地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.06.11
XML
カテゴリ: 2nd ライフ

「沖縄移住計画」 セカンドライフは、スローでいこう! 
溝口恵美 /秋葉文子 2004/7 学習研究社

 セカンドライフはスローでいこう、まではいいとしても、そのテーマが沖縄移住計画、なのだから、さて、沖縄の人々にとっては、失礼にはならないのだろうか。あるいは、そういうことでもいいから、どんどん沖縄にいらっしゃい、ということになるのだろうか。わからん。だが、どういう形にせよ、沖縄に注目が集ることは良いことだ。

 私は別にいますんでいるところが嫌いでもないし、しかたなく住んでいるわけでもないので、別段、老後というか、今後、どこかに移住しようという計画はない。ただ、あまりに一箇所に固執するより、バーチャルにでも、どこかに「もし」移住したら、とシュミレーションしてみるのも悪くはない。

フーテンの寅 30年の年月をかけて、日本中(と一部の外国)を旅してきたのであるが、寅にとっては、リリーと沖縄で暮らした日々が一番幸せだったのかな。

 バーチャルなセカンドライフならどこまでも想像の世界だが、沖縄に移住しようというリアルな問題になると、あらたな沖縄の姿が見えてくる。引越しするにはどれだけ資金が必要か、住まいの間取りはどうか。アルバイトやパートで副収入は期待できるのか。それに、沖縄 には、
海底遺跡 のようなロマンもあるし、 米軍基地という戦争 もしっかりある



 ところで、今夜、NHKのクローズアップ現代で、ネット仮想社会セカンドライフを紹介していた。このカテゴリでは、引退後のセカンドライフと、ネット仮想社会のセカンドライフを、確信犯的に混同して進めているのだが、真意は、もちろん、隠遁生活に隠微な夢をもつことも、仮想社会にうつつを抜かすことも、最終的な目的ではない。リアルなこの身この場こそがテーマではある。

6月11日(月)放送 膨張する“もう一つの世界” インターネット上で自分の「分身」を操り、買い物をしたり、事業を興して金儲けをしたり。セカンドライフと呼ばれる仮想現実社会への参加者は急増し、今や世界で650万人を数える。日本語版が開設されることになって、広告や市場調査の媒体として企業からの注目も集まっている。それにしてもなぜそこまで人を熱中させ、企業の関心を呼ぶのか。ヘビーユーザー、セカンドライフ内の稼ぎをリアルマネーに代えて生計を立てる人、世界中の人の変身願望をかなえる「分身製作会社」、セカンドライフの「アンテナショップ」で売り上げを伸ばす企業などの取材をもとに、バーチャルワールドの魔力に迫る。(NO.2424)スタジオゲスト : 岡田 斗司夫さん (大阪芸術大学客員教授)

photo2424-1.jpgphoto2424-2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 15:49:15
コメント(0) | コメントを書く
[2nd ライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: