2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
最近1週間で5人も亡くなられました。信じられない気持ちでいっぱいです。その5人は私に近い人物ばかり。そのうち4人は飛んで行き通夜に出ました。下は2歳から上は75歳まで。もぅ、いやだ。
2006.01.30
コメント(2)
本日はいぶすき菜の花マラソン。宿泊地はいぶすき・・・ではなく、鹿児島市。泊まれないのよ。いぶすきには。だって、1万2000人も参加するからね。みんなどうするかというと、1、いぶすきに宿泊する2、駐車場で1泊する3、当日直接行くの三択だった。おれは、三番目。・・・これが失敗だったのよ。甘かった。鹿児島市といぶすきは普段は1時間。スタートは9時だったから・・・むちゃくちゃ、余裕をもって6時半に出発。着いたのは・・・8時45分。むちゃくちゃ混んだ。来年は、この方法はだめだと確信した。ずーっと、混んでた。みんな、同じ方向を目指していた。なんとバン。スタート。花火が鳴る。そのとき、おれは・・・受付してた。受付して・・・着替えて・・・預かり場所に荷物を預けて・・・準備運動して・・・あー、そうやった。ゼッケンつけてなかった。安全ピンを前4箇所、後ろ4箇所をとめた。これが時間かかったんだよ出発。受付場所(体育館)より出発。20分から30分はロスしたスタート地点まで遠い。500mは絶対あるよ!スタート。ちょっと走ると・・・目の前には、歩く人たちが・・・そうここの人たちは、歩いて42.195キロいく人たちだ。おれは、もちろん走る方なのでものすご走りにくい。スタートに間に合わなかったおれの責任だろうなぁ。なんと自分のペースに会うグループに行ったのは10キロ地点まで。あー、しんどかった。ここで、なんとすんごい人に会う。「おう、げんきか」こっちから声をかけて、帰ってきた返事だった。目立つんですぐに分かった。・・・おっちゃん。この人は、去年の日記を覚えている人は分かるが「出水ツルマラソン」の時に、20キロ地点から最後まで一緒に走ったおっちゃんだった。そして、そのときには終わって温泉まで連れて行ってもらった。一緒に走った。「学校は卒業したかい」「はい」・・・・という風にずーっと話した。15キロ地点で、おっちゃんから「先に行ってていいよ。今年は足が軽そうだ」そうなんです。今年は、毎日のように走っていたのでおっちゃんのペースが遅いと思いながら走っていました。まぁ、去年は遅いのは理由はわかりますけどね。先に行く。20キロ~30キロこの区間がめっちゃきつかった。足が痛くなるし。ちょっとの坂でもいやでいやでたまらなかった。遅いペースでもなんとか登って、そして下りた。きついときは去年もこの作戦をつかった。名づけて「きれいな人に抜かれたら、ついていこう作戦」ついていったね。なんとか。なんとか。けどやっぱり、むりなんだわ。はえーもん。けど、かなり走れました。30キロを越えた。ん・・・なんか・・・軽い。ぶっとばした。みんなはへばっていた。そこを颯爽と。ここまでくると、おれのところは歩いている人ばかり。10キロぶっ飛ばしたので1000人は抜いたと思う。いや、それ以上かもしれない。40キロを越えると、さすがに歩いている人は少ない。そして・・・感動のゴール。・・・とはならず、淡々としたゴール。いやー、完走。このマラソン楽しい。だって、前をみても後ろを見ても人が途切れることはない。「ツルマラソン」とは大違い。このマラソンはオススメよ。来年も出よう。実はこっからが大変だった。足はそれほど痛くなかった。ちょっと痛いくらい。歩けないほどではない。車で運転・・・おーい。出れないじゃん。そうです。1万2000人が一気に帰るからです。おそらく、5000台ほどいたんじゃないでしょうか。全く出れない。いぶすきの「何とかライン」に乗るまで2時間はかかった気がする。そっから、高速。どうしてか分からないけど、踏んでも100キロを越えない。そして、多くのトンネル。サービスエリアで休憩。仮眠。これを2回。そうしないと事故りそうだった。・・・というマラソンでした。いやー楽しかった。1、今回のチェックポイントで食べたもの水、スポーツドリンク、飴、みかん、いも、ぜんざい、もち、豆のスープ、豚汁、2、今回みたいろんな人 ぬいぐるみきていた人(動物ほとんど) 上半身裸で背中にいろんな文字書いて走っていた人(絶対完走など) 安藤美姫の等身大パネルをもって走っている人 など言い尽くせないくらいでした
2006.01.08
コメント(0)
本日、鹿児島に到着しました。今、書いている日からすればそうとう前のことです。思い出しながら、なんとか書こうと思います。鹿児島に行ったのは・・・4回目くらいかな。年に1回の割合で来ているこの地。今回来た理由は・・・いぶすきなの花マラソン。去年勝手に、「1年にひとつはフルマラソンに出る」と目標を立てたのでやってきた。今年選ばれたのが、このマラソン。時間的に、この日しかあいていなかったのもある。鹿児島に着いたのは、17時くらいだったと思う。アーケードを散策。何度来ても思うが、ここのアーケードでは必ず迷子になる。曲がっているけんだと思う。そうこうしていると・・・「おっ、しろくまだ!」まぁ、知らない人はいないと思うがしろくまの本店です。以前、夏に食べたことがあって一気に体の体温が3度くらい下がってびびった経験がある。そして、むちゃくちゃ量が多く、昼に食べたのだが、それだけで昼飯がいらなかった。今回は、今の時間、夕食時に食べようとは思わなかった。しろくまを見た瞬間。「何を食べようかなぁ~」と。鹿児島といえば・・・「黒豚」いろいろ店をまわった。なんか、やっすいところで食べようとは思わなかった。たっかいところで・・・みつからない。「ここ!」・・・で食べようと思ったのだが、「ここがまずかったらどうしよう」とふと思った。リサーチしてから出直そうと思いました。ん・・・どこがいいかな「あっ、そうだ」「和田屋に行こう」*知らない人のために→ラーメン屋です以前、テレビで見たことがあって味噌ラーメンがうまいと言ってた。そして、名物の「おばちゃん」がいるんだよね。天文館にある本店「和田屋」に行く。もちろん「味噌ラーメン」を頼む。勢いで「ジャンボ」を頼んでしまった。さぁ~注目は厨房。「いた!」おばちゃん発見!テレビのまんまだった。元気ばりばり!すげー。この日、テレビを見ると「欽ちゃんの仮装大賞があってた」ラーメン登場。でかっ。ひいた。食えるかいな。ふとよぎった。マラソン一日前にこんなに食うか?でも、負けたらいかん!もちろん食う。うまい。初めて食べた。こういうラーメン。・・・というよりも、チャンポンのようだった。量を見たら食べられないんだけど、気づいたらスルスル入る感じ。また食べに行こうと思いました。次の日は早いので、宿泊地に戻り寝ました。明日はがんばるぞ!
2006.01.07
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1