地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

2007.08.02
XML
カテゴリ: レムリア


「メビウスの帯」
クリフォード・A.ピックオーヴァー /吉田三知世 日経BP社 /日経BP出版センター 2007/04 単行本 318p
★★★☆☆

 思えば、身の回りに何台ものシャープのノートPC「メビウス」があった。エッシャーのだまし絵とともに、メビウスの輪は、ことあるごとに話題になっては、小さく凝り固まろうとする世界観に風穴を開けていく。この本は、そのメビウスの輪(帯)一点に集中して、話題を展開する一冊。

わたしがこれまで出版した本がすべてそうであったように、本書も「スモーガスボード」の形式、つまり、いろいろな話題を寄せ集めたものなので、読者のみなさんは、興味を引かれた話題を選んで、好きな順序で読んでいただきたい。面白そうな章を拾い読みしても内容がわかていただけるように、ひとつの言葉の定義を何度も繰り返して記載している。 p16

 有り体に言えば、スモーガズボードとは、日本ホテル朝食のバイキングスタイルのようなもので、組み合わせ自由な食事形態といえるだろう。卑近な例でいえば、「めしの半田屋」のスタイルであり、このお店を知っているということは、私とローカル性を共有していることになる。

 考えてみれば、単行本はセットメニューの定食やおすすめコース方式であり、ブログはまさにこのバイキング方式・スモーガスボード形式であるといえるだろう。わがブログもそのように展開している。

 ここで幾何学に関心をもつということは、当然、 ドランヴァロ・メルキゼデクの
古代神聖幾何学 への関心に連なるところ大なのだが、ドランヴァロの世界が、どこか先を急いでいて、 小さな世界 に終焉しようと試みているかのように見えるのに対して 、この本は、未知なるものを未知なるまま、不可知なるものを不可知なまま放置する図太さが感じられる。

 幾何学は歴史的に錬金術とも深い関係があり、ピタゴラスなどの歴史上の数学者たちも、心霊科学に通じていたことはよく知られている。Oshoがピタゴラス を題材にした
「永久の哲学」 などと合わせて読んだら面白いかも知れない。

映画
「マトリックス」 のヴァーチャル な異空間に通じるとところもあり、LSD使用のサイコデリックな世界とのつながりもでてくるだろうし、ということは スタニスロフ・グロフ ホロトロピック・セラピーなどににさえつながっていく芽があるということだろう。

ヘルマン・ヘッセが
「ガラス玉戯曲」 で暗示したものともつながり得るだろうし、3Dバーチャル仮想空間 セカンドライフ なら、これらの幻 視を共有する空間を作りえるかもしれない。

 円周率を「3」と割り切ってしまうのか、無限大に「割り切れないまま」を受け入れるのかは、科学や数学の世界が芸術や意識の世界と、どのようにつながりえるのかを考える時、重いテーマとして、私達の前途に横たわっている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.11 16:10:32
コメント(0) | コメントを書く
[レムリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:60日記037 アリバイ 生存証明(07/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh @ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh @ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: