地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.01.27
XML
カテゴリ: シンギュラリティ

「Googleのすべて」 検索しか使わないあなたは損している! ROAD TO WEB2.0 
2006/8 インプレス



19 94年に創刊され2006年5月に休刊した「インターネットマガジン」の最近の注目すべき記事を柱にしながら、ムック形式でGoogleを中心にまとめた一冊。この1994~2006という期間がなんともいい。そして「インターネット」を冠する雑誌が休刊した、ということに、Web1.0終焉の悲哀を見る。

 そして、その残り火を「Goobleのすべて」にかける、というのだから、なんとも涙が流れるではないか。時代はひとつ、終わったのである。そして、次世代へとバトンタッチをしようとしている。Googleについては、このブログでもなんどか取り上げてきた。いまさら、内容について、どうのこうのと言ってもしょうがないだろう。

「男はつらいよ」48作目をみながら、このエントリーを書いている。NHKBSで2年がかりで全作を放映してきたシリーズが今日で終わるのだ。これはこれで懐かしい。阪神淡路大震災でボランティア活動をしている寅が映っている。そうか95年は、「男はつらいよ」が終了した年でもあったのか。この年こそ日本におけるインターネット元年だった。ここで時代は切り替わっていたのだ。そして今、インフラとしてインターネットは当たり前の存在となり、時代はさらにWEb2.0へとシフトアップした。

G oogleがけっしてやらない2つのこと 
 Googleは、自らは取り組まないビジネスとして明言していることが2つある。「コンテンツを創り出すこと」と「それを保存すること」だ。あくまでも、他社によって生成された情報の体系化と検索性を高めること」が使命なのである
p035

 本書はさまざまなGoogleの気になるサービスをさまざま紹介している。ひとつひとつは、もう僕には利用しきれないほど、いっぱいだ。「検索しか使わないあなたは損している!」なんて言われても困る。そういえばまもなくあと数日でWindows Vistaとやらが発売になるらしい。こちらも本当のことをいうと僕にはもう必要ないほどよけいなかざりがつきすぎている。いまだにWin2000で十分に感じている私がいる。

「G oogle が発見した 10 の事実」

ユーザーに焦点を絞れば、「結果」は自然に付いてくる。

1 つのことを極めて本当にうまくやるのが一番。

遅いより速い方がいい。

ウェブでも民主主義は機能する。

情報を探したくなるのは机に座っているときだけではない。

悪事を働かなくても金儲けはできる。

世の中の情報量は絶えず増え続けている。

情報のニーズはすべての国境を越える。

スーツがなくても真剣に仕事はできる。

すばらしい、では足りない。
 p074



時代は刻々、未来へと続いている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.04 21:12:36
コメント(0) | コメントを書く
[シンギュラリティ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: