全83件 (83件中 1-50件目)
毎日暑いですね~やる気は無いですけど食欲だけは衰える事の知らないわ・た・し(*≧m≦*)ごはん作るのよりこんな物作って子供とウハウハしちゃいました♪ 白玉だけ作って、あんことアイスは買ってきた物です♪簡単で美味しくって、幸せになれました~o(*^▽^*)o。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。いっぱい溜まっていく毎日の晩ご飯の画像。。。そろそろ放出しないと、ファイルが破裂しちゃいそうです( ̄▽ ̄;) でもなんだか、何もここの所やる気が起きず滅入っていましたが、そんな時でもパパは麻雀に飲み会と忙しく。。。なんだか一人で腐ってるのもバカバカしくなってきて上のお姉ちゃんの学校の地域委員なるものの集まりに夜出た時に買い物に行ってきたら、いらない物まで買ってしまった。まぁ~いらない物と言っても、食材だから無駄はないですけど。。これだから主婦ってやぁ~よねぇ~(* ̄∀ ̄*)アイスだっていつもは人数分!って買い方してるのに箱買いだぁ~~ってピノの箱買って来た位で。。情けない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。先日の日記に書き込みしてくださったみなさん。本当にありがとうございました。色んな事があってまだまだ悩む事もありますけど図書ボランティア。。。。続けて行こうと思ってます。前ほどがんばれるか解りませんが、無理せず、ゆっくり、笑顔を忘れない程度にね♪理不尽な事が多い世の中ですけど、ちゃんと何が正しくて、何が間違ってるのかを、言える大人になりたいから負けません。d(・∀<) それと、ここの所PCから離れてて皆さんのブログ見れなかったのでこれからゆっくり見ますね♪ひろりんさん!バトン時間掛かりますが待っててね♪o(*^▽^*)o
2007.06.08
コメント(73)
丸5年続けているものがある。それは、こどもの通う小学校の図書ボランティアだ。立ち上げ当初からのメンバーで、最初図書室は子供がより付かないほど汚くて、暗くて、新しい本もない。。。子供が図書室に来る時は調べ物を授業でする時だけ。それ以外は子供の影も形も無いそんな図書室だった。図書室を変えたい。との学校側の要望に初めて集められた時愕然とした。だって、なんでそんな事あたしがやらないといけないの?って思ったから。募集のプリントには本の整理と書かれていた。だから、私は子供の様子が解るし本の整理くらいなら。。。と丸を付けた。変えたいって言われても。。。予算もない。あるのは人だけ。。学年の違う知らないお母さん達の中で、嫌われてもいいや。。と本音でなんでも話した。。。それが良かった。そこから私の図書ボランティアの5年間が始まった。ペンキ塗りもした。学校にある物で変えないといけないだから、試行錯誤でがんばった。知らないうちにメンバーとは本音で話せる仲間のようになっていた。お化け屋敷の様だった図書室が段々ときれいになり資料室にあった何年前の本?と思われる本も処分され(希望者にプレゼントした)新しい本に変わっていった。資料室は、畳も入り子供達のお気に入りの部屋となりくつろいで本の読める図書室とお話の部屋に変わった。でも、段々と子供の卒業と共にボランティアの人数も減っていった。途中入って来てくれたメンバーもいて、増えたり減ったりしながら最後、図書ボランティアは4人になった。周りのお母さん達から、よくがんばるね~なんて嫌味ぽっく言われたりもした。毎週がんばるのは辛かったと思う。でも、一緒にがんばったからあんなに子供達が集まる図書室にこの5年で変わったんだと信じてる。夏場は、体にあせもを作ってまで(大人になってからあせも作ったのは初めてですよ)図書室に通ってた。。。夕方遅くまでお話会のイベントの為に作業に追われた日もあった。図書室の本を全部バーコードで貸し出しできるようになった。がんばってる事が、段々と認められ念願のクーラーも付いた。前の校長先生が一生懸命私達の事を区に言ってくれたお陰だと思っている。司書も入った。。。あぁ~~少しづつ。希望が叶うと思っていたけど。。司書の先生が入ってからボランティアの居場所が無くなった。学校の対応がボランティアに対して変わってきたのはこの頃からだった。辛かった。でも、このまま無くしちゃいけないと信じて司書が来てから尚更がんばった。でも、無駄だった。学校は、今までの私達を切り捨てた。司書さえ居れば問題ないからなんだろうか。。「今まではありがとうございました。これからは新しい図書ボランティアを始めます。」学校が全部管理する図書ボランティア。。。それが学校が出した私達に対する答えだった。今までたしかに、自由にやらせてくれていた。「無理なく、楽しく」がモットーでやってる側が長続き出来て子供が喜ぶ図書室に!本を好きになって欲しい!って一生懸命走ってきた。でも、新しい図書ボランティアには前の私達の付けたボランティア名も削除された。悲しかった。。悲しかった。。悔しかった。。その名前が入った物は、全部この前捨ててきた。。自分達の手で。。心にグサリと深く深くえぐられた様な痛みを感じた。子供が学校に通ってないのに、ボランティアに参加して下さっていた地域の方達に今回の変更の事は、学校は一切連絡しなかった。私は電話でいいから先生から連絡してお話して下さいとお願いした。でも、しなかった。回覧板で回したプリントに書いてあります。それだけで片付けた。そんな。。。そんなひどいことよくできるなぁ~~!!!!!!!申し訳ない。。。申し訳ない。。。今まで読み聞かせで寒くても、真夏のすっごい熱い日でも子供達の為に通ってきて下さった方達にそんな扱いをするなんて。。。それが人を育てる教師のするべき態度なのか。。本当は、今年度から図書ボランティアを辞めてもよかった。でも、今までのメンバーと最後まで少しでも続けたい。辛いからって、辞めるのは子供に見せる大人の姿としてどうか?。。なんて。続けると決めたのに。。。始まった学校側の態度は酷かった。常識として「これは違うんじゃないか?」との電話を掛けたら新しい図書ボランティアに変わったので。の一点張りだった。なんだよそれ。。悲しすぎる。。一人で風呂上り缶チューハイを開けた。ただ。。何にも出来ない自分が悔しくて、情けなくて。。。ごめんね。。。ごめんね。。。ごめんね。。。本当ごめんね。。。涙が止まらなかった。。これから。。。まだちょっと答えは出せないけど。。これから続けていく仲間を傷つける事は私には出来ないから学校側を攻める事は私には出来ない。。。だってそんな事したら、今まで一緒にがんばってきたメンバー達を傷つける事になる。子供達の気持ちは?傷つけるんじゃないかな。。でも。。くやしすぎる。。。このまま負けるのは嫌だ。。二日連ちゃんで缶チューハイ飲んでる私って子供から見たらどうなの?笑っちゃう。。これ読んで解った方。どう思いますか?私言ってることおかしいかな?うちのパパは、「教育委員会に訴えろ!!」だって。。。( ̄▽ ̄;) なんだかなぁ~でも、学校の先生はそれが一番効くらしいって本当?
2007.06.02
コメント(15)
潮干狩りで採ってきたアサリ達は、私の母と、ご近所におすそ分けして~残りは、「アサリ祭り~♪」でボンゴレと、クラムチャウダーに変身しました♪o(*^▽^*)o サラダは、新玉ねぎとトマトのサラダです♪ドレッシングは、イタリアン風です*材料*オリーブオイル塩 粗引きコショウガーリックパウダーバジル(乾燥)オレガノ(乾燥)お酢砂糖 少々残りのアサリ達は、冷凍庫で眠ってます~(〃⌒ー⌒〃) GW終わって。。13日の母の日♪子供達からお花と手料理のプレゼントがありました 上のお姉ちゃんからは、カーネーションの花束下の息子からは、白いゆりの花をもらいました~♪そして、この日パパと買い物に出ていたのでなんとなく私「パパ今夜のご飯どうする~?」パ「う~~~ん。。なんか帰ってから作るよ~」と言われ、なんか買って帰った方が楽なのになぁ~と思って帰ったら子供達がカルボナーラとスープを作ってくれていて~パパがサラダを作ってくれました♪全部自分達だけで出来るようになったんだなぁ~と嬉しいのと、なんだか寂しいような。。。でも、本当に嬉しい母の日でした
2007.06.01
コメント(10)
遅くなりましたが、GWに行った潮干狩りの事を書きます。5月3日すっごい!いいお天気のこの日潮干狩りに行ってきましたもくよう☆さんの行かれてた潮干狩りの場所を参考に横浜海の公園に行きました~ この頃ニュースでやってましたが、この海の公園はGWはこの様に沢山の人で溢れていました~( ̄▽ ̄;)引き潮2時間前に到着!!がんばってアサリをとります! 小さいカニをパパが捕って来ました♪かわいいです(〃⌒ー⌒〃)もちろんこのカニさんは、帰る時に海に返してあげました~そして、家族でがんばった戦利品です!! 家は車が無いので、全部電車で持って返ってきますぅ~重くて大変でした!!アサリ以外にも貝が取れました~これです↓ どうも、カガミ貝と言うらしいです。食べたら美味しいかったと捕った娘が言ってました潮干狩りの後はお風呂に入りたいとの女性陣からの熱い要望でそのまま海の公園から電車で移動し金沢シーサイドライン「並木中央駅」または「幸浦駅」から徒歩15分の所にある「リネツ金沢」という立ち寄り湯に入りに行きました!(〃⌒ー⌒〃) お昼ごはんもろくに食べずに捕っていたので、軽く食べてからお風呂へ入りましたリネツ金沢のレストラン↓ 私とパパは、カレー 娘はハヤシ 息子はラーメンです 食べたあとは、お風呂に入ります~ なんでも大人料金だったお姉ちゃんが中学生は子供料金だと書かれていたので堂々と子供料金で入りました~そして、お風呂に入ってさっぱりした後は~隣の建物!!「コストコ」へいざ出発!!コストコは、外資系の会員制大型スーパーです。前から一度は行ってみたかったコストコ!入会金が4000円くらい掛かるのでどうしようか悩みましたが、その日のうちに退会出来るし、お金もその日のうちに戻ってくるとの事なので、行ってきました~♪(1年以内に退会すればお金は、戻ってくるそうです。) とにかく一つ一つの単位が大きい~しパックになっててもいっぱい入ってる。 マフィンいっぱ~い♪ ケーキも可愛い~ケーキがいっぱいありました~♪ 文具コーナーには、色んな形に切れるハサミセットが、2000円でした!!でも、買ってこなかった。。。なんで買ってこなかったのか!!後悔してます~晩ご飯は、ここのフードコートのピザとホットドックです とにかく大きい~!!家はピザのLサイズ1枚じゃ4人でとっても足りないんですが4人でこのピザ1枚で十分でした~と~~~っても美味しくって焼きたてで、なんと!!1500円です!!安いでしょ!!ホットドックもドリンクとセットで250円!ドリンクはおかわり自由のフリードリンクですフリードリンクだけでもあります♪こんな大きいピザ初めて食べました~満腹で幸せな気分でしたが~。。。帰りは。。。かなりキツかった~~~おもた~~いアサリの入ったキャリーを夫婦で引っ張りながら汗かきかき帰りました~出来れば、またコストコ行きたいなぁ~~o(*^▽^*)o
2007.05.31
コメント(15)
先日カレーの作り方を聞かれた方がいたので今回は、カレーを紹介しますね♪♪♪スパイシーカレー♪♪材料(約8人前)お肉。。500g(鶏でも、豚でも、牛でもOK今回は牛肉です。合いびき肉だとコクがでます)ジャガイモ。。2個人参。。1本玉ねぎ。。3個ピーマン。。3個しめじ。。1パックトマトの水煮缶。。2缶ローレル(月桂樹の葉)。。3枚乾燥ガーリックスライス(無ければにんにく生を1~2かけ)チキンコンソメ。。3個ビーフコンソメ。。1個(牛肉以外のお肉使用の場合2個)カレー粉。。大1(辛いのが好きな人は、足してくださいね)クミンパウダー。。大1ガラムマサラ。。大1~2ウスターソース。。大3醤油。。大2~3砂糖。。適宜塩。。適宜(昆布茶でもOK)1、玉ねぎを荒くみじん切りにする。人参も1cmくらいのサイコロ状に切る ピーマンも同様切りフライパンへ入れシメジも入れる。 2、ジャガイモは、途中とけてしまうので大きく切って入れ、ここで ローレルとガーリックを入れてサラダ油大1で炒める。 3、玉ねぎが透き通ってきたら、クミンパウダーとガラムマサラ、カレー粉を入れ 炒める。そして、お肉も加え良く炒める。4、トマトの水煮缶を入れて、ウスターソース、醤油、コンソメ2種類を入れ 20分位煮込む。 5、煮込んだら、味見をして足りない味を足す。多分この時点で塩が足りないので 塩を小1位と砂糖と、醤油をちょっと足しました。そして、ガラムマサラを 最後に少し足すとカレーの香りが引き立って美味しいです。6、味見をしてご飯や、ナンにつけて食べる事を想像して味付けしないと 結構薄味になりますよ~でも、味が濃くなったら大変なので調節してね♪ 出来上がり~♪ お水を全然使わないのでトロミはトマトで出ますが、トマト缶で作るとちょっと、ハヤシの様な味わいもします。カレー本来の味付けがいい方は、玉ねぎを炒める時に小麦粉を大1入れて良く炒めてください。後は、作り方一緒ですo(*^▽^*)oそうするとトロミが出ますよ~(私はスープカレーも好きなので小麦粉は入れません)この日のサラダは、牛しゃぶとキャベツとにらの温野菜サラダです!焼肉のタレと、出汁醤油とお酢とすりゴマとごま油少々です。カレールーは、油で固めてある様な気がするのでこの作り方になりました。だって、カレーの次の日の体重が怖いことになってたので。。私は、塩の代わりに昆布茶を入れたりもします。結構適当です( ̄▽ ̄;) でも、最終的に美味しいカレーになればいいかなぁ~って思ってます♪作っていて、なんか味がうまくいかないなぁ~と思われたら無理せず、カレールーを1カケ~2カケ入れてください。そうしたら美味しくなります(〃⌒ー⌒〃)私も毎回試行錯誤で上手くいかない時用にカレールーは買ってあります。☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 先週の日曜「親知らず」を抜きました~( ̄▽ ̄;) 歯医者さんには「抜きますよ~」と言われていたので覚悟はしてましたが、せめて、娘の運動会が終わったらにして、とお願いしてありました。なので、一昨日抜きましたが。。。怖かった!!(T-T)結構グイグイ先生も押してきて。。女の先生なんですが先生の胸が顔に当たるくらい強くゴリゴリされました。まぁ~私の歯の根っこが強情だったらしいので。。終わってからパパと話してて、男の患者なら喜んじゃうね~来週も歯抜いてもらおうって思うかなぁ~なんてバカ話してました。でも、本当怖かったですよ~~
2007.05.29
コメント(12)
家の娘は、中学3年生。今日中学生活最後の運動会でした。ず~~っとこの日の為に早起きをして朝練に行きがんばっていた娘。中学なんだからもういいかぁ~。。と、この2年間まともに運動会最後まで見たことなかったけど今日は私とパパとずっと見てました♪(途中休憩にアイス食べに行ったけどね~(*^m^*) )3年生として全部に力を出し切ってがんばったお姉ちゃん。本当に偉かったね!!よくがんばった!真っ黒に日焼けした娘の顔はまぶしいよ♪中学の友達と揃って食べるお弁当もあと何回もないかなぁ~と思いアリスさんを見習ってかわいいお弁当をこしらえてみました~♪(〃⌒ー⌒〃) 出来合いのおかずも何個か入れました~飾りつけって大変ですね~こんなお弁当毎日作ってる方々に脱帽です!いつもは、もうちょっと少ないんですが娘の要望でしっかり食べたいのでちょっと多めにとの事!なので二種類のおにぎり(鮭&ごまと、ゆかり&ごまです)おかずは、お花ウィンナー、ミートボール、チキチキボーン、簡単漬物チンしたお花人参、プチトマト、ジャガイモのひき肉あんかけ、カニカマ入り卵焼きです!卵焼きのカニカマは、以外に真ん中にカニカマが来なくて大変でした~お昼は、子供達だけで食べるので親とは食べません。友達とみんなで輪になって食べたそうです♪(〃⌒ー⌒〃)喜んでくれてよかったo(*^▽^*)o♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 溜まっていた画像放出!!の巻き 奥左から~切干大根の煮物、春雨サラダ、高野豆腐の煮物手前のおかずは、左が、しいたけピーマントマトと卵の炒め物、(ベーコン少しと塩コショウ)右が、牛肉とにらの炒め物(ガーリックパウダーと塩コショウ) 左から鶏ハムとゆで卵とキャベツのサラダ。右が豆腐ステーキと人参の付け合せ鶏ハムは、みなさんご存知の鶏ハムをやっと作りました!!子供達に大好評でした!豆腐ステーキは、塩コショウ、ガーリックパウダーを振り小麦粉を軽く付けてオリーブオイルで焼きますが、この時しばらくは手を出さず焼き目が付くまで掘って置かないと、小麦粉の所が豆腐からはがれてしまいます。両面焼いたら、醤油と砂糖少々、バターかマーガリンを入れチンしておいた人参を一緒に入れてソテーして出来上がり~♪なんだか、最近昔母が作ってくれたようなおかずを子供達の為に作って置かないと。。。と思うようになりました。切干大根の煮物や、おからの煮物、高野豆腐の煮物、茶色のおかずは華やかじゃないけど、大人になるとなんだか食べたくなる味ですよねだから、子供達に味を憶えさせて置いてあげないと。。。おふくろの味ですからね♪
2007.05.26
コメント(12)
みなさんご心配お掛けしました。m(_ _)mなんとか復活いたしました。o(*^▽^*)o長かった~この2週間。。。暇で暇で~。。ってそれほど暇でもなかったんですよ!本当は!!GWで荒れた我が家の大掃除が待っていて。。。歯痛が治まってからPCは、肩こりの元だからとず~~とお預け。。その間PCのモデムは壊れるウィルスバスターは切れてて出来なくなる。色んな事が一遍に起きてやっとこの日を迎えました♪毎日毎日PC出来ない間、夜な夜なとうとう初めてしまった。。。消しゴムはんこ♪↓ 100均で買った普通の消しゴムに彫りました~適当に作っているのでなんだかなぁ~って感じですが楽しい!!時間を忘れます!OKハンコは、息子の学校プリントに押す物です♪後は自分が好きな感じの物を適当にイラスト書いて消しゴムハンコにしました♪でも、消しゴムが小さいからちょっと大変かなぁ~また消しゴム買って来よう~(*≧m≦*) ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪溜まりに溜まった晩ご飯の画像を少しずつ出していきますね~ 上は、大根のステーキと手作りミートボールです♪大根のステーキは、オリーブオイルでじっくり焼きます味付けは、ガーッリックパウダーと塩、あら引きコショウです下は、豚しゃぶサラダと、トマト缶で煮たひき肉カレーです♪我が家のカレーは、カレールーをあんまり使いませんカレー粉とガラムマサラと、クミンと、チキンブイヨンとビーフブイヨンetcです今度詳しく載せますね♪辛くはないけど本格的にスパイスの香りのするカレーですよ!
2007.05.24
コメント(22)
GW明けたら、ダイエットを本格的にがんばろうとは思っていた。。でも、こんな形でダイエットを始めるとは思ってなかった。。5/3 潮干狩りに行った。(このお話は後日!!)5/4 夜、「ん?なんだか上の前歯が痛いなぁ~。。」くらいだった。5/5 「やばい。。本格的にやばい。。でも、GWだしいつも通ってる歯医者休みじゃん!」今日と明日を乗り切れば月曜には歯医者に行ける!と思っていた。。でも、4日の夜寝られず。5日もほとんど寝られなかった。もちろん痛み止めは飲んでも効かなかった。6日朝。顔を鏡で見てびっくりした。「誰?」歯が腫れて、猿顔になってる。。( ̄▽ ̄;) しゃれにならない。。休日やってる歯医者をネットで探してやっとの思いで行って診てもらった。行ったことのない歯医者さんはちょっと怖い。。でも、仕方ない。。いつも行ってる歯医者は予約しててもすっごい待たせるがここは直ぐに診てくれて診療も早かった。神経を抜く時の麻酔の注射は声が出るほど痛かったが。。前にも前歯の治療で言われたことがあって、前歯は麻酔が効きにくいらしい。。今回もそうだった。。あ~これで、今夜は寝られるよ~安心して歯医者を後にした。。。でも、まだ悲劇は終わってなかった。。この歯医者さんは、大型スーパーの中に入っているので麻酔が切れたらパパと買い物をして帰る予定だった。。が。。麻酔が切れてくる前になんだか、上の歯が痛いような。。。早めに痛み止め飲んでおこう。。ん?。。。ん?。。。歯医者さんが1時間で麻酔が切れると言った時間に段々と近づき始めたら上の歯全部が痛い。。寒気がするほど痛い。。目が霞むくらいだった。。こんなに痛いのって。。お産以来かも。。ってくらい。参った。。歯医者さんに戻ってまた診てもらった。歯医者「前歯って神経が集まっているので神経抜いた痛みが麻酔が切れて全部の歯に痛みを 引っ張っちゃったかもしれないですね~。」そ。。そんなぁぁぁ~~。。。。。痛い歯が1本から、上の歯全部って。。。でも、痛み止め飲んでるから様子を見ましょうと言う事で歯と歯が当たってる所を削ってもらって帰って来た。帰って来て、直ぐ倒れるように布団に入った。晩ご飯もほとんど食べられない。っていうか、食べたくない。夜。寒気がする。なんだか変だった。熱を測ると39度。。。。。。体中が痛い。。。顔は相変わらず猿のままだった。いやそれよりかなりひどく猿。。って何者?このままの顔だったらどうしよう。。洗面所に行く度思う。月曜。GW明けだったがパパはお休みを取っていた。下の子の3者面談に付いてきてもらう予定だった。良かった。お陰で助かった。息子と二人で3者面談に行かせるのは心配だったが仕方ない。。「あんまり怒らないでね!」と言っておいた。無事3者面談から帰って来た二人はニコニコしてた。安心した。今までいい事面談で言われたことない息子が褒められたらしい。よかった。。火曜日の今朝。顔のあちらこちらに薬疹が出た。ジンマシンの様に痒い。あぁ~~あ。。。なんだか、踏んだり蹴ったり。。熱は昨日下がった。でも、相変わらずご飯は、茶碗に半分やっと食べられるくらい。体がふわふわする。ちょっと動くと目が回る。猿顔はちょっとづつ良くなってきてる。。かな?早く人間になるたぁあ~~~い!!って古っ!!(*≧m≦*)(知ってる?妖怪人間ベム)元の体重計っておけば良かった。きっと3kgは減ってると思う!でも、こんな痩せ方するとリバウンドかなりするんだよなぁ~。。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *赤プリのコメントありがとうございました。コメントのお返事書けずにごめんなさいm(_ _)mず~~とブログやりたくて、今回の日記もやっと書いたのでみなさんのコメントにお返事書けるようなくらい元気になったらみなさんのブログにまた遊びに行きたいと思ってます。早く元の生活に戻りたいよう~~(T-T) 人間になりたいベティより
2007.05.08
コメント(23)
GW入ってから、家族にPC占領されてブログの更新がままならないです。。。30日に2年ぶり甥っ子と家の家族と一緒に食事しました♪その食事とは、赤坂プリンスのブッフェです!!この赤坂プリンスのブッフェは、甥っ子の招待でした!! (赤坂見附の駅から歩くとこの赤プリの建物が見えてきます)私の姉の子供ですが、10歳も離れてるので甥っ子は、もう22歳になってます~ (赤坂プリンスの正面玄関に行く途中にこんな物が。。) (石段の階段を上る所の上は桜の木でしょうか。。) (正面玄関の上は、ばぁ~~ん!!って感じに建ってます(*^m^*) ) (そして、ここが正面玄関の中!白いピアノ素敵♪)ここで待ち合わせして中へ。。あんなに小さかったのになぁ~なんて、20歳の時も会ってるのに(*≧m≦*)感慨深いものがありました♪だって、お年玉をあげてたなぁ~とか迷子になった時探したなぁ~とか。。今ではいい思い出です♪( ̄▽ ̄;) そんな甥っ子の招待でお食事かぁ~と嬉しくて♪GWの特別ブッフェなので、キルト展を見てからお食事するといった形でした。でも、この日は初日なので。。。ものすっごい混んでて。。キルト展の素敵な作品を見終わった後2時間くらい待たされました~(T-T)(キルト展の作品は素晴らしかったんですが、撮影禁止だったので撮って来られませんでした)お腹ペコペコだったので、料理の写真撮って来るのを忘れちゃいましたが。。デザートだけでも!o(*^▽^*)o↓上の丸いのは、ミニ大福で、左からゴマ、胡桃、りんごです♪そして、ゴマ大福の下がブラウニー、隣がココアロールケーキ、モンブランです次~♪↓ 真ん中上が、チェリーのムース(多分)時計回りにピスタチオのマカロンゴマ、オレンジ、チョコ、抹茶、バームクーヘンです♪そして、最後は、↓ マンゴープリン♪とゆずのケーキでしたo(*^▽^*)oお料理もと~~っても美味しかったですが、デザートも美味しかったぁ~~d(・∀<) マカロンこんなに食べたの初めてでしたよ~(*^m^*) 本当は、最後にと思って取って来なかったフルーツタルトが、無くなってしまって。。それだけ食べられなかったよ~~(。>A<。)え~んでも、苦しくてもう食べられなかったかな。。〈〃^∀^〃)ェヘヘ 成長して立派になった甥っ子に久しぶりに再開して楽しい食事となりました~でも、一番喜んでたのは。。家の息子です!でって息子が集めてるカード(遊戯王とか。。)を、もういらないからといっぱいくれたので、息子はもうずっと甥っ子のそばにくっ付いてカードの話を永遠してました~( ̄▽ ̄;) 甥っ子も疲れただろうに。。ありがとうね♪甥っ子くん!今度は我が家に招待して手料理をご馳走しようかな♪
2007.05.02
コメント(8)
今日下の子をおじいちゃんとおばあちゃんが(義父と義母)江ノ島に連れて行ってくれると言うので、お任せしました♪お迎えに行く駅に着くまで時間が余ったので、エキュート品川で暇つぶし~&母の日のプレゼント購入です!まずは~入ると直ぐにエレベーターがあります! そして~エレベーターに向かって左に曲がるとマフィンのお店がありました~♪↓お向かいは、お花屋さんです!↓ 母の日用なのでしょうか、きれいに小さなブーケが沢山並んでいました♪お花屋さんの隣に今流行の「コンフィチュール」なる物があって綺麗に並んだ瓶が。。。↓ なんだと思います?。。。これ。。フルーツの味の「お酢」です!マンゴー味とか色々ありました♪飲むお酢ってあんまり好きじゃないけど、これなら飲んでみたいかも(*^m^*) そして~その奥に「上海煎包記」という点心のお店がありました↓ここの 焼き饅頭美味しいんですよ~!!そのままお店にそって歩くと、スイーツやら色々あって本当電車待ちにはちょうどいいくらいしかお店はいってないかも。。そして~私的にNo1だったきれいなケーキは、ここ↓ いっぱいあったケーキ屋さんの中で一番きれいで目を引きました!このケーキ屋さんは、「バズサーチ」と言います。本当きれいでしょう~(*^m^*) そして~2階へ!2階は、雑貨やら喫茶やら色々です♪そして~こんな物発見!↓なぁ~んだ!これは、チーズおろしです♪可愛いでしょ!そして~こんな物も(*^m^*) ↓ ペッパーミルですよ~これまた可愛い~♪このお店の奥は「ドーナッツプラント」と言うお店と喫茶がありました ここん所ドーナッツばかり食べていたのでちょっと。。。( ̄▽ ̄;) でも、美味しそう(*≧m≦*)そして~こんなガシャポン↓ ここのお店は、福助のお店なので靴下とか扱ってます。義母に母の日のプレゼントを買ってあげたいなぁ~と思い色々探した結果晴雨兼用傘にしました!日傘にもなるしこれからにいいかと思って。。♪買ったお店は「can meet」薄若草色の素敵な傘使ってくれるといいなぁ。。とりあえず~エキュート品川は、こんな素敵で可愛いお店がいっぱいでした♪ おまけ~品川の駅にこんなポストがあります♪ このポストは、栗アズキさんの所のブログでも紹介してました♪可愛いですよね~♪思わずお手紙を出したくなりますo(*^▽^*)o
2007.04.29
コメント(26)
GW初日は、病院にいつも飲んでる薬を貰いに行き~前に紹介した商店街で山の様に買い物をして~(今日は、しいたけ1パック35円でしたよ!)またまた10円まんじゅうを買って~それから、家へ。。。家に着いたら途端に「ピカーッ!!ゴロゴロ!!」って雷と大雨。。良かった。間一髪でしたよ~なのに。。。パパ「今夜は天ぷらにしよう!」と大雨の中庭に出て明日葉の新芽を取って来て。。。雷当たったらしゃれにならないよ!と言っても聞きません。。(一回言い出すとダメなんです(o´_`o)ハァ・・・ )そんなこんなで。。。今日は、家の庭で育てた勝手に生えた明日葉の天ぷらです 明日葉の他に、かにカマ、タマネギ、しいたけ、舞茸、鶏肉を天ぷらにしてくれました♪お味噌汁は、にらのかき玉です!家のお姉ちゃんのNo1に好きなお味噌汁です♪あと、下の子の好きな竹きゅう(竹輪きゅうりです)天ぷらには、沖縄の藻塩を付けたり、めん汁に付けたりして食べましたo(*^▽^*)oやっぱり揚げたての天ぷらは美味しいですね♪私は、鳥の天ぷらにはゆずこしょうを付けて食べました~ ゆずの香りでさっぱりして美味しかったですよ! 食べ終えて。。ふと。。床を見ると。。ギトギトと光る。???台所の床が。。。油はねで大変な事に。。。(T-T)(ここは焼肉やか?それとも中華料理店か?)というくらいギトギトになった床。。。(♪白ヤギさんと黒ヤギさん風♪)「し~かたがないので、おそーじしーたよこんなにふーいた(拭いた)ことないくらい。。」(。>A<。)え~んまぁ~パパも申し訳なさそうにお皿とガス代洗ってくれました。(*≧m≦*)ご飯作ってくれてその上お皿も洗ってくれたのでありがたいです!でも、GW明けはガス代の掃除かなぁ~~( ̄▽ ̄;)がんばります。。。
2007.04.28
コメント(22)
最近イライラする事が多いので、我が家の要らない物を一掃しています綺麗になると気分も晴れるかと思ってo(*^▽^*)o一昨日は、本棚の整理をして~(BOOKOFFに売る本がいっぱい出ました~お小遣いよ♪)昨日は、本棚の上のフリーマーケットに出そうと思って1年以上経った物を捨てて~今日は撮り溜めていたビデオテープの整理をしました。(チャレンジのテープなどを捨てた)一遍に出来ないほど山積みになってたんかぃ!!ってお思いでしょうが家のパパは、捨てられない症候群なので何か物がなくなると「ママ~ここにあった物捨てたの?!」とまず私が疑われます。。まぁ~一概に間違いじゃないけど( ̄▽ ̄;) 「よく探したの?」といって一緒に探すと直ぐに出てきます。(日常茶飯事)そんなこんなで、今日の整理整頓は終了。続きはお休み明けじゃないと無理かなぁ~今日の晩ご飯です♪↓ 防犯パトロールなるものが家の下の子の学校にはあって今日当番だったので、行って来た帰りに買い物してたら突然お稲荷さんが食べたくなりました。ここ何年も油揚げの味付けを買って、酢飯を詰めてたのですが今日は油揚げを煮て作りました~o(*^▽^*)o大変だった。。。でも、やっぱり手作りは美味しい!おかずは出来合いのです♪つぶれたと思ってた昔からのお肉屋さんが又再開してたのでカレーコロッケと、ささみチーズフライと、イカフライと、メンチを買ってきました♪お稲荷さんは、ご飯にゆかりふりかけと、すりゴマを混ぜた物と昨日の牛ごぼうを、細かく刻んだ物をご飯に混ぜた2種類です♪あと、豚汁を作りました~白菜 ごぼう サトイモ ネギ 豚肉が入ってますいっぱい作ったのに、ドーナッツをおやつに食べてしまったのでいっぱい余りました。。(o;ω;o)ウゥ・・・ 明日の朝ご飯は、間違いなくお稲荷さんです(寝てられるわぁ~♪(*^m^*) )
2007.04.27
コメント(14)
ここの所溜まっている画像を一機に載せたいと思います♪まずは、中学からの友達が先日こんな素敵なプレゼントを送って来てくれました!↓ 銀座ウエストのリーフパイです♪ サクっふんわりみたいな、ほろっとするくらいパイがしていて~と~~っても美味しかったです(〃⌒ー⌒〃)そして、お次は~これ↓ クリスピークリームのドーナッツです♪私の兄が買ってきてくれました♪なんでも、ここのドーナッツを買うのに1時間半も並んで買ってきてくれました~日本には、新宿にしかまだお店がなくて、大人気みたいです!食べた感想は、ふんわりしてて~あま~いです♪ドーナッツと言うよりパンを揚げてあるような。。。とにかくふんわりでした♪(でも、食べ慣れているせいか。。Mrドーナッツの方が私の口には合うかも(*^m^*) )そして、次は~これ↓ 先週末、校庭開放を私がやっている時に、パパがつまらないので買い物に行って買って来てくれたお土産です♪ケーキは近くのスーパーでやっていた100円ケーキですo(*^▽^*)oそして~大きいイチゴ♪♪♪せっかくだから乗せてみました~〈〃^∀^〃)ェヘヘ 100円ケーキもバカに出来ない美味しさでしたよ~ そして~今日は、(昨日布団で寝たので)元気なのでケーキでも焼こうかと作ったのがこれ↓ 前に蒲田に行ったとき安いスーパーを発見!そこでこのモントンを100円くらいでゲットしましたなので、せっかくだからこれでロールケーキ♪を作りたい!!クリームは、前に紹介したミルククリームを入れよう♪このクリームはアリスさんや、marimamaさん、ひろりんさんもパン作りに作られてるクリームなんですが、レンジで簡単に作れてとにかく美味しい~♪今回は、ひろりんさんが生クリームを入れて作ってると書かれてたので生クリームを入れて作ってみました(作り方は、クックパッドに載っています♪)でも。。。生地を焼く時間が長かった為ふんわりしてないサックとした所が。。。。(T-T)クリーム塗っても巻けない。。。で。。。結局。。失敗。。↓ でも、巻いてからラップに包んで冷蔵庫で冷やしてるうちにクリームの水分がいい感じに生地をしっとりさせて食べたら美味しかったよ~~(≧∇≦)bよかった!今度は失敗しない様にがんばります!(ちょっとここん所失敗続き~凹) おまけ~ 今夜の晩ご飯です! 牛肉と細切り蒟蒻とごぼうの煮物白菜と塩こんぶのお新香缶詰のさばみそ~にら玉のお味噌汁ご飯 でした~~ヽo(=´∇`=)oノ
2007.04.26
コメント(14)
今夜の晩ご飯は、「醤油焼きそば」です♪それと、春雨の中華スープ♪ ソース焼きそばは、よくあるけど最近は「塩味」とかあるんですよね~食べたことないから買ってみようとの事で買っておいた醤油湯焼きそば。どんなお味かと思ったら。。。ガーリック醤油味でした(〃⌒ー⌒〃)以外にもソースよりこってりに感じましたよ~写真だと解りませんが、「豚肉 舞茸 細切り竹の子 キャベツ ネギ」が入ってますそれと~今日おやつを作りました♪☆簡単レアチーズケーキ☆ですo(*^▽^*)o 電子レンジで作りました~ でも、ちょっと味が。。。濃い!美味しかったんですが、(お子たちにもウケはよかったんですけど。。)なにせ濃いので、もうちょっと改良が必要です!ちゃんと美味しく簡単に作れたら、レシピ載せますね〈〃^∀^〃)ェヘヘ 昨日の夜ホットカーペットで寝てしまいました~なので、今日一日なんだか調子わるい~~(o´_`o)ハァ・・・ よくやるんです。。。ホットカーペットで朝を迎えてしまう事。。いけない!いけない!って思いながら、お風呂に入って~髪の毛乾かして~あぁ~~やっと全部終わったぁ~~っと。。ごろん♪(ちょっとだけね(* ̄∀ ̄*))って思って。。朝がやって来ること。。(その時同時に風邪も引いていることが多い)あぁ~~あ。。今日は布団で寝るぞ!!決意!!( ̄▽ ̄;)
2007.04.25
コメント(16)
お気に入り登録している「もくようさん」のブログを開くとバトンが。。。うおぉ~~~ちょっと面倒かも。。と思いつつ。。引継ぎましたヽo(=´∇`=)oノ バトンの質問&答え↓ですo(*^▽^*)oQ1.プロポーズの言葉は? なんだったかなぁ~。。シンプルに「結婚しよう~」だったような。。(超恥)Q2.旦那さんと知り合ったきっかけは? 母の友達の飲み屋さんで知り合いました~(*^m^*) Q3.新婚旅行は? 箱根です♪渋いでしょ~♪結婚した時お腹に赤ちゃんが居たので 産まれてから出かけた初旅行が、箱根♪パパがんばってすっごい高い旅館に 連れてってくれましたよ(〃⌒ー⌒〃)(後にも先にもあんなに高い所はもうないなぁ~)Q4.旦那さんの好きなところ、嫌いなところは? ときどきこのブログパパ見てるから言いにくいなぁ~。。( ̄▽ ̄;) パパの嫌いな所・・・お酒飲むと家の中のどこでも寝ちゃって動かない。あと~ 結構短気かなぁ~私より短気じゃないけどね~あと~ 片付けが出来ない!あと~。。。ってこれくらいにしないとね♪パパの好きな所・・・優しい。私の結構キツイ言い方の言葉でも我慢してくれる。 (っていうか、我慢強いのかも。。(*^m^*) ) 料理が上手っていうか、作ってくれる♪ 歌が上手い♪あと~家族を大切にしてくれる!あと~ これくらいにしとくかぁ~〈〃^∀^〃)ェヘヘ Q5.あなたの好きなところ、嫌いなところは?嫌いな所・・・い~~~っぱいありすぎて、どれから言えばいいかな。。。 優柔不断!凝り性で飽きっぽい!白黒付けたがり!体型!顔! (もう諦めてる~かな?(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑) あとは~いっぱいあるからここまで。。だってこれ以上書くと凹むよ~好きな所・・・どこなんだぁ~好きな所って。。 器用な所かな。。あと。。あと。。。片付け上手!(閉まい上手♪) 自分で言うのもなんですが。。正直者です!なのでバカ見ること多々あります。Q6.学生時代に好き(得意)な科目と嫌い(苦手)な科目は? 得意な科目・・美術。ってそっち系の学校行ってましたよ♪苦手な科目・・英語。本当嫌いでしたね~だから、テストとか大変でしたよ。。 だから、子供にそんな苦労はさせたくないと英語だけは塾通わせてます! (他は、チャレンジでがんばれ!!我が子たち!)Q7.好きな芸能人は誰ですか? 台湾のF4のジェリー♪あと~松潤と~大泉洋と~仲間幸恵と~etc♪Q8.何か資格はありますか?本当な~~んにも免許ないです!って言うか、母に捨てられました。お面状一応高校の授業でお花と、お琴のお面状貰ったんですよ~!!本当です!!でも、捨てられました(T-T)Q9.あなたがいつも心がけていることはなんですか?朝は笑顔で必ず外まで送り出す!これは、子供達とパパにです♪子供とパパが一日元気で過ごせるように、朝ごはんは必ず食べさせる!みんなが笑顔で居られるように、私が無理しない!って無理しなすぎ~。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶ以上でした~長々ここまで読んでくれた方すいません!(*´人`*) どなたか、このバトンの引継ぎをよろしくお願いしますm(_ _)m *注意事項は書き終わったら次に回す。*質問3コ取り替える。*バトンを回す人数(3人)を変えない…です。(本当は、3人の方らしいですが。。出来る方はよろしくお願いします♪)私からの質問は以下のとおりです♪Q1.プロポーズの言葉は?Q2.旦那さんと知り合ったきっかけは?Q3.行ってみたい所はどこですか?Q4.旦那さんの好きなところ、嫌いなところは?Q5.あなたの好きなところ、嫌いなところは? Q6.学生時代に好き(得意)な科目と嫌い(苦手)な科目は?Q7.好きな芸能人は誰ですか?Q8.好きなドラマや、映画はなんですか?Q9.生まれ変わったら何になりたいですか?以上です~ちなみに。。変えた質問の答え・・Q3.ドイツのクリスマスの町です♪ここの木彫りの 人形がいっぱい見たいし欲しい~~!! Q8.海猿が好きでした~!この前の土曜に放送された 映画の海猿!目が腫れるほど泣きました~ Q9.生まれ変わったら。。桜の木がいいかな。。 でもやっぱり、人間になってアート関係のお仕事 を、バリバリやってる人になりたいかな~ そんな事言って、またお母さんになってるかも(*^m^*) 引継ぎよろしくお願いしま~す(*^ー^)ノ☆。・:*:.・
2007.04.24
コメント(1)
いろんな所で感じた、春たちを紹介します♪ ここは、私の町の役所の前にある公園の花壇です。あんまりチューリップやらたくさんのお花がきれいなので携帯で撮っちゃいました♪ これは、役所の花壇です~マーガレットがこれでもかってくらい咲き誇ってました♪ 週末の校庭開放当番の時に撮った下の子の小学校の鯉のぼりです♪風が強かったので勢いよく泳いでました~♪ 校庭の花壇の花たち♪ 学校によく居る?猫も気持ちよくお昼ねしてました~そして、校庭開放当番が終わって買い物をして帰る時に見つけた小手毬の花 お天気がいいと本当に気持ちがいいですよね♪うちのお庭もお手入れしないとね~~( ̄▽ ̄;) ☆おまけ☆ 私の住んでるマンションの隅っこで猫が赤ちゃんを産みました。かわいいけど。。。見てるのは好きだけど一緒には住めません。。なぜなら。。私。猫アレルギーなのでした~(o;ω;o)可愛いから触りたいんだけどなぁ~
2007.04.24
コメント(12)
この前作ったミルククリームに、どっぷりハマちゃっています♪食パン&クリームも、もちろん美味しい!でも、クレープに合うのでは?と、思いつきホットケーキmixで生地を作ったら、ちょっと固かったのでパンケーキの様になってしまいました。でも、せっかくだから~と、クリームをつけて食べたら。。。びっくり!するほど美味しい!!「これってワッフルじゃん!!」って食感でした~みなさんも是非「簡単ワッフル」をお試しあれ~~♪簡単!クリームたっぷり♪ふんわりワッフル*ホットケーキmix*卵*お水(又は牛乳)*溶かしバター(マーガリン)1、ホットケーキを作る様に上の材料を混ぜる。(生地の固さは、ホットケーキを作るより柔らかめで♪)2、フライパンに生地を細長くひく。3、両面焼いたら、お皿に乗せて冷ましてクリームをはさむ♪4、出来上がり~溶かしバター(私は、マーガリンを使いました)を入れるとワッフル生地の食感がふんわり!やわらかぁ~になるので入れた方が美味しいですよ簡単すぎて、作り方を紹介するのもどうかと思いましたが~本当美味しかったので是非お試しあれ~~ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ここの所、子供の学校関係の外出が多い。。。 校庭開放当番やら~保護者会やら~今週末には、防犯パトロールが待っている。。。 まぁ~仕方ないけど。。ちょっと疲れた~それに、我が家のPCが調子悪い。。。なので、もっと載せたい画像が溜まっているのに載せられない。。。今日載せたのは、前にUSBメモリーにうつして置いたものです。ノートPCを先月パパが買うって言った時私「デスクトップがあるんだから、いらないよ~」と、言っていたがパパは買ってしまった。今そのノートは、私が一番使っています。 PCがダメになちゃったら。。。かなりしょっぱいよ~~
2007.04.24
コメント(11)
前に作った時の画像がたまってしまったので、出しま~す♪簡単チヂミの作り方1、キャベツを千切りにして少々のサラダ油で炒める。2、炒めたキャベツをボールに移し、にらを細かく切って入れて そこへ、薄力粉と強力粉を半々入れる。少々水を入れてお好み焼きよりも 柔らかい生地を作る。3、フライパンにゴマ油を少々引き、食べやすい大きさの丸を作る4、焼いている間に豚肉の薄切りをまだ焼いてない片面に乗せる。5、カリッと焼けたらひっくり返す。6、両面カリッと焼けたら出来上がり~つけタレは、我が家特製「万能タレ」です☆焼肉のタレ(市販の物でOK) 大さじ3~4☆出汁醤油(にんべんのつゆみたいな物)大さじ2☆ごま油 少々☆ネギ(みじん切り) ネギ半分くらい☆すりゴマ 大さじ2~3☆お酢 大さじ2☆キムチの素(なければ、豆板醤でもOK) 小さじ1~2焼肉のタレを入れれば甘めになるので、お好みで調節してねネギとすりゴマに全部混ぜて~この万能タレを付けていただきますこのタレは、作ると2~3日もちます。サラダやしゃぶしゃぶなどにもよく合いますよ♪ (前にもこの万能タレを紹介したので見てね~)簡単に出来て、お好み焼きよりさっぱりしてますキャベツの水分だけでも粉を混ぜる時大丈夫かも。。。簡単でと~~っても美味しいですよ
2007.04.20
コメント(16)
昨日の晩ご飯は、巻きポークのトマト煮こみをターメリックライスにかけて食べました♪巻きポークのトマト煮こみ&ターメリックライス1、お米を炊く時にチキンブイヨンとターメリック(ウコン)を入れて炊く。2、豚肉にジャガイモとピーマンを入れて巻く3、豚肉の巻き止まりを下にして焼き目が付くまで焼いたらひっくり返して 全部に焼き目をつける。(中が生でもいい)4、豚肉を一度取り出してから、同じフライパンでタマネギの みじん切りをオリーブオイルと、ローレル一枚とバジルの粉末を入れて 炒める。5、タマネギが透き通ってきたら、トマトの水煮缶を2缶入れてトマトをつぶす。6、チキンブイヨン、塩、コショウ、少々砂糖で味付けしてガーリックパウダーも入れ 赤ワインをカップ半分位入れる。7、トマトソースに豚肉を戻し煮込む。(ワインを入れたら最初は、強火でアルコールを飛ばしそれからコトコトと20分くらい煮込む)8、ターメリックライスにトマト煮こみをかけて出来上がり~ スープは、ベーコンと長ネギとお豆腐のミルクスープですあと、スティックきゅうりですとってもイタリアン風なお味でしたよ そして~今日の晩ご飯は、「男の料理」しょうが焼き編!ですポークソテー用のお肉をしょうが焼きにしてます。しょうががたっぷりで、キャベツの千切り?もあってマカロニサラダもたっぷりでした なんか、今日は体がだるくて調子が悪く何にも出来ませんでした5月病かも。。なんて 明日は、アイロンがんばらないとね~早く週末にならないかなぁ~。。。。あっでも、週末は、校庭開放当番だったよ~~
2007.04.19
コメント(12)
最近パパが、早く帰ってきてご飯作ってくれる事が多い。なぜだか聞いたら、「ご飯作ってる時って、何も考えなくてもいいから~」と言っていた。。。。それって。。。きっと辛いことがあるんだね。。パパだから黙って晩ご飯お願いしちゃってます♪(≧∇≦)b昨日の晩ご飯☆チキンのオレガノ風味☆ そして~大根の葉っぱと桜海老のお味噌汁と、もやしと大根のサラダです♪ このサラダの味付けは、何かと聞いたらびっくりですよ~この前買ってきた餃子に付いてたタレだよ~だって!ちゃんとサラダの味してましたよ~!!びっくり!こういうタレとか個袋のお弁当の醤油とか余ると取って置くけど中々使わないんだよね~パパやるじゃん!!って。。。。気をよくしたパパは、「明日も早く帰ってくるね~(〃⌒ー⌒〃)」だって。。。おいおいっ!!仕事大丈夫かぃ?って。。まっいいかっ(*≧m≦*)そんな事言ってたのに。。。さっき電話があって、「今日麻雀になったよ~♪」だって~~思わず「えっ!ご飯は?」って聞いちゃった!(*^m^*) これから作りますよ~私が♪そんなこんなの一日でしたが、今日はバナナクッキーを作りました♪o(*^▽^*)o ホットケーキmixにマーガリンとお砂糖とバナナを合わせてちょっと牛乳入れて焼きました~♪周りがサクっ!中がふわっ!っとバナナ風味のカントリーマームみたいでしたよ(〃⌒ー⌒〃)さぁ~これから晩ご飯の準備だよ~~(p_q*)シクシク
2007.04.18
コメント(11)
~本日2度目のUPです~前々から美味しそうなパンを紹介しているmarimamaさんのところで作ってた、ふわふわちぎりパンが本当は食べたかったんだけど、パンを作る事が出来ないので~クリームだけでも作って買ってきた食パンに塗っても美味しいんじゃない?と思い、作ってみました~o(*^▽^*)oそれがこれ↓ カスタードクリームよりあっさりしてるけどミルクの味がしてと~~~っても美味しいぃ~~~(*≧m≦*)これは危険かも!!子供に教えたら朝ごはん用の食パンが無くなる。。。私は、練乳が好きなので~これにポーションを入れてコクを出しました♪本当の材料は、バターを使うんだけどなかったので~マーガリンで作っちゃった(*^m^*) でも、かなり美味しいです!marimamaさんありがとう~~♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 昨日の晩ご飯で~す♪ ☆油揚げの豚肉詰めと大根の煮物☆大根の皮とベーコンの炒め物☆レタスとモヤシのピリ辛サラダ☆舞茸とお豆腐のお味噌汁もっと彩りきれいにしたいなぁ~。。。がんばります!!d(≧∀≦)b
2007.04.17
コメント(18)
春休み中のお話です♪息子(小6)が、「ママ今日は僕が炊き込みごはん作ってあげるよ~」私「えっ!ママ手伝えないけど大丈夫?」この日に昨日紹介した友達のフォトカード作ってたので、晩御飯は簡単な物にしようと思ってたんです息子「大丈夫だよ(〃⌒ー⌒〃)」私「じゃぁ~お願い♪」いつもご飯をといだりしてくれる息子ですが、料理が作ってみたかったらしく、私は、いつもギリギリになって作り始めるので子供がお手伝いしたいと言った時に中々やらせてあげてなかったんです~そして、そんな時にパパが帰ってきて見てられなかったんでしょうね~(*≧m≦*)一緒になって作ってくれました♪その時の様子です。。☆息子風きのこ炊き込みご飯☆1、きのこを切る 2、そして、きのこを切る! 3、にんじんも切る! (ちょっと~人参その切り方なの?(* ̄ー ̄)くれぐれも指が入ってたりしないでよご飯に。。って?ちょっとひどい言い方で教えつつ。。(*≧m≦*))4、鶏肉は、パパが切りました~(心配で無理だったらしい。。そんな中全部任せちゃう私って。。。)5、といだお米に、きのこ(しいたけ、舞茸)人参、鶏肉と顆粒の出汁の素と、醤油と、 お酒少々入れる!(これは私が教えましたよ)6、スイッチ ピッ!普通炊きです♪7、出来上がり~♪ この日の晩御飯は、パパと息子で作ってくれました~♪☆メニュー☆*炊き込みごはん*カリカリベーコンのレタスサラダ*回鍋肉*にらの卵とじのお味噌汁 と~~っても美味しく出来てました☆息子がといだ時のご飯って本当に美味しいんですよ~(丁寧だからかも。。)次は、全部作りたいと言っていました~(*^m^*) 助かります♪息子もパパも料理が好きなんだね~。。いつも、ありがとう~m(_ _)mでも。。お片づけもちゃんとしようね。。。(* ̄∀ ̄*)♪
2007.04.17
コメント(10)
我が家のインフル騒ぎがやっと終息したので、前に作って置いたフォトカードを紹介しますね♪中学時代からの友達が3月末に赤ちゃんを産んだので、病院にお見舞いに行きました~その時ケータイで撮ってきた写真をそのまま渡すんじゃ~味気ないと思い、フォトカードをあり合わせの材料で作ってみました♪(全部紙ですよ~マジックテープ以外はね♪) 中に、写真を入れられる封筒をくっ付けました(〃⌒ー⌒〃)気に入ってくれるといいな。。。なんか、これを作ってから色々作ってみたくなちゃって。。。(*^m^*) このお花や、クローバーの形抜くパンチ、100円均一で見つけました!他にも色々あるんですよ~♪またなにか作ったら紹介しますねo(*^▽^*)o
2007.04.16
コメント(14)
ケイン@社壊人さんのブログに遊びに行ったら↑「運命鑑」なるものを見てしまった。ちょっと面白そうだったのでやってみたら。。。ふぅ~~~ん♪結構いい運勢してるんじゃな~い!あたしって(*≧m≦*)なんだか、日々の不平不満が申し訳ないほどの結果で、あぁ~~ありがたいなぁ~(* ̄∀ ̄*)なんて思っちゃたりして。。。♪良かったら皆さんも如何でしょうか♪☆注意☆占いの結果がでたら、いい事以外は忘れましょう~(いつもそうしてる私(*≧m≦*)!)
2007.04.14
コメント(12)
春休みからずっと作りたいと思っていた「お饅頭」をキャットさんのレシピを見ながら作ってみました~(〃⌒ー⌒〃) 作り方や分量は、キャットさんのレシピに載っていますが私の作ったお饅頭は、静岡のお土産に買った桜の塩漬けを塩抜きしみじん切りにして、生地に入れてみました~♪ このお饅頭は、きれいに出来たほうです♪他のお饅頭は、あんこが飛び出しちゃって~。。。あんこが、柔らかかったのもいけなかったのかもしれない。。欲張っていっぱいあんこ入れたからいけなかったのかも。。。でも、と~~~っても美味しく出来たのでまた作りたいと思います!今度は、温泉まんじゅうの様な、黒糖のお饅頭を作ろうと思ってま~すd(≧∀≦)b上手に出来るまで。。。(飽きるまで!)リベンジです!(≧∇≦)b
2007.04.14
コメント(8)
パパがインフルエンザになって、家のみんなで寝てる部屋を監禁部屋にしてパパをそこの部屋で隔離していたが、看病疲れからか、私が段々と具合が悪くなってきていた。。「やだなぁ~。。」と思ってたらパパが部屋から出てこられた48時間たった日の夜、私が熱を出した。。。(T-T)今度は私が監禁部屋へ。。。パパは、「インフルだ!インフルだ!」と騒いでる。。。直ぐに「タミフル飲め!」とパパに言われて飲んだ。本当にインフルなの~?と半信半疑だったが。。子供にうつったら大変。。。せっかくがんばってパパを隔離してきたのに~!!監禁するって楽じゃないって解った。。。だってご飯運ばないといけないし~子供に会わさない様にしなといけなし~すっごい気を使ってたのに!!うつったのかよ!!って感じだった。。次の日パパの咳がひどくて、病院行く時に私も付いていって診てもらった。検査では、先生が「どうかなぁ~ちょ~っとうつってるような気もするけど。。。」パパと同じなら咳が出るはずじゃん!全然咳のせの字もないっつ~の!!確かに鼻は、垂れてるが。。大した熱も無いし!。。看病疲れです。。でも、万が一を思って隔離部屋へ入った。。。。。?。。。?隔離部屋って。。。以外に過ごしやすいかも(*≧m≦*)だって~ご飯の時間には、運んで来てくれるし~♪TVは、好きなチャンネル見放題だし~♪子供の片付けてないのとか気にならないし~♪。。。。何か欲しければチリ~~ンってベル鳴らせばいいんだから♪(* ̄ー ̄)まぁ~鳴らさなかったけど。。(*≧m≦*)でも、子供が段々と荒んで来てた。。。お姉ちゃんが、がんばっていたので段々と辛そうで、かわいそうだった。もう限界っぽかった。。。新学期って色々大変らしく(子供の世界でも。。)なので、もう熱もないし!48時間(約)経ったし!なので!今日私は、監禁部屋から開放されました~o(*^▽^*)o(脱出かな?)また!みなさんよろしくお願いします!(^-^ゝ
2007.04.13
コメント(14)
4日の水曜日に行った映画&お台場の報告です♪前にも書きましたが夏休みや春休みなどの子供の長いお休みには、恒例にもなっている映画三昧の日があります。今回は3月の最後の水曜日が体調悪くて4月4日の水曜日になった訳です。ちなみに水曜日は(ご存知の方も多いと思いますが)レディースデイと言って、毎週水曜は1000円で映画が観られます♪子供二人でかなり迷ったあげく決まったのが、ドラえもんとハッピーフィートです。 ここで観ました~♪ ドラえもんは、子供の映画だからって前回バカにして観たら大変な事になちゃって大変な事とは、顔です。涙が止まらなくて困りました(*^m^*) 今回も用心してたらやっぱり泣かせる所がちゃんとあってでも、かなり小さいお子さん連れが居てお母さんが怒らないのでそっちに気がいっちゃってあんまり泣かずに済みましたが。。。それって。。。次に観たのはこれ↓ この映画は子供向けというか大人も十分楽しめる映画で音楽満載です結構ブラックなユーモアもあって声出して笑っちゃったり泣ける所もあって、小学校の低学年だと難しい所もあんじゃないかなぁ~と思いました。どちらも今回は、いい映画観たなって感じでしたよ♪d(≧∀≦)bそして、映画の後はちょっと休もうとアクアシティの中をぶらぶらしました。そうしたらアクアシティーでフジテレビバラエティパークというのがやってました~ 画像が汚くてごめんなさいm(_ _)m入場無料で楽しめるとあって早速中へ。。。中は。。 IQサプリのセットがあって。。。色んな問題が張ってありました。マッチ6本で出来た家があります。この家に泥棒が入ろうとしてるのを発見したあなた2本動かしてこの家の人を助けてあげてください。 (答えは最後に!) マッチ棒で「99」が出来ています。2本動かして「99」を「9」にしてください。(答えは最後に!) (答えは最後に!) (答えは最後に!)こういうIQサプリの問題がいっぱいありました~後は、はねるのとびらの蝋人形? かなり本物にそっくりで動くんじゃないかと思っちゃいました(*^m^*) それから~めちゃイケの数取団の衣装が飾ってありました~ これは実際に着てるものらしいです♪これらを見た後お土産コーナーをのぞくと、フジテレビの人気番組のグッズが売ってました~o(*^▽^*)o 「はねるのとびら」と「あいのり」 「ココリコミラクルタイプ」と「のだめカンタービレ」それと~~ 夜中やってるこの番組です! ダイバスターです♪ちょっとおバカなこの番組結構好きだったりするんです♪(*≧m≦*)そして、ここを見終えて~やっとお茶しに。。。行った所は。。ロイヤルホスト。。子供と一緒だと結局ファミレスが一番安心ですd(≧∀≦)b私が頼んだのがこれ↓ お姉ちゃんは、紅茶にマフィン。お兄ちゃんはクリームソーダ。。。なんか、私、子供より子供っぽいの頼んでるじゃん(*≧m≦*)でも、名前忘れちゃったけど、このイチゴ~パフェ本当に美味しかったです♪そして。。。パパが待つお家へ~~外に出たらきれいな夜景が見えました 「レインボーブリッジ封鎖出来ません!!」なんてバカな事言いながら帰りましたo(*^▽^*)oそして~答えです!上から順番に。。。 110でした♪3×3です♪なしとかきです♪ どうですか?解りましたか?私は結構悩んで答え見ちゃいました(* ̄∀ ̄*) **********************************************************************************みなさんにご心配かけましたパパのインフルエンザですが段々と熱も下がってきました~まだもうちょっとかな。。でも、熱が下がりきってから48時間経たないと開放?(*≧m≦*)外に出られません(T-T)なのでもうしばらくの我慢で出てこられるんじゃないかな。。。元気になったらまた報告しますね♪(開放~)
2007.04.08
コメント(23)
風邪と言われて様子を家で安静にしながら見ていたけど、パパの熱は一向に下がらない。って言うか、段々と熱が上がっていく。病院から帰って来てから、ご飯を食べて寝ようとしても寝られない。背中が痛いとずっと言っていて相当辛そうだ。。。熱を測れば、39度!冷やしても、冷やしてもどんどん上がって39度5分!までいった。。。どういう事なんだろう。。いくらパパが子供の頃熱に弱くて、体温計の目盛が42度以上上がって振り切った事があったとしても(どうもその時は、義母が病院の先生に「覚悟してください」って言われたらしい)それでも。。。インフルエンザじゃないって言われたのに。。。パパも関節という関節、特に腰が痛くてもがいてて寝れない。。夜中、病院に予約を入れて今朝パパが病院でまた診てもらったら「インフルエンザA型です。」と言われて帰ってきた。子供達がこの前かかった時はB型。やばいじゃん!!!狭いこのうちの中でどれだけ隔離できるか解らないけど、一番狭い4人で寝てた部屋にパパを隔離して子供の遊ぶ部屋に、3人で今夜から寝る事になった。。。はぁ~~(p_q*)シクシク病院の先生も「これだけインフルエンザ下火になったのにどこでもらったのかしらね~」って言ってたらしい。本当だよ!ちゃんと手洗いうがいしないからじゃん!! o(*≧д≦)o″パパが用事があって私を呼ぶ時は、子供のおもちゃのベルを「チリチリ~~ンチリ~ン」ってベルが鳴る。もし子供にうつったらタミフル飲めなくなちゃったしどうしよう。。。私にうつったら。。。しばらくブログの更新がなかったら。。。「あぁ~~べてぃちゃんとうとうインフルにやられたなぁ~。。」って(*≧m≦*)思ってあたたかく待ってて下さい!m(_ _)m
2007.04.07
コメント(10)
何年ぶりでしょう。。。パパが熱を出したのは。。。昨日、飲み会から帰って来てから「喉痛い。。。」そして、「すっごい寒い~~~~。。。」といってガタガタっと震えて布団へ。。。熱を測ったら37.6!しばらくたってからまた熱測ると、38.2!ここ何年も熱出したことなかったパパ。。。「土曜日青春18切符でどこか行こうと思ってたのに。。。」だってパパの体の方が大切でしょ!!と娘と一緒に怒鳴ってしまったかなり、しょっぱい顔してたパパ。中年の突然死が多い中でドロドロ血になるから水分取れ!っていつも言ってたけど、先日の朝会社に行く前コップに麦茶残ってたから「残ってるよ!」って怒って言ったら子供が「麦茶足しとけば~(*^m^*) 」って言われて足したら、パパ「これ増えてない?」ママ「水分取らないから目が乾いて頭おかしくなちゃったんじゃないの!」子供「えっ!頭?」パパ「頭。。。」ちょっと静けさがあってから「あ~~~頭じゃなくて目だよ!」って言い直しておきました(*≧m≦*)いつも元気だとそれが当たり前と思っちゃうけど。。急に具合悪くなるとすっごい心配です早くパパ治るといいね♪
2007.04.06
コメント(13)
さて、最初のおみやげはこれ↓ 「桜きんつば」です♪ 中は、こんな感じです♪桜の羊羹とあずきの羊羹が、半分ずつになっています。桜の羊羹は、桜の葉が練りこんであってちょっと甘めでした。その代わりに小豆の羊羹は、甘くなくて美味しいです!一緒に食べてちょどいい甘さです(*^m^*) 桜の香りが口の中に広がって、とっても美味しかったです~♪つぎのお土産はこれ↓ 「こっこ抹茶味」です♪ このお菓子は、前にも乗せたことがある「こっこ」の抹茶味版です。このお菓子も前回の時と同じく私は食べられないので娘とパパが食べてました。味は、「生地に入ってる小豆とクリームとほのかに香る抹茶の味が混ざってとっても美味しかった~♪」との娘の感想です。そして~最後はこれ↓「こっこいちご味」です♪ このお菓子は始めて食べた時から裏切らない美味しさのお菓子です!ましてやイチゴ味♪間違いありませんでした!d(≧∀≦)b包み紙をあけた時から生のイチゴの香りがして生地に練りこんであるイチゴが口の中に入れるとほわっと、またイチゴの香りがしてクリームにもイチゴが入ってました♪「こっこ」シリーズは裏切らない美味しさ!っと言うことが解りました~以上静岡のお土産~♪報告終わります(^-^ゝ
2007.04.05
コメント(11)
先日日帰り旅行に行ったときに買ってきたお土産を何回かに分けて紹介します♪o(*^▽^*)oまずは~これ↓ お茶羊羹です♪娘が抹茶系のお菓子が好きで買ったお菓子です♪私は抹茶のお菓子や抹茶の味に甘みが加わると苦手なんですが。。。(お抹茶飲むのは好きですよ~(〃⌒ー⌒〃))この羊羹は、筒に入ってて3個入りです。下からぶにゅ~っと押すと出てきて食べられます。娘の感想だと「最高!!」との事でした~次はこれ↓ イチゴミルクのチョコクッキーです♪ 中はこんな感じです。味は、プレーンのクッキーにイチゴチョコにクリスピーになったイチゴのつぶつぶがくっ付いてて時々酸味を感じられてイチゴ味って感じですo(*^▽^*)oおすすめは。。。普通くらい(*≧m≦*)お値段が500円代だったのでこの位なのかなぁ~(正直でごめんなさい!)パート2では「おすすめのお土産!!」を紹介します!!d(≧∀≦)b************************************************************************************今日春休みや夏休み恒例の、映画三昧の日でした~子供の見たい映画2本を一日で見る!!というもの。。。お金も時間的にも結構キツイ!!d(≧∀≦)b解っててなんでやるの!!って言わないでください(T-T)今日見た2本は「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」と「ハッピーフィート」ですお台場のシネマメディアージュで見てきました~その紹介は、お台場のアクアシティの紹介と共に明日載せたいと思います~今日は疲れたのでこの辺で。。。m(_ _)m
2007.04.04
コメント(12)
先日いとこのMちゃんから、美味しいプレゼントが届きました♪それは。。。 と。。。 私が、いとこのお子さんにうちの子のお古のプラレールを貰ってもらったのに、お返しにとYAHOOでお取り寄せNo1!!の「釜出しちぃず」と「釜出しぷりん」です♪釜出しちぃずは小さいくて、食べきりサイズでした。そしてお味は、濃厚でふわっふわっ!!口の中に入れると下の土台のスポンジがすっごい柔らかいのでチーズケーキの部分と一緒にほわっと口の中に広がります♪釜出しぷりんは2層に分かれてて、上の部分はやわらかいチーズくらいの硬さで下の部分はとろけるプリンです。上の部分は濃厚でまるで酸味のないやわらかいクリームチーズのような感じです♪お取り寄せNo1は、やっぱりすごかったです!Mちゃんに感謝、感謝でいただきました!!d(≧∀≦)b
2007.04.03
コメント(17)
昨日、家族でお花見に行ってきました。毎年お花見は、大体近場にお弁当を持ってバトミントンなども持って家族で行きます。今回のお花見は、今まで行ったことのない所に行ってきました。 ここの桜は、家の側の川沿いですが桜並木になっていて夜はお花見で騒がしいので行く気にならなかったんですけど昼間は人もお散歩の人くらいで少なくて良かったです♪ お天気も良くて最高のお花見日和です ここは、この前静岡に行った帰りに見つけた所で桜のトンネルのような桜並木です。 トンネルの坂を上りきると小さな公園があってここでランチタイムです♪ キャットさんの画像のアングルがあんまりきれいだったので同じように撮ってみました~ランチの後はバトミントンをやったりしてからこの辺の桜を探しにサイクリングです 柳の新緑が風にゆれて桜の花びらが舞っていてとってもきれいでした~どこに咲いている桜でも、つい足を止めて見とれてしまいます♪息を呑むほど美しいって言葉、桜を見てると感じますね~また、来年ね♪。。。
2007.04.02
コメント(13)
今日はエイプリルフールなので、ここらで一回娘に言っとくかぁ~と言いました。私「おねえちゃん、実は パパ 会社辞める事になったんだ。」娘「えっ ふう~~~ん…」私「それで、次の就職先は…。。。」私「ラーメン屋だよ…。」娘「嘘だ~~~!!(* ̄ー ̄)」と、すぐに嘘を見抜かれてしまいました~(p_q*)シクシク脱サラしてラーメン屋かもしれないじゃん!!なぁ~んて、中学生の娘にはパパがラーメン作るなんて想像出来なかったのかも…でも、本当になったらどうしよ~…ねぎ味噌作ってラーメンに入れて一山儲けるか~なんてバカな事を考えてるひと時でした。(* ̄∀ ̄*)
2007.04.01
コメント(6)
急遽、日帰り旅行に行ってきました~前日パパが「明日お休みするから~」と言い出して夜帰ってきてから行き先を決めて、荷造りをしバタバタと出発です5:30発品川発の電車に乗り青春18切符で行きます~ 8:30位に焼津到着!! 駅前に足湯がありましたが、まだ朝早かったからなのかお湯が無かった~ 焼津に来たら、「おさかなセンター」でしょっ!との事でバスで行こうと探すと1時間に1本だったので乗れず仕方なくタクシーでおさかなセンター到着! さすが焼津!まぐろ売ってます♪ かに街道とまぐろ街道がありました。 焼津は漁獲高日本一だそうです! 市場の中は、色んな魚や釜揚げシラスや海産物があふれてましたその中で黒はんぺん(100円)とか揚げたてさつま揚げ(200円)を食べ歩きしました お土産屋さんで見つけた変な物~ なんだか家のお兄ちゃんが散々振ったりしていたらしく中が… 濁っちゃってますが…大丈夫?お店の上にツバメの巣が出来てて何匹ものツバメが飛んでて可愛かった~♪ お店の前には焼津キティちゃんがいました♪ 食べ歩きの続きです~これは、「まぐろメンチ」(100円)です(食べかけでごめんなさい)そしてこれが静岡名物「静岡おでん」の黒はんぺんと卵(鰹節の粉をかけて食べる) イチゴソフトクリーム(250円)とまぐろの串焼き(250円)です(食べかけでごめんなさい!) 桜えびのかき揚げ(250円)とおそば(100円) 散々食べ歩いたのにお昼ご飯です!おさかなセンター内にある「まぐろ一本」と言う回転寿司へ ここは、昨年末TVで回転寿司日本一に輝いたお店らしくここを楽しみに来ました♪まずは~生シラス♪(315円) そして、お兄ちゃんはサーモンです(210円) ねぎトロ~♪(210円) いくらです♪(315円) まぐろ3点盛り~♪(735円) そして~大とろ~~~ あまりの美味しさにもう一度と思い、大トロだけ注文!(840円) この大トロは、3点盛りの大トロと違って本まぐろの大トロだそうです♪口に入れるとじゅわぁ~~~とっ肉汁が出てくるように大トロの油が溶け出して口いっぱいの幸せを感じられました♪お腹いっぱいになったので、おさかなセンター近くのスーパーへ行きましたセンターを出るとお煎餅工場直売所という看板を発見! 行って見ることに!中は、お煎餅が市販より少し安い値段で売ってました。どのお煎餅も味見が出来てすごかった~でも、お腹いっぱいで食べられなかった! (ひよこはパパです♪)そして~隣のスーパー富士屋へ~ さて!問題です!ここで何を買ったでしょう~ 正解はこの後を見ていくと出てきます♪そして、焼津駅へ戻ります。焼津から静岡駅へ ここから、イチゴ狩りの日本平のイチゴロードと言われている駿河湾沿いのイチゴ狩りを目指してバスです♪ここから1時間位かかりました~久能山下バス停(終点)で降りてイチゴ狩りをさせてくれるところへやっとイチゴ狩りです♪(大人1300円…ゴールド免許書を見せると100円引きになりました) 30分間なのでがんばります!! 大きいイチゴ♪美味しい~~~大きいイチゴがいっぱいです♪ 品種は章姫だそうです。先ほどの問題の答えです!それは…後半は次で…!!
2007.03.30
コメント(16)
じゃじゃ~~~ん!! イチゴ狩りの時こっそり持っていくと便利です♪練乳おかわりできませんからね(*^m^*) イチゴ狩りを終えて農園のお店の方に戻るとおねえちゃんが「ほらっ!」って手を見ると 真っ赤です!すごいたべたんだねぇ~ハウスがすっごい暑かったので冷たいものが食べたくなって… 私とパパがイチゴソフトお姉ちゃんがイチゴジュースお兄ちゃんはパフェです お店の前は、イチゴロードと言うだけあって歩道にイチゴの絵が♪ お店の後ろは久能山です 目の前は駿河湾で静岡海岸です イチゴも食べたし、海も見たし、さぁ~帰ろうとバス停へ途中無人直売所がありました♪ イチゴが100円で売ってました♪2つ買います こちらにもあります この辺りの直売所はお家の前に赤い旗が出ていましたバス停に着くとバスが来るまで30分もあるのでそこらを散策です お姉ちゃんが小さな花束を作ってました やっとバスがきたのでここから清水駅を目指します!バスから富士山が見えました~♪清水駅到着!! 清水駅から2つ目の駅「草薙」へ草薙到着!! 駅から近くの「草薙の湯」という立ち寄り温泉へ 歩いて10分くらいの所にありました♪ 見えてきました~♪ 中へ入ると玄関で靴を脱いで鍵付のロッカーへ(100円入れますが戻ってきます)料金ボタン♪ タオルの値段 お風呂は、美肌の湯、電気風呂、ジェット風呂、サウナ、露天風呂、寝風呂、岩盤浴など色々ありましたよ~イチゴ狩りで汗かいたので、と~~~ても気持ち良かったです♪脱衣所に牛乳の自販機があったので、お姉ちゃんと飲みました♪風呂上りはやっぱり美味しいですね~(腰に手をあてませんでしたよ^^)出てからみんなで夕食です。ここの食堂は安いです!こういう所は観光地値段だったりしますが出来立てで安くて美味しい!うどんなんてすごい腰があって美味しかったです♪ ここのお風呂はリンスインシャンプーとボディーソープがありました。タオルは貸し出しているのと、売っているのがありました。仮眠室もあります。食堂には座敷もあって小さい子でも大丈夫そうでしたトイレには小さい子用のスリッパもありましたよ♪7時に草薙の湯を後にして静岡に戻り東京まで1本で帰れる電車で帰りました~家に着いたのは、11:30くらいでした~かなりハードでしたが、静岡食べつくしの旅!っていう感じの日帰り旅行でした♪
2007.03.30
コメント(5)
先週の21日お墓参りに行った。お寺が麻布十番の側なのでその時に行った時のお話しです♪(風邪こじらせてUP出きなかったので(*≧m≦*))麻布十番商店街ってTVによく紹介されたりしている所ですがこんな所です。 商店街を歩いていくと、「あべちゃん」という焼き鳥やさんがありました 行列になってて、つけダレの壺がオブジェのようにすごい事になってて笑えました(*^m^*) それから歩いていくと麻布十番のサンクスです なんか、普通のサンクスよりおしゃれのような…犬用フックなんか付いてたりして。。。どれだけ犬人口が多いんでしょうか…?それから歩いて行くとたい焼きで有名な「浪花屋」さんです やっぱりここも行列です。でも、せっかくだからパパと試しに買ってみる?と並ぶとよくTVに出ている浪花屋さんのおじさんが出てきて「3時間待ちだよ~」と言うので、冗談だと思って笑っていると、本気で言ってて1個買うのに3時間って…それもあんまり安くない150円のたい焼き諦めて写真だけ…普段から待つお店だそうです。それから歩いて行くと、麻布十番温泉です。 料金表こんな都会の真ん中に温泉てすごいですね~もちろんお風呂セットなんて持ってないので入りませんでした(*≧m≦*)それから、これが有名な バッバ~~ンって感じで商店街から六本木ヒルズが見えますそして休める喫茶店を求めてパパと歩いてヒルズへ歩いても10分か、15分位です。(ゆっくりでね♪) 違うアングルのヒルズ 「ここにホリエモンがいるのか~」などと言いつつヒルズの中はどこへ行っても喫茶店はいっぱいでとにかく座ってお茶したい!とのことでヒルズを出ることに。ヒルズの中は行った事がある方はご存知かと思いますが迷路のように入り組んでて分かりずらいんです!!とにかく!ヒルズで館内の地図を見ても???って感じですなので、出てからどこへ行く?とパパに言ったら「六本木アマンドに行こうか!」とよくTVで出ていますが…私は東京に住んで○十年にもなりますが六本木で遊んだことなどなく、パパが接待で六本木で飲んだ時「帰りにアマンドで雑炊食べてきちゃった~♪」と言って私が、「ずる~~~~い!!六本木なんて行った事ないしアマンドだって!!」との言葉をパパは覚えてたらしくその「アマンド」へ行くことにこれがアマンドです! 2階の喫茶席です。いたって普通の喫茶店。でもちょっとうるさくて落ち着かなかったなぁ~注文したのは、カフェオレとビックシュー パパは、コーヒーとイチゴプリンケーキです。ビックシュー思っていたのよりかなり大きい。。。 中はこんな感じ~ イチゴも入っててとっても美味しい。シュー皮がパリパリで♪でも甘くて一人で食べるのはきつかった~(*^m^*) 2階からは、よくTVで見る六本木の交差点が見えます 1階の入り口にはケーキのウィンドウがあってきれいなケーキが並んでました♪ 予約されてる訳じゃなくこんな大きいケーキも並んでました。2段ケーキですよ~~ やっぱり六本木はおしゃれな人たちがいっぱい居ました。場違いと言うか、住む世界が違うというか、私はここには住めない。っていうか、住みたくないと思う所でした。東京の観光名所的に行って見るのは悪くないかも…この後、私は風邪をこじらせて寝込みました~(T-T)やっぱりどこへ行くにも健康一番!(* ̄∀ ̄*)
2007.03.27
コメント(21)
我が家は、お正月に限らず家族でゲームをします(〃⌒ー⌒〃)なんのゲームかというと、トランプに花札を主にやっていますやる時は、1、TVがつまらない時2、親の気分♪3、子供が「やってやって~」とうるさい時4、誕生日やクリスマスなどのパーチーの時5、どこへも出かけなかった時など~色んな時にやりますが、もちろん旅行先でも電車の中でもやります(*^m^*) お家でやるゲームで子供と私が嫌がるゲーム スクラブルです! 英単語を作って、単語のアルファベットにつなげてまた違う単語を作るゲームなんですが…パパが子供の頃英語塾でやっていたらしく、「単語力上がるからいいよ!」って言うので楽天で探して買いました~英語の辞書がないと、とっても無理な私…だって~英語、大嫌いだったんだもん!!(T-T)子供たちが英語を私の様に嫌いにならないように英語だけはと、英語教室に通わせていますが、時々パパがこの「スクラブル」やろ~と言うと、「えぇ~~~!!」とみんな反対します。でも、時々!!やったりします(p_q*)シクシク次に花札です。 主に「花合わせ」ですが、100円均一のお金(子供銀行)を賭けてやります子供の教育にどうかと思いますが、「計算が強くなるよ!」と賭けるようになりました。旅行先までこのプラスチックのお金をもって行ったりします。(*≧m≦*)そして、最後にトランプです。トランプは色々やりますが、この時は「大富豪」でした。(我が家では、「大貧民」やろ~と言います)大富豪は、貧富の差をつけないと面白くないとのパパの意見から、大貧民ルールで1、大富豪様は、ソファーに座る。2、富豪様は、座布団に座る。3、貧民は、ホットカーペットに座っていい。4、大貧民はフローリングに直接座る。 この時は、パパが大富豪様です。(T-T) あんまり長く負けてばかりいるとかなり精神的に辛くなります…(p_q*)でも、大貧民は同じカードが4枚揃うと大逆転で大富豪とチェンジにチェンジします。ゲームの最中かなり家族でののしり合いますが、終わった時は笑って終われるようにがんばっています(*≧m≦*)笑って終われるように?ってちょっと変かも…
2007.03.26
コメント(17)
先週私が風邪を引いて辛そうにしてたらパパが早く帰ってきて晩御飯を作ってくれました♪その時の「男の料理」は酢豚!作り方です(*^m^*) +「酢豚」++豚肉(固まり肉)+にんじん+たまねぎ+しいたけ+水煮メンマ+クックドゥー(酢豚のたれ)1、にんじんを軽く茹でます 2、しょうがをすりおろします。 3、にんにくをみじん切りにします。 4、豚肉を切ります。 5、豚肉に先ほどすったしょうがと、みじん切りのにんにくと しょうゆとお酒で下味を付けます。 6、片栗粉と卵1個を水でのばし揚げ衣を作ります。 7、フライパンで先ほど作った衣に下味を付けたお肉を付けて揚げます。 8、しいたけ、たまねぎを切り軽く炒めて揚げたお肉と茹でたにんじんと 水煮メンマを入れて一緒に炒める 9、最後にクックドゥーのたれを入れて味付け出来上がり♪ この日は、酢豚とお味噌汁とご飯でした♪クックドゥーはパパにとって強い味方です!!とっても美味しかったです(≧∇≦)b
2007.03.25
コメント(8)
明日我が家の娘が14歳になります明日はパパが仕事で誕生日パーチーが出来ないので今日やりました! 買って来たお惣菜と作った簡単トマトペンネでパーチーです♪盛り付け方でこんなに豪華に見えるんですね~(*≧m≦*)**********************************************************************************お姉ちゃんのプレゼントと買出しに行ったときにストレス発散に一番の「つめ放題!」がありましたつめ放題はタオルですが、途中売り場のおばちゃんが「でっぱててもいいけど、もうちょっとちゃんと入れてね~」なんて言うから、バスタオルだけでいいか~なんて言っていたパパに火がつき「やったったる!!」とこんなに詰めましたまずは~お店で「この位です!」 そして~上の部分だけ出してみましょう~ 小さいタオル8枚です♪そして~中身を出しますが~… 中々出てきません(*≧m≦*)そして~出てきましたバスタオル! バスタオル5枚♪合計13枚のタオルですo(*≧∇≦)ノ「あんな事言うから~」とパパは笑って言ってました 抜け殻~~~~~~35cm×25cmの袋でした~詰め放題1000円の所イオンフェスティバルで10%Offで900円でした♪あ~~楽しかった♪
2007.03.25
コメント(6)
ニュースでやっていた。向井亜紀さんが実母と認められないと最高裁で判決がでた。どうしてだろう…法律で代理出産がまだ認められてない事は解ってるでも、倫理的とか、誰でも出来る事じゃないとか、不公平だからとか色んな事や思いが、色んな人達の中にあると思うがどんな時でも「こども」の事を最優先に考えてあげるべきなんじゃないのかなぁ~納得いかない人もいるだろうし、許せない人もいるかも知れない。でも、「子どもたちが幸せに暮らせる」それが一番だし「人が幸せになる事」を素直な気持ちで喜んだり、望んだり出来る人間でいたいこの「人が幸せになる事」には、誰かを犠牲にして幸せになる事は含まれない色んな悩みを抱えてる人たちがいて、色んな気持ちがあるだろうけれど、素直に「子どもたちが幸せに暮らせる国」になって欲しい。それこそが未来ある美しい日本なんじゃないのかなぁ~そして、「誰もが幸せを喜びあえる」「親や年配者を敬う」当たり前な事が、当たり前じゃない。変な国になってきてる様な気がする子どもたちから見て、恥ずかしくない生き方をしている大人になりたい。私は、向井亜紀さんに負けるな!!と言いたい。応援してます!!同じ苦しみで辛い思いしてる人にも言いたい。負けないで!!と。誰だって幸せになりたいのは当たり前だし!幸せになる権利がある。だから、みんな、がんばろう!!諦めずゆっくりでもいいから♪
2007.03.24
コメント(10)
なんか、週末から変だった。風邪引いたのかもと、薬は飲んでた。でも、春だし、学校のボランティアもひと段落ついたしゆっくり楽しい事探そうと思っていた途端風邪ひくなんて…思いたくないから花粉症と思っていようと。でも、ちょっと無理そうなくらい咳が苦しい…咳は花粉症じゃないよね…あぁ~~~~桜も咲いてきていい季節なのに。風邪か~それに 明日は娘の保護者会。(p_q*)役員決めがあるよ~(T-T)しらばっくれてもいいけど…役員決めはくじ引きなんだよね~たいがい担任の先生が引くんだよね~くじ運先生いいかな~この調子だとやっぱり無理かも…って こんな事やってないで早く寝ないと治らないよね♪~( ̄ε ̄;)
2007.03.21
コメント(6)
週末行った資生堂パーラーで買って来た「さくらチーズケーキ」です♪ 箱もかわいいでしょ(*≧m≦*) 開けるとこんな感じ♪ 一つ一つ個包装されています。ここにも資生堂パーラーのマーク♪ 箱を開けると出てきました!さくらチーズケーキ♪食べてみると、濃厚なチーズの味わいの中にチェリーの香りがしますこの「さくらチーズケーキ」は期間限定で春のこの時期だけの商品だそうです(*⌒∇⌒*)*****************************************************************************今日「おはぎ」を作りました♪+「おはぎの作り方」+おはぎ20個分+小豆 700g+砂糖+塩 少々+重曹 少々+「あんこの作り方」+1、小豆を前の晩から水に漬けておく2、沸騰するまで強火にかける。3、沸騰したら重曹を少々入れる(吹きこぼれやすいので気をつけて!) 4、途中水を足しながらあくを取る。豆が指で簡単につぶれるくらいまで煮る。5、豆がつぶれるくらいになったら、砂糖を加えまた煮る。6、砂糖は汁を飲んでみて甘すぎるかな~と思うくらい入れる。7、塩も少々入れて甘みを強くし調節する。8、コトコト煮て汁から豆が見えてきたら焦がさないように 混ぜて、混ぜて、混ぜる。9、水分を飛ばしてあんこを作るので気を抜くとすぐ焦げるから ちゃんと混ぜる!10、木じゃくしにこの位付いてくるようになってボタッと落ちて あんこに線の溝を付けられる位になったら出来上がり♪ +「おはぎの中のもち米の作り方」++もち米 2合+米 2合+砂糖+塩1、普通にご飯を炊く要領でもち米とお米を研いで炊く。 (早だきはダメ!普通炊で~)2、炊き上がったらボールなどにあけて、麺棒などで半づきくらいにつく。3、砂糖と塩少々加えてついて混ぜる。 食べてみてご飯に少しだけ甘いくらいの味付けをする。4、出来たらご飯を丸めておく。5、♪あんこで包んで出来上がり♪ いつもですが、家のおはぎは甘くならなくて(^_^;)なぜだか不思議ですが…(*≧m≦*)だから大きくても2~3個ぺろっと食べられちゃうくらい甘くないです♪
2007.03.20
コメント(14)
3月17日(土)ずっと行きたかった。念願のデザートバイキング!!行って来ました!!その前に秋葉原でお買い物です♪パソコンの調子が悪い事が度々起こるのでPCを見に行きました子どもたちは始めてなので色々見て回りました メイドさんやらコスプレの方達など興味津々で見ていましたが目的はPCですからヨドバシカメラへ秋葉原らしくフィギュアもありました 懐かしいビッケでした♪ガシャポンもずら~~~とありました 子どもも圧巻です!それから有楽町へ念願のケーキバイキングへ~♪スイーツパラダイス90min! ここは3回目です♪だけど今回は列が長すぎる!!店員さんに聞いてみると、どうも先週の土曜日の「もしもツアーズ」でこのお店が放送されたらしく(サインもありました)それでものすごい行列に(涙)やっと入れると思ったらいつも90分間食べ放題なのに毎日すごい人なので80分に短縮してくださいとのこと。ガックリ(T_T)がんばって80分で食べ終わらねば!まずは~ 晩ご飯なので軽食を食べて~ ケーキです♪そして~ このお店は他の場所にも何店か支店が出ててここは東京初出店のお店だそうですドリンクも飲み放題でチョコレートファウンテンもあります♪軽食もスパゲッティが常時新しく出来立てが出てきます!サラダバーもあって1480円です♪(子ども料金もあります)もちろんケーキも沢山あってちょっとしたお団子などの和菓子もありましたよ♪ソフトクリームもありますそして帰ってきてから「パパ~今日買ってきたタイマーは?」と聞くと「あれっ!!??」とパパ(タイマーは、庭の植木の水やりタイマーが壊れたので)有楽町マリオンの西武に忘れてきたと判明!電話をかけるともう閉まっていたので次の日かける事になりました。……それから3月18日(日)有楽町西武に電話をかけると「あります」との事なので今日も有楽町へ…下の子に子どもsuikaを買ってあげたらすごく喜んで有楽町へ家族で行く事になりました。有楽町マリオンの西武で忘れ物をもらって~とりあえず~銀ブラです 和光ビル 銀座!って感じでしょ♪三越でムーミン展の垂れ幕があったので見ようかと話してたら3月20日からだと解りどうしようか~とぶらぶら…子どもも毎日だと可哀想なので博品館(おもちゃ屋)へ行く事に途中「資生堂パーラー」でお土産を購入♪春の季節限定「さくらチーズケーキ」を買いました♪ それから博品館に子どもたちを置いて~パパとバーバリーのお店へお高くて何も買わずに出てきて~晩ご飯は、前から気になっていた「有楽町リプトンコーナー」のバイキングへ子どもたちに「また!」と言われてしまいましたが銀座でご飯も馬鹿にならず、だからと言って帰って作る気力もなし(いつもじゃん)バイキングだとお腹一杯になるし~デザートもあるよ♪それで~お店へ向かいました。途中のマリオンでかわいい人形が出てくる時計が音楽を演奏していました なんか「からくり時計」って見いっちゃいますよね~それからお店に向かいます。「リプトンコーナー」は駅を背にしてBIGカメラを過ぎた先の有楽町ビルで結構小さいお店でしたが、料理もリゾット、オムハヤシ、スパゲティミートソース明太クリームスパ、サンドイッチ、チキンのトマト煮、シラスと野菜のパスタぺペロンチーノetc充実してました。ドリンクは紅茶のお店なのでフリー紅茶があって(ドリンクは別払い)注文すると紅茶飲み放題でした。ケーキもきれいなケーキが沢山並んでましたよ~でも、ここのお店は60分制なので1時間で出なければなりません! それでも、料理のミートソーススパがあんまり美味しかったので食べ過ぎてケーキがあんまり食べられなかった(涙)2日連チャンで本当に苦しくて息をするのも辛いほど食べ過ぎてしまいましたなんだか、今週は食べ放題な1週間でした(^_^;)もう来年まで食べ放題はいいかなぁ~あはははは~ぁ…(体重計が怖い)
2007.03.18
コメント(14)
ホワイトデーのお返しのプレゼントをパパからもらいました13日の深夜娘と私に「明日出張で遅くなるから今渡すね♪」と14日になったばかりの時間にお返しのプレゼントをもらい嬉しくて開けると コーチのデージーのピンブローチでした。誕生日や記念日は必ずプレゼントをくれるやさしいパパです小5の息子はお小遣いのほとんどを使ってフルーチェのデザートを作ってくれました。いちごのフルーチェにみかんとももが乗っててと~~~ても美味しかったです!我が家の男たちは優しいです
2007.03.16
コメント(6)
先週から今週にかけてなんだかお土産をもらったり買ってきてくれたりとお土産づいているのでまとめて載せます。まずは、兄がお台場で買ってきてくれた「さくらまんじゅう」 生地に桜が練りこんであって桜の香りがします。生地がもちもちしてて、ボソッと感がなくてとても美味しかったですそして次にパパが買ってきてくれた静岡土産の「こっこ」 マーラーカオのようなケーキの中にクリームが入ってましたしっとりした蒸しケーキの生地が美味しかったです次に大阪日帰り出張でパパが買ってきてくれたお土産いちごブッセです う~~~んこれは、ナボナにとてもにている。中身は、クリームといちごのジャムみたいな。このお菓子と一緒に会社用に買ってきたお菓子は「大阪バナナ」と書かれてあって、大阪とバナナの間にminiと書かれていたような…とても似てるお菓子に「東京ばなな」がありますが…どうなんでしょうまぁ~どんなお菓子もお土産もとっても嬉しいのは変らないけどね♪
2007.03.16
コメント(2)
中学校からの友達が赤ちゃんが産まれたというので一緒に友達とお祝いに病院へ。その前にランチを食べようと原宿にある「クレヨンハウス」のランチバイキングへ行った。 ここのお店は自然食の素材を使っていて野菜たっぷりのメニューです。ご飯ももちろん発芽米と玄米が選べます。クレヨンハウスは、1階が絵本のお店 2階が木のおもちゃなど3階は、女性の為の本やコスメなどがあります赤ちゃん連れでも安心して来られるお店とあってバイキングの所も赤ちゃん連れのお母さん達で一杯です。ランチの値段は、1260円ですこの日はとろろがあったのですが、私はとろろが苦手なので食べませんでした(^_^;)ランチの後、渋谷まで出て赤ちゃんのお祝いを購入し病院へ赤ちゃんはやっぱりかわいい~~~♪それから、帰りに子どもたちへお土産を東急のフードショーで買いました。 デンマーククリームチーズを使っているとかで小さいながらあなどれない美味しさのケーキでした。(1個157円)
2007.03.16
コメント(0)
確定申告をしに行ったついでにパパとデートです♪平日一緒にいられる事はめったにないので確定申告さま様です(*≧m≦*)ランチは、高輪のさくらタワーの七軒茶屋で「天婦羅定食」でした食べかけでごめんなさい(。-人-。) 美味しかった~食べた後、確定申告してお店など色々見て回りお家に帰ってきました。でぇ~この日は息子に「100点取ったから鳥のさっぱり煮作って~」と言われていたので晩ご飯は「鳥のさっぱり煮」ですこれでもか!!と言うくらい作ってあげました~お皿に盛る事が出来ないくら作ってしまったのでフライパンのままです(^_^;)あと豚汁です。これだけ食べればしばらく見たくない!とか言うかななんて思った私が馬鹿だった(-公-、)シクシク「しあわせ~♪」と、息子はうなって食べてました 最近息子がハマってず~とやっている事がある。ゲームは彼にとって仕事くらいにやるのが当たり前。と言うかご飯食べるのと同じくらいほぼ毎日やっていたんだけどこれを始めてからゲームを忘れてやっていることもある。それは↑これです。ポケモンの絵を見ながら描く事。なぜだか急にハマってしまったみたい。まぁ~ゲームをずっとやってるよりいいけどね~「見てみて見て~!」と、所構わずやってきて感想を述べさせられるのはちょっとしんどくなってきた今日この頃でした(o ̄∀ ̄)ノ”
2007.03.13
コメント(8)
我が家のそばには、結構TVとかにも出てくる商店街があるパパと週末買い物(買いだし)に出かけるとパ 「八百屋は、ムサコが熱いなぁ~」(ここで言うムサコは、商店街の名前の略)そこで毎週ムサコまで野菜を買いだしに行くここのお店では、レタスを買ってすぐ近くの八百屋へそのお店で大根80円、泥ネギ80円、キャベツ100円を買った。ここのお店は物がとってもいいいい買い物をしたね~などとパパと話しながらムサコを後にして○○銀座へ、ムサコから○○銀座の途中に出来た10円まんじゅうのお店ためしに買ってみたら美味しい~~~10円なんて思えないくらいの美味しさです!!10個110円。5円は、パック代だそうですもっちもっちとしてて、作りたて前に巣鴨でおばあちゃん達が並んでる人気のお店とTVでやってたお店の支店で、先日オープンしたばっかりだったらしいまた買おう~♪と、今度は、お茶しにMrドーナッツへいつものカフェオレ♪ドーナッツは、チョコレートとエンゼルクリーム。前はオールドファッションだったけど今はもっぱらこの組み合わせ~おかわりは出来るし~なんといっても店内禁煙はいいです!このあとも長いわが街の商店街をチャリで飛ばし買い物袋を両ハンドルまでぶらさげて帰りました~
2007.03.11
コメント(10)
家のごはんは、なんでもなくても「○○パティー」とか、「○○祭り」と語尾に付けたりしますなので、今日は「餃子パーチー」です家族で作るのでテーブルで作ります材料は、豚ひき肉、キャベツ、ねぎ、にらです変り餃子も作ろうとキムチとウズラの卵も用意しました娘はミルサーでみじん切りに私は包丁で頑張ります!にらとネギもみじん切りにして加えます。味付けは、醤油、塩、コショウ、ごま油だけです。こね混ぜて皮に包みます。お皿に片栗粉を敷いて置きその上に包んだ餃子を乗せるとくっつかないし焼き上がりが羽付餃子になります♪出来上がり~♪たくさんの餃子が出来ました~ウズラの卵入りは、円盤型にキムチ入りも美味しかったですサラダはパパが作ってくれました。こんなに大量な餃子もあっという間にたいらげてこれから先もっと作らないとダメかも~と冷や汗出ましたでも、美味しい餃子パーチーでした 実家の兄から電話があって母が39.7も熱があるとの事心配してたら夜母から電話があった時の会話母「心配かけたね~」私「大丈夫?熱は下がったの?」母「うんインフルエンザだって。タミフル飲んだら下がったみたい」私「インフルエンザだったの?何型だって?」母「うん立派なインフルエンザって言われちゃった」私「だから何型だって?A型?B型?」母「だから立派なインフルエンザだって!」私「… 。」まぁ~元気そうだけど、もう74歳なんだからやっぱり心配だよ。でも冗談かませるくらいなら大丈夫かな~それともインフルエンザの熱のせいかも…(^_^;)
2007.03.10
コメント(6)
全83件 (83件中 1-50件目)