地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.07.14
XML
カテゴリ: 2nd ライフ

「ウィキノミクス」 マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
ドン・タプスコット /アンソニー・D.ウィリアムズ 2007/06 日経BP社 /日経BP出版センター 503p 原書2006/11
★★★★☆



 この本のように500ページも超えると、ちょっと立ち読みするには、店員さんの視線を気にしながらも、長時間になってしまうのはやむを得ない。立っているだけなら、ダイエット効果もあるらしいから、一石両得だが。

 ハードカバー本となると、どうしても重層なインタビューや検証がつきものだが、類書を重ねて読んでいれば、すべてを読まなくても、自分の関心のあるところを読んでしまえば、それで終わりだ。

 この本も他のいわゆるWeb2.0関連で言えば、ダブった部分が多くあるが、原書もまだ一年以内に発行されたものなので、情報が新しい。日本語版はどうしても翻訳に時間がかかるが、それだけ厳選されて出版されるという効果もあるだろう。この本はおすすめだ。

 日本では、セカンドライフ単体の紹介本が蔓延しているが、それをウェブや人間社会の進化の中で評価している本は少ない。それに比べ、このウィキとエコノミクスをプラスして造語した「ウィキノミクス」は、セカンドライフをきっちりその世界観にくみこんでおり、なかなか新鮮で説得力がある。資料性も高い。

 つまりは「ウェブ進化論」をもっと重層にして、しかももっと新鮮にしたものだけに、さらにさらに進化した内容になっている。日本社会に対して苦言を呈するというものではなく、地球にいきる人間たちの未来像、つまりは生活や経済や文化などだが、それらをトータルにコラボレートする方向を見定めている。浮ついておらず、狙い定めたような先進性がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 23:56:22
コメント(0) | コメントを書く
[2nd ライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: