音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2010年07月12日
XML




 のっけから何というダサいタイトルなのかと思った方もいるかもしれない。何とも80年代チックな邦題の本盤『エルトン・スーパー・ライヴ~栄光のモニュメント~』の原題は実はシンプルなものである。『ライヴ・イン・オーストラリア(Live in Australia)』というのが本来のアルバム・タイトルで、ジャケット下部には、加えて“with the Melbourne symphony orchestra(メルボルン交響楽団との共演)”と記されている。原題およびジャケット表記通り、1986年12月14日にオーストラリアのシドニーにて、メルボルン交響楽団と共演したコンサートをアルバム化したもので、1987年当時は2枚組LPとして発売された(現在のCDでは1枚組となっている)。

 エルトン・ジョンという人は、少し前にも世界遺産のチチェン・イツァ(マヤ文明の遺跡)で大規模コンサートをやったりするなど、いろんな企画に事欠かない人だ。本作は上に書いたように、交響楽団をバックに、エルトン自身のバンドも参加して歌うということをやっているわけだが、その選曲に少々特徴がある。パフォーマンス自体は1986年のライブ収録であるにもかかわらず、選曲は大半がエルトン初期の、1970年代前半の楽曲群なのである。

 実際の企画やリハーサル段階でエルトンの関与がどの程度あったのか、詳しいことはよく知らない。だが、弦楽器などが入っている初期エルトンの楽曲群をシンフォニーによる盛り上げ演奏で演るという明確なコンセプトが貫かれた結果、このアルバム作品の形となった。つまり、『エルトン・スーパー・ライヴ~栄光のモニュメント~』という邦題は、その作品コンセプトを何ら反映させていないどころか、まるで“絶頂期ベスト盤的ライブ”であるかのような錯覚を起こさせる、作品内容に不釣り合いなタイトルで、よろしくない。実際の中身は全く異なる特殊なライブ盤なのである。また、本盤でのエルトンの声は、しゃがれた伸びのない声であるが、長期のライブ続きで喉を傷めた状態で、実際、このアルバムの発売年には喉の手術を行なっている。

 ここのところ、長らくCDセールスが上がらないことを問題化し、ネット等の配信方法にも様々な注文をつけてきたのは多くのレコード会社にあてはまることだ。しかし、本盤の場合のように、“羊頭狗肉”の邦題をつけてアルバムを売り込もうとするなど、好き放題やってきた側にもその責任の一端はあるのだと思う。この記事を読んで初めて本盤を知ったという人がいたならば、上述のように“特殊なライブ盤”ということを認識したうえで、本作を聴いてもらいたい。

 さて、上で述べた内容から駄作を想像される方もいるかもしれないが、まったくそうではない。筆者個人としては、エルトン・ジョンのアルバムの中で本作は、五指に入るほどのお気に入りの一枚なのである。それは、たとえエルトンの声の調子がよくなかろうとも、コンセプトが明確に出た盤であること、さらには、交響楽団との打ち合わせが入念と見え、そのコンセプトをしっかり貫いていることに大きな好感を抱いている。とりわけ、1. 「60才のとき」 、2.「君は護りの天使」、4.「トゥナイト」、6. 「王は死ぬものだ」 、7.「パイロットにつれていって」、9.「罪人にあわれみを」といったあたりの交響楽団との共演が個人的にはお勧めであり、定番の11. 「キャンドル・イン・ザ・ウインド(風の中の火のように)」 や13. 「僕の歌は君の歌(ユア・ソング)」




[収録曲]

1. Sixty Years On
2. I Need You To Turn To
3. The Greatest Discovery
4. Tonight
5. Sorry Seems to Be the Hardest Word
6. The King Must Die
7. Take Me to the Pilot
8. Tiny Dancer
9. Have Mercy On The Criminal
10. Madman Across the Water
Candle in the Wind
12. Burn Down the Mission
13. Your Song
14. Don't Let the Sun Go Down On Me

1987年リリース。






【メール便送料無料】エルトン・ジョンElton John / Live In Australia (輸入盤CD)(エルトン・ジョン)






  お時間の許す方は、ひとつでも“ぽちっと”応援いただけると嬉しいです!
        ↓           ↓           ↓


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月10日 06時43分26秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: