地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2006.11.28
XML

地球人スピリット・ジャーナル 2.0 につづく



「監視カメラは何を見ているのか」
大谷昭宏





 あのにこやかな顔をテレビでみせている著者だが、本来バリバリの反権力ジャーナリストだ。オウム真理教のドキュメンタリー「A」を撮った
森達也 についても友人として、この本でふれている。p101

 どうもこの本を読んでいて、私は、ちょっとピンとこないところがある。権力と市民(ジャーナリズム)の対置は、どこか<帝国>とマルチチュードの対置を彷彿させるが、どうも、そこに「ロマン」がない。なんだろう、マルチチュードを考えているときの「エロチシズム」がない。

 つまり、マルチチュードにある「想像の詩」のような、壮大なロマンが、大谷が告発するところの「ジャーナリズム」にはない。それは、日本で私が暮らしている生活の中で、より具体化された問題だ。もちろん、看過されてはならない大事なテーマだ。いま考えておかなくてはいけない大事なテーマだ。

 だが、なにかが足りない。反権力、というところから、さらなる大きな世界観が見えてこない。監視カメラは今にはじまったことではない。地域共同体なんて、相互スパイのような束縛しあう関係だった時代が長く続いてきたのだ。今はその束縛が、象徴としての監視カメラが描かれているが、著者の書く世界が、そのくびきを断ち切っているとは思えない。

 自由とはなにか、未来とはなにか、人間とはなにか、なにかもっと刺激的で大きなものが欲しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.29 12:56:51
コメント(1) | コメントを書く
[ブログ・ジャーナリズム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: