドKOされてしまったという悔しい思い出があります。しかし、おかっぱも似合ってるなと再認識。こんな風におかっぱが似合うのは柚木と塔矢アキラくらいのもんです。 香穂ちゃんを送り届ける車内でも、濃度を20倍くらいに薄めた黒い空気がどうしてもぬぐいきれない様子。 そしてそして、ついにやって来たこの時が。決戦の地、屋上!いつもと違う音色の柚木。「頑張ろうと思うんです」という香穂ちゃんの一言に、ついに黒の封印が解かれてしまいました。 この辺りのシーンは、漫画では穴があくほどに何度も見ました(笑)アニメでも繰り返し見てしまいそうです。 EDの曲も、今回初めて聴いたんですが、結構好きです。1度しか聴いてなかったのに、ものすごく耳に残ってしまって。つい勢いで初回版の注文をしてしまいました(爆)私がよく通わせて頂いてる柚木サイトさまで知ったのですが、このED曲ってすごく売れてるらしいですね。オドロキです(即購入した奴が言うな)コルダのものが売れるのは、それだけファンが多いのだろうということで、私もなんだか嬉しいです。これからももっと展開していって欲しいですが、私の財布がついて行けるかどうか不安です(-_-;)
2006.12.19
コメント(0)
コルダアニメ第11話「白と黒のアダージョ」、やっと昨日見ることができました。私の住む地域では先週の放送でした。家に誰もいない時にこっそり見る、というのは案外苦労します。ゲームをやる時もそうですが、こういうネオロマ系って見る場所やる場所を選びますよね(^^;)友人の中には、親がいても平気でやっちゃう子もいますが。 しかし、やっぱり今回のアニメは不覚にも、つい何度も見たくなってしまいます。漫画の方で初めて見たときの衝撃もかなりかなりやばいものでしたが、今回はアニメで、奴が動いてるしゃべってる~!!(当たり前や)うわぁ、早く続き見たいです。・・・・・それにしても、コルダのアニメって普通に面白いですね。 そして、柚木のさらさらヘアを見て思い出したことが。私が高2くらい頃のことなんですが、当時私はバス通学をしていました。通学途中、1本の橋を通るのですが、高校が街の中心部にあったため、いつも混雑している橋でした。その橋の上で、3度ほど、とても気になる男子高校生と遭遇。 何が気になるって、柚木並みのさらさらロングヘア!!!(しかも学ラン)彼はいつも、その長く美しい髪をなびかせてチャリ通してました(笑) その風貌のため、彼はかなり目立つので、その橋を通る私の友人はみんな彼を知っていました(そりゃそうだよ)私と友人の間では彼のことを「長髪の君」という恥ずかしいあだ名を付けて呼んでいました(笑)今頃どうしてるんだろ長髪の君。髪切っちゃったかな??でも、本当にさらっさらでキレイな髪してたんですよ。きっと柚木も、ああいう髪だろうなぁと思うくらいに。当時の私はまだコルダを知らなかったのですが、もし知っていたら、かなり盛り上がっていただろうなと思うと惜しいことをしました(笑)
2006.12.18
コメント(0)
「逆転裁判」シリーズは、発売当初からとっても大好きなゲームのひとつです。ナルホドくんや真宵ちゃん、千尋さん、はみちゃんなど好きなキャラも多いです。そして御剣という愛すべきキャラクターがいるからこそ、余計に大好きなのですが、次回作の4からはキャラクター入れ替えということで不安もありました。 新主人公の「オドロキくん」は、第一印象では何となく、やっぱりナルホドくんの方がいいんじゃないかなぁと思ったりしました。「みぬきちゃん」も、同じく真宵ちゃんの方が・・・なんて、別にケチつける気はないんですけど これじゃ買うかどうか分かんないな~と思っていました。が、しかし。ライバルキャラを見て、考えは一気に逆転 牙琉兄弟、めっちゃかっこいい!!兄はオドロキくんの師匠で、敏腕弁護士の牙琉霧人。弟はオドロキくんのライバルとなる天才検事であり、ミュージシャンの牙琉響也。これまでは綾里姉妹が大きく物語に関わっていましたが、今度は兄弟ですか~!めちゃくちゃ楽しみになってきました 発売は来春ですか・・・コルダとぶつかるなぁ・・・。さらに、かなり購買意欲が高まっているDS版「ときメモ」も3月の発売予定。トリプルで欲しい物が出るとは、嬉しいんだかつらいんだか(財布に)。でも、間違いなく全部買っちゃうと思います(^_^;)
2006.12.17
コメント(0)
コルダ2が発売されると知ってから、楽しみで仕方なくって、意味もなくオフィシャルサイトを何度ものぞいたりしてます(相当きてる人) そんな状態なので、2の新キャラ・加地くんとやらが柚木に対して「登下校、車みたいですけど、あれって面倒じゃないですか?」なーんて言ってる特になんでもない場面ですら気になって仕方ない。 別に面倒ってことはないと思うんですが・・・。柚木だったら「またか、この手の質問は聞き飽きたな」とか、「転校してきたばかりの奴が、俺に向かって余計なこと聞くんじゃない」とかいろいろ黒い思考だったら楽しいなって、つい考えちゃう私は相当やられてると思います。 アニメの方も、柚木ファンには見逃せないところまで来ましたね~。私はまだ見ていないので、これからじっくり見物してやろうかと思ってます
2006.12.15
コメント(0)
「マーメイドプリズム」の隠しキャラ、ユウトのEDにやっと辿り着きましたしかし、辿り着いたはいいとして、出会いイベントやら前半で起きるはずのイベントがごっそり抜け落ちてるのはなぜ・・・・・ ビジュアルブックには舞踏会イベントだとか夕日との出会いイベントだとか、きっちり書いてあるのに全く発生せず・・・。それどころか、ブラウとリーテ以外の国へは移動もできない(ソーマ集めもできない)。 こんなのでよくEDまで行ったなと思うんですけど(^_^;)、ネットで調べてみたら他のユーザーさんも皆さん同じような状態になっているそうで、ちょっと安心しました。我が家のPSの故障ではないと分かったので、販売元の方へメール問い合わせしてみました。 スチルが1枚だけ埋まっていないのは、どうもすっきりしないので、早く対応してくださるといいなと思います。
2006.12.15
コメント(0)
買っちゃいました、「マーメイドプリズム 公式ビジュアルファンブック」!迷っていたんですけど、やはり我慢できませんでした(苦笑)まんまと販売戦略にのせられてる気がして悔しいけど完敗です・・・!スチルはすべて載っていますし、イラストもきれいでいい!もっと載せてくれてもいいのに、ってくらいです。声優さんのインタビューも、攻略キャラ全員ではなかったのが残念ですが面白かった!遊佐さんの「メグルだけは許せない」っていうのにちょっと共感(笑) 不満を言えば、攻略チャートが少し見づらいこと。それにキャラクター個人の情報をもっと掘り下げてくれても良かったかな??と思います。ハルカ先生の車種はちゃんと載ってましたけどそうか、ルノーか。 書き下ろし小説も良かったけど短い!すごく焦らされてる気が・・・。でも、シャルとルイの挿絵がすごく可愛くってステキだったのでよし!(単純)ハルカ先生はまた嫉妬心かられる内容だなぁ・・・(ハンカチを噛みたい思い) スタッフインタビューの中で、ドラマCDなどマーメイドプリズムの世界をもっと広めていきたいとおっしゃっていたので今後の展開にも非常に期待してます! ところで、ビジュアルブックで改めてスチルを見てみると、「12歳以上」で大丈夫なの!?って感じもしますね(^_^;)
2006.12.12
コメント(0)
昨日からちょっと体調を崩していたので、お布団で横になりながら、ずっといろんな音楽を聴いていました。今日は大好きなBUMPの歌をひたすら聴いていましたBUMPの歌は一通りすべて知っていると思っていたのですが、友達にもらったMDに入っていた「ハイブリッドレインボウ」をまだ聴いていなかったことが判明。これはもったいないっ!とすぐに聴いてみたらすごく良い曲ただ、この「ハイブリッドレインボウ」はBUMPの曲ではないんですよね。私はthe pillowsをよく知らないので、元の曲がどんな風なのか分からないのが申し訳ない・・・(>_<)あ~、でもやっぱり藤原さんの声とか歌い方とか好きです~~「シャボン玉」を歌っておられるのを聴いたことがありますけど、藤原さんが歌うだけでとても切ない歌にきこえます。「シャボン玉」は元々悲しい歌ではありますけど、もっと違った、独特の雰囲気をもった歌になってました。好きな歌を聴くことって、幸せな瞬間だな~と思います。
2006.12.12
コメント(0)
き、金色のコルダ2が出るんですね!!!(遅っ)うっわ~、全然知らなかった・・・・・。 大急ぎでオフィシャルサイトをのぞいたら、最初に新キャラが出てきたので「え・・・やっぱりキャラ総入れ替えなの!?(がぼーん)」と思いましたが、その後ちゃんと柚木や土浦たちの画面が出てきたので安心しました。あーもう驚かせないでルビーパーティー。 コルダはとても大好きな作品なので、すっごく嬉しいですゲーム内容はもちろんですが、柚木が大好きなんですよね・・・。なんか、柚木に「好き」っていうのはやけに悔しい気がするんですが、でもやっぱり好きです(告白)コルダ2の新キャラにも期待していますが、多分、ていうか絶対に柚木が1番っていうのは変わらないと思います。それだけ思い入れの強いキャラクターですね、奴は。そもそも、全然タイプじゃなかったのに、プレイしてみるとハマりにハマりまくったのが悔しいです あ~、でもやっぱり楽しみです!はっ!そういえば、コルダ2だと、柚木ってどうなんでしょう??はじめから黒いのかどうなのか・・・??うっわ~~気になります~~!むかつくなぁ柚木ってば!(何言ってんだ)
2006.12.10
コメント(0)
今日は久々に新しいマスカラを買いに行きました。私はスキンケア化粧品はいつもドクターシーラボと決めているのですが、マスカラやグロスなどポイントメイクの物は特に決めていません。新しいものが出たら、しょっちゅう乗りかえてます。 今回はマックスファクターの「ラッシュ アーティスト」の黒にしました(^^)そして、ついでに前から気になっていた「ホワイトニングソース インテンシブマスク」も買っちゃいました!なかなかお値段がいいので、気になりつつもドラッグストアなどで売っている安いパックを使用してましたが、お店の方に勧められてつい・・・・・(押しに弱い) 早速お風呂上りにやってみましたが、やっぱり気持ちいいいつもと違って高いやつだと思うと、捨ててしまうのが惜しくって20分くらいつけてました(貧乏くさい奴)さらに、マスクをしながら効果をもっと高めようと思い、ナショナルのイオンスチーマーでスチームを浴びまくってました(笑)そのおかげか、肌のトーンが少し明るくなったような気がしますマスクの後は、サンプルでもらった美容液をたっぷりつけたので明日の朝、肌を見るのを楽しみにしてます
2006.12.10
コメント(0)
今現在、プレイ中のゲームは「マーメイドプリズム」です。乙女ゲームは好きなんですが、アンジェや遙か、コルダなどコーエーさんのソフトしか遊んだことがなかったので、他のはどうなんだろうと興味津々で購入してみました。 で、いざプレイしてみると、これが予想以上におもしろい!結構、いやかなり、はまってますソーマ集めだとか、好感度の上げ方が難しいとかよく言われてますが、大変なのはまだ慣れない一周目だけで、慣れちゃえばどうってことないです。それに、ソーマだって無理に全部集めなくてもいいわけですし、案外楽なものです。 私はジュン、紅蓮、シャル、メグル、ハルカの順でクリアしていき、今はトーヤを攻略中です。もう少しでルートに入れるかな、という辺りです。多くの場合、本命キャラっていうのが人それぞれあると思いますが、マーメイドプリズムの場合、どのキャラも好きなので甲乙つけがたし!といった状況ですね。しいて言うなれば、シャルとハルカ、ぐっちゃんが好きです!(「しいて」でも3人) シャルは可愛くって可愛くってたまらないですよー独特のしゃべり方も相まって余計に可愛い!なので現実世界ENDでは少しばかり驚きました(笑)あれはあれで良いんですけど。ぐっちゃんとハルカは・・・・・何ていうか、サシで女の勝負をしてみたいって思いました(笑)この気持ちは、プレイされた方ならきっと分かると思います! 携帯サイトでもゲームが出来ると聞いて、すぐに登録してしまったあたり、私も相当やられてます (苦笑)でも、こちらは一日一回しかできないというのがネックですが。なかなか進まないのでちょっとイラっとさせられますけど、特別イベントのために地道にやっていくしかないですねぇ。
2006.12.09
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


