PR
カテゴリ
コメント新着
New!
あみりん9129さん
くう☆☆さん
千菊丸2151さん
ショコラ425さんサイド自由欄
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
2012年夏(7月~9月期)ドラマ総評価 その2でございます(^^)
こちら
からどうぞ~♪
◆「東野圭吾ミステリーズ」(8.42%)
放送開始前は期待してたんですが・・・蓋を開ければ尺が足らずに、駆け足展開で薄い内容だった・・・な序盤。
後半巻き返してくれたのは救いだったわ。
最後までこのパターンだったらどこかでくじけてただろうから。
ただ、 役者さんが豪華だったので、毎回それは楽しみだった。
時間がせめて1時間半あればなぁと思わずにいられない企画だったね。
後半はそれでも盛り返して、楽しませてもらった回もあった。
ミステリーもあれば、コメディかって回もあったし、そういう意味ではバラエティに富んだ内容ではあったけど、やっぱ全体的に作り込みが浅かったのは否めなかった。
残念。
◆「戦国BASARA-Moonlight Party-」
まさかの戦国BASARAのドラマ化!!
まぁ、舞台をやってるんだから、できないことはないわけで。
むしろ映像の方が演出を派手に出来るだろうとは思いましたが・・・。
初回のあまりにしょぼい演出に、逆にあんぐりでしたわ(^^;)
白か黒しかない背景に、上下に揺れてるだけの筆頭とか・・・いやぁ、びっくりしたよ。
あまりにチープで(わはは)
2話以降は一応そこまで酷い背景もなかったとは思うけど、やっぱり主要キャストだけで、家臣たちがいないのがなぁ。
軍隊ってのに、全然現実味が感じられなくて、やっぱり薄味の印象。
主役のお二人をはじめ、キャストは皆さん役を作ってきてて、オリジナルの声や芝居を大切にされてるのがよく分かる演技だったなぁと。
特にがっくんが若本さんまんまだったもんなぁ。
笑った(←失礼)
お話はアニメと同じで、蒼と紅が出会って、互いをライバルと認め、それでも互いの敵である信長を倒すために共闘していくという流れで、若干違う話も織り交ぜながら、大筋は変えないで・・・と作られてたので、分かりやすかったわ。
慶治が出てこなかったりとか、細かな部分は置いといて。
それなりに楽しませてもらえたドラマでした。
でも、これこそ映画館でドバ~ンと2時間くらい見せてもらった方がメリハリあったかもですね。
◆「黒の女教師」(9.94%)
設定は面白かったんですけどね(^^;)
「愚か者!!」の印籠も悪くなかったし。
でも話の配分が悪かったかなぁ。
面白い回とそうじゃない回のばらつきと、突っ込み所の多さに、笑って見れた部分もありましたが、最後の高倉たちの過去話の話が詰め込みすぎな印象で、ちょっと強引展開に見えた。
金をもらって課外授業という成敗。
これはなかった展開だったし、設定も悪くなかったんだけどね・・・。
ただ、最後がちょっと展開速すぎな印象ではありましたが(^^;)
でも、 やっぱり一番大きかったのは、キャスティングの問題だったかと。
出来る役と、合う役。
頑張ってるのは分かるけど、この役を彼女にさせたいなら、もう少し歳をとってからさせたらよかったんじゃないかなぁと思いましたわ。
もう少し色んなところで作りこみがしっかりしてたら、化けたドラマだったかもしれません。
◆「ゴーストママ捜査線~僕とママの不思議な100日~」(10.90%)
初回視聴率は一番高かった今作。
仲間さんの作品なので、安定の作りで(^^)
最後まで安心して見れたドラマでした。
何せとんぼくんがめちゃ頑張ってこのドラマを盛り上げてくれたもんなぁ。
ほろり人情もので、イイハナシも多かった。
初回にゴーストになって・・・ですでにラストは決まったもので、予定調和でしたが、ちゃんと最後は家族とお別れも出来て、子mmドは姿は見えなくとも傍にいると。
どっかで見た・・・って印象は拭えませんでしたが、それでも安定した作りで、週末の癒しドラマでした。
◆「浪花少年探偵団」(6.13%)
これもレビューは書いてなかったんですが、ずっと見てたドラマだったので。
同じ東野さんの原作というのなら、こっちの方が俄然面白かったわ(^^)
多部ちゃんはじめ、みなさんすっごく大阪の人だった(わはは)
いやぁ、すっごくホームドラマ的なノリをベースにしてそこで事件が起こる展開はベタでも毎回楽しかった。
最後はどっちを選ぶのかっていう進藤と本間との対決も引っ張ってくれて、スパイスになってたもんなぁ。
子供たちもよく頑張ってたし。
何せ安定感がすごかったドラマだった。
毎回安心して見れたもん。
8時じゃなく9時台でもよかったドラマだったよなぁと。
来期はこの多部ちゃんと堺さんの主演の「大奥」に一番期待!!
煌びやかな逆転世界を楽しませてもらうとします~♪
◆作品賞
「リッチマン、プアウーマン」
特出した作品ではなかったけど、最後まで期待を裏切らない出来で、月9らしい要素もあり、でもメインは日向と朝比奈の対決だった所。
恋バナだけだと飽きてただろうけど、そうじゃない所をしっかり見せてくれたので、そこを評価して。
◆主演男優賞
「GTO」AKIRAさん。
もうここは勢いで突っ走って見せてくれたのでいいやってことで。
◆主演女優賞
「ビューティフルレイン」芦田愛菜ちゃん
やっぱ最後の数話の彼女の演技は凄かった。
泣かせるのはもういいので、今後は愛菜ちゃんのこういうちゃんと芝居できる所をもっと伸ばしてあげて欲しい。
◆主題歌賞
インパクトと、フレーズが頭に残ったのはやっぱこれだった。
「サマーレスキュー~天空の診療所~」
「輝く月のように」Superfly
【送料無料】輝く月のように/The Bird Without Wings [ Superfly ]
夏期は小粒タイトルだったなぁ。
これって作品が出てきそうでダメだった印象。
難しいよなぁ。
秋はキャスティングの妙があるだろうから、それに期待!!
アニメ・ドラマ感想ブログ
←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
2011年 秋ドラマ 総評
2012年冬(1月~3月期)ドラマ総評
2012年春(4月~7月期)ドラマ総評
4928 HIT/2/26
楽天ブログではTB受付出来ませんので、TBは下記2ndブログにお願いいたします。
送信確認・TB一覧は下のタイトルでリンクしております
<トラックバックURL>
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e7d50712a571b6d416c99c66fd2c6114/ac
ドラマ特別企画「図書館戦争ブック・オブ… 2015/10/05 コメント(1)
ドラマ「Dr.倫太郎」第1話 あらすじ感想「… 2015/04/15
ドラマ「ウロボロス~この愛こそ、正義。… 2015/03/20