地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.05.18
XML
カテゴリ: レムリア

「現代人のための『チベット死者の書』」
ロバート・A.F.サーマン著 鷲尾翠・訳 2007/5 朝日新聞社 原書1994





 散歩していたら、この本が書店に平積みになっていた。図書館にもリクエストするつもりだが、順番がまわってくるのは、随分とあとになるだろう。そこでチラチラと立ち読みしてきた。最近著者のロバート・サーマンがテレビにでていた。五木寛之がアメリカの彼の研究室を訪ねる、という設定だった。彼の左目は義眼だという。そういう身体的な異変が、サーマンに死への世界の目を開き、東洋への目を養った。一つの目を失って、もっと大事な目を得た、というようなことを言っていた。

 この本、原書は1993年発行である。その本が今回14年を経て、中沢新一がまえがきを書くような形で出版される、とはどういう背景があったのだろうか
島田裕巳の批判 に対する中沢の回答の一つと見ることも可能だろう。この本、本来であれば、90年代後半にでてしかるものだったかも知れない。しかし・・・

 「チベットの死者の書」にふたたび話題が集るのは良いことだ。西洋社会は、この本を80年間読み続けてきている。そして、いまだに汲めどもつきないその智慧に圧倒されている。

 ふと気がついたのだが、「死者の書」が埋蔵経として「掘り出された」のが14世紀、12世紀に生きたミラレパやマルパやナロパたちは、ひょっとして、このような形の「死者の書」を読まなかったのかもしれないな、と思った。

 そのうち、このサーマンの本もゆっくり落ち着いて読む機会があるだろう。

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.02 00:16:53
コメント(0) | コメントを書く
[レムリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: