音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2011年06月16日
XML

TOTOのシングル曲追想 ~その3~


 この「アフリカ」は、 「ロザーナ」 と同じく、4thアルバム 『聖なる剣(TOTO IV)』 からのヒット曲。1982年秋にシングル発売され、翌83年の2月にバンドとしては初の全米シングル・チャートでの1位を獲得した(ちなみに英チャートでは同月に3位)。

 この曲はデヴィッド・ペイチがドラム担当のジェフ・ポーカロと共作したもので、80年代初頭にアフリカに関するドキュメンタリー番組を見て、それがこの曲を作るきっかけになったという。無論、彼らは実際にアフリカに行ってその惨状を見たわけではない。なので、ペイチ自身も証言しているように、その戦慄の映像の場面にもし自分がいたとすれば何を感じるだろうか、という想像に基づいて曲を作ったという。

 この曲でリード・ボーカルを担当するのは、この曲を作ったデヴィッド・ペイチその人である。TOTOは専属ボーカリストを持ちながらも、ボーカリストが入れ替われるという貴重なバンドであった。つまり、直前のヒット曲「ロザーナ」と同じアルバムに収録の、しかしボーカリストは別の曲が同じようにヒットを記録し得たところにTOTOの大きな特色の一つがあると思う。ファンの間では、“TOTOのボーカルは誰が一番か?”という議論が起こったりするけれど、もしかするとこの手の議論は不毛なのかもしれないと思ったりもする。なぜなら、同時にバンド内にいる複数のボーカリストが次々に交代し得たところにこのバンドの特色の一つがあったからと言えるからだ。

 もう一つ、この曲を聴いて強く印象に残るのは、そのテーマである。前回や前々回の曲( 「99」 「ロザーナ」 )、あるいはそれ以外の主要ヒット曲からすると、TOTOは甘いラブソングを得意とするイメージがするかもしれない。けれども、“ラブソングしか歌えない(あるいは作れない)”もしくは“男女の愛を歌うことでしか聴衆のハートをつかめない”のではなく、“敢えてラブソングに徹していた”ことが、この曲のような毛色の違う曲からは窺い知れる。







[収録アルバム]

TOTO /  TOTO IV(聖なる剣)  (1982年)

その他、ベスト盤類(例えば下記)にも収録。
TOTO / Past To Present 1977-1990 (1990年)
TOTO / Best Ballads (1995年)



[関連記事リンク]

TOTOのシングル曲追想(その1)「99」

TOTOのシングル曲追想(その2)「ロザーナ」

TOTOのシングル曲追想(その4)「アイル・ビー・オーヴァー・ユー」







  下記3つのランキングサイトに参加しています。

        ↓           ↓           ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ 人気ブログランキングへ banner01.gif











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月18日 07時35分13秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:TOTO 「アフリカ(Africa)」(06/16)  
TAG97  さん
この頃のTOTOが大好きなので、続けてコメント書いちゃいます(^.^)

(2011年06月19日 16時46分07秒)

Re[1]:TOTO 「アフリカ(Africa)」(06/16)  
andale  さん
TAG97さん

さらなるコメントありがとうございます。

やはりTOTOと言えば「ロザーナ」に「アフリカ」ですね(個人的には、1曲だけ選ぶなら「ロザーナ」がベスト・シングルかな?)。でも、個人的な好みでぜひ加えたくて、今回は「99」と「アイル・ビー・オヴァー・ユー」も足して4回連載にしてみた次第です。
(2011年06月19日 16時59分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: